このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

再生タイヤの作り方。古くなった大型タイヤにトレッドを貼りつける作業の様子。

ほー。こうして再生するのか。でもこれって大丈夫なのかな?と思ってちょろっと調べてみたらリトレッドタイヤという物があるらしいですね。最初から再生される事を前提に作られたタイヤがあるんだって。一本当たりの値段が高価な大型タイヤなら良い方法かもね。また一つ雑学をゲットしちゃったな。
2016年03月21日 16:38 ┃
53 コメント バイクに引っ張ってもらって221km/hまで加速するマウンテンバイクwww
こええwww過酷な道を走るマウンテンバイクったって200km/h以上は想定してないやろ。タイヤもげてしまいそうでこええwwwオーストリアのオートバイレーサー、ゲリ・ゲスルバウアーに引かれて221km/hまで加速するエリアス・シュヴァルツラーさんのビデオです。
65 コメント 【軍事】滑走路を横向きに走るB-52Hストラトフォートレスの珍しいビデオ。
あなたそんな走り方ができたのか。フェアフォード空軍基地で行われたRIAT-2023(航空ショー)で撮影されたものなのでパフォーマンスなんだけど、そんな走りができるんだなあ。途中、滑走路灯をいくつもぶち壊しているが(ノ∇`)
27 コメント 想像をはるかに超える混雑っぷり。アムステルダムの運河が世界一混雑する日。
えええこれは凄い。小さなボートから大きな帆船まで数千という船がアムステルダムに集まる「セイル・アムステルダム」というイベントの様子です。これは5年に一度行われていて紹介動画は2015年のもの。次回は2020年の8月に行われるそうです。サムネイルは動画2から。動画1の30秒からめっちゃ楽しいやん。45秒辺りの船が詰まっちゃうシーンなんて初めてみました。
164 コメント これバイクを殺す気か?頭のおかしいホイールを装着したキャデラックが撮影される。
おいおいwwwさすがにこれはアメリカでもダメだろwww明るい時間に撮影されたものだけどこれ夜間だと見えなくない?すり抜けバイクとか見落として突っ込みそう(((゚Д゚)))
恐ろし実験。空気を入れている最中の大型タイヤがバーストすると(((゚Д゚)))恐ろし実験。空気を入れている最中の大型タイヤがバーストすると(((゚Д゚)))
トラックなどに使われる大型タイヤ。夏タイヤと冬タイヤの入れ替え時期やメンテナンス中に起こる事故として最も恐ろしいのがタイヤバースト。その威力を人形を使って実験しているビデオです。実験ではサイドウォールに亀裂の入ったタイヤを用意し空気を装填。ある一定の所を超えると・・・。読み上げられているのは空気圧のkPaです。
鬼の太さ。カウンタックのリアタイヤ交換がとても大変そう動画。345/35VR15鬼の太さ。カウンタックのリアタイヤ交換がとても大変そう動画。345/35VR15
この太さを超えるタイヤって今のスーパーカーでもないよね。345/35VR15!カウンタックの幅34.5ミリもある極太のリアタイヤの交換作業がなんだかとっても大変そう動画です。リム径が15ってのも時代を感じる。あのいかついリアからこのタイヤが見えるんだもん。しびれちゃうよね。
事故ってトランク部分を盛大にベコらせた車を復元させるリペア職人のワザが凄い。事故ってトランク部分を盛大にベコらせた車を復元させるリペア職人のワザが凄い。すげー。こういうのは言葉が分からなくても見ているだけで楽しい。トランク部分が激しくやられた事故車を復元させるリペア職人のワザが凄い動画です。サムネイルは歪んだボディーをウインチで引っ張りある程度元に戻しているシーンです。ここまで綺麗に直ってると素人の目では分からないよね。少し長い動画ですが面白いと思ったので是非ご覧ください。これはカーコンビニ倶楽部もびっくりの職人の神動画。
Tire retreading Mexican style

関連記事

56 コメント 時速60キロで走る立ち乗り電動一輪車、転倒してしまうwww(Gotway RS 19)
なんだこの恐ろしく危険な乗り物はwwwガットウェイのRS19という電動一輪車で激しく転倒してしまう男性のビデオです。海外通販サイトを見ると最高速度64km/hのRS19が2150ドル、79km/hのモデルが2799ドルで販売されているようです。動画2は最高速チャレンジの映像。こちらでも転倒しているけど(@_@;)こんなのが原付バイクより速いとかwww
55 コメント マン島TTレースのコースを125ccのバイクで走るとこんな感じに。スズキGN125
マン島TTのんびりドライブ。のんびりとは言っても一部の区間では100km/h近く出しているのに1周するのに1時間もかかるのか。レースだとここを17分で走るんだよね・・・。マン島TTレースのマウンテン・コース(60.73km)をスズキのGN125で一周した旅の記録です。ちなみに今年のマン島TTレースは5月25日から6月7日までだって。
139 コメント ひどいバイク乗り。自分が原因で仲間がぶっ飛んだのを構いもせずにカメラを回し続けた男。
確実にこのカメラマンが原因だよね。ホンダ・グロムだらけのツーリングでその集団走行の様子を正面から撮ろうと道路のど真ん中に立っていた男が原因で発生した多重クラッシュ。その男が事故に構いもせずカメラを回し続けているというビデオです。駐車していたバイクも同じバイクに見えるから確実に仲間だよね(´・_・`)どんな神経してんだwww驚きすぎて動けなかっただけかもしれないけれど。
63 コメント 世界初。水中翼とグラウンド・エフェクトを利用した電動シーグライダーが初飛行を成功させる。
飛行機型の水中翼船かと思ったら飛ぶんだ。ボストンを拠点にハイドロフォイル・グラウンド・エフェクト・ビークル「シーグライダー」を開発しているRegent社が、1/4スケールの試作機で初飛行を成功させました。これは水中翼と地面効果の利点と効率を組み合わせた世界初のマシンで、沿岸地域を非常に高速で移動できるとしています。既に次のステップに向けた1800万ドルを調達しており、2024年に12人乗りのプロトタイプで有人飛行を行う予定なんだって。

最新ニュース

コメント

再生タイヤの作り方。古くなった大型タイヤにトレッドを貼りつける作業の様子。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q5MzgzNjg

    トラックだとよくあるね

  • 返信 743mg ID:gzNjY1MzE

    結局はノリなんや・・・・

  • 743mg ID:EyOTAyMDg

    こんなんするから走行中にバーストして数センチ角の断片がぶっとんでくるんだよな

  • 743mg ID:A4NjQwODI

    新品再生あんま関係ないで

  • 返信 743mg ID:Q5Mzc3NzU

    ほぉ

  • 返信 743mg ID:g1NjAzNTU

    日本でもトラック用の再生タイヤはあるよ。

  • 返信 743mg ID:g0MzcwNzY

    この後に焼結釜に入れて焼き固めて完成するんだよね。
    日本だと更生タイヤって会社や、一部のタイヤメーカーもやってる。
    飛行機のタイヤや特大重機のタイヤも大半は再生タイヤ。

  • 返信 743mg ID:A5OTk5NDA

    あんな貼り付けただけで車重+制動時の摩擦に耐えられるのか疑問。強めのブレーキ踏んだら剥がれそう。

  • 返信 743mg ID:g4Mzg3MDc

    日本でもそこら中に走ってるから不安なら外に弟ない事だね。

  • 743mg ID:kzODQ2NTQ

    外に弟ない???

  • 743mg ID:U4ODUwOTE

    外に妹なら居るってこと

  • 743mg ID:cxNDc5OTU

    何を言ってるんだお前の妹はモニターから外には出てこないだろ

  • 返信 743mg ID:UyNDk1NTA

    そういう縦方向の力には意外と強いんよ、一周分の接着面積あるからね
    ただ横方向にはトレッド分しか効かないんで、ハンドルこじる前輪には使わないのがお約束

  • 743mg ID:gzMzg2ODk

    牽引だと曲がるときに台車のタイヤ横滑りすることもあるけど大丈夫なんか?

  • 743mg ID:IzMTUyMzY

    その程度の低速負荷で剥がれる事はまず無いんで大丈夫
    作業ミスとかで不良品になってなければって前提だけど

  • 返信 743mg ID:IxOTQ4MjM

    外に出ないと腹違いの弟に出会うこともないってことよ

  • 743mg ID:I0ODc0MzI

    お前、物知りだな!

  • 返信 743mg ID:MzNzE0MTA

    たまに道路にゴムの切れ端が転がってるけど再生タイヤなんかなぁ

  • 返信 743mg ID:I0MDU0MjE

    継ぎ目でパターンが合うのかね?

  • 返信 743mg ID:ExNDYwNjk

    よこが ボン!!

  • 返信 743mg ID:A5ODQ0NTY

    作業者が中国人だったら事故映像になってたな

  • 返信 743mg ID:UyODc0MzY

    えっらい雑な作業に思えるわww
    昔見た別の動画だと細い生ゴムを隙間なく巻きつけて
    型にハメて焼き固めてたけど

  • 返信 743mg ID:g2NDU0OTA

    なんか落ち着きの無い職人だな

  • 返信 743mg ID:E2MjMwODM

    ビバンダムって名前らしいです

  • 743mg ID:U5MDExMzU

    それミシュランやん

  • 返信 743mg ID:A1ODQ5ODc

    回転している機械の軸やフレーム部分とは言え、手をついているのが気になった。

  • 返信 743mg ID:U0MjA3NjA

    だな
    デブが巻き込まれてぐるんぐるん

  • 返信 743mg ID:I3MTY1ODA

    おもしろい

  • 返信 匿名 ID:UxMzYyMDk

    距離走るトラックとかならゴム全体が劣化する前に接地面がすぐ磨耗するから、こっちのほうがいいのかもね!

  • 返信 743mg ID:cxNDc5OTU

    俺は事務方だけどうちの会社はまさにそれで使ってる
    大体一年に一回交換する感じだけどフロントには絶対に履かせない事の徹底とメンテナンスを怠らなければ不具合の発生率は通常の新品タイヤと大差はない
    ただ、見た目で再生タイヤってすぐわかるから恰好が付かないからか、特に年配のベテラン乗務員には評判悪いがこっちも経費削減で日々頭抱えてるから我慢して貰ってる…

  • 返信 743mg ID:Q5OTk1Mzk

    あれ、最初からトレッドパターンの彫ってあるゴムを張るだけなんだ
    ゴムを何重にも重ねて貼り付けて、その後型に入れて
    高温高圧のプレスしてトレッドパターンを付ける奴なら見たことあるけど
    あれはサイドにもゴムを張ってたなぁ

  • 返信 743mg ID:kxNDEyODc

    このデブそのうち巻き込まれ事故起こしそう

  • 返信 743mg ID:Q5OTk0NDQ

    予想の50倍ぐらい大雑把な作業だった。
    なるほどこれは心配だわな。>管理人

  • 返信 743mg ID:Q5MTAxODc

    作業のやり方はともかく
    Twitterに流したらバカが何も知らずに詐欺タイヤとか言うパターンだね
    大型飛行機のタイヤがリトレッドだと知ったら発狂しそうw

  • 返信 743mg ID:gzNjY1MzE

    安直な韓国タイヤとごっちゃにするヤツ多いから

  • 返信 匿名 ID:I4NzY4OTc

    飛行機のタイヤもこれで直せば安くなりそうなのに

  • 返信 743mg ID:c1NTUyNDc

    飛行機だとさすがにもたないんでしょう。

  • 返信 743mg ID:kwMDYyNjY

    へぇーっ、知らなかったわ。
    もっと複雑な作業工程があるのかと思ってた。

  • 返信 743mg ID:Q1MjI3MDI

    飛行機は確か4回まで再生タイヤ 再生数を印字する3とか

  • 返信 743mg ID:I2NzA0NjI

    スノータイヤも2年で硬化してダメになるから、リトレッドタイヤでも良いと思う

  • 返信 743mg ID:gxMjI3OTY

    俺の頭皮もリトレッドしてくれ。

  • 返信 743mg ID:IxMTk1Njg

    残念ながら、素地がダメだと再生出来ないんだよ

  • 返信 743mg ID:A0Mjk3MDE

    パワー系だのぉw

  • 返信 743mg ID:QzODI4OTg

    タクシーが再生タイヤ多いよ。

  • 返信 743mg ID:E2NzUyNTg

    今は乗用車向けリトレッドタイヤはほとんど無いぞ。
    リトレッドのコスト考えたら新品の方が安いし。

  • 返信 743mg ID:c1Mjg5NzQ

    タイヤはともかく、このデブの油断し具合、いつか大怪我するやろうな。

  • 返信 匿名 ID:g0NTczMTg

    腹出てんな~

  • 返信 743mg ID:IzOTc0NjM

    タイヤの似合うデブだなw

  • 返信 匿名 ID:MyMDc1MDI

    表面のタイヤを削り新たに貼り付けるこの方法はBSでもやってるぞ

  • 返信 743mg ID:I1MDk2MjQ

    低学歴がやりそうな仕事を、得意気にするバカ

  • 返信 743mg ID:U3MTIxMjk

    なんて偏った思想だ。

  • 返信 743mg ID:I3Mzk4MjA

    日本に再生タイヤってまだあんの?
    人件費が高くて 再生する方が金かかりそう

  • 返信 743mg ID:AxNDI1ODY

    作業員のヤル気の無さが伝わる

  • 返信 743mg ID:E4OTEzOTA

    ちゃんと放射線硬化をやるのかね
    昔は弾力を出すために硫黄を使っていたけど、環境汚染するから、今は放射線を当てて分子を架橋して弾力を出す

  • 返信 743mg ID:M1MzExMjE

    *30

    無知は無恥だな。

    ttp://bs-brm.jp/retread.html

    ttp://tyre.dunlop.co.jp/b_tyre/retread_rib.html

    ttp://toyotires.jp/tb/technology/kousei.html

    ttp://yokohamatire.jp/yrc/japan/tbsite/product/retread/index.html

  • 返信 743mg ID:Y3Mzc0Mjk

    終わってから口笛吹くあたりが好き

  • 返信 743mg ID:k3OTA2NTQ

    押し付ける工程で腰に手当ててんのも

  • 返信 743mg ID:YxMzcyMDE

    トレッドだけ貼るほうが過熱しなくて良いらしい。
    昔はサイドm貼ってから窯に入れてた。

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    83 コメント 路面電車の車窓から。リスボンのトラム28番の映像がワクワクしてずっと見ていられると人気に。
    すごい細い道を走ってるんだね。リスボン28番トラムの車窓ビデオが某掲示板で人気になっていましたので紹介します。街並みの雰囲気と相まって遊園地のアトラクションみたいになっていますな。料金はどこで乗り降りしても370円だそうです。
    130 コメント 白バイ隊員でも押しゴケしちゃう。エネオス湯島SSでバイクをこかしてしまう白バイさんの珍しい映像。
    あああああwwwww東京都文京区湯島3丁目のガソリンスタンド、ENEOS湯島サービスステーションで撮影された押しゴケしてしまう白バイさんの珍しいビデオです。若干斜めだし歩行者もいるしで慎重にバイクを移動させていましたが最後の最後に段差で躓いて(ノ∀`)アチャーなことにwwwガード?があるからバイクは大丈夫だったけど見れれて撮られてで隊員さんの心はズタズタだろうな(´・_・`)
    65 コメント あああああ(@_@;)洪水で水の溢れた橋に挑んだランクルが悲しいことに。
    無茶すんなと言いたいけどこの地域に住んでるとこんな場面に遭遇することもあるんだろうなあ。洪水で水が溢れた橋に挑んだランクルが悲しいことになってしまうビデオです。少しづつ水に押されて踏み外してしまった感じか。32秒のところで助けようと濁流に飛び込んだ人がいるのに驚きました。
    59 コメント 【困惑】どうしてこうなった。川で涼をとるマツダ車の動画が話題に。
    どうやら50メートル上流の駐車場から誤って落下し、流されてここで沈んだらしい。上には鉄骨だし水量は多いし。こんなのどうやって引き上げるんだろう\(^o^)/水路で気持ちよさそうなマツダ車の動画像が今日のTwitterで1500万インプレッションを集める人気投稿になっています。これダイバーも雇わなあかんね・・・。
    161 コメント セレブ疑似体験。ファーストクラスよりも上の「レジデンス」クラスに搭乗する。
    アブダビのエティハド航空にはファーストクラスのさらに上にザ・レジデンスという王様のようなおもてなしを受けれるクラスがあるんだそうです。そんなレジデンスクラスでアブダビからムンバイへと旅した男性の旅行記がYouTubeで人気になっていましたので紹介します。空港送迎から専用の執事まで。しかもプライベートバスルームを含む4部屋が用意されているんだって。飛行機の中にwww
    145 コメント 220万再生。消防、救急車の緊急走行に便乗するバイク集団の映像が話題に。
    これって実際どうなんだろう。ダメなのは分かりますが、そこそこな違反になるのかな?神奈川県足柄上郡山北町山北の東名高速(下り線)で目撃された、緊急車両に便乗してしまうバイク乗りたちのビデオがTwitterで220万再生の人気投稿になっています。投稿者はイラッとしたようですが、私の感覚では「緊急車両がいなくてもどうせすり抜けていくバイクだろうしなあ」て思ってしまいます。
    37 コメント 無茶する海外。飛行機に引っ張ってもらってスノーボード。はええwwwww
    飛行機に引っ張ってもらってスノーボードで125km/h!ってそのくらいのスピードなら別に飛行機じゃなくてもっていうねwwwまぁええんです。飛行機だからヤベー!となるんだからね。それにしても海外の人は色々な事を考え付くもんだなあと思いました。