このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。
工事 】 の記事

エアコンの室外機工事がうまくいかないとき(笑)この方法って正解なのかな?www

最初から嫌な予感しかしなかった。撮影者もだからカメラを回していたんだよねwww窓の外に設置されていたエアコンの室外機を窓から引き上げる形で取り外そうとして悲しい事になってしまうビデオです。こういうのって本来はクレーンを用意すると思うんだけど、この方法でうまくいく事あるのかしら。
2019年11月05日 15:02 ┃

【中国】改装工事で床を剥がしたら中からまさかの物が発見される。なんでだよwww

これは麺!麺に見える何かだろ?と思ったら本当に麺!アップで見たらマジで「麺」にしか見えない(°_°)中国で改装工事の為に床を剥がしたらコンクリートがあるべき所から「麺」が発見されるという出来事があったそうです。そのビデオ。手抜き工事というかゴミを混ぜてコンクリート代を浮かそうとした感じ?
2019年10月09日 23:34 ┃

進入禁止の道路で対向車のバレルロールアタックを食らってしまった車載が怖すぎwww

道路に盛り土があるのに立て看板も何もないのかよ(@_@;)と思ったらここはそもそもが工事の為に進入禁止の道なんだって。みんな迂回するのが嫌で禁止の標識を無視して通ろうとするらしい。そんな道なのに飛ばしすぎだろ(@_@;)ロシアのスタラヤ・ルーサで撮影された対向車のバレルロールアタックが怖い車載です。
2019年09月16日 15:29 ┃

中国さん高速鉄道の延長工事の為に巨大なターミナルをそのまま90度移動させちゃう。

取り壊して新しく建てるのではなくそのまま移動させるという選択。中国廈門市で高速鉄道を延長する為に重さ約3万トンの巨大なバスターミナルをそのまま水平方向に90度移動させるという工事が行われました。そのタイムラプス映像です。これはさすがにすごいなwww
2019年09月10日 09:05 ┃

どんな仕事だよwwwロシアの線路がおもロシアな事になっている動画がこちら。

依頼された仕事はやり遂げました!キリッ!ええ・・・。これはどういう事だよ・・・。電柱は後から抜くつもりだったとしても線路とコンクリ枕木が邪魔だろうし。道路のど真ん中に電柱が立っている映像は過去記事(関連)で紹介しているから見た事があるけどロシアでは線路にかよwwwどうすんのこれwww
2019年08月26日 19:53 ┃

15年間ラジコンの重機の力で自宅を工事し続けている人のYouTubeがすごい。

世界にはすごい人がいるもんだなー。15年もの間(YouTube投稿は11年前から)ほぼラジコン重機の力だけで自宅の工事をし続けているというカナダ人男性のYouTubeが面白かったので紹介します。少し前に「ラジコンで働いてしまっている人たち」という動画を紹介しましたがあちらは遊びだったけどこちらはガチのガチだったw(゚o゚)wしかも15年も・・・。
2019年01月29日 06:02 ┃

レーストラックはこうして生まれ変わる。補修中のニュルブルクリンクを撮影した珍しい映像。

言葉が分からないけど直前の映像とワードからバンピーな部分だったりクラッシュが多い場所を改修しているのかな。2018-2019年シーズンオフに行われているニュルブルクリンクの補修工事の様子です。表面のアスファルトを引っぺがしてその土台となる部分から修正してくんだね。なかなか大規模な工事だなあ。
2019年01月10日 20:42 ┃

中国さん駅の線路工事に労働者1500人を動員して一晩(9時間)で終わらせる。

ぼーっとしてる人もいるし本当に1500人も必要だったのかな?中国福建省の竜岩西駅で高速鉄道と接続する新たな線路の敷設工事に労働者1500人を動員し、通常3日ほどかかる工事をわずか一晩(9時間)で完成させたそうです。その工事の様子を記録したビデオが人気になっていましたので紹介します。57階建てビルを3週間で建てちゃったりと中国ではスピード工事が流行っているのかな。
2018年01月28日 22:14 ┃

アスファルト舗装が一瞬で!?オーストラリアの道路工事のビデオが面白い。

そうか。あの広大な土地でアスファルト(ビチューメン)舗装するにはこれくらいのスピードが必要だわな。日本でやってる舗装の方法って実は良く知らないんだけど層を重ねる毎にロードローラーで何度も固めていってるイメージ。この方法はどこかの手順を省いているのかな?それとも特殊なアスファルトを使っているのかしら。
2017年01月05日 20:28 ┃

大穴が空いた博多駅前復旧工事の様子を2分に短縮した動画が人気に。

夜通し作業が続けられたのか。なにが凄いって事故が起きたのが8日で翌日9日の夕方には作業がはじまっている所だと思う。博多駅前の大きな陥没現場をわずか1週間で復旧させた工事の様子を早送りで見るビデオが海外で大人気になっていましたので紹介します。コメント欄が外国語で埋め尽くされていますがほぼ称賛コメントっぽい。ただ埋めただけじゃなくちゃんとパイプも繋げたんだねえ。すごいなあ。
2016年11月19日 17:19 ┃

工事で片側通行になっている道路で正面から信号無視の車が突っ込んで来たら。ドラレコ。

これは怖いわ・・・。映像からだと少し分かり辛いですがこちら側の信号が青だったそうです。高齢者ドライバーと書かれているので仮設信号を見落としていたのかな?ブラインドカーブになっているし危なかったなあ。ちなみにこのタイプの仮設信号は無視した時点では違反切符を切られる事はないんだそうです。仮設だしね。事故が起きた時などには無視した方が悪くなるみたいだけど。
2016年02月13日 02:39 ┃

全長163メートルのクルーズ船を約30メートル伸ばして195メートルにする方法。タイムラプス。

こんな方法があるんですね。全長163メートルのクルーズ船が195メートルに!船体を中央で真っ二つに切断して継ぎ足し約30メートル大きくする改造作業の様子です。この船体延長により乗客定員が150名アップしたそうです。そんなのでいいの?って感じがしますねwww
2015年12月19日 15:13 ┃

こわっ!これは混乱する(°_°)茨城県のわかりにくい道路工事に死にかけたライダーのビデオ。

「うそっ!逆走じゃん」と思ったら・・・。知らぬ間に反対車線に変わっていた(°_°)確かに動画の始まり部分では片側2車線の道路に見えるよね。ツーリングの帰り道に茨城県潮来市日の出2丁目の道路工事で危ない思いをしたライダーのビデオです。見直すと確かに反対車線は通行止めになっているみたいだけど。これは拡張工事かな?それにしてもこちら側に注意看板とか無かったよね?オレンジの立て看板は「冠水注意」だし。
2015年12月08日 19:15 ┃

こんなマシーンあるんだ。中国の一風変わった橋桁の架設工事のビデオ。これは賢い。

おおー。これはいいな。運んでいる橋桁が先を伸ばす時の重しにもなっているのか。中鉄十一局集団の橋桁架設マシーンSLJ900/32のビデオです。これなら足場が悪くてクレーンが使えない場所にでも橋を架ける事ができるのか。このマシンは中国で開発されたもの?それとも世界的に使われているものなのかしら。
2015年10月15日 00:11 ┃

八王子市追分歩道橋の架け替え工事に伴う夜間一時全面通行止めのお知らせが読めないw

えっ!?なんだって?www国道20号線の八王子市追分歩道橋の架け替え工事に伴う夜間一時全面通行止めのお知らせの電光掲示板の切り替えが早すぎて読めない動画です。さすがにこれはミスだよね。あのスピードだと運転しながら読むの無理やでwwwなので私が変わってお知らせしておきます。八王子市追分町の陣馬街道や甲州街道の一部で9月2~5日の深夜に通行止め区間があるようです。運転される方はご注意を。
2015年08月30日 22:21 ┃

台中市の工事現場で吊り上げていた209トンの鉄骨梁が落下。車が潰されるなどして4人が即死。

台湾の台中市で10日、鉄道の工事現場で吊り上げていた鉄骨梁が落下し車が潰されるなどで4名が即死、5名が負傷する事故が起きたそうです。そのビデオ。ニュースによると工事の遅れを取り戻すために交通整理などが行われていなかったそうです。
2015年04月12日 13:39 ┃

世界一危険な道の一つだったエル・カミニート・デル・レイが改修工事を行い比較的安全な道に。

スペインの世界一危険な道の一つとして知られる「エル・カミニート・デル・レイ(El Caminito del Rey)」が2011年からの改修工事によって比較的安全な道へと変わったそうです。一般の通行は今月の28日から。まぁそうだよな。元々立ち入り禁止だったみたいなんだけど観光客がスリル目当てにたくさん訪れていたみたいだし。
2015年03月22日 13:01 ┃

日本のお仕事動画。巨大な物を運ぶ、持ち上げる、はめる。橋桁架設工事のまとめビデオ。

再生回数少ないのにはてブで人気になってた。あまり見かける事がないけどこういうデッカイ物を運ぶ作業って好きです。54秒や1分33秒の特殊な車両で道路を運ぶシーンとか凄いんだろうなあと思う。2分32秒のところなんて一つの見世物としても成り立ちそうwwwいやらしい話、こういうお仕事って給料もめちゃいいんだろうなあ・・・。
2014年12月18日 12:10 ┃

人力工事。建設現場で杭打ち機を使わずに太い杭を地面に打ち込む方法。

ちょっと楽しそうやないか。建設現場で杭打ち機などの建設機械を使わずに人力で太い杭を地面に打ち込んでいる作業風景です。超原始的ー。とか思ったけど実際の現場ではここまでではないとしてもこんな方法が日常で使われているのかも。1~2本の杭打ちならこういう方法もありかもしれないし。地面が柔らかければだけど。
2014年11月15日 07:28 ┃

工事で片側通行。対面は赤のハズなのに勢い良く突っ込んでくるクルマ!

これはDQNなのかな。まぁあの突っ込みっぷりを見るとDQNなんだろうな。向こう側の信号が見えないのでもしかしたら信号故障?かもしれないけど、一度停止してからの迫りっぷりは無視して突っ込んできたんだろうな。ハイビームだし。俺様が通るからそっちは待っとけ!ってな感じなのかしらね。ああ。ヤダヤダ。工事で片側通行になっている道路で赤信号を勢い良く突っ込んでくる車が怖い動画の紹介です。
2011年12月10日 21:11 ┃

中国の安全基準はやっぱおかしいwwwというビル解体工事を撮影した動画

2008年に北京で撮影されたビル解体工事のムービーです。上階から囲いもせずに豪快にユンボで解体していっていますが、コンクリの中に入っていた鉄筋が予想外に丈夫に出来ていたため、崩したはずの柱が宙吊りに。その時、現場の作業員たちが取った行動が「ちょwwwwwあぶねあwwwww」な感じだったので紹介します。これは中国人らしいなあwwwww
2011年06月10日 20:04 ┃