このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ヘリコプターの限界速度を突破。次世代の戦術ヘリコプターS-97ライダーの映像。

アメリカ陸軍が次世代の戦術ヘリコプターとして採用を検討しているというシコルスキー社S-97ライダーの映像です。従来のヘリコプターのような低速での安定性を維持しながら高速飛行を可能とした設計で、特徴的な二重反転ローターは高速飛行時には揚力を発生する事だけに使われ推進力はお尻のプロペラから得るんだって。空気抵抗を考えた砲弾型のボディで従来のヘリコプターの約2倍となる時速410キロでの飛行が可能になったんだそうです。スリムでカッコイイ。
2018年04月12日 18:00 ┃
94 コメント どうしてこうなった。車軸のバランスが狂いまくった車が撮影される。
これ強くブレーキを踏んだら簡単に回転しちゃいそう。バージニア州の267号線で撮影された明らかに走り方がおかしいピックアップトラックのビデオです。これ車体が捻れているの?何がおきているのwww
58 コメント GJ動画。意識を失って暴走する車を自分の車を犠牲にして止めたヒーロー。
すげえ。これはなかなかできるものじゃない。道路を外れて暴走する車の運転席にはハンドルに倒れ込んでいる運転手の姿が。それを目撃したヒーローが身を挺して止めるというビデオです。撮影車もその前の車もみんな気づいていたんだね。ここで止めていなければもっとひどい事故になっていたかもしれない。これはGJ動画。ニュースによると運転者は体調を悪くして意識を失っていたんだって。
327 コメント 【大阪】体を張ってトラックの煽り運転を撮影する自転車乗りの動画が話題に。
今日のleia、hebi5chで1300コメントを集める人気動画になっていた自転車乗りのビデオです。動画1は大阪府寝屋川市の府道13号線で撮影されたもの。これもう少し左側を走ればと思うのだけどイマイチ自転車のルールを分かっていないのでなんとも言えません。投稿者は自分の走り方が正しいと主張していますが、車線の中央付近を走るのってやっぱり危ないよね。
68 コメント 新型ポルシェ911GT3がニュルブルクリンクで7分切りのフルラップ映像を公開。
進化し続けるポルシェ。ポルシェが第7世代のフラグシップカーとして新型911GT3を発表。それと同時にニュルブルクリンク北コースで7分を切る映像を公開しました。動画内での最高スピードは284km/hかな?それなのに6分59秒93!(20.6km計測では6分55秒34)やっぱり本物のスポーツカーはバランスが大事。
プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。 着陸してから補給、離陸までを1分以内に終えてしまうプロフェッショナルのお仕事拝見ビデオです。積み込んだのは空から撒く土壌を改良する為の農業石灰だそうです。それにしても滑走路がえらく面白い感じになっていますね。
ガンナーのヘルメットカムが珍しい攻撃ヘリコプターによる軍事演習。トルコ。ガンナーのヘルメットカムが珍しい攻撃ヘリコプターによる軍事演習。トルコ。 ガンナーのヘルメットカメラとか珍しいね。トルコ軍のT129ATAKとAH-1コブラによる軍事演習のビデオです。ガンナーカムはT129のもの。あれだけ連射してても安定してるんだね。なんかゲームの画面みたい。
空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F 今回はじめて知ったんだけどカタパルトで加速されている間は操縦桿に触れないんだね。USSセオドア・ルーズベルトからカタパルトを使って射出されるEA-18GグラウラーとF/A-18Fスーパーホーネットのコクピットビデオです。それにしても凄い加速だなー。これ距離どのくらいあるんだろ。
S-97 RAIDER™: The Next Big Thing in Army Aviation

関連記事

43 コメント 最高時速140km/h以上!ヨーロッパ最速級のジェットコースター「ハイペリオン」試験走行の映像。
動画を見てるだけなのに玉ヒュン。ポーランド最大の遊園地エナジーランディアで新しくオープン予定のジェットコースター「HYPERION(ハイペリオン)」のビデオです。高さ77メートルから一気に80メートル落下(トンネル内少し掘られてる)して最高時速140km/hを超えるというヨーロッパ最速級のジェットコースターなんだって(((゚Д゚)))
110 コメント 時速240キロで走行中に接触事故を起こしてしまうゴルフGTIの車載。アウトバーン。
メーターで確認できるのは238km/hかな。アウトバーンの速度無制限区間を飛ばしていたフォルクスワーゲン・ゴルフGTIが車線変更してきたシュコダ・ラピッドと接触してしまう事故のGoProビデオです。2年前のもので再生数も既に2000万回オーバーなものですが。
174 コメント 背の高い車は簡単にコケる!?ハスラーがカーブで横転してしまったドライブレコーダー。
どういう状況だこれ。車内で会話が盛り上がりすぎて急カーブを見落としていた?兵庫県洲本市小路谷の洲本城追手門跡入口で撮影されたハスラーが横転してしまった事故のドラレコ映像です。イディア!イディア!って何だろう。こんな夜遅くにこんな所で何をしていたんだ?www(注:消えるかもしれない動画。お早めに。)
78 コメント シャオミのEV車「SU7 Ultra」がニュルブルクリンクでスーパーラップを記録。6分46秒874。
Yahooニュースでは量販4ドアセダン最速タイムを記録!と書かれていましたが、プロトタイプだし中身完全にレーシングカーっぽいが(ノ∇`)シャオミの高性能EV車、SU7ウルトラがニュルブルクリンク北コースでタイム計測を行い、6分46秒874というスーパーラップを記録したそうです。そのビデオ。

最新ニュース

コメント

ヘリコプターの限界速度を突破。次世代の戦術ヘリコプターS-97ライダーの映像。 へのコメント

  • 返信 バーゼルクラブのオーナー ID:M4MjI0NjU

    2001 9/11
    2011 3/11
    2021 6/11 or 12/11

    残すところあと3年余り…
    信じるか信じないかはあなた次第

  • 返信 匿名 ID:UyNjY0NjQ

    2020/9/11じゃね?

  • 匿名 ID:Y1MDIyNTk

    俺実はゴリラなんだ
    信じるか信じないかはあなた次第

  • 匿名 ID:kyMzAxMTQ

    グングン
    グングン
    グングン動画

  • 返信 匿名 ID:YyMzIwNzI

    うんこや!wうんこがおるwwwwwww

  • 返信 匿名 ID:c0NDczNzY

    なにが?

  • 匿名 ID:IzNDI2NzY

    ヒロカズの毛根が完全に死ぬ日。

  • 返信 匿名 ID:c0NTA1ODg

    この流れなら
    2021年1月11日じゃね?

  • 返信 匿名 ID:U4NDgxMTc

    好き嫌い分かれそうだが、
    皆さんが無粋なコメントをしないことを祈るばかり

  • 返信 743mg ID:Q5NTI3MjQ

    うるさそうー

  • 返信 匿名 ID:U2NDY2Nzc

    シコルスキー社?ロシアのヘリコプターをアメリカ軍が購入検討してんのかよ あり得ない

  • 返信 匿名 ID:U5NzUwNjI

    アメリカの企業、創業者はロシア人
    ブラックホーク、シーキング、ペイヴロウなんかもシコルスキー製

  • 返信 匿名 ID:MxNzk2NjE

    以後シコるスキー禁止

  • 返信 匿名 ID:YzMjcyMjA

    おしるこ好き

  • 返信 匿名 ID:UyNjY0NjQ

    あんたも好きねー

  • 返信 匿名 ID:U1MzE5MDI

    軍用機って、どれもカッコイイよなぁ。デザイン。

  • 返信 匿名 ID:k3MjI1MjE

    そうかぁ
    お芋さんに見えるけど

  • 返信 匿名 ID:I2NzY0ODg

    何で外人て動画にしょうもないクソな音楽付けたがるんだ

  • 返信 匿名 ID:gwMDA0OTA

    ローターとエンジン音がまさかの音楽

  • 返信 匿名 ID:M4NjQ5NTI

    videocopilotの簡単動画作成プラグイン使ってるんだと思われ

  • 返信 匿名 ID:I5MzgxMTM

    翼つけてプロペラ機にしようぜ

  • 返信 匿名 ID:U2OTY1ODU

    どーしても燃費がなぁ

  • 返信 匿名 ID:U5NzUwNjI

    シコルスキー社はいつのまにかロッキード・マーティン社のの傘下になっていたんだ

  • 返信 匿名 ID:IwMTg2NzM

    第2次世界大戦の戦闘機より速いオートジャイロwww

  • 返信 匿名 ID:Y4NTE0MjI

    オートジャイロとヘリは違う物だぞ。

  • 匿名 ID:A1NTA5OTg

    ヘリの記録更新のプラス10km/hは
    オートジャイロと同じ後ろの推進プロペラの効果だよって
    ことでしょ?

  • 返信 匿名 ID:IzNjU3NjY

    いわゆるテールローターだろ

  • 返信 匿名 ID:UyNjk0MDY

    エアーウルフの方がカッコいいしつよい!

  • 返信 匿名 ID:MxMDA5ODQ

    シャイアン!シャイアンじゃないか!

  • 返信 匿名 ID:IzOTQyMjU

    まさか50年後に同じ物が見られるとはね、世の中わからないものだね。

  • 返信 匿名 ID:I0MTE1NDI

    メンテが大変そう

  • 返信 匿名 ID:IzNDIzODE

    オスプレイスペック
    航続距離: 1,627 km
    最大速度: 565 km/h
    巡航速度: 500 km/h
    そりゃ中華チョーセンが全力で嫌がるわけだわな。

  • 返信 匿名 ID:EzNjEwNjY

    脅威ニダ!

  • 返信 743mg ID:U3Mjc4MjI

    これは間違いなく売れる!       と思う

  • 返信 匿名 ID:IyMTg0OTk

    AH-56シャイアン再臨。

  • 返信 匿名 ID:YwMTY4NTE

    従来の2倍スゲーって思ったら410キロか、オスプレイオスプレイ

  • 返信 匿名 ID:I1MzcxMDY

    ドローンもこうすればいいのに。

  • 返信 匿名 ID:MxMDA5NzE

    どうせローター回すのにガスタービン使ってるんだから
    排気に燃料再噴射してバーナー炊いて
    推進力に転換したらどうなんだろう?

  • 返信 匿名 ID:U2NDIyMjQ

    なんで 410kph (遅い)かと思ったら、前向きに回転するときにローターが音速を超えるからなんですね。

  • 匿名 ID:k3NjQ2Mjc

    そして後ろ向きのローターは対気速度がたりなくて揚力を発生しないと。
    スピードが乗っちまったらローターを止めて固定翼機になる、なんて発想も見たことがあるんだけど、実際に作られたのはないのかな?

  • 返信 匿名 ID:MxNzkyODA

    ナイトライダーは実現しそうだけど
    エアウルフはまだまだ先やね

  • 返信 匿名 ID:U1MzExNTA

    シコルノスキー社とかロシアっぽい名前の響きしてるな

  • 返信 匿名 ID:E5NjI3Nzc

    初代経営者がロシア革命の時にロシアから亡命してきたからだよ

  • 返信 匿名 ID:MxNzkyODA

    >>23

    それただのオナヌー中毒だよねー

  • 返信 匿名 ID:QwMTY2Mzk

    Raider レイダー
    Rider ライダー

  • 返信 匿名 ID:I4NDgzOTI

    オスプレイでいいじゃん。

  • 返信 匿名 ID:IyMjA0NjU

    俺もシコる好き よく飛ぶよ

  • 返信 匿名 ID:A4MDc1Njg

    X2実験機に似てると思ったら、同じ会社か。5年で実用プロトタイプまで行っちゃうのは流石ノウハウの蓄積があるからだよなぁ。。。

  • 返信 匿名 ID:IwMTgyNzE

    脚の引きこみ方が美しくないなあ。
    そんなこと気にするのは俺だけか。

  • 返信 匿名 ID:IxODcyNzM

    思ったよりエアーウルフコメが少なくて残念。

  • 返信 匿名 ID:c1NTIwMDg

    脳内でエアーウルフのBCMがw

  • 返信 匿名 ID:U4OTY3Mzc

    エアーウルフっぽいのを想像したのに尻にぺラかよ
    くそ遅い上にくそだせえ・・・

  • 返信 匿名 ID:EyNDQwMTU

    お前は大人になれよ
    金を稼いで一人で暮らしていたとしてもそれじゃ大きな子供

  • 返信 匿名 ID:Q1NjgwMTM

    ん?
    反転ローター+ケツプロベラってロシアが先行してなかった?

  • 返信 匿名 ID:U3NDcyNDI

    思ったより糞おせーー
    そして音楽うるせー

  • 返信 匿名 ID:gyOTEwMTM

    オートジャイロみたい

  • 返信 匿名 ID:g0ODQyNjE

    みんな!川崎市はヘリコプターうるさいから苦手な者は気をつけるんだぞ 武蔵小杉もだ

  • 返信 イマダさん ID:g0ODQyNjE

    川崎市はヘリコプターうるさいからな 笑

  • 返信 匿名 ID:YzMDk1Mzk

    ヘリコプターより在日朝鮮人がヤダ

  • 返信 匿名 ID:g0ODQyNjE

    なんだ表示されないのか

  • 返信 匿名 ID:MzMzkxOTY

    米軍のシャイアンみたいな構成なんだ

  • 返信 匿名 ID:k1NDUyMzg

    Site Blocked – OLX.kz

  • 返信 匿名 ID:c0MjA5MDE

    積載量は少なそう

  • 返信 匿名 ID:E1MjgzMzY

    カッコイイなー。ヘリ好きです。
    ハイテク武器満載して戦闘ヘリになるのかな?

  • 返信 匿名 ID:k0Mzc1MzY

    オスプレイでシコルスキー

  • 返信 匿名 ID:c0NDY2MzY

    ティルトローター機に比較してこいつの優位性はホバリングくらいか?
    ティルトローターがヘリに近い飛行機だとするとこいつは飛行機に近いヘリって感じかね

  • 返信 匿名 ID:A0ODA0MDM

    最新のヘリがドローンみたいな形にならないのって、やっぱりこっちの方が理にかなってるのかな

  • 返信 匿名 ID:A1NTA5OTg

    四隅にローター付けるのを考えると
    地上でのサイズがでかくなるのと
    原動機が4倍以上必要なためのコスト増のためじゃないかな?
    将来、大型軽量モーターを
    ガスタービンハイブリッドで駆動したらできそうだけど
    姿勢変化が激しいので、
    軍用なら視界確保のために操縦席を工夫する必要があるよね。

  • 返信 匿名 ID:g0MzQzODg

    だっさ

  • 返信 匿名 ID:M1MjA0MzM

    中型ヘリと大型ヘリはティルトローター機に、小型ヘリはこのタイプにって感じになるのかな。
    ティルトローターだと重量や機体サイズが問題になってくるし。

  • 返信 匿名 ID:c0MzY1OTI

    沖縄に配備だな

  • 返信 匿名 ID:IyNjEyNTU

    おれもシコルのスキーだけど

  • 返信 匿名 ID:YwNTE5NDQ

    二重ローター
    って事故多いイメージだけどそこらへんどうなの?

  • 返信 匿名 ID:g5NzcyNjg

    似たようなコマネチってあったよね

  • 返信 匿名 ID:I5OTkyNDI

    コマンチ辞めたと思ったら今度はこれか。
    まあ輸送・災害救助かな。コイツに銃火器積んだら
    コマンチ捨てて莫大な開発費をドブに捨てた意味ない
    もんな。

  • 返信 匿名 ID:Q3NDM3MjI

    オスプレイより故障しそう

  • 返信 匿名 ID:A5Nzc3OTg

    しこる好き・・・ワイのようやんけwwwww

  • 返信 匿名 ID:EzNzAzNDM

    速度が通常ヘリより速い以外にメリットあるんかいな?
    これもポシャリそう

  • 返信 743mg ID:I3NTk1OTY

    ライダーじゃなくてレイダーじゃねえのこれ

  • 返信 匿名 ID:kzNTg5ODI

    ヘリは回転翼の前進方向と行進方向によって揚力が異なる
    速度が上がれば前進するほうの回転翼は揚力が増し後進する回転翼は揚力を失う
    この後退翼失速を解消するために二重反転式のローターを使う
    これによって従来の一回転翼のヘリより高速になる
    しかし、回転翼の速度が音速を超えると衝撃波により能力の低下が起きる
    ゆえに回転翼の生み出す力を揚力だけに振り分けて回転数を落とし
    尚且つ前進するための推進力を生み出す動力を備える必要があるこれを複合型ヘリコプターと言う
    オートジャイロや通常のヘリより運動性や機動性があがるのだが燃費や整備性が悪い
    これがヘリコプターという概念の限界なのかもしれない

  • 返信 匿名 ID:Q2ODA1MTE

    オスプレイの最高速度が580km辺りだから、それより速いのか?

  • 返信 匿名 ID:kzODA3MDg

    てーてれれれー てれれれー

  • 返信 匿名 ID:E2NDkxOTI

    へリってバカが考えたものだな、
    人間はバカだよな

  • 返信 匿名 ID:gzMTA1OTI

    これってイタリアの開発した秘密兵器でしょ?
    イベリコブター

  • 返信 匿名 ID:I0NDc4MDY

    かっこいい

  • 返信 743mg ID:MxMTE1NjU

    ドミニク、ターボだっ!

  • 返信 743mg ID:c0NjUyNDI

    ジャベリンで一発ガラクタ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    73 コメント 【動画】セグウェイが最高速度70キロの電動キックボードを発売。
    最高速度70km/h、最大航続距離90km。平行二輪車で有名なセグウェイが高性能電動キックボード、スーパースクーターGTシリーズを発表しました。5.5インチのタイヤに前後ディスクブレーキとかこれもう椅子のないスクーターやね。現在クラウドファンディングのインディーゴーゴーで8600万円調達しているようです(あと27日)配送予定は8月ごろ。
    67 コメント マクラーレン570Sで雪道に挑んだ勇者が撮影されるwww遅すぎwwwww
    おせえwww勇者というか危険で迷惑なんだけど(´・_・`)ニューヨークのハイウェイで撮影された夏タイヤ?で雪道に挑んでしまったマクラーレン570Sのビデオです。まだFRよりはましだと言われているMR車ですがたぶんハイグリップな溝の少ないタイヤを履いているだろうし無謀すぎるよねwww
    19 コメント ド迫力!大型ジェット輸送機イリューシンIl-76のローパス映像。ウクライナ空軍。
    耳障りな音だな。でもイリューシンの軍用機は個性的な恰好をしているのが多いから結構好きかも。ウクライナ空軍のイリューシンIl-76によるド迫力のローパス映像です。最初から車輪が出ていないように見えるのでサービス的な?あおそび的な?
    187 コメント 日本の領海に侵入した2機の航空機を撃墜。護衛艦みょうこうによる対空戦闘訓練の様子。
    ちょっとBGMがうるさい感じだけどかっこええですね!ガンバレ日本の自衛隊!海上自衛隊のこんごう型護衛艦「みょうこう」による2機の航空機の撃墜訓練の映像です。動画開始2分までは艦の紹介ビデオです。訓練の様子は2分から。127ミリ砲の薬莢でけえwww
    120 コメント 線路に積雪がある時に電車がホームに入ってきたら全力で逃げるべき(動画)もう事故だろこれwww
    これもう事故だろwwwカメラを向けてる場合じゃないwwwホームの上まで積もってる雪が飛ばされたらどうなるのか予想すべきだったね。これ怪我人いるんじゃないか?(´・_・`)
    121 コメント 自転車ロードレース(プロ)中に横断歩道を渡る歩行者と選手が接触して大量落車。
    中国青海省西寧で行われたプロの自転車ロードレースで横断歩道を渡ろうとした歩行者と先頭集団が接触して大量落車という大事故に。この男性はレースに気付いていなかったんだって。これはコースの規制が悪いわなあ。自転車が見えていたとしてもこんなスピードが出ているとは思わないだろうし。大きな交差点てのもあるしね。
    87 コメント 怖すぎワロタ。ダムの越流スロープをマウンテンバイクで駆け降りる挑戦。
    角度ヤバすぎワロタ。これダムの限界を超えた時に水を流す越流スロープだよね。タイヤが付いてなくても途中で止まれない角度。ダムのスロープをマウンテンバイクで駆け降りる危険な挑戦の映像です。最後はどうするんだと思ったけどやっぱりそのまま突っ込むしかないかww痛そうwww