このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ロバート・クビサが重傷を負った事故を検証する再現映像が恐ろしい(@_@;)

今年2月、イタリアで行われたラリーにシュコダ・ファビアS2000で参戦中に大きな事故を起こし、生命の危機に及びかねない重傷を負ったF1ドライバーのロバート・クビサ選手。そのクラッシュをチェコの自動車会社シュコダ・オートが検証したムービーです。車はクビサが運転していたのと同じマシンでガードレールの配置、衝突角度、衝突スピードも再現して行われました。これは恐ろしい映像ですね。
2011年07月06日 11:21 ┃
299 コメント 【熊本】仲間を行かせるために交通を止めるハーレー軍団wwwやってる事は暴走族と一緒だな。
集団で走りたいから途切れないように一台が壁になって仲間を行かせているんだけど、こんなの暴走族と一緒じゃないか。今日の5ch(medaka)で人気になっているENEOS 熊本IC SS(熊本県熊本市御領8丁目)で撮影された熊本のハーレー軍団がDQN動画です。問題のシーンは動画1分05秒から。これはうぜえwww
56 コメント 【動画】世界最速。ロールスロイスの電動飛行機が最高時速623キロを記録。
9月に紹介したロールスロイスの電動飛行機「スピリット・オブ・イノベーション」が最新のテスト飛行で時速623キロに達し、電動飛行機による世界最速記録となるようです。(国際航空機連盟の承認待ち)前回も思ったけどこの飛行機、横からの姿が本当美しいね。
126 コメント これはどっちが悪い?自由運転の自転車と接触したカワサキ乗りのヘルメットカム。
アメリカでの交通ルールが分からないのでアレだけど自転車の方が悪い気がするなあ。イヤホンしてノールックだし。評価が半々な感じなのでみんなの考えは違うのかもしれない。
189 コメント 【動画】無謀だろ。自ら冠水路に突っ込んでいく車が岡崎市で目撃される。
道もほぼ見えてない、先には止まってしまっている車が見えている。この状況でなぜ突っ込んで行ったんだろう?愛知県岡崎市で目撃されたとされる無茶なドライバーが話題になっています。
ガードレールにバスを衝突させるテストで大失敗。この後大変な事に!?ガードレールにバスを衝突させるテストで大失敗。この後大変な事に!?
ガードレールの強度を測定するテストでしょうか?トラックに押された無人バスがガードレールに激しく衝突!予想外の勢いでバスはガードレールを乗り越えて撮影班の方向へ!これは怖いですね(@_@;)けが人は出なかったそうです。
新型ワイヤーロープ式防護柵の実車衝突テスト新型ワイヤーロープ式防護柵の実車衝突テスト一般的なガードレールとは違い、ワイヤーロープと従来よりも細い支柱を使用する事により、鋼板製ガードレールよりも車両への衝撃緩和効果が高いんだって。動画は普通乗用車を衝突角度20度、速度100km/hで衝突させて、日本の設置基準を満たすかのテスト。なかなか激しい衝突ですが車の壊れ方を見ると効果があるのがわかりますね。普段何気なく目にするガードレールも日々新しい物が開発されているんですねー。
現役F1ドライバーのロバート・クビサがラリーで大クラッシュし重傷を負う。現役F1ドライバーのロバート・クビサがラリーで大クラッシュし重傷を負う。F1ドライバーのロバート・クビサがイタリアのラリーで大クラシュし重傷を負ったそうです。道路脇の協会の壁に高速で衝突した後、ガードレールと接触。救出には1時間を要しガードレールは車を貫いていたそうです。一部の報道によると右手を潰されている為、切断の可能性もあるという事です。F1の開幕戦は絶望的かなあ…。ルノーのリザーブドライバーはブルーノ・セナとロマン・グロージャン。
予備:youtube.com  ニコ動:blog-entry-1390

事故後、6月に撮影されたクビサの様子  予備:youtube.com

関連記事

54 コメント 【動画】ランボルギーニのSUVでアウトバーン最高速チャレンジ。329km/h
目線が少し高いだけでこれだけスピード感が薄れるのか。ランボルギーニのSUV、ウルスでアウトバーン最高速チャレンジを行ったAutoTopNLです。ローンチコントロールでの0-100(0-200)は一瞬だったけどさすがに7速300km/h超えてからの加速は鈍いですね。それでも329km/hはムッハー(*°∀°)=3
125 コメント エンジン壊れそうwww警察の近接騒音測定ってこんな感じらしい(´・_・`)
そんなに回すんだwwwブンブン鳴ってるのはレブリミッターが連続で当たっているという事だよね。マフラーの音で呼び止められ警察署で騒音測定をされたインテR乗りのビデオが人気になっていましたので紹介します。普通の人なら経験することのない騒音チェック。こんな感じらしい。
287 コメント 神奈川で自宅前のランボルギーニに10円パンチ被害。防犯カメラに犯人が映る。
4月に1回、7月に2回って(@_@;)完全に狙われているな・・・。神奈川県で自宅前に停めていたランボルギーニに何度もイタズラされるという所有者が防犯カメラを設置したところ、帽子を被った10円パンチ魔が記録されたようです。そのビデオ。動画2のロング版で見ると一度通り過ぎてからわざわざ戻ってきて10円パンチ。これご近所さんの犯行じゃね?
44 コメント 【動画】28.81秒!ケーニグセグ・レゲーラが0-400-0km/hの世界記録。
時速400キロからのブレーキがすごい。ケーニグセグがハイパーカー「レゲーラ」で0-400-0km/hのタイム計測を行い、先月のリマック・ネヴェーラの記録を塗り替え、見事世界一に返り咲きました。そのビデオです。オンボード映像は1分29秒から。

最新ニュース

コメント

ロバート・クビサが重傷を負った事故を検証する再現映像が恐ろしい(@_@;) へのコメント

  • 返信 743mg ID:g0OTI5OTM

    再現してどうすんの?

  • 返信 743mg ID:g0OTI5OTM

    下の動画、車のメーカーはなんだろ・・・?

  • 返信 743mg ID:UwMTk3NTU

    >2
    あのマークを知らんのか?
    あれはフランスを代表するメーカー
    「フランス・パンデ・カッタイ」だ。
    憶えるように。

  • 返信 743mg ID:QwNDcwNDU

    柱に強度が全く無い手抜きじゃん
    だれ? サーキットは安全だなんて人は

  • 返信 743mg ID:M2NDIxNDA

    よく読むんだ。

  • 返信 743mg ID:MyNzA4MTU

    >5
    ラリーって競技知ってますか?字読めますか?

  • 返信 743mg ID:M3NTkwNDA

    >1
    えっ
    普通に考えれば
    今後同じような事態にならないように
    コースやガードレールやレギュレーションとかの
    検証とか解明とか改良とかの・・・
    そういう意味じゃなくて?
    何を知りたいの?

  • 返信 743mg ID:M5ODI0MjY

    >>2 多分コレ→ ルノー・ラグナ クーペ
    h ttp://blog.goo.ne.jp/mumin005/e/ad82e6ce5e7447d34c397c5aea796a2a

  • 返信 743mg ID:c4NTI3NTU

    重傷を負った事故の車はラリーカーで、
    ロールバーとか車両総重量とかも違うのに、
    市販車で検証することに意味があるんだろうか。
    「うちの車は安全です」って言いたいのだとしたら、
    あれだけダッシュボードがめり込んでたら駄目でしょう。
    第一、ダミー人形載せてないし。

  • 返信 743mg ID:MyNjkzMjc

    バトー!トグサ!

  • 返信 743mg ID:QxMzU3NDg

    みんな、知識ねーだろ
    ラリーカーでロールゲージとか組んでも横転とか転落とかのダメージしか有効じゃねーぞ
    情報が正確ならガードレールが室内まで刺さってる
    だとすると強度は一般車両と変わらない
    実験の衝撃程度でガードレールが切れて刺さるのが日本ではあり得ない
    ってか運が悪かった
    優秀なドライバーだけに復活を祈る

  • 返信 743mg ID:M3MjU0MTk

    ↑とりあえずロールケージな

  • 返信 743mg ID:AyMzc4Njc

    シュコダ・オートが検証したというよりポーランド当局がシュコダ・オートの協力の下で検証した動画です。

  • 返信 743mg ID:M0ODMyMjA

    F1やってる時も ’07 モントリオールで盛大にクラッシュしてたよねえ
    http://www.youtube.com/watch?v=WItGK4ZwlVc
    まあ翌年には優勝したんですけどね

  • 返信 743mg ID:QwNzUxODI

    ※12
    ゲージ 笑

  • 返信 743mg ID:M1MjE5MDM

    3
    なんでそんな滅茶苦茶な名前覚えさせるの?w

  • 返信 743mg ID:Q5NDkyNjk

    ニコラス・ケージ

  • 返信 743mg ID:M2NzgyNzQ

    ※12くん
    ボクは車には詳しいんだ
    管くん
    ボクは原発には詳しいんだ
    12、お前ぼっちなんだな・・・

  • 返信 743mg ID:ExNDI5MzU

    あぁこのガードレールが刺さるのって以前イギリスで大問題になってたな。継ぎ目の構造がマズいとこうなっちまうっていう事で全部改修したんだったかな? 日本のは構造が違うのでこうはならないって話だったような…

  • 返信 743mg ID:QwOTUzMTY

    サイドウィンドウから貫通してやがる…
    それはそうと
    いつも思うけど割と正確な情報をコメントしてる奴を茶化してる奴って何なんだよw

  • 返信 743mg ID:M3NTkwNDA

    >21
    コメントが割と正確な情報かどうか、と
    コメントから性格の悪さが滲み出てて不快、とは
    別のお話
    常識的な文章だったら
    濁点一個を間違ったくらいじゃ
    ここまで茶化されない
    わかる?

  • 返信 743mg ID:I3Nzc2NzU

    ※21
    今度は君を茶化すよ~^^

  • 返信 743mg ID:UwMTk3NTU

    ロールゲージ
    オーケー ベンジョ マッチ
    巻き尺 ノ コトネ
    巻き尺 ジャ カー ハ ツヨクナラヘン デ シカシ
    タフ ナ ジョウキョウダ

  • 返信 743mg ID:AyMzc4MDM

    おまえらの知識()を語るのは勝手だが、もう少し勉強し直せ

  • 返信 743mg ID:M3NTkwNDA

    >25
    顔真っ赤だぞ

  • 返信 743mg ID:YxMzkwMzI

    エグイな

  • 返信 743mg ID:M1MjE5MDM

    12の最初の一行がその後の流れを決定した。

  • 返信 743mg ID:IzOTQzNjk

    不死鳥ですね

  • 返信 743mg ID:U3NzM5ODk

    13なんだが茶化した訳じゃない
    タイポぐらいだったらスルーしてるが
    ゲージと言ってる時点でろくに触ったことも
    ましてや剛性を体感したことすら無いヤツの
    見解だと思ったからだ
    ケージはボディのねじれやたわみを軽減させる物で
    (副産物的に横転時などにドライバーを守るだけ)
    そのケージを交わしてガードレールが刺さったなら
    強度はノーマルとほぼ変わらないのは当たり前の事だから,
    ひけらかすほどの事言ってないから。

  • 返信 743mg ID:g3NTQwNDY

    でもオッサンとかは車屋でもロールゲージって言うぞ。
    おれはいつも心の中でロールケージやろがい と思ってたゎ。
    オレ、自動車関係だが、ドリキン流行った後で始めた奴らはちゃんとロールケージって言ってる様な気がする。
    ハチロクやワンダーとかリアルタイムで乗ってた奴らは東京、大阪、名古屋関係なくロールゲージって言う奴多いぞ。もうなんやったらロールバーも一緒ゴタで

  • 返信 743mg ID:U4NjczODY

    ※3
    クビサはいまF1でルノーだし、あのマークはルノーだよなー、と思いつつも自信満々で
    フランス・パンデ・カッタイ
    て書いてあるから、そういうメーカーがあるのか、俺も知識が浅いな、、、と思ってググったら
    「もしかして: フランス・パン・カッター」
    とか出てきて、ヒットするのはこのサイトのこのページだけだった・・・・釣られた(-_-)

  • 返信 743mg ID:g3NTQwNDY

         ↑
      自分を信じろよ…

  • 返信 743mg ID:c2ODQzOTE

    >>1
    コイツ物分りなさ過ぎて説明しても理解しにくい疲れるタイプだな

  • 返信 743mg ID:U3NzM5ODk

    >>32
    ふつーに読んで
    フランスパンで固いだろw

  • 返信 743mg ID:g0MjM5NjI

    まあ貫通した場所的にロールケージは関係ないよね
    しかもこんな小型大衆車のバルクヘッドでは
    この衝撃ではどうしようもないよね
    追加補強する様な所でも無いし

  • 返信 743mg ID:M3MzA1Mjg

    そろそろ夏ですね
    湧いてきましたか?

  • 返信 743mg ID:YwMDA4NDQ

    >>オレ、自動車関係だが、
    バカ紹介乙

  • 返信 743mg ID:g3NTQwNDY

    >>38
    オマエ 情弱 ヨノナカ デロョ

  • 返信 743mg ID:c3NzUyMzM

    >>36
    追加で入れるとすればドライバーの膝あたり(ペダルの付け根)に横に一本かな
    あとはフロントバンパーのレインフォースメントの強化。(足場管みたいの2本義務づけるとか)
    100km/hオーバーで突っ込んだ所に運悪くガードレールの継ぎ目があり、フロントからからリアまで貫通されて、本人の手足がまだ全部ついているんだから奇跡。
    モントリオールで運を使い果たしていなかったのも奇跡。

  • 返信 743mg ID:gwODA0MjE

    日本製のガードレールの強度なら死んでたな

  • 返信 743mg ID:g5MjE0ODg

    俺めっちゃ車詳しいねん
    ロールケージちゃうわ
    よく行く改造屋のおっちゃんも
    ロールゲージいれとき。
    自己しても怪我せーへんから。
    って言ってたわ

  • 返信 743mg ID:Y4MzY0NzM

    ひろぶろがバカとガキと基地外隔離してたのに潰れやがったからココに湧いてんのな。死ねよ。

  • 返信 743mg ID:AxNjM3MDI

    あの角度でガードレールに突っ込んで
    ガードレールが千切れる構造ってどうなん

  • 返信 743mg ID:g5MjE0ODg

    まったく過剰な反応するなよ
    怒りロールゲージ満タンッ!
    って感じで顔真っ赤赤w

  • 返信 743mg ID:MwMDA5MTc

    あんまりいじめるな
    たしかにケージとゲージじゃ全然意味が違うけどもな

  • 返信 743mg ID:A4NzIxNTc

    ○ケージコロンボ役のピーターフォークさん
    死去
    Xゲージコロンボ役のピーターフォークさん
    死去
    こいうことだろ?

  • 返信 743mg ID:I2MDQyODc

    クビサ応援してたんだ、早く復帰してください。って復帰できんのかな

  • 返信 743mg ID:IwMzk4NTQ

    後輩が仕事中に指飛ばした時は焦ったなぁ。
    神経も骨も砕けてたけど、ちゃんとひっついて現場復帰してたわ。
    日本で3本の指に入るっていう切断系が得意の名医がすぐ近くにいてよかった。。
    今でもボーリングとか行くと、指すっぽ抜けそうな感覚があるらしい

  • 返信 743mg ID:kyNTMyODY

    クビツァは一度ヘリ搬送されたが捻挫のみで2戦後に速攻復活し「不死鳥」の二つ名を当てられていた男よ
    来年には何事も無かったように復活するに違いない
    手の神経を繋げる大手術だったらしいが順調に回復中で何より

  • 返信 743mg ID:EyMjA5MzY

    オヤジがカッコっつけて喋ってるのは読んでて痛い
    ネタが古くないか
    いきがるのが似合うのは若いうちだけだとおもうんだが
    まぁでも岩城滉一みたいな爺様だったら似合うのかな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    215 コメント 日本でしか見れれない?ローライダースクーターというジャンルに海外が興味深々。
    なかなか凄いなこれはwww日本でしか見られないというかこんなバイクは見た事ないんだけど。海外で高評価を得ている日本のローライダースクーターのまとめ動画です。たぶん普通車が買えちゃうくらいのカスタム費用で高額なバイクになっていると思うんだけどめちゃくちゃ乗り難そうwww
    55 コメント 【下関競艇】ボートレーサー視点で見る大迫力のレース風景。
    お客さんも入ってないしモニターも映っていないから訓練生の模擬レース的な走行なのかな?(有名な選手たちならごめんなさい)下関競艇のボートレーサー体験動画が面白かったので紹介します。4番の人めっちゃ見てくるやんwww
    209 コメント これもう煽られ運転だろ。車道のど真ん中を走っていた自転車のトラブル車載。
    これわざとやってるだろ・・・。大阪府守口市佐太中町の府道13号、京都守口線で撮影された自転車乗りの交通トラブル前後カメラです。トラックからクラクションを鳴らされ煽られた!と怒っているようですが左には十分なスペースがあるのに車線のど真ん中を走るのってどうなのよっと。警察にも相手にされなかったようだし。
    32 コメント ニュルブルクリンク教習。プロに教わりながら北コースを1周する車載ビデオ。
    プロの運転指導教官に教わりながらニュルブルクリンクを走る車載ビデオです。コースが複雑で全て覚えきれないから同乗教習は良い方法かもしれないけど途中でイラっとしちゃいそうwww動画2は先生が走った場合のビデオです。車はダッジチャージャーSRTヘルキャット、教官はjonathan。
    92 コメント 大型トレーラーのバック駐車を真上から撮影したビデオがおもしろい。
    なげえ!これ日本で走ってるトレーラーよりも長いのかな?真上から見るから長く見えるけど日本でも良く走ってるタイプ?長い長いトレーラーのバック駐車を空撮したビデオが面白かったので紹介します。これ難しいんだろうなあ。
    91 コメント 山を越える風を利用して835km/hまで加速するラジコングライダーの映像。世界最速記録。
    【ひ】より。山を越える風をうまく利用してラジコングライダーを835km/hまで加速させる動画です。早すぎて何が飛んでいるのかすら分かり辛いですがwww【ひ】によるとこれは二つの気流の境目を行き来して速度を稼ぐダイナミック・ソアリングという技術なんだそうです。上昇、下降で二つの風を利用してブンブン加速するんですね。
    49 コメント 薄っぺらい車輪付きそりに乗って丘を下るストリートリュージュという競技がコワスギル。
    こええwwwこの姿勢で時速160キロメートル超とかwwwトップスピードを競うストリートリュージュの大会を選手目線で。ブレーキで靴の裏から煙でてるwww計測は1分15秒の辺りかな?あの辺りでトップスピード160km/hを越えているらしい(((゚Д゚)))