このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ヘリコプターの限界速度を突破。次世代の戦術ヘリコプターS-97ライダーの映像。

アメリカ陸軍が次世代の戦術ヘリコプターとして採用を検討しているというシコルスキー社S-97ライダーの映像です。従来のヘリコプターのような低速での安定性を維持しながら高速飛行を可能とした設計で、特徴的な二重反転ローターは高速飛行時には揚力を発生する事だけに使われ推進力はお尻のプロペラから得るんだって。空気抵抗を考えた砲弾型のボディで従来のヘリコプターの約2倍となる時速410キロでの飛行が可能になったんだそうです。スリムでカッコイイ。
2018年04月12日 18:00 ┃
60 コメント 車差し押さえのレッカー回収に猛抵抗する黒人たちがもう無茶苦茶。(アメリカ)
おじさん危ねえ。オレンジ色は仲間だったのか。テネシー州メンフィスで撮影されたレッカー車に後部を大きく持ち上げられた状態から無理やり逃げる男たちのビデオです。レッカーの原因は「差し押さえ」ローン会社からの依頼で代金が支払われない車の回収作業中の出来事だったようです。
60 コメント 駐車場でのトラブル。出口を塞がれてブチギレている車が撮影される(@_@;)
いいのかそれでwwwというかあれだけぶつけてもエアバッグ開かないもんなんだね。中国で撮影された駐車場でのトラブル動画です。しかも相手はキャディラックだよな・・・。あれだけドーン!とぶつけていたのに切り返すときにはお尻を守るスタイル。
59 コメント ポイント切り替えミス?メキシコで起きた列車正面衝突事故の列車載映像。
メキシコサカテカスのエスタシオン・オパル付近で起きた列車正面衝突事故の瞬間です。ポイント切り替えミスというよりこちら側の信号見落としかな?4044はポイント前で待ってるように見えるし。この事故で2人が軽傷を負い2人が重傷なんだって(´・_・`)
85 コメント グングン。世界最強の対地攻撃機AC-130ガンシップによる近接航空支援訓練の内部映像。
弾がでけえ。あのデカイの一発おいくら万円するのかしら。AC-130ガンシップの対地攻撃訓練の内部映像です。105mm砲の発射は5分51秒からかな?戦車みたいになってるんだね(°_°)
プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。 着陸してから補給、離陸までを1分以内に終えてしまうプロフェッショナルのお仕事拝見ビデオです。積み込んだのは空から撒く土壌を改良する為の農業石灰だそうです。それにしても滑走路がえらく面白い感じになっていますね。
ガンナーのヘルメットカムが珍しい攻撃ヘリコプターによる軍事演習。トルコ。ガンナーのヘルメットカムが珍しい攻撃ヘリコプターによる軍事演習。トルコ。 ガンナーのヘルメットカメラとか珍しいね。トルコ軍のT129ATAKとAH-1コブラによる軍事演習のビデオです。ガンナーカムはT129のもの。あれだけ連射してても安定してるんだね。なんかゲームの画面みたい。
空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F 今回はじめて知ったんだけどカタパルトで加速されている間は操縦桿に触れないんだね。USSセオドア・ルーズベルトからカタパルトを使って射出されるEA-18GグラウラーとF/A-18Fスーパーホーネットのコクピットビデオです。それにしても凄い加速だなー。これ距離どのくらいあるんだろ。
S-97 RAIDER™: The Next Big Thing in Army Aviation

関連記事

113 コメント 中国天門山の断崖絶壁ルートで神業ドライブするケン・ブロックさんの最新作がすごい。
道がすげえwwwケン・ブロックさんの運転もすごいけど景色に見とれてしまった(°_°)フォードF-150をベースに914馬力にパワーアップされたジムカーナ用トラック「フーニトラック」で中国天門山の断崖絶壁ルートを爆走するケン・ブロックさんの神業ドライブ最新作です。
66 コメント 【動画】オーバルコースで行われる100ccのカートレースが熱い。
バンクすげえ。サムネイルのシーンは繋がっているよね。ちっさなマシンを101mph(162km/h)で走らせながらそれをやるのかwwwフロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたWKA Daytona 2024の様子です。
120 コメント 【事故】箱根ターンパイクでマクラーレンがひっくり返って炎上。
しかもこれ発売されたばかりのアルトゥーラじゃないですかね(@_@;)昨日、神奈川県の箱根ターンパイクで発生したマクラーレンがひっくり返って炎上した事故の現場映像です。Twitterコメントによると直前にバイクをもの凄い勢いで追い越して行ったようなので単純にスピードの出し過ぎかな?
61 コメント 【動画】ドラッグレースのマシンが加速する時のタイヤ、こんな事になっていた。
へぇへぇ。こんな事になっていたんだ。ドラッグレースのマシンがスタートする時のタイヤを高速度撮影したビデオです。変形しているんだろうな。とは外から見てなんとなく分かっていましたがここまでとはwww

最新ニュース

コメント

ヘリコプターの限界速度を突破。次世代の戦術ヘリコプターS-97ライダーの映像。 へのコメント

  • 返信 バーゼルクラブのオーナー ID:M4MjI0NjU

    2001 9/11
    2011 3/11
    2021 6/11 or 12/11

    残すところあと3年余り…
    信じるか信じないかはあなた次第

  • 返信 匿名 ID:UyNjY0NjQ

    2020/9/11じゃね?

  • 匿名 ID:Y1MDIyNTk

    俺実はゴリラなんだ
    信じるか信じないかはあなた次第

  • 匿名 ID:kyMzAxMTQ

    グングン
    グングン
    グングン動画

  • 返信 匿名 ID:YyMzIwNzI

    うんこや!wうんこがおるwwwwwww

  • 返信 匿名 ID:c0NDczNzY

    なにが?

  • 匿名 ID:IzNDI2NzY

    ヒロカズの毛根が完全に死ぬ日。

  • 返信 匿名 ID:c0NTA1ODg

    この流れなら
    2021年1月11日じゃね?

  • 返信 匿名 ID:U4NDgxMTc

    好き嫌い分かれそうだが、
    皆さんが無粋なコメントをしないことを祈るばかり

  • 返信 743mg ID:Q5NTI3MjQ

    うるさそうー

  • 返信 匿名 ID:U2NDY2Nzc

    シコルスキー社?ロシアのヘリコプターをアメリカ軍が購入検討してんのかよ あり得ない

  • 返信 匿名 ID:U5NzUwNjI

    アメリカの企業、創業者はロシア人
    ブラックホーク、シーキング、ペイヴロウなんかもシコルスキー製

  • 返信 匿名 ID:MxNzk2NjE

    以後シコるスキー禁止

  • 返信 匿名 ID:YzMjcyMjA

    おしるこ好き

  • 返信 匿名 ID:UyNjY0NjQ

    あんたも好きねー

  • 返信 匿名 ID:U1MzE5MDI

    軍用機って、どれもカッコイイよなぁ。デザイン。

  • 返信 匿名 ID:k3MjI1MjE

    そうかぁ
    お芋さんに見えるけど

  • 返信 匿名 ID:I2NzY0ODg

    何で外人て動画にしょうもないクソな音楽付けたがるんだ

  • 返信 匿名 ID:gwMDA0OTA

    ローターとエンジン音がまさかの音楽

  • 返信 匿名 ID:M4NjQ5NTI

    videocopilotの簡単動画作成プラグイン使ってるんだと思われ

  • 返信 匿名 ID:I5MzgxMTM

    翼つけてプロペラ機にしようぜ

  • 返信 匿名 ID:U2OTY1ODU

    どーしても燃費がなぁ

  • 返信 匿名 ID:U5NzUwNjI

    シコルスキー社はいつのまにかロッキード・マーティン社のの傘下になっていたんだ

  • 返信 匿名 ID:IwMTg2NzM

    第2次世界大戦の戦闘機より速いオートジャイロwww

  • 返信 匿名 ID:Y4NTE0MjI

    オートジャイロとヘリは違う物だぞ。

  • 匿名 ID:A1NTA5OTg

    ヘリの記録更新のプラス10km/hは
    オートジャイロと同じ後ろの推進プロペラの効果だよって
    ことでしょ?

  • 返信 匿名 ID:IzNjU3NjY

    いわゆるテールローターだろ

  • 返信 匿名 ID:UyNjk0MDY

    エアーウルフの方がカッコいいしつよい!

  • 返信 匿名 ID:MxMDA5ODQ

    シャイアン!シャイアンじゃないか!

  • 返信 匿名 ID:IzOTQyMjU

    まさか50年後に同じ物が見られるとはね、世の中わからないものだね。

  • 返信 匿名 ID:I0MTE1NDI

    メンテが大変そう

  • 返信 匿名 ID:IzNDIzODE

    オスプレイスペック
    航続距離: 1,627 km
    最大速度: 565 km/h
    巡航速度: 500 km/h
    そりゃ中華チョーセンが全力で嫌がるわけだわな。

  • 返信 匿名 ID:EzNjEwNjY

    脅威ニダ!

  • 返信 743mg ID:U3Mjc4MjI

    これは間違いなく売れる!       と思う

  • 返信 匿名 ID:IyMTg0OTk

    AH-56シャイアン再臨。

  • 返信 匿名 ID:YwMTY4NTE

    従来の2倍スゲーって思ったら410キロか、オスプレイオスプレイ

  • 返信 匿名 ID:I1MzcxMDY

    ドローンもこうすればいいのに。

  • 返信 匿名 ID:MxMDA5NzE

    どうせローター回すのにガスタービン使ってるんだから
    排気に燃料再噴射してバーナー炊いて
    推進力に転換したらどうなんだろう?

  • 返信 匿名 ID:U2NDIyMjQ

    なんで 410kph (遅い)かと思ったら、前向きに回転するときにローターが音速を超えるからなんですね。

  • 匿名 ID:k3NjQ2Mjc

    そして後ろ向きのローターは対気速度がたりなくて揚力を発生しないと。
    スピードが乗っちまったらローターを止めて固定翼機になる、なんて発想も見たことがあるんだけど、実際に作られたのはないのかな?

  • 返信 匿名 ID:MxNzkyODA

    ナイトライダーは実現しそうだけど
    エアウルフはまだまだ先やね

  • 返信 匿名 ID:U1MzExNTA

    シコルノスキー社とかロシアっぽい名前の響きしてるな

  • 返信 匿名 ID:E5NjI3Nzc

    初代経営者がロシア革命の時にロシアから亡命してきたからだよ

  • 返信 匿名 ID:MxNzkyODA

    >>23

    それただのオナヌー中毒だよねー

  • 返信 匿名 ID:QwMTY2Mzk

    Raider レイダー
    Rider ライダー

  • 返信 匿名 ID:I4NDgzOTI

    オスプレイでいいじゃん。

  • 返信 匿名 ID:IyMjA0NjU

    俺もシコる好き よく飛ぶよ

  • 返信 匿名 ID:A4MDc1Njg

    X2実験機に似てると思ったら、同じ会社か。5年で実用プロトタイプまで行っちゃうのは流石ノウハウの蓄積があるからだよなぁ。。。

  • 返信 匿名 ID:IwMTgyNzE

    脚の引きこみ方が美しくないなあ。
    そんなこと気にするのは俺だけか。

  • 返信 匿名 ID:IxODcyNzM

    思ったよりエアーウルフコメが少なくて残念。

  • 返信 匿名 ID:c1NTIwMDg

    脳内でエアーウルフのBCMがw

  • 返信 匿名 ID:U4OTY3Mzc

    エアーウルフっぽいのを想像したのに尻にぺラかよ
    くそ遅い上にくそだせえ・・・

  • 返信 匿名 ID:EyNDQwMTU

    お前は大人になれよ
    金を稼いで一人で暮らしていたとしてもそれじゃ大きな子供

  • 返信 匿名 ID:Q1NjgwMTM

    ん?
    反転ローター+ケツプロベラってロシアが先行してなかった?

  • 返信 匿名 ID:U3NDcyNDI

    思ったより糞おせーー
    そして音楽うるせー

  • 返信 匿名 ID:gyOTEwMTM

    オートジャイロみたい

  • 返信 匿名 ID:g0ODQyNjE

    みんな!川崎市はヘリコプターうるさいから苦手な者は気をつけるんだぞ 武蔵小杉もだ

  • 返信 イマダさん ID:g0ODQyNjE

    川崎市はヘリコプターうるさいからな 笑

  • 返信 匿名 ID:YzMDk1Mzk

    ヘリコプターより在日朝鮮人がヤダ

  • 返信 匿名 ID:g0ODQyNjE

    なんだ表示されないのか

  • 返信 匿名 ID:MzMzkxOTY

    米軍のシャイアンみたいな構成なんだ

  • 返信 匿名 ID:k1NDUyMzg

    Site Blocked – OLX.kz

  • 返信 匿名 ID:c0MjA5MDE

    積載量は少なそう

  • 返信 匿名 ID:E1MjgzMzY

    カッコイイなー。ヘリ好きです。
    ハイテク武器満載して戦闘ヘリになるのかな?

  • 返信 匿名 ID:k0Mzc1MzY

    オスプレイでシコルスキー

  • 返信 匿名 ID:c0NDY2MzY

    ティルトローター機に比較してこいつの優位性はホバリングくらいか?
    ティルトローターがヘリに近い飛行機だとするとこいつは飛行機に近いヘリって感じかね

  • 返信 匿名 ID:A0ODA0MDM

    最新のヘリがドローンみたいな形にならないのって、やっぱりこっちの方が理にかなってるのかな

  • 返信 匿名 ID:A1NTA5OTg

    四隅にローター付けるのを考えると
    地上でのサイズがでかくなるのと
    原動機が4倍以上必要なためのコスト増のためじゃないかな?
    将来、大型軽量モーターを
    ガスタービンハイブリッドで駆動したらできそうだけど
    姿勢変化が激しいので、
    軍用なら視界確保のために操縦席を工夫する必要があるよね。

  • 返信 匿名 ID:g0MzQzODg

    だっさ

  • 返信 匿名 ID:M1MjA0MzM

    中型ヘリと大型ヘリはティルトローター機に、小型ヘリはこのタイプにって感じになるのかな。
    ティルトローターだと重量や機体サイズが問題になってくるし。

  • 返信 匿名 ID:c0MzY1OTI

    沖縄に配備だな

  • 返信 匿名 ID:IyNjEyNTU

    おれもシコルのスキーだけど

  • 返信 匿名 ID:YwNTE5NDQ

    二重ローター
    って事故多いイメージだけどそこらへんどうなの?

  • 返信 匿名 ID:g5NzcyNjg

    似たようなコマネチってあったよね

  • 返信 匿名 ID:I5OTkyNDI

    コマンチ辞めたと思ったら今度はこれか。
    まあ輸送・災害救助かな。コイツに銃火器積んだら
    コマンチ捨てて莫大な開発費をドブに捨てた意味ない
    もんな。

  • 返信 匿名 ID:Q3NDM3MjI

    オスプレイより故障しそう

  • 返信 匿名 ID:A5Nzc3OTg

    しこる好き・・・ワイのようやんけwwwww

  • 返信 匿名 ID:EzNzAzNDM

    速度が通常ヘリより速い以外にメリットあるんかいな?
    これもポシャリそう

  • 返信 743mg ID:I3NTk1OTY

    ライダーじゃなくてレイダーじゃねえのこれ

  • 返信 匿名 ID:kzNTg5ODI

    ヘリは回転翼の前進方向と行進方向によって揚力が異なる
    速度が上がれば前進するほうの回転翼は揚力が増し後進する回転翼は揚力を失う
    この後退翼失速を解消するために二重反転式のローターを使う
    これによって従来の一回転翼のヘリより高速になる
    しかし、回転翼の速度が音速を超えると衝撃波により能力の低下が起きる
    ゆえに回転翼の生み出す力を揚力だけに振り分けて回転数を落とし
    尚且つ前進するための推進力を生み出す動力を備える必要があるこれを複合型ヘリコプターと言う
    オートジャイロや通常のヘリより運動性や機動性があがるのだが燃費や整備性が悪い
    これがヘリコプターという概念の限界なのかもしれない

  • 返信 匿名 ID:Q2ODA1MTE

    オスプレイの最高速度が580km辺りだから、それより速いのか?

  • 返信 匿名 ID:kzODA3MDg

    てーてれれれー てれれれー

  • 返信 匿名 ID:E2NDkxOTI

    へリってバカが考えたものだな、
    人間はバカだよな

  • 返信 匿名 ID:gzMTA1OTI

    これってイタリアの開発した秘密兵器でしょ?
    イベリコブター

  • 返信 匿名 ID:I0NDc4MDY

    かっこいい

  • 返信 743mg ID:MxMTE1NjU

    ドミニク、ターボだっ!

  • 返信 743mg ID:c0NjUyNDI

    ジャベリンで一発ガラクタ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    61 コメント 【中国】どうしてそうなった。修理中の車に潰されかけた男性の映像。
    あれエンジンが掛からないなあ。がさごそ→からのエンジンが点火して動き出した?中国で撮影された危ない事故のビデオです。後ろがシャッターだし下敷きになっていなければ大きな怪我は無さそうだけど。
    66 コメント 【動画】ひどすぎワロタ。高速道路の除雪車が対向車47台を破壊。
    えええええ(@_@;)これ除雪車からは見えてるんじゃないの?なんでこうなる。サンダスキーのオハイオ・ターンパイク(有料高速道路)で除雪作業中の除雪車が吹き飛ばした雪により47台もの対向車が被害を受けるという出来事があったそうです。そのビデオ。動画2の被害車両の映像を見ると結構な破壊力じゃねえか。
    69 コメント 【LMH】でかいリアウイングを廃したプジョー9X8が格好良すぎワロタ。
    WEC/ルマン観戦から少し遠ざかっていたので知らなかったんだけど、プジョーさんこんなマシンを作っていたんだなあ!たまたま見ていたWEC富士6時間耐久レースのFP1で見つけたプジョー9X8がカッコヨスギ!だったので紹介します。ダウンフォースの大部分をフロアで発生し、アンダーパネルで調整するんだって。1g遅報ですが(´・_・`)
    61 コメント これは悪夢。新車を運ぶ貨物列車が大変な事になっているビデオwww
    なんでこんな事が起きるのwww誰の責任なの(@_@;)新車を満載した貨物列車がブリッジに衝突して大損害を出してしまったアクシデントのビデオです。動画の後半に中を写した映像があるけどもう全部ダメっぽいね・・・。
    67 コメント どうしてこうなった(´・_・`)ビーチの波打ち際で完全にスタックしてしまったトヨタ車。
    どうしてこうなったというかビーチでヤウェーイ!をしていたんだと思うんだけど。もうフロアまで海水が入っているだろうし使い物にならないだろうねこれ(´・_・`)トヨタのマークは見えるんだけど車種が分からない。日本で売られていない車かね?ビーチで完全にスタックしてしまった悲しいトヨタの映像です。
    84 コメント 【動画】日産UDを助けようとした日野トラック、大損害を与えてしまう(°_°)
    スリル満点。ボルネオ島東部、東カリマンタンのスカマジュで撮影された、トラック乗りの連携で日産UDに大損害を与えてしまった日野トラックのビデオです。インドネシアの酷道を行くトラックの動画、久しくマイブームになりそうです。
    112 コメント あほすぎるやろ(´・_・`)完全に水没した道路に挑んだ車がやっぱりな事になるww
    渡れないゾ!と通行止めになっているっぽいのにな(´・_・`)洪水で水没した橋に挑んだ大きな車がやっぱりな事になってしまう悲しいビデオです。さすがにみんな止めたのかな?水没してもだれも相手してない感じがwww