このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

カメラのシャッター速度とローターの回転が同期するとこんな映像が撮れる。

これビデオカメラで記録するフレーム数とローターの回転が一致してこんな映像になるんだよね。30fpsだとしてその全てのコマでローターの位置が同じだった場合にこうなるんだよね?あってる?ローターの回転に合わせるなんて無理だと思うので偶然撮れたのかしら。それとも撮影した映像をフレーム別けして一致している物だけを繋ぎ合わせて作っているのかしら。なんだかおもちゃみたいで楽しいな。
2017年03月05日 22:37 ┃
21 コメント インコにギターを持たせるという動画作品がとても楽しいwwwww
この作者の頭の中はどうなっているんだろうwwwいまTikTokやInstagramで多くのイイネを集めている動画作家「LeopARTnik」さんのインコギターです。手法的には昔からあるものなのだけど発想が最高www動画2のVRもめっちゃ好きです。
50 コメント 置き引きレベル5。これは誰もが引っかかってしまいそうな盗難のテクニックが披露される。
うめえwww上手いんだけど上手くいきすぎて嘘みたいにも見える。ポーランドのポズナンで撮影されたショッピングカートを囮にして車の助手席から鞄を盗み出す盗人のビデオです。
59 コメント 【動画】その牽引は(笑)満車の駐車場から一台だけを引き出そうとした結果www
普通に考えてその角度で引っ張ったらそうなるんじゃないの(笑)引き出される方も完全に身を任せているだけだし。大雪の駐車場で動けなくなった車を助け出そうとしてやっぱりな結果になってしまう悲しいビデオです。
73 コメント 困った時は観客に頼ればいい。470万再生されているラリーの動画。
臨時ピットクルー多くて草。ボンネットピン?なんでお前ら閉め方がわかるんだよって話しなんだが。TikTokで470万再生に2100件超のコメントを集めていた観客に助けを求めたランエボ乗りのビデオです。紹介はtwimg版で。これくらい知ってなきゃ臨時ピットクルーにはなれない。
こんな壊れ方になるんだ!?風力発電の風車がちょっと楽しげな事になってる。こんな壊れ方になるんだ!?風力発電の風車がちょっと楽しげな事になってる。
わー!大変な事故だけど面白い事になっていますねwwwインドのコーヤンブットゥールで撮影された風力発電の風車が炎上して大変な事になっているビデオです。これ手前だけじゃなく奥のも炎上しているのか。強風で制御が効かなくなり炎上してこうなった感じかしら。他のは緊急停止で助かったと予想する。
メインローターが交差しテールローターを必要としないヘリコプター「カマンK-MAX」メインローターが交差しテールローターを必要としないヘリコプター「カマンK-MAX」
面白い形をしていますね。吊り下げ輸送に特化したヘリコプター「カマン K-MAX」のビデオです。機体が極端に細いのはパイロットの下方視界を確保するため。大きな特徴として交差反転式ローターを採用しているためテールローターを必要とせずエンジンパワーの全てを負荷の高い上昇に使えるんだって。
ニョイーン。ニョイーン。機内から飛行機のプロペラを撮影したらグニョイーンニョイーン。ニョイーン。機内から飛行機のプロペラを撮影したらグニョイーン
これ写真では見たことあったんだけど、動画は初なので紹介します。詳しい事は分かんないんだけど、カメラの撮影スピード?がアレしてこういう映像が取れるらしいですね。プロペラがニュイーン。ニュイーン。な不思議動画を紹介します。
camera shutter speed matches helicopter`s rotor

関連記事

148 コメント 中国に新しく完成した100MWタワー式太陽熱発電がSF映画っぽい。
少し前にもモハーヴェ砂漠のを紹介しましたがタワー式の集光型太陽熱発電ってSF映画みたいでカッコイイよね。動画は中国甘粛省敦煌市に建設された中国発のタワー式集光太陽熱発電所のビデオです。規模も世界最大級になるんだって。これ広大な平地が必要っぽいし日本に作るのは難しいのかな?
95 コメント 【千葉】タイヤが無い状態で走り続けるヤバいアクアが目撃される。
千葉県松戸市〜市川市の国道298号線で目撃された、左前輪が無い状態で走り続けるアクアのビデオです。フラフラだしこれに気づかないなんて事ないだろうし、どういう状況だろ・・・。動画1の最初と2の最後の間だけで7キロは走っているがwww
100 コメント 馬鹿すぎるwww巨大爆竹を窓から投げ捨てようとして失敗したDQNたちの映像。
あほすぎるwwwというか導火線短すぎない?こんなもんなの?マンションの窓から火をつけたお祭り用の大爆竹を投げ捨てようとして手を滑らせてしまったDQNたちのビデオです。しかもこれ3000連発の爆竹だってwwwあほだwww
117 コメント 【技術】HONDAの倒れないバイク「ライディングアシスト」が2.0へと進化。
2017年のラスベガスCESに登場したホンダの倒れないバイク。その姿勢制御システムが進化しライディングアシスト2.0として公開されました。前回のものは前輪でバランスを取っていたように見えましたが、2.0では後輪なんですね。跨っているバイクが勝手にバランスを取ってくれるってどんな感じなんだろう。

最新ニュース

コメント

カメラのシャッター速度とローターの回転が同期するとこんな映像が撮れる。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:k3Mzk3ODA

    見事

  • 返信 743mg ID:I2NzI5MDQ

    人間の目って何FPSとかってあるの?

  • 743mg ID:IxMTc0Mjg

    光の波を受けて電気信号を伝えてるだけだから、別に脳が瞬間的に写真を撮りまくっているわけではない。

  • 743mg ID:IzMDM3MDM

    60くらいと言われている

  • 743mg ID:MxODgwNjQ

    機械に置き換える話でいえば、アナログ回路って線が一番近いので、fpsって概念が無いぞ

  • 743mg ID:IzMDM3MDM

    60fpsで動画を撮ると人間の目で見ている状態に一番近いという話だひょーん。

  • 743mg ID:Y4Njg3MTA

    そういう意味だと多ければ多いほど近いぞ

  • 743mg ID:U1MzAwODk

    秒間60コマが人の認識の限界と言われてた
    だから日本のテレビは60コマ(1フレームで2コマ)だし
    PCのディスプレイもリフレッシュレートが60になったようだ

  • 743mg ID:MxMTE3Njg

    60fpsは言い過ぎ
    西日本の電灯は一秒間に60回点滅してるけど肉眼では分からないだろ?
    ドラレコの信号機が点滅して見えるけど肉眼じゃ分からないだろ?

  • 743mg ID:Y1NzU0NTM

    お前らの目ショボすぎ
    モニタはもう144Hzとか普通に売ってるぞ

  • 返信 743mg ID:MxNzg3MDA

    浮遊石?
    ついに技術もここまで来たかって感じだね

  • 返信 743mg ID:I0ODAwNjM

    反重力装置

  • 743mg ID:kzMDQ1MTc

    ハタ坊だじょー

  • 返信 743mg ID:g4MjI3NDc

    あいコラでしょ。

  • 返信 743mg ID:M2NzU2NDk

    1

  • 返信 743mg ID:I3NTU1OTU

    ↑同着なのにこの運のなさ。

  • 743mg ID:kzMDcwNzA

    わろたw

  • 返信 743mg ID:EyNjg4NjQ

    コイツ浮いてる!?

  • 返信 743mg ID:EyODkxOTE

    シッタカおじさんの登場だよーー
    ヘリコプターって意外にも1,000rpmもない。
    扇風機強で2,000rpm、ペイロード2kg級のドローン飛行時で1〜2万rpm。

  • 返信 743mg ID:M2NzAwMTU

    11PMだったら知ってるけどrpmってなんだよwww

  • 743mg ID:MzMjkxMjM

    さすがにその※は引くわ・・・

  • 743mg ID:I5MDY0Mjk

    1分間の回転数じゃないか
    書き込む前にググれよ

  • 743mg ID:I0ODAwNjM

    revolution per minute

  • 743mg ID:k0NTUzMTg

    頭悪すぎw

  • 返信 743mg ID:EwMTQ5MDA

    ※4
    1000rpmどころかその半分もないのが普通
    あんまり早く回転しすぎるとロータが失速するからな

  • 返信 743mg ID:I5OTg5NTM

    ローター直径15mとして静止(ホバリング)時で400rpmちょいでブレード先端が音速に到達するな
    飛行速度が速くなると更に回転数限界は低下する

  • 返信 743mg ID:M2NTA0OTg

    コマ!?

  • 返信 743mg ID:A4OTM4MTI

    ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

    もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
    文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

    っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

  • 返信 743mg ID:MzMjkxMjM

    自称理系君、文章長すぎw
    理系なら一言でまとめるくらいできんの?ww

  • 743mg ID:E4MjE3NTI

    昔からあるコピペだよ
    久しぶりに見た

  • 返信 743mg ID:EwNjAwMTQ

    ほんまかいな

  • 返信 743mg ID:g3MjMwNDQ

    1,000rpmってどれぐらい?

  • 返信 743mg ID:k1MTQxOTM

    一分間に千回回転するくらい。

    rpm の r は回転(厳密には違うけど、そんな意味)、 p はあたりってこと、 m は一分→だから一分あたり 1000 回ってことね。

    自動車とかオートバイのタコメータも単位は rpm ね。

  • 返信 743mg ID:EyNjkwMTU

    車のかなーり高めのアイドリングくらい

  • 返信 743mg ID:I2MjA4MjA

    みんな優しいな。2chだったらggrksで終わっとる

  • 返信 743mg ID:EyNjAyMTI

    このヘリにローター要らんやんw

  • 返信 743mg ID:k2MTM5NDU

    ヘリって基本ローター回転数固定で,ピッチにより昇降コントロールするからこんな映像が撮れるのだ(ドヤ!)

  • 返信 743mg ID:AyODIwNzQ

    ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
    もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
    文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
    っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

  • 743mg ID:QzMzExMjA

    もう二度と来なくても良いのよ?

  • 743mg ID:I1NzIwMTQ

    もうねって…

  • 743mg ID:QxNDE1MzU

    ネットは初めてか?もっと肩の力抜けよ

  • 743mg ID:IxMTQ3MTQ

    結構 面白かったけどなー

  • 743mg ID:MxOTcwMDc

    コピペマン登場!

  • 返信 743mg ID:EyMjcwODQ

    ⊂二二( ^ω^)二⊃ぶーん

  • 返信 743mg ID:EyODkxMTg

    何だこのヘリコプター。
    プロペラいらないじゃん。

  • 返信 743mg ID:I2NDkwODE

    エライ人にはわからんのですよ

  • 返信 743mg ID:M2NTE2MjM

    UFOみたいでかっこいい

  • 返信 743mg ID:k2NTg4MzY

    高い金出してF-35B買わなくてエエやんけ

  • 返信 743mg ID:Q4ODU3NTI

    回転数はあんま関係ないよ
    1/60の間に羽根が72度の倍数回ってればいい 
    多少誤差があっても問題ない

  • 返信 743mg ID:kwNDkxNDk

    回転数関係ないというけど、720rpm付近でないとこんな風にならないんじゃないの?
    論理的には毎秒12回転の倍数であれば止まったように見えるけど、それ以上の高回転は出ないんじゃ。ヘリって、ローターの回転数は一定だし。

  • 743mg ID:I5NzE3Mzg

    止まって見える羽根が常に同じ羽とは限らない。順番に入れ替わってる可能性もある。

  • 743mg ID:kwNDkxNDk

    最低1フレームで72°回転していればいいわけでしょ。
    仮に360rpmだったり1080rpmだった場合は、羽と羽の間にも羽が映って
    きれいに止まったようには映らないんじゃないの?
    だから回転数は関係あるんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:YyNTgyNDg

    前にローターにカメラ付けた動画合ったけど、秒間3,4回転くらいだったな

  • 返信 743mg ID:MyNzcyNDk

    >1/60の間に羽根が72度の倍数回ってればいい

    ↑回転数がすべてじゃねぇのか?

  • 返信 743mg ID:k2NjM5ODY

    キャトルミューティレーションって感じ

  • 返信 743mg ID:EyMTk3MDY

    16 頭いいな。その通り。
    スマホがない時代に学生は何やってたんだ?というバカな質問をするやつはどんだけ頭悪いんだ。
    勉強してたんだよ。修身とか。今の奴は全く日本の歴史も知らないし、般若心経も短歌の一つも知らない。
    そもそも赤穂浪士の全員の名前さえも言えない。
    それでも日本人かよ。

  • 返信 743mg ID:YyMjc4NjY

    1000mgの返信の仕方も知らないのに
    バカな発言するんですね

  • 743mg ID:MzMjkxMjM

    最高ww

  • 返信 743mg ID:Q1ODIyNzQ

    それでも日本人かよ という発言はこの動画とどう関係してくるのでしょうか

  • 返信 743mg ID:A4NTY5Nzk

    これ前にもあっただろ

  • 返信 743mg ID:I4Mzc2NTU

    思ってたローターと違った

  • 返信 743mg ID:IxMTQ3MTQ

    このコメントが一番面白かった

  • 返信 743mg ID:kwMzY0MDc

    俺も俺も

  • 返信 743mg ID:MyNzIyMTM

    これ、香港だよね。

  • 返信 743mg ID:MyOTU2NTI

    上から別のヘリで吊ってるんだろ
    騙されんぞ

  • 返信 743mg ID:YyNjc1NDc

    未来的すぎてワロタwww

  • 返信 743mg ID:MyOTI1NDQ

    君たちにはピアノ線が見えないの?

  • 返信 743mg ID:I5NTA5OTU

    反重力装置

  • 返信 743mg ID:E0NDk3MjE

    反重カ装置
    反菫カ装置
    反動装置

  • 返信 743mg ID:YyNjczNDc

    ローターブレードがブレずに写ってるから、かなりの高速シャッターだよね?
    ハイスピードカメラで撮って、fpsを調整して作った?

  • 返信 743mg ID:YyNTgyNDg

    言われてみると、速度調整したような音だな

  • 返信 743mg ID:Q4NTI1MTc

    シャッタスピードとフレームレート勘違いニキ

  • 返信 743mg ID:I4MjU1OTA

    このヘリめっちゃ高性能なんやろな
    あんな低回転でも飛べるんやから。
    ラピュタのゴリアテでももうちょっと回転速かったわ

  • 返信 743mg ID:Q4NTI1MTc

    ところでシャッター速度は関係ないやろ

  • 返信 743mg ID:E0NDk3MjE

    重力制御だからシャッター速度は関係ないもんな

  • 返信 743mg ID:E4OTUxNDA

    うそおつ

  • 返信 743mg ID:E2ODMxNDE

    ミノフスキークラフトかな?

  • 返信 743mg ID:YyNTgyNDg

    CMOSだと、ウネウネ波打って、CCDだとこうなるんだっけ?

  • 返信 743mg ID:MxMjE4MDM

    プロペラが回ってないだけで未来感がすごい 

  • 返信 匿名 ID:gwODM5ODY

    くるくるスカートが回りながら飛ぶおもちゃが、そのまま暖炉の中に入って行っちゃうシュールな動画思い出してワロタ

  • 返信 743mg ID:MzNjgwNTA

    アナ雪コプターw

  • 返信 匿名 ID:gwODM5ODY

    ttps://youtu.be/XQRaGWBFxs8
    これににててワロタ

  • 返信 743mg ID:MzNzI5OTg

    ↑ 以上いつものアホコメントですた。

  • 返信 743mg ID:M0Njk0Mjg

    完全に宇宙船

  • 返信 743mg ID:MzNDA1NjA

    反重力飛行はいつになったら開発されるのかなぁ

  • 返信 743mg ID:QzOTc3NTM

    単なるストロボスコープやろ。
    それがどうしたかと。
    むかし、レコードプレ-ヤーのターンテーブルの回転数をこれで調整しとったんやで。

  • 返信 743mg ID:E2OTM1NjM

    フワーッ!

  • 返信 743mg ID:E1MjQ3NjI

    それよりあべみかこ可愛いよね

  • 返信 743mg ID:I5MDY0Mjk

    エリア51で極秘開発した反重力装置だ
    宇宙人が設計に携わっていたことをNASAは隠しているんだ

  • 返信 743mg ID:MzNDYxMjY

    間違いなくこれはテレビで放送されるな

  • 返信 743mg ID:MwNjA4MjU

    ローターって、ピンクのやつちゃうんか!!!!
    ちゃうんかい・・・(T_T)

  • 返信 匿名 ID:IyNTU2OTM

    屁理屈(笑)

  • 返信 743mg ID:M2MTQ3NzM

    スィー

  • 返信 743mg ID:E2NzgyMTk

    これの応用で反復横跳びで遊ぶと面白いよ

  • 返信 743mg ID:M2OTY1OTE

    ヘリコプターっぽいな。

  • 返信 743mg ID:E2NDA3NzQ

    奇跡的な映像

  • 返信 743mg ID:IyMDY2Njc

    早すぎて止まってるように見えるな!

  • 返信 匿名 ID:IxOTY5MjA

    イリュージョン! か バグかな

  • 返信 匿名 ID:IxOTM1MzI

    て事はローターの振動数とカメラのシャッタースピードを合わせれば、停止しているがイキまくりヨガりまくりの映像が撮れるわけか。
    これは勉強になった。

  • 返信 743mg ID:Q5MjYxNzM

    糸で吊ってるみたいに見えるww

  • 返信 743mg ID:U4NDkxMjA

    揚力って力で飛ぶらしいからプロペラの回転はあんま関係ないんだよね

  • 返信 743mg ID:Y1NjMwNTk

    シャッター速度には誰も突っ込まないんだな。これじゃシャッター速度がかわいそーだ。棒

  • 返信 743mg ID:U1MzAwODk

    ローターが止まって見えるのは
    確かにフレームレートが同期してるからだけど
    シャッター速度も速くないと、ブレて見える
    そこも必要だよ

  • 返信 匿名 ID:Q4NTk0Njk

    ローター回転数が固定だって?OH-6の場合、ピッチ上げると回転数も上がると聞いた事があるんだが。

  • 返信 743mg ID:Y5MTIwOTY

    それピッチ上げた時に回転数を落とさないために
    自動でスロットル調整されるだけじゃないか?
    どんなヘリにもその機能は付いてるが。

  • 返信 743mg ID:A0ODA0NDM

    なんぞこれw
    ロリータが止まって見えるぞw

  • 返信 743mg ID:A0ODA0NDM

    ごめん訂正
    〇ロリーター
    ×ロリータ

  • 743mg ID:A0ODA0NDM

    すまん・・・
    〇ローター
    ×ロリーター

  • 返信 森田必勝@楯の会 ID:M1MDg5MDc

    ~オマケ~

     実は、

    『ほとんどのアメリカ人が、新聞を読んでいない。』

    ★読売新聞の発行部数       :880万部/日  
    ♨朝日新聞の発行部数       :450万部/日
    ☆ニューヨークタイムスの発行部数 :180万部/日   
    (※日本:アメリカの人口比、1億2500万人:2億8000万人)

     そして、~ ロシアの豆知識 ~ 

    ●ロシアのGDP(国内総生産)は、実は韓国よりも少ない。
    (つまり、ロシア人はチョンコよりも働かない………)

    ●ロシアの人口は1億4000万人と、絶望的に少ない。
    (※ロシアの国土面積は日本の45倍ですが、人口は日本とほぼ一緒。 )

    ●25年前までのロシアは、『ソビエト社会主義共和国連邦・USSR』という、
    “赤い国旗” の国だった… 。

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ★ 日本国民各位。                ★
    ★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
    ★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
    ★                日本一心!!!!★
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    「その国の通貨は、その国の国民の労働力と等価である。」

  • 返信 743mg ID:g1MzE1OTQ

    実際ローターは一切回転していないだけ。
    難しく考え過ぎ。アホか。

  • 返信 743mg ID:UyNDk0OTg

    つまり残像拳は可能であるということだな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    69 コメント 操縦を誤った大型フェリーが港に突っ込んでしまう事故の瞬間。スペイン。
    船って頑丈なんだな。コンクリートの防波堤を突き破ってるやないか。スペイン・カナリア諸島ラス・パルマスで撮影された大型フェリーが港に突っ込んでしまう事故のビデオです。これ結構な速度が出ているよね。舵を切っているだけで止まろうとしているように見えないのは何か故障でもあったのかな。
    153 コメント ネット配信者、ちゃんこ鍋を火にかけたまま寝てしまってボヤ騒ぎに。
    またこの人かwwwツイキャス配信でちゃんこ鍋を作っていた「よっさん」という男性が鍋を火にかけたまま眠ってしまい消防と警察が駆け付ける騒ぎになったそうです。その時の録画映像。長い映像なのでシークバーを動かしながら再生してください。眠りに付いてから約25分後、水分が減ってしまった鍋からモクモクと煙が立ち始め35分には画面に映らないほど真っ白に(°_°)
    69 コメント 世界の0.001%超大富豪たちのモナコGP観戦はこんな感じ。ヨットがすごすぎる。
    サムネイルのは兵器を積んだらそのまま戦艦になるんじゃないのか!?なんだか世界が違いすぎて羨ましいとかそんなレベルじゃないね。世界の上位0.001%のお金持ちたちはこんな優雅にグランプリを観戦するという体験ビデオです。宝くじに10回当選してもこんな生活できないんだからね。世界のお金持ちたちはどーなってんの。
    103 コメント 【動画】チャイコフスキーを演奏中にソリストのヴァイオリンの弦が切れてしまうハプニング。
    シアトル交響楽団(指揮者:リュドヴィク・モルロー)のコンサートでチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏中にソリスト「レイ・チェン」のE弦が切れてしまうハプニングのビデオです。それにしてもすごい音がするんだね。切れた後もしばらく演奏を続け素早くコンサートマスターのヴァイオリンとチェンジ。ポケットから出して後ろの女性に渡したのは予備の弦なんだって。動画にはありませんがこの楽章は借り物で続け、修理が完了した後に自分のヴァイオリンを受け取り最後まで演奏できたそうです。良いヴァイオリンだねという仕草をして笑を誘うのもさすがスターソリストの余裕。
    85 コメント 【PS5】夢にまで見たゲーム機を手に入れて感情を抑えきれなくなった男性。
    なんて素敵な店員さん。アルゼンチンのブエノスアイレスにあるゲームショップで撮影されたビデオがSNSで拡散されています。カウンターに置かれているのはプレイステーション5。カードで支払いを済ませた若者が興奮と喜びの涙を抑えきれずにいると・・・。
    167 コメント 三菱の商用バンが自動車安全試験(ANCAP)で史上初の0つ星という不名誉に輝く。
    オーストラリアの新車アセスメントプログラムにおいて三菱の商用バン「三菱エクスプレス(X82)」が1993年のANCAP設立以来初のゼロスターを獲得したそうです。そのテスト映像が人気になっていましたので紹介します。4回行われた衝突テストのうち3回で胸部に重傷を負う危険性「高」が示され、また他にも複数の減点があり0つ星となったようです。日本の技術力はいったいどこへ?と思いましたがほとんどルノーのOEM版らしいので悪いのはルノー?
    122 コメント 【動画】おっさんまでもが来客テロに参戦か。ウォーターピッチャーにレンゲを突っ込む人が目撃される。
    もうセルフサービスな飲食店は全てダメかもね。お猪口?小さな湯呑?これ店員さんがグラスを忘れたのかもしれませんが。客席に置かれたウォーターピッチャーにレンゲを突っ込んで飲むおっさんのビデオです。使用していない綺麗なレンゲだとしても嫌だなあ(´・_・`)