
四角の枠にパーツを入れて完成させるパズル。もう隙間が無さそうなのにそこにパーツを放り込んでいく映像です。これ系って確か隙間のスペースを活用してうまく組み立ててると思うんだけど、2つも入っちゃうのは謎。そんなにスペースがあるようには見えないのだけど(°_°) もしかすると途中で枠自体が変わってるズルい映像かも?うーん。分からない。

62 コメント
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」が妙にリアル
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」の映像。まるで人間の様な動きをするので皮膚がリアルだったらどうなるのかと期待してしまう。特に視線の移動の仕方はリアルで人間と変わりない気がしますね。
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」の映像。まるで人間の様な動きをするので皮膚がリアルだったらどうなるのかと期待してしまう。特に視線の移動の仕方はリアルで人間と変わりない気がしますね。

38 コメント
目の錯覚が起こりまくる3Dグラフィティが凄い
ベストイリュージョンコンテスト2019で出展された目の錯覚が起こりまくる3Dグラフィティ。これは何だかずっと見ていると脳みそがバグりそう。ぐにゃぐにゃ動くし見え方が変わる変わる。面白いなぁ。
ベストイリュージョンコンテスト2019で出展された目の錯覚が起こりまくる3Dグラフィティ。これは何だかずっと見ていると脳みそがバグりそう。ぐにゃぐにゃ動くし見え方が変わる変わる。面白いなぁ。

91 コメント
これはすごい。補助器なしで立った状態からのダブルバックフリップを成功させた男の映像。
これはとてつもなくすごいんじゃないの。体操用の床や補助器なしでスタンディングからのダブルバックフリップを成功させた男のビデオです。動画2には成功までの挑戦の記録があります。(動画1のインスタグラム削除済み)
これはとてつもなくすごいんじゃないの。体操用の床や補助器なしでスタンディングからのダブルバックフリップを成功させた男のビデオです。動画2には成功までの挑戦の記録があります。(動画1のインスタグラム削除済み)

39 コメント
やっぱりフェデラーさん凄い動画。スニークアタックbyフェデラーのまとめ。
相手がトスを上げてフェデラーから目を離した隙にこっそりサービスライン付近まで忍び寄り奇襲リターン。スニークアタックbyフェデラー。通称「SABR(セイバー)」戦術のまとめ動画です。一番近い所でリターンするの強くね?とは誰もが考える事だけど神の反射神経が必要だもんねフェデラーさんにしかできねえw(゚o゚)w
相手がトスを上げてフェデラーから目を離した隙にこっそりサービスライン付近まで忍び寄り奇襲リターン。スニークアタックbyフェデラー。通称「SABR(セイバー)」戦術のまとめ動画です。一番近い所でリターンするの強くね?とは誰もが考える事だけど神の反射神経が必要だもんねフェデラーさんにしかできねえw(゚o゚)w
関連記事

26 コメント
対象の動きに合わせて大量のミラーが同期し一つの絵を作るメカニカルミラーが凄い
ニューヨーク大学のアーティスト兼教授である、ダニエルロジンさんが開発した、対象の動きに合わせて大量のミラーが同期し模倣するメカニカルミラーが凄かったのでご紹介。これはミラー1つ1つが画素になってる色彩を持たないモニターみたいな感じなのかも。対象の動きに合わせて動くミラーはまるで生き物の様ですね。
ニューヨーク大学のアーティスト兼教授である、ダニエルロジンさんが開発した、対象の動きに合わせて大量のミラーが同期し模倣するメカニカルミラーが凄かったのでご紹介。これはミラー1つ1つが画素になってる色彩を持たないモニターみたいな感じなのかも。対象の動きに合わせて動くミラーはまるで生き物の様ですね。

34 コメント
大波の聖地ナザレでサーフィンをしている人たちの映像ほんとヤバイ。
サムネイルは動画48秒から。ビッグウェーブの聖地として知られるポルトガルのナザレで大波に挑むサーファーたちの空撮ビデオです。この日の最大の波は60フィート(18メートル)を超える高さとナザレとしては良くある大波程度だったらしいんだけど映像が特に素晴らしかったので。後半2分17秒からのもすっごいなあ(*゚∀゚)=3
サムネイルは動画48秒から。ビッグウェーブの聖地として知られるポルトガルのナザレで大波に挑むサーファーたちの空撮ビデオです。この日の最大の波は60フィート(18メートル)を超える高さとナザレとしては良くある大波程度だったらしいんだけど映像が特に素晴らしかったので。後半2分17秒からのもすっごいなあ(*゚∀゚)=3

74 コメント
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ こんな大きな岩もスイカの様にパックリ
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ映像。大きな岩もこの重機にかかればスイカの様にパックリ。何だか見ていて気持ちいと言うか妙に中毒性が。
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ映像。大きな岩もこの重機にかかればスイカの様にパックリ。何だか見ていて気持ちいと言うか妙に中毒性が。

71 コメント
音楽ゲームを舌でペロペロしてクリアしてしまう女子の映像がすごいwww
くだらなくてワロタwww系の動画かと思ったら予想を超えてすごかったwww舌を高速でペロペロさせて難しそうな音ゲーをクリアしてしまう女子のビデオです。これ動画が終わるまでずっとコンボ続いてるよね(°_°)
くだらなくてワロタwww系の動画かと思ったら予想を超えてすごかったwww舌を高速でペロペロさせて難しそうな音ゲーをクリアしてしまう女子のビデオです。これ動画が終わるまでずっとコンボ続いてるよね(°_°)
コメント
これ何で入るの?魔法みたいなパズル映像が凄い へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

73 コメント
カッコヨスギ!ライブ中に飛んできたビール(カップ)をキャッチするデイビットw
カッコヨスギワロタwwwこれは奇跡のキャッチング。オランダのロックフェス「ピンクポップ・フェスティバル」でJohn CoffeyのDavid Achter de Molen(デイビット・アクター・デ・モーレン)さんが魅せたビールキャッチの映像です。中身がこぼれないように投げた観客も凄いけどあのタイミングでキャッチしたデイビットはもっと凄いwww
カッコヨスギワロタwwwこれは奇跡のキャッチング。オランダのロックフェス「ピンクポップ・フェスティバル」でJohn CoffeyのDavid Achter de Molen(デイビット・アクター・デ・モーレン)さんが魅せたビールキャッチの映像です。中身がこぼれないように投げた観客も凄いけどあのタイミングでキャッチしたデイビットはもっと凄いwww

47 コメント
気持ちいい職人。一本の棒をノミで削ってツリーに仕上げる職人のワザが凄い。
これは見ていて気持ちの良い職人動画。一本の角材を円錐状に削り出してノミで削ってツリーに仕上げるザイフェン(ドイツ)の木工職人の映像です。角材を円錐にする。もう最初っから気持ちがいいですねwww
これは見ていて気持ちの良い職人動画。一本の角材を円錐状に削り出してノミで削ってツリーに仕上げるザイフェン(ドイツ)の木工職人の映像です。角材を円錐にする。もう最初っから気持ちがいいですねwww

99 コメント
これだけ自在に操れたら楽しいだろうな。神レベルのドローン使いあらわる。
これは凄い。どこから操縦しているんだろう。これだけ広範囲+建物の中に入ったりしているのを見ると外からの操縦じゃなさそうだよね。距離感が分からなくて柱に衝突したりしそうじゃん。やっぱりこの映像を見て操縦しているのだろうか。それはそれで難しそうだけど。YouTubeで高評価を得ていたドローンの神操縦です。
これは凄い。どこから操縦しているんだろう。これだけ広範囲+建物の中に入ったりしているのを見ると外からの操縦じゃなさそうだよね。距離感が分からなくて柱に衝突したりしそうじゃん。やっぱりこの映像を見て操縦しているのだろうか。それはそれで難しそうだけど。YouTubeで高評価を得ていたドローンの神操縦です。

59 コメント
VRゲームの「液体の表現」が凄いと話題に。 このチャプチャプ感はゲームで初めて見たかも
Halflife-Alyxと言うVRゲーのディテールアップデートで液体の表現がほぼ実写と変わらないチャプチャプ感を実装し話題に。色んなゲームでオブジェクトに入っている液体を見てきたけど、ここまでチャプチャプ感出してるのは初めてかも。尚且つVRだからこの瓶振ったり傾けてるだけで1時間くらい遊べそう。元々やたらとディテールに凝られてる神ゲーだけど、これはまた凄いアップデートだな。VRがドンドン現実に近づいてくる。
Halflife-Alyxと言うVRゲーのディテールアップデートで液体の表現がほぼ実写と変わらないチャプチャプ感を実装し話題に。色んなゲームでオブジェクトに入っている液体を見てきたけど、ここまでチャプチャプ感出してるのは初めてかも。尚且つVRだからこの瓶振ったり傾けてるだけで1時間くらい遊べそう。元々やたらとディテールに凝られてる神ゲーだけど、これはまた凄いアップデートだな。VRがドンドン現実に近づいてくる。

67 コメント
水の上をガチで滑っているおっちゃんが発見される こりゃすげぇ・・・
水の上をガチで滑っているオッサンが発見される。このおっちゃんのバランス感覚すげぇ。。。こんな綺麗に滑れるもんなのかwww ※45秒くらいから~
水の上をガチで滑っているオッサンが発見される。このおっちゃんのバランス感覚すげぇ。。。こんな綺麗に滑れるもんなのかwww ※45秒くらいから~

67 コメント
鰹節!?透けて見えるほど薄い。日本の大工さんの鉋がけ技術に海外が驚く。
うっすwwwLiveLeakでデイリーピックアップになってたのを見つけたんだけど、先日紹介した小林建工さんのでしたか。かんながけってこんなに薄く削ったりできるんですね。これで10~20ミクロンですってよ。木材だけど食べれてしまいそうなほど薄いですね。元動画のYouTubeでアップしますがLiveLeakでは100コメントが付くほどの人気になっていました。これ刃の研ぎが凄いんだろうな。
うっすwwwLiveLeakでデイリーピックアップになってたのを見つけたんだけど、先日紹介した小林建工さんのでしたか。かんながけってこんなに薄く削ったりできるんですね。これで10~20ミクロンですってよ。木材だけど食べれてしまいそうなほど薄いですね。元動画のYouTubeでアップしますがLiveLeakでは100コメントが付くほどの人気になっていました。これ刃の研ぎが凄いんだろうな。
オーマイガーください
嗚呼私の神
オートシェイプでやってみたら出来た
ハ て
ッ っ ど
キ 言 う
リ で
も
い
い
チョコのやつそのままでワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
分かったぞ!最初と最後の枠の長さ計ってみ。
縦軸が伸びてるwwww
枠に仕掛けあり!!!!
最初枠を外すときに枠伸ばしてるね
上の横棒と左右の縦棒の間に細工がある
明らかに枠が縦に伸びてるね。
今夜会える方いますか?
枠枠させてよ~
黙れ
OMG
ちゃんと返信してやれよヘタクソが。
年寄りに菓子配って高い物買わせる新興移動販売の手口だよ
お、お、おやじ?!きりかぶ。マジキチは管理人。
隙間が…
おいヒントを言うんじゃない
ヒントじゃない。答えだ。
この手の木製パズルって病院の待ち合い室に良くあるね。
外科・内科・歯科・眼科・肛門科・整形には無かったからそれ以外
大きい病院にそんな気の利いたものなど無い
長時間待たされ具合が悪くなって横になっても誰も気にしない
ガバガバやったのにピチピチやん
隙間の分の差やね
「なんも凄くねぇよっ!」って言って動画作成主にタンを吐きかけたい
お前はイタリア人を煽るフランス人擬きのチョセン人か
オレのがすごいって言ってお前の粗チン出してやれ
昔チョコが増えるやつ見たけどそれと同じじゃないかな
硬めのラザニアの生地とみた
縦に野比のび太
減らすのは俺できるぜ
最初の状態は僅かに隙間があるんだよ
ただの遠近法じゃん
ドップラー効果だろ
フ ミ グ 手 法
レ ン 左 の 則
これがフェレンゲルシュターデン現象だね
はいはいシュレ猫シュレ猫
君賢いね
私はオームの法則かと思ったよ
いや足し算な。
枠の長辺は変わらんが、短辺が伸びとるやんけ。
これだ!
マジシャンと学会は信用するなと学校で習ったの忘れてたよ
爪ものびとるやんけ!
ちゃんとトリックが写りこんでいるのに
アホくさ。
最初に枠を外す時の不自然な持ち方。枠が見切れた後の左手の小指。
各パーツは平面とは限らない。
枠の上の付け根折りたたんでて伸ばしてるやんけ
これやね。折りたたむってか「꒛」に折ってたのを伸ばしてるだけ。
ヒント・・・真上からの映像ではなく、あえて斜めからの映像。
0:01のところで、四角の枠の上の横棒と縦棒の所に不自然な段差がある。(特に左)
それを、0:07のところで、枠を外すフリして上の横棒を手前に傾けながらその段差分、枠を上に伸ばしてる。
カメラが固定されてるから最初と最後を定規で測ってみろ 同じだから
縦軸の方や!だまされるな!縦軸が長くなってるぞ!
これの方眼紙に書いたものなら面積がちゃんと出るんだがね
枠が伸びてるなあ
10秒のところが怪しいし
21秒のところでは枠の縦方向が長いのがわかる
① 動画最初で画面キャプチャ(画像A)をする
② 1~6のピースを外枠に嵌めたところで2回目の動画キャプチャ(画像B)をする
③ 画像AとBを並べて見比べると、
・Bの方が縦の長さが長い
・外枠と1~6各ピース間に隙間が見られる
④ 動画最後で画面キャプチャ(画像C)をする
⑤ 画像BとCを並べて見比べると、
・外枠と1~6各ピース間にあった隙間が無くなっている
外すときに伸ばしてるな
つまりは
何故枠が毎度画面から見切れるのか。
何故枠を最後に上下ひっくり返したのか。
何故BGMが洋ポルノ風なのか。
スクショして、Photoshopで比較してみたけど枠の大きさが変わってた。
あと4が縮んでるな
やっぱ縮んでなかった
枠は伸びてなかった
隙間でしたね
仮に100mmx100mmに10mmx10mmのパーツが増えても全体の大きさは0.5mm程度しか増えないもんねw
無限に食えるチョコの逆版
それでもおもしろいね
最終形の切り口がぴったり一致してるじゃんか
枠が上に伸びてんね
感覚が鋭い人なら目視でも分かるレベル
最初と最後のは置き場所は同じなのに上にだけ伸びてた
0:50と1:40で枠伸ばしてる。後の方は持ち上げる時、枠曲がってるのでわかりやすい。
処女マンコと一緒
指1本もキツキツなのに、濡らしていくと2本、3本入れられるようになってチンポぶちこめるようになる
チョコの奴の逆やってるだけだよな
枠が伸びてるとか言ってる奴はネタだよな?
1分42秒当たり枠の端が折れ曲がってるね
dxfでもいいしdwgでもいいしとりあえず図面でくれ
1:15から短編側の枠に段差(折ってある)があるのを確認するのが解りやすい
組み立てる時は正面から撮るから見えにくいけど、パーツを足していく度に
その折れを徐々に伸ばして入る面積を作っているだけだね。
枠が伸びているな
CGです
伝説のパズルですねw
テンヨーの商品買うのは高いから手作りなんですかね笑
子供を不思議がらせるマジックにはいい
きたねえ爪
この動画サイトはうちのクロームだと開かないんだな。エッジに変えて開いてる
パズルと枠の厚さが違う
パズルの厚みが死角になって隙間が見えなくなる
反対から見たら段差と隙間があるんじゃないの?
真上じゃなく斜めの視点コメはこの死角の事だろ
枠とか斜めとか関係ねーよ
隙間分の面積が変形しただけ。チョコレートの有名なGIFがあるだろ。既出だよ
誰も正解してなくてワロタ
隙間でもないし、枠を折りたたんでもいない、枠を交換してもいないぞ
トリックを知っているけどマジックのネタばらしはつまらんしな
スキマ分の面積に加えて枠自体が
_____| ̄ ̄
になってるな
ヒント
紙で作っても出来ないぞ
有名な図形パズルだね。細い隙間を並べ変えることによって正方形にしている
1回目 枠伸ばす
2回目 隙間分が埋まる
枠と隙間のトリック 枠の持ち方 宴会芸。
最初の時点で各パーツと枠の間に6のパーツ分の隙間があるのさ
マジック ウェイチェルデュース でググれば出てくるよ
すごい!
このページが出てきた!
コレと同じ原理
ttps://youtu.be/NIVW4erSXXM
めっちゃ隙間空いとるやんけwwwスカスカ
枠が大きくなったとか、本気で言ってるのでしょうか?残念だ・・・
僅かな隙間を作ることで大きな空間になるのですよ
例えば、1mmの隙間でも5cmの長さになると大きな面積になるのです。
この原理は逆に利用されることが多く、
軽量化や容量ダウンすることでコスト削減ができるのです。
だけど見た目は同じ大きさなので少し高値でも売れます、そして利益がでます・・・
ちゃんとPhotoshopで比較したら枠の大きさ変わってるんだけど。
隙間とか言ってるやつはちゃんと検証してから言えよ。
建築の設計やってると分かるんだが、
敷地に建物を配置するとき外周部に隙間を空けると、
その隙間がかなりの面積になるんだよな
隙間のパワーを舐めたらあかん
米袋トントン原理
「なんだ、チョコか」と思っていたら、もう1個パーツが出てきたw
最初はスカスカ最後はピッタリ
枠の方が細工してあって面積増えてるよ
隙間云々書いてる人間は小学生で習うレベルの計算もできないのかな
これフェイク
これ動画ピックアップしてる人って他の動画確認してないの?
動画は違うけど、チョコのやつと全く同じネタじゃん
枠の細工と隙間の両方合わせ技のように見える
そもそも最初に3と4の上辺が一致していない
木っ端がちょっと頑張って縮んでるだけ
要するに虐待
永久チョコレートの逆バージョンだな。最初のワクとパズルの間にすき間あるけど、あれが後から追加した2ピースの大きさと同じだけの面積をもってるってだけ。
どうでもいいけど爪を切れ
1つ目の隙間が2つ目より少ない理由はそう見えるだけのはず。枠の左上が重なっている?
こんな動画より無観客になったのを良いことに力士同士が土俵上で愛し合わないかが心配だ。
枠が伸びるとか言ってるバカが日本人じゃないことを祈る
一個足したって辺は1ミリくらいしか変わらんからな
そもそも工作が雑すぎて
心霊現象
足すって言うか
もともとが最後のやつで
外したかけらは 分散されてすきまになったわけ
枠のトリックなんかな…
なんで触ってない1番は2~6番、2~7番にマッチする大きさのままなん?
すきまって言ってるだろが!!!
書き込んでから27回見直したけどわからん…枠のトリックかこれ…?
枠の奥のほうに折り目があってそこが伸びてるね。手前から向こう方向の折り目だから確認しづらいだけ。
よーく見ると、切り替えが映ってるし、わざとピンぼけで映してる。
最初のパーツから枠を外すとき、枠上の角の両端を親指で少し折り曲げながら外す。
この時点で左右の枠が少し伸びるので、左の指で枠上の角をしっかり押さえながら置き、手のひらで枠を押して上の枠を定着させる。これを2回目のパーツにはめ込む。2回目の最後にパーツから枠を外して角度を斜めにして置く。3回目のパーツに枠をはめ込む時は、枠を左回転させて長方形に形ではめ込む。
切り替えでも編集でも数学的ロジックでもない ただ枠を伸ばしてるだけ 最初に枠をどかした後に 小指でどこから枠が始まったいたか分からないように小指を重ねてその後に枠組みと同時に小指をスライドさせてます 0:14
枠でも隙間でもなんでもええ…
なんで1番は2~6番、2~7番の大きさに合うん?
中学の教科書にもってるレベルの有名な数学パズルじゃん
ナナメにカットされてるところがパーツによって角度ちがうんだよ
2-3-4みたいに並べると一直線に見えるようで直線じゃない
6と7に相当する面積の分の隙間が最初からあるってことだわ
はい残念でした(笑)
そう言い出す馬鹿を騙す動画でした(笑)
チョコとは別のトリックだと思う。
枠に仕掛けがあって伸びてると思う。
枠途中で折れてるところがあるから、
そこにギミックが仕込んでると見た。
縦に枠伸びてる。
枠wがw伸wびwてwるw
1万円札で何回もやったら金持ちになれるな。(笑)
いろいろ言ってるけど、枠には何の秘密もない。
これは有名なパズルだよ。
6,7の面積に相当する隙間があるだけ。
塵も積もれば山となるの物理的証明
一見、ピッタリなようでも接している部分同士の角度が違うので隙間がある。
細長い隙間はまとめると結構面積が広い。うまく出来ているよな。
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍