このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

日産の技術力。リアが大きくひしゃげた日産シルフィを綺麗に直してしまうメカニックのお仕事。

違うチャンネルでしたが、このユニフォームを着たメカさんのリペア動画は4年前にも紹介しています。东风日产(東風日産)はどこも技術力が高いのかしら。リアが大きくへしゃげてしまった日産シルフィを美しく直してしまうメカニックさんのお仕事拝見動画です。これ系の動画で良くあるシーンですが、1分30秒辺りのパネルを引っ張る場面、あれ怖いわ。
2024年05月28日 17:00 ┃
45 コメント 【面白動画】スキー場の滑走式リフトはむずかしい(笑)
これ最近はあまり見なくなったけど慣れがいるんだよなあ(笑)滑走式リフトで転倒してしまったのに意地でも手を離さないスノーボーダーにほのぼのするビデオです。思うに一度転倒してしまったら諦めて横に逃げた方がいいよね。この状態でもう一度立ち上がるの難しいだろ(笑)
67 コメント どうしてそうなった。パックのワインでキッチンが大変なことになる8秒動画。
これはびっくり。そして大惨事。パックの栓カバーを千切ってさてどうやって注ぐのかな?と傾けた瞬間に大事件な8秒動画です。これ膨張していたんだと思いますが、欠陥商品??
89 コメント 【動画】異常にテールランプが眩しいやつが現れた時の対処法が天才www
そして強いwww 実際、こんなやつの後ろをずっと走るのは苦痛だもんね。前のトレーラーが発する目潰しレベルの光線に嫌気がさした兄ちゃんのナイスなビデオです。しかしなんでこんなに眩しいのよ。テールレンズが割れて電球が剥き出しになってるとかかしら。
110 コメント 【動画】「世界びっくり超人」的なショーを見せられてご満悦な金正恩。
この金正恩は本物か。それとも影武者なのか。朝鮮与党創立76周年記念の武道大会を視察する金正恩さんのビデオです。すぐ側にいたのは妹の金与正かな?ブロックや瓦割りまではまだ武道的なアレだったけど、途中から剣山やら割れたガラスやら出てきて世界びっくり超人のノリになってたwww
【ひまわり】より、Nissan Sylphy rear-end collision costs up to $1,000 to repair!

関連記事

116 コメント 大損害。船に重機を積み込むのに失敗してすべてが失われてしまう悲しい映像。
どこが間違ってた?全てが間違っていた?船にショベルを積み込もうとして大失敗してしまうビデオです。もう少し勢い良く進んでいれば成功していたかもしれないが。スロープもただ砂を積んで作っただけっぽいから「やばっ!」となって戻ろうとしても重さに凹んで埋まってしまい・・・。
56 コメント 【動画】このロケット花火こわすぎ。危うく大怪我する所だった少年の映像。
こええwwww不良品かな。火薬が偏っていたとかかしら。通りから発射しようとしたロケット花火が危ういことになる9秒動画です。それにしても海外のは威力がつえーな(@_@;)
98 コメント 【動画】中国にある未完成のまま開発が止まった超高層ビル「高銀金融117」
吹きさらし?雨も入り放題?中国天津市にある世界で最も高い未完成ビル「高銀金融117」のビデオです。このビルは2008年に建設が開始され2015年に最頂部に到達したものの、不動産市況の影響で工事が休止状態に。2018年から約6年間このままなんだって・・・。
43 コメント 【動画】新宿駅の発車メロディースイッチを勝手に押しちゃうカップルが目撃される(笑)
手ブレがひどくて少し見づらい映像ですが。電車の発車メロディーってそこで鳴らしていたんだ!?とはじめて知ったので。運転席からとか自動とか、そもそも誰が鳴らしているなんて考えもしなかったけど駅のホームにあったんだ。これはどこの駅にもあるのかな?次に電車を待つ時は探してみよう。

最新ニュース

コメント

日産の技術力。リアが大きくひしゃげた日産シルフィを綺麗に直してしまうメカニックのお仕事。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I5MTQxMzk

    見た目が元通りになって良かった

  • 返信 743mg ID:M4MDgyNDk

    けど、中身は結局、日本車。

    日本車だけはマジで乗りたくない。
    ステータスも安全性も皆無なので。

  • 743mg ID:g4OTcxMDE

    中華製なら走る棺桶になってるが?

  • 743mg ID:A5MjQ0MTA

    「乗りたくない」じゃなくて、免許が無くて乗れないんだろ。そして買える金も無いんだろ。

  • 743mg ID:M2ODI0OTE

    トルコ風呂

  • 743mg ID:M4NzI5OTI

    基本給18万円の底辺なんやで

  • 743mg ID:I1NzYzMzM

    母国の韓国車に乗れよ、乗らないくせに、日本では嗤われるからな

  • 返信 743mg ID:cwOTA1Nzg

    中国人は物の扱いが異常に雑だからこんな状態になる事故が多発する

  • 返信 743mg ID:g2NzI0NDk

    新車で購入して何回不具合でディーラーに持ち込む人がいるんだろう
    俺は既に見限ったが相変わらずなんだろうな

  • 返信 743mg ID:A4MjE3MDc

    見た目はな……

  • 743mg ID:IyOTI2NTE

    だからディーラー系の認定中古以外は中古車買う気にならない

  • 返信 743mg ID:g0NTc4ODE

    ワイやで?

  • 返信 743mg ID:A1ODE2MTQ

    ワイカスが腐ったい

  • 返信 743mg ID:g1ODA1MjY

    それより株価直せよいつまで500円台やね

  • 返信 743mg ID:M3OTI0NzE

    見てくれは直るけど衝撃吸収性能は元には戻らん
    こんなもん中古に流すんじゃねえぞ

  • 返信 743mg ID:A5NzM1NTU

    うむ、中古でも事故車が嫌われるわけだわ。
    この人は良い仕事してるとは思うけどさ。

  • 返信 743mg ID:k5NDEwNzY

    潰れたパネルは新品に交換しているからそんなことはない

  • 743mg ID:M2MjYyMDg

    全く同じ所で溶接できない時もあるぞ

  • 743mg ID:M3OTI0NzE

    じゃあ同じ値段で事故修理車と無事故車並んでたらどっち買う?
    「安ければ買う」は無しな

  • 743mg ID:gwMDk5Njg

    衝撃吸収性能?知るかそんなもん!細かいこというなやボケ!おんなじところ何度も事故らんわあほ!

  • 返信 エリートアスペルガー隆 ID:YzMzY2MTc

    後付けの新品パネルは新車時のパネルより肉厚だから、パネルの強度は高いけど溶接がどうだろうね~

  • 返信 743mg ID:AzOTc0NTI

    動画で交換しているのは、リアエンドパネル・リアフロアパネル。後部の衝撃吸収に重要なリアのサイドメンバーは、多少曲がっているようだが、ダメージは大きくなさそう。衝撃吸収性能とやらには、それほど影響はないと思います

  • 返信 743mg ID:cxMDE0MzA

    問題は費用よ

  • 返信 743mg ID:k3MDA3NDc

    $1,000 to repair! 15万7000円くらい

  • 返信 743mg ID:A4MjE3MDc

    安いな

  • 返信 743mg ID:M2NTQ3NDI

    テスラなら廃車だった

  • 返信 743mg ID:A1NTg5MTU

    東風日産すげー

  • 返信 743mg ID:k3MDA3NDc

    日本ディーラー 全損すねぇー、廃車のほうがいいですよー

  • 返信 743mg ID:k1ODg2MTc

    中国じゃん

  • 返信 743mg ID:Q2MzgyNzU

    スゲーけど宮大工がどんどん減ってるのと一緒なんよ

  • 返信 743mg ID:cxNTg0Njc

    車両重量変わっただろうし 強度はどうなったかもわからない事故車のなりの果て

  • 返信 743mg ID:A4MTk5NzY

    車は直せても、人間は治せないみたいだな。

  • 返信 743mg ID:M1NjI4Njc

    よし!見直した!

  • 返信 743mg ID:M2MTEzMzA

    修理は最大1000$だってよ
    安いけどフレームとかいってたら真っ直ぐ走らなそう

  • 返信 743mg ID:A5NzI2NDY

    まっすぐ走るの?

  • 返信 743mg ID:I3MjE2OTk

    この程度なら全然大丈夫

  • 返信 743mg ID:Y0NTMzODY

    塗装は塗装室でやれよ

  • 返信 743mg ID:EwMTgyNDU

    ラダーフレームだからこの程度のひしゃげで済んだ気がするな

  • 返信 743mg ID:UwNTU3Mjk

    なんだよ
    ひしゃげた部分も板金で直すかと思ったら全部新品に交換してるだけやん
    こんなん板金屋の兄ちゃん達ならみんなできるレベルな
    てか、見えない部分とは言えコーキングとかめっちゃ適当やねw
    動画をだいぶ飛ばしてる部分はあるけど、ここまで直るなら御の字やな
    しかし、俺なら廃車にする 冗談じゃない
    所詮、事故車 たぶんハンドル放せば曲がってくぞ
    信用できん

  • 返信 743mg ID:gzNjg3ODE

    メーカーは関係なくね?

  • 返信 743mg ID:g3NjAwNjg

    内側にレンガ入れても見た目は元通りになるんやで?

  • 返信 743mg ID:g4NjkyNjg

    ボルボは黙ってろ

  • 返信 743mg ID:M5NzUwMzU

    見た目だけ元に戻ってるな

  • 返信 743mg ID:I1MDE2MTA

    俺なら騙されたちゃうね

  • 返信 743mg ID:A4MjE1MTA

    こんなのニコイチと変わらんだろ
    ゴミみたいな仕事

  • 返信 743mg ID:M1ODA0ODg

    残留応力は取り切れないから、多少に付け歪みは出る。日本ならビンテージ車でも
    ない限り、こんだけ潰れたら廃車・・・かな

  • 返信 743mg ID:A4MTk2MzY

    日本のディーラーなら「これは廃車ですね~」って間違いない言われる
    そっちの方が儲かるから

  • 返信 743mg ID:g4NjkyNjg

    ビッグモーターなら…

  • 743mg ID:U1ODY4NDM

    ビッグモーター「あーここ壊れてますねーバキッ ここに凹みもボコッ」
    この動画の修理の方が信頼できるのが実情だなw

  • 返信 743mg ID:M3OTMwMzM

    ディーラーに行ったことないくせに

  • 返信 743mg ID:g0Njk3MDE

    うん百万円かかってもよければ日本の板金屋さんはもっときれいに治してくれるし、ディーラーもそういう工場知ってるけどなw

  • 返信 743mg ID:g5ODQ2NTE

    事故車をオークション会場に出品してもばれない板金屋の爺さんいたけど
    まだ元気かな?

  • 返信 743mg ID:M2MDI1OTk

    フィルシィ
    (投稿規則に著しく反していますw)

  • 返信 743mg ID:M3OTM1ODU

    70年代までは直してたけど
    今は買い替えのほうが安くつくからなあ
    中国の人件費が上がったとはいえ技術職の評価が低い国だから成り立つ修理だと思うわ
    信頼性0だしw

  • 返信 743mg ID:YxNTU1Mjk

    伸ばしたところは薄くなってるし
    こんなの強度に難ありやろ

  • 返信 743mg ID:A0OTUyMDg

    耐久性がやばそう。走ってる最中にバラバラになりそうだな

  • 返信 743mg ID:g0Njk3MDE

    ハイテン鋼をガンガン叩いちゃ駄目なんだけどもなぁ…

  • 返信 743mg ID:AyNjgxNzA

    リア周りだけで前にそこまでダメージいってないし廃車にするほどでは無い。まあワイが昔乗ってたインプレッサは廃車扱いにされたが。今思えばそのまま直して売ったんだろうな。日本の中古車業者はマジでクズしかいない

  • 返信 743mg ID:A1NDY3NDU

    ゴーグルはしてるが裸眼でアーク溶接してないか?
    早期視力減退コースだぞ。
    さすがチャイナクオリティ。

    作業も雑。

  • 返信 743mg ID:A1NTg3NDU

    客がこの修理で良ければ問題ないレベル

  • 返信 743mg ID:MzMTM3MTM

    「ま~た板金7万円コースか~…」( -ω-)y─━ =3

  • 返信 743mg ID:M2NTUxMDc

    7万でここまでやってくれるなら善良だな

  • 返信 743mg ID:M2NTQ3NDI

    致命的な事故なんてめったに会わないからこれでも大丈夫

  • 返信 743mg ID:M2NTU0MDM

    塗装の色合わせとチリが合ってれば十分ですよw

  • 返信 743mg ID:Y0MjM3NDM

    長いし事故車は事故車だろ
    しかも支那人て

  • 返信 743mg ID:cwMDMxODI

    技術の日産て何?めちゃくちゃ面白いフレーズだな

  • 返信 743mg ID:cyMjk1NDY

    これを修理しようと思える方がすごいわ
    足回りイッてるやん普通は廃車にする

  • 返信 743mg ID:A5NzM1NDY

    こんなになったら買い直すのが普通。修理なんてしねーよ普通の人間はな

  • 返信 743mg ID:A3MDM1MDQ

    工学を知らん人はこれに乗る勇気があるんやろな
    それも自然淘汰か

  • 返信 743mg ID:Q4NDU3NDY

    新品パネルが手に入るなら新車とほぼ同様の強度で再生できる
    この程度の修理ならやっているところは多々ある
    全損扱いになった車両(所有権は保険会社になるだろ?)を修理して業務オークションに流していたりも
    ディーラーでは部品代と人件費で採算が取れないのでやらないだけ

  • 返信 743mg ID:Q4NDU3NDY

    工学を知っていれば、ここまでのパネル交換なら元の強度と変わらないのが理解できる
    なんなら工場出荷時よりスポット増やせるし

  • 返信 743mg ID:Q2MzgyNzU

    フレームまで逝ったら車検通らんと思うが。車検に強度テストはないし、改造車扱いで保険の対象外にもなるんちゃう?

  • 返信 743mg ID:A5MTY4MDY

    視点を外してるな。

  • 返信 743mg ID:YxODA1MDE

    交換した新品パネルを またハンマーで叩きまくって・・・
    全然修正ができていない 全く寸法が合ってないってことだろw
    上手な修理ではない

  • 返信 743mg ID:k5NjE1Mzc

    まあパネルの取り替えだけだからな
    昔みたいに大変じゃないんだろうな
    全く強度は問題ないと思うしやすいなら普通に買うよ

  • 返信 743mg ID:YwMzA2MDc

    さすが過去に中古車を新車として売ったメーカーは凄い

  • 返信 743mg ID:AwNDA2ODA

    売国奴代表、それが日産

  • 返信 743mg ID:E5ODc3NTE

    中国で直した自動車は新車として売ってるのが常識なんだって中古車って言う概念が無いよって現地の人が教えてくれた

  • 返信 743mg ID:A0Njc2MDA

    スポット溶接じゃなくてプラグ溶接、しかもノンガスでw
    バンパーのちり合わせは不完全、塗装は色合わせが全くダメw

  • 返信 743mg ID:A1NzgyMTY

    ただのパネル交換じゃねぇか

  • 返信 743mg ID:A4NjEyNDU

    こう言う作業B型には無理っぽいなぁ

  • 返信 743mg ID:YwMzE4MjI

    これだけやるなら工賃考えると買い換えた方が良くないか。

  • 返信 743mg ID:U4ODg5MjQ

    見た目はキレイにしてもシャシーの歪みはなおせない
    真っすぐ走れない車 外れ中古車アルアルよ!

  • 返信 743mg ID:Q0NDA5NTI

    技術力云々じゃ無くて時間と金さえ掛ければ治せる。

  • 返信 743mg ID:I2MDQ1MzI

    中国人の技術力じゃねーか。日産は関係ない。資本出してるだけだから

  • 返信 743mg ID:c4MzQwOTE

    見た目を直してるだけで
    機能的には乗っちゃダメな車

  • 返信 743mg ID:I3MzQ4NDU

    倒産した日産の技術力…(笑) 他社でも出来るから 倒産しかけた日産を救ったルノーに恩を仇で返す糞日産

  • 返信 743mg ID:k0NjkwMTI

    ここまで手間暇掛ける意味あるの?時間の無駄だよ?

  • 返信 743mg ID:g4Njc0OTk

    人件費の安い中国だからできる事。日本なら3倍は費用取られる

  • 返信 743mg ID:EwMjgzNzU

    シルビアくっつけてシルシルとかにすりゃいいじゃん

  • 返信 743mg ID:M0ODg4NjI

    シルビアと180sxをくっつけたシルエイティみたいに言うなw

  • 返信 743mg ID:A1NzA1MTg

    技術もない、やる気もない、金も出す気ない
    日本ってほんと終わったよな

  • 返信 743mg ID:g2MzAwNzc

    あの国って両極端やなぁ...と思うこの頃

  • 返信 743mg ID:c4OTA0ODA

    いやいや見た目には直ったけど剛性は大丈夫かよ…

  • 返信 743mg ID:g3MDI3NDk

    こりゃまたハデに ハハハ OKOK 大丈夫ッ

  • 返信 743mg ID:YwOTExNDM

    テキパキ動いて見ていて気持ちがいいな。しかし、この車両は何万キロまともに走ることができるのだろう。

  • 返信 743mg ID:g0MzgxMTI

    中国だからってケチつけてんの多いけど、日本の板金屋もこんなもんだろ。

  • 返信 743mg ID:c3MTg3OTQ

    結局は会社、人による。この中国の会社はかなり丁寧な方
    ひしゃげたフレームはしっかりパネル切って溶接してる

  • 返信 743mg ID:g1ODUwNDA

    最後のエンブレム目測で貼ってるのすごいな
    出来るもんなんですか?

  • 返信 743mg ID:g1MjYzNjM

    見た目は直った、強度は知らん
    日産のディーラーに出してもこの手の車は基本提携している町工場に出すし、町工場の親父の技術次第
    一回カマを掘られて修理したたら見た目はよかったけどトランクの雨漏りが治らなかった

  • 返信 743mg ID:g3NDYwNjI

    台湾です。

  • 返信 743mg ID:M3MjAxMjg

    一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦

    本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    74 コメント ノリノリでイケイケ少年のビデオから予想する校内の人間関係。(1)はまじ美人。
    なんかとても上流階級臭がするな。このままビバリーヒルズ中学生白書が作れそう。キャラもたってるし。1、クラス一の美人だけどいじめっ子。取り巻きは多い。2、優等生で生徒会委員、両親は校内の活動にも積極的。3、イケメンではないけど人気者、クラスの中心的人物。4、将来のチアリーダー(1)とはあまり仲が良くない。姉はハイスクールのチアリーダーでクォーターバックと付き合ってる。1g予想なかなかいい線いってね?
    64 コメント 【知る】釘の打ち方ひとつでこれだけ変わる接合強度。DIY木工のヒント。
    その道の人からすれば常識かもしれないけど、これ面白いなあ。素人の私には「A」の打ち方しか頭にありませんでした。「B」はとても簡単でイイネ!釘の打ち方一つでこれだけ変わってしまうという接合強度を知るビデオです。DIY流行ってるからね。これはとても役立つビデオでした。動画は1分23秒から再生してください。
    73 コメント まさかのタイミングで開いてしまうエアバッグ。うっかりミスで5万円がパァに(´・_・`)
    へぇ~こんなのがあるんだ。首に巻いて使うタイプの自転車専用エアバッグ「Hövding(ホブディング)」そのスイッチを切り忘れてハグをしてしまったらこうなったwwwというビデオです。エアバッグというから車のかと思ったでしょwwwそうなのこっちなの。なかなか良さそうなアイテムですが結構なお値段で日本での販売価格は54000円だそうです。(再使用不可)
    80 コメント 【動画】道路工事で痛いミスwww戻す方法が分からなくなってしまった男たちwww
    ワロタ。それはなかなか難しいwww剥がす前に番号を振るべきだった?それとも再塗装をする前提で工事をすべきだったかしら。ブロックのパズルに難儀している作業員たちのビデオです。これ戻せたのかなあ(ノ∇`)
    44 コメント Bohemian Rhapsodyの文字をピアノに弾かせるとボヘミアン・ラプソディになる動画が人気に。
    うまい!やるじゃん。映画も公開されるしタイミングばっちりですね。Bohemian Rhapsodyの文字をガレージバンド(音楽制作ソフト)に入力したらボヘミアン・ラプソディになる動画が海外で人気になっていましたので紹介します。NとRが有能だな。
    54 コメント 燃料いらずの燃える湖。氷を割って火を付けると勢いよく炎が上がる動画。
    湖の底で発生したメタンガスが氷に閉じこまれれているんですね。あの白い所がメタン溜りなのか。氷を割って火を近づけると勢いよく燃え上がる不思議な湖のビデオです。大きなメタン溜りを見つけると動画のようにお湯を沸かすこともできちゃう。なかなか便利かもしれない。
    90 コメント これを背負えば空も飛べるはず。翼を背負って屋上から飛び出した少年。
    これ結構高さあるよね。3階とか4階くらいの高さあるんじゃない?なんという丈夫な少年なんだ。大きな翼を背負えば空も飛べるはず!と翼を背負って屋上から飛び降りた少年のビデオです。結果は予想通りに・・・。