このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

再生タイヤの作り方。古くなった大型タイヤにトレッドを貼りつける作業の様子。

ほー。こうして再生するのか。でもこれって大丈夫なのかな?と思ってちょろっと調べてみたらリトレッドタイヤという物があるらしいですね。最初から再生される事を前提に作られたタイヤがあるんだって。一本当たりの値段が高価な大型タイヤなら良い方法かもね。また一つ雑学をゲットしちゃったな。
2016年03月21日 16:38 ┃
77 コメント 【事故】無注意による事故が原因で渋滞につながる様子を定点カメラで観察する動画。
事故の発生からパトカー到着〜その後まで全て揃っている動画は珍しいね。そして面白い。事故が発生するのは15秒辺りから、そしてそれが原因で渋滞が発生する御堂筋ライブカメラの映像です。ここ新御堂筋はみんなやたらと血走ってるからね。少しでも鈍臭い車はすぐにターゲットになっちゃう。渋滞を避けてイエローギリギリで淀屋橋方面(左2車線)に入る車、それが原因で詰まる天六車線など見所がいっぱいでした。
167 コメント 4WDなら雪道も安心!? 2駆車との登坂、ブレーキの性能比較を行ったJAF動画。
わかっちゃいるんだけど雪シーズンを前に念のために見ておいて方がいいかもしれないビデオ。JAFによる4WD/2WD雪道の性能比較ユーザーテストの様子です。プラドのようなデカい4WDに乗ると「四駆だから雪でも無敵!」と思いがちですが制動距離に関してはその重さが影響してくるからね。雪道で一番気を付けないといけないのは登坂じゃなくブレーキ。雪道に慣れてない私は煽られようがパッシングされようが待避所が出てくるまではずっとビビリ運転を貫くけど後ろの人ごめんな。
82 コメント ケーニグセグ・レゲーラがゼロヨン・ゼロを31.49秒で行い世界記録を樹立。
停止状態から22.87秒で400km/hまで加速しそこから8.62秒で完全停止。ケーニグセグ・レゲーラがスウェーデンのローダ飛行場の滑走路を使用して行った0-400-0km/hのテストで31.49秒を記録し世界記録を樹立しました。そのビデオです。ドライバーの安全を考えてロールバーとレース用シートベルトを追加しただけで他は市販モデルのままなんだって。ゼロヨン・ゼロの世界記録!と言われても400km/h出せる市販車なんて数車種しかないんじゃないんだろうかwww(オンボード映像を追加しました。)
167 コメント BMWのトランクに女子大生!?岩出市西野で無茶する若者グループが撮影される。
そこの乗っちゃうんだ。撮影されたのは最近だしめちゃくちゃ暑いんじゃないの。酔ってしまいそうだし。和歌山県岩出市西野で撮影されたBMWのトランクに自ら乗り込むギャルのビデオです。事故を起こさなかったとしても後ろから突っ込まれるという事もあるんだし(´・_・`)
恐ろし実験。空気を入れている最中の大型タイヤがバーストすると(((゚Д゚)))恐ろし実験。空気を入れている最中の大型タイヤがバーストすると(((゚Д゚)))
トラックなどに使われる大型タイヤ。夏タイヤと冬タイヤの入れ替え時期やメンテナンス中に起こる事故として最も恐ろしいのがタイヤバースト。その威力を人形を使って実験しているビデオです。実験ではサイドウォールに亀裂の入ったタイヤを用意し空気を装填。ある一定の所を超えると・・・。読み上げられているのは空気圧のkPaです。
鬼の太さ。カウンタックのリアタイヤ交換がとても大変そう動画。345/35VR15鬼の太さ。カウンタックのリアタイヤ交換がとても大変そう動画。345/35VR15
この太さを超えるタイヤって今のスーパーカーでもないよね。345/35VR15!カウンタックの幅34.5ミリもある極太のリアタイヤの交換作業がなんだかとっても大変そう動画です。リム径が15ってのも時代を感じる。あのいかついリアからこのタイヤが見えるんだもん。しびれちゃうよね。
事故ってトランク部分を盛大にベコらせた車を復元させるリペア職人のワザが凄い。事故ってトランク部分を盛大にベコらせた車を復元させるリペア職人のワザが凄い。すげー。こういうのは言葉が分からなくても見ているだけで楽しい。トランク部分が激しくやられた事故車を復元させるリペア職人のワザが凄い動画です。サムネイルは歪んだボディーをウインチで引っ張りある程度元に戻しているシーンです。ここまで綺麗に直ってると素人の目では分からないよね。少し長い動画ですが面白いと思ったので是非ご覧ください。これはカーコンビニ倶楽部もびっくりの職人の神動画。
Tire retreading Mexican style

関連記事

30 コメント 最高速チャレンジ中にトラックに遭遇して300km/hから急減速するトヨタスープラの車載動画。(復元記事)
1239馬力やべえwww加速時のスピードメーターがタコメーターみたいな動きをしているwww大馬力に改造されたトヨタ・スープラ(2JZ)によるアウトバーン最高速チャレンジです。 見所は動画1分00秒辺り、ヒュンダイに道を譲られ一気に300km/hまで加速した直後に前方にトラックが見えて急減速するシーン。これだけカスタマイズされた車だからブレーキもすごいんだね。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
66 コメント 【動画】ホテルのちっさいヘリポートに飛行機で着陸してみた。
こええwwwこんな極めて短い距離で離着陸できる飛行機があるという事は知っていたし過去にも紹介していますが、地上210メートルのヘリポートではこええwwwドバイの最高級ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」の屋上ヘリポートに飛行機を着陸させたレッドブルのビデオです。
73 コメント 色々な高性能CARでアウトバーンの速度無制限区間を飛ばしまくる動画の魅力。
過去にも何度か紹介していますが定期的に見たくなる魅力がある。色々な高性能な車でアウトバーンの速度無制限区間を飛ばしまくるチャンネルよりここ最近の人気動画をいくつか紹介します。車好きには有名なAutoTopNLチャンネルなので見た事ある動画があるかもしれないけれど。LEXUS LS500もいい音するんだねー(*゚∀゚)=3
53 コメント 運転手ご乱心?暴走した水上バスが次々と衝突してしまう事故の映像。
あっぶねえええええ!転覆しかけてんじゃん。アラブ首長国連邦のドバイ・クリークで撮影された船に次々と衝突してしまう水陸両用バスのビデオです。調べてもニュースが出てこないと思ったら2014年頃の出来事みたいです。

最新ニュース

コメント

再生タイヤの作り方。古くなった大型タイヤにトレッドを貼りつける作業の様子。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q5MzgzNjg

    トラックだとよくあるね

  • 返信 743mg ID:gzNjY1MzE

    結局はノリなんや・・・・

  • 743mg ID:EyOTAyMDg

    こんなんするから走行中にバーストして数センチ角の断片がぶっとんでくるんだよな

  • 743mg ID:A4NjQwODI

    新品再生あんま関係ないで

  • 返信 743mg ID:Q5Mzc3NzU

    ほぉ

  • 返信 743mg ID:g1NjAzNTU

    日本でもトラック用の再生タイヤはあるよ。

  • 返信 743mg ID:g0MzcwNzY

    この後に焼結釜に入れて焼き固めて完成するんだよね。
    日本だと更生タイヤって会社や、一部のタイヤメーカーもやってる。
    飛行機のタイヤや特大重機のタイヤも大半は再生タイヤ。

  • 返信 743mg ID:A5OTk5NDA

    あんな貼り付けただけで車重+制動時の摩擦に耐えられるのか疑問。強めのブレーキ踏んだら剥がれそう。

  • 返信 743mg ID:g4Mzg3MDc

    日本でもそこら中に走ってるから不安なら外に弟ない事だね。

  • 743mg ID:kzODQ2NTQ

    外に弟ない???

  • 743mg ID:U4ODUwOTE

    外に妹なら居るってこと

  • 743mg ID:cxNDc5OTU

    何を言ってるんだお前の妹はモニターから外には出てこないだろ

  • 返信 743mg ID:UyNDk1NTA

    そういう縦方向の力には意外と強いんよ、一周分の接着面積あるからね
    ただ横方向にはトレッド分しか効かないんで、ハンドルこじる前輪には使わないのがお約束

  • 743mg ID:gzMzg2ODk

    牽引だと曲がるときに台車のタイヤ横滑りすることもあるけど大丈夫なんか?

  • 743mg ID:IzMTUyMzY

    その程度の低速負荷で剥がれる事はまず無いんで大丈夫
    作業ミスとかで不良品になってなければって前提だけど

  • 返信 743mg ID:IxOTQ4MjM

    外に出ないと腹違いの弟に出会うこともないってことよ

  • 743mg ID:I0ODc0MzI

    お前、物知りだな!

  • 返信 743mg ID:MzNzE0MTA

    たまに道路にゴムの切れ端が転がってるけど再生タイヤなんかなぁ

  • 返信 743mg ID:I0MDU0MjE

    継ぎ目でパターンが合うのかね?

  • 返信 743mg ID:ExNDYwNjk

    よこが ボン!!

  • 返信 743mg ID:A5ODQ0NTY

    作業者が中国人だったら事故映像になってたな

  • 返信 743mg ID:UyODc0MzY

    えっらい雑な作業に思えるわww
    昔見た別の動画だと細い生ゴムを隙間なく巻きつけて
    型にハメて焼き固めてたけど

  • 返信 743mg ID:g2NDU0OTA

    なんか落ち着きの無い職人だな

  • 返信 743mg ID:E2MjMwODM

    ビバンダムって名前らしいです

  • 743mg ID:U5MDExMzU

    それミシュランやん

  • 返信 743mg ID:A1ODQ5ODc

    回転している機械の軸やフレーム部分とは言え、手をついているのが気になった。

  • 返信 743mg ID:U0MjA3NjA

    だな
    デブが巻き込まれてぐるんぐるん

  • 返信 743mg ID:I3MTY1ODA

    おもしろい

  • 返信 匿名 ID:UxMzYyMDk

    距離走るトラックとかならゴム全体が劣化する前に接地面がすぐ磨耗するから、こっちのほうがいいのかもね!

  • 返信 743mg ID:cxNDc5OTU

    俺は事務方だけどうちの会社はまさにそれで使ってる
    大体一年に一回交換する感じだけどフロントには絶対に履かせない事の徹底とメンテナンスを怠らなければ不具合の発生率は通常の新品タイヤと大差はない
    ただ、見た目で再生タイヤってすぐわかるから恰好が付かないからか、特に年配のベテラン乗務員には評判悪いがこっちも経費削減で日々頭抱えてるから我慢して貰ってる…

  • 返信 743mg ID:Q5OTk1Mzk

    あれ、最初からトレッドパターンの彫ってあるゴムを張るだけなんだ
    ゴムを何重にも重ねて貼り付けて、その後型に入れて
    高温高圧のプレスしてトレッドパターンを付ける奴なら見たことあるけど
    あれはサイドにもゴムを張ってたなぁ

  • 返信 743mg ID:kxNDEyODc

    このデブそのうち巻き込まれ事故起こしそう

  • 返信 743mg ID:Q5OTk0NDQ

    予想の50倍ぐらい大雑把な作業だった。
    なるほどこれは心配だわな。>管理人

  • 返信 743mg ID:Q5MTAxODc

    作業のやり方はともかく
    Twitterに流したらバカが何も知らずに詐欺タイヤとか言うパターンだね
    大型飛行機のタイヤがリトレッドだと知ったら発狂しそうw

  • 返信 743mg ID:gzNjY1MzE

    安直な韓国タイヤとごっちゃにするヤツ多いから

  • 返信 匿名 ID:I4NzY4OTc

    飛行機のタイヤもこれで直せば安くなりそうなのに

  • 返信 743mg ID:c1NTUyNDc

    飛行機だとさすがにもたないんでしょう。

  • 返信 743mg ID:kwMDYyNjY

    へぇーっ、知らなかったわ。
    もっと複雑な作業工程があるのかと思ってた。

  • 返信 743mg ID:Q1MjI3MDI

    飛行機は確か4回まで再生タイヤ 再生数を印字する3とか

  • 返信 743mg ID:I2NzA0NjI

    スノータイヤも2年で硬化してダメになるから、リトレッドタイヤでも良いと思う

  • 返信 743mg ID:gxMjI3OTY

    俺の頭皮もリトレッドしてくれ。

  • 返信 743mg ID:IxMTk1Njg

    残念ながら、素地がダメだと再生出来ないんだよ

  • 返信 743mg ID:A0Mjk3MDE

    パワー系だのぉw

  • 返信 743mg ID:QzODI4OTg

    タクシーが再生タイヤ多いよ。

  • 返信 743mg ID:E2NzUyNTg

    今は乗用車向けリトレッドタイヤはほとんど無いぞ。
    リトレッドのコスト考えたら新品の方が安いし。

  • 返信 743mg ID:c1Mjg5NzQ

    タイヤはともかく、このデブの油断し具合、いつか大怪我するやろうな。

  • 返信 匿名 ID:g0NTczMTg

    腹出てんな~

  • 返信 743mg ID:IzOTc0NjM

    タイヤの似合うデブだなw

  • 返信 匿名 ID:MyMDc1MDI

    表面のタイヤを削り新たに貼り付けるこの方法はBSでもやってるぞ

  • 返信 743mg ID:I1MDk2MjQ

    低学歴がやりそうな仕事を、得意気にするバカ

  • 返信 743mg ID:U3MTIxMjk

    なんて偏った思想だ。

  • 返信 743mg ID:I3Mzk4MjA

    日本に再生タイヤってまだあんの?
    人件費が高くて 再生する方が金かかりそう

  • 返信 743mg ID:AxNDI1ODY

    作業員のヤル気の無さが伝わる

  • 返信 743mg ID:E4OTEzOTA

    ちゃんと放射線硬化をやるのかね
    昔は弾力を出すために硫黄を使っていたけど、環境汚染するから、今は放射線を当てて分子を架橋して弾力を出す

  • 返信 743mg ID:M1MzExMjE

    *30

    無知は無恥だな。

    ttp://bs-brm.jp/retread.html

    ttp://tyre.dunlop.co.jp/b_tyre/retread_rib.html

    ttp://toyotires.jp/tb/technology/kousei.html

    ttp://yokohamatire.jp/yrc/japan/tbsite/product/retread/index.html

  • 返信 743mg ID:Y3Mzc0Mjk

    終わってから口笛吹くあたりが好き

  • 返信 743mg ID:k3OTA2NTQ

    押し付ける工程で腰に手当ててんのも

  • 返信 743mg ID:YxMzcyMDE

    トレッドだけ貼るほうが過熱しなくて良いらしい。
    昔はサイドm貼ってから窯に入れてた。

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    53 コメント 最新の自転車に負けない地元おじさんの脚力。YouTubeで人気の自転車動画。
    おじさんの脚力が強いのかそれともお兄さんが貧弱なのか。YouTubeトレンドで上位にランクインしていたビデオです。重そうなフレームに力が入り辛そうなハンドル。おじさんの方が重いギアで踏んでるのにこの余裕っぷり。そもそも変速機が付いてないのかもしれない。
    73 コメント ニュルブルクリンクの市販車最速記録を塗り替えたポルシェ911 GT2 RSが速すぎワロタ。6分43秒30/6分38秒84
    やっぱ6分台のニュルブルクリンクは別次元だな(*°∀°)=3ポルシェがマンタイ・レーシングのパフォーマンスキットを装着した911 GT2 RSでタイムアタックを行い6分43秒30を記録!(ドライバー、ラース・カーン)公道走行可能な改造車として市販車最速記録を塗り替えました。従来の計測区間では6分38秒84(Short)そのフルラップ映像が公開されましたので紹介します。最高時速は310km/h、平均時速は185km/h。
    44 コメント 車の自動運転はここまで来た!テスラのモデルSのモデルDに搭載されたオートパイロットを体験してみた動画。
    モデルSのモデルDとか変な感じだけど公式にそう書いてあるんだもん。テスラモーターズのモデルSに新しく追加されるモデルDスペックに搭載されたオートパイロットを体験した男性のビデオです。まぁこんな反応になるよなwww私もアイサイトの前車自動追尾をディーラーで体験した時はこんな感じだったし。この自動運転機能はナビをセットすると周囲の車に合わせて自動的に運転してくれるそうです。カーブもおk。停止もおk。方向指示器をタップすると車線変更も自動で行ってくれるそうです。ちなみに走行性能の方もデュアルモーターAWD、排気量0ccで100km/hまでの加速が3.0秒だそうです。スーパーカー並みじゃん!w(゚o゚)w日本にもディーラーがあるみたいだけど売れているのかね?
    106 コメント 逃走するスクーターを集団で追いかけるバイク警官たちの動画がめちゃくちゃ熱い。
    このサイレンを聞くと映画に思えちゃうけど(笑)逆走あり歩道走行あり。フランスで撮影された逃げるスクーターを追いかけるバイク警官のヘルメットカメラです。すげーなこれ。追いかける方もアドレナリン出まくってるのか。ものすごいスピードで交差点突破するし歩道をそのスピードで大丈夫なのwww注:サムネイル黄丸が逃走バイクで他の3台がバイク警官です。
    41 コメント テスラのモデルS Plaidでパイクスピーク・ヒルクライムの車載映像。
    ロケットのような加速!標高差が1439メートルもある19.98キロメートルのコースでタイムを競うパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム。先月27日に行われた2021年大会のエキシビジョンクラスで優勝したテスラ・モデルS Plaid(ランディ・ポブスト)の車載ビデオです。タイムは6分57秒220。今年の最速はアンリミテッドクラスのウルフ GB08 TSC-LT(ロビン・シュート)の5分55秒246。(動画2)
    185 コメント 【習志野】自転車と車のトラブルでDQNに殴られてしまう動画が怖い。
    【メールより情報提供】DQN怖すぎワロタ。この動画だけだとどっちが悪いのか判断ができませんが殴った時点でDQN確定だよね。千葉県習志野市実籾5丁目9付近で撮影された自転車と車の交通トラブルで怖いお兄さんに何度も殴られてしまうビデオです。確かに暴行されているみたいだけどこれで逮捕されないのか・・・。(この記事は復元分です)
    496 コメント これはどっちが悪い?新宿で幅寄せバスとトラブルになった自転車の車載。
    これはやべえな。自転車の交通ルール的にはこれが正しいんだよね?新宿区戸山の都道305号線、学習院女子大学前バス停付近で撮影されたAJISのスクールバスとトラブルになった自転車の車載ビデオです。走行中のバスを叩いた行為は自転車が悪いけど、さすがにこの幅寄せはないだろう?