このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

世界最小?のV型12気筒エンジンをつくったった動画。これは芸術作品の域

サムネイル画像はピストンコンロッドです。小さすぎワロタwwwww世界最小?のV型12気筒エンジンを手作りしたった動画の紹介です。シリンダーボアの内径はわずか11.3mm!全長12cmの極小卓上エンジン。さすがに動かしているのはエアコンプレッサーによる圧縮空気なんだけど、それでもこの精密っぷりは凄いよねえ。カッコイイよねえ!こういうキットを売りだせば売れるんじゃないだろうか。
2011年11月19日 11:45 ┃
57 コメント バーコードリーダーとバーコードで音楽にしてしまった日本人のセッションが凄いwww
バーコード毎に音を出力させスピーカーに繋げ、バーコードリーダーを使ってまるでDJの様に音楽を作りセッションしている映像。これは和田永さんと言うアーティスト兼ミュージシャンの方が作っており、役割を終えた家電を使ってこのような電子機器にして蘇生させると言うプロジェクトを行っているようです。ライブなんかもしてるみたいでアートと音楽の融合を感じて普通に面白い(°_°)3つ目に貼っておいたので是非見てみて!
211 コメント 物理法則を超越した車がツイッターでバズる これマジ?
物理法則を超越した車がツイッターでバズっていたのでご紹介。これ実際あり得るの?ネタなのかガチなのか、1000mgユーザーの賢い人達教えてちょ(°_°)
59 コメント 【動画】真後ろから見て驚かされたスポーツカメラマンの技術力。
こういうカメラマンってアイリスは固定だとしても3連リングでフォーカスとズームを手動操作していると思うんだけど。Redditで話題になっていたNBAカメラマンの驚きの技術を撮影したビデオです。ボールを追う動きも完璧だし、そのフォーカスがすっげえ(*°∀°)=3
71 コメント 音楽ゲームを舌でペロペロしてクリアしてしまう女子の映像がすごいwww
くだらなくてワロタwww系の動画かと思ったら予想を超えてすごかったwww舌を高速でペロペロさせて難しそうな音ゲーをクリアしてしまう女子のビデオです。これ動画が終わるまでずっとコンボ続いてるよね(°_°)
世界に誇る日本の技術 松浦機械製作所のエンジン削り出しマシンが凄い世界に誇る日本の技術 松浦機械製作所のエンジン削り出しマシンが凄い
わー!なんか凄い!エンジンってこうやって作るの?通常は組み立て式ですよね?福井県に本社のある株式会社松浦機械製作所という所の5軸制御立形マシニングセンタMAM72-63Vというごっつい機械でV8エンジンを削り出している映像だよ!物作りって凄いね!ワクワクしちゃった!
スクーターが変速する仕組みをクランクケースを開けた状態で見てみましょうスクーターが変速する仕組みをクランクケースを開けた状態で見てみましょう
原付バイク、スクータータイプのバイクが変速する仕組みが良く分かるエンジン動画を紹介します。左がプーリーで右がクラッチですね。回転数が上がってプーリー内のウェイトローラーが外側に移動するにしたがって、ベルトが動いているのが良く分かりますね。仕組みは知っていましたがこうやって動画で見ると新鮮ですねー。これは楽しい!
精密文房具 ゼロ精工の宇宙空間のようなペンスタンド「溜息3秒」が人気に精密文房具 ゼロ精工の宇宙空間のようなペンスタンド「溜息3秒」が人気に兵庫県尼崎市のゼロ精工株式会社が販売する精密文房具「溜息3秒(PR)」シリーズが人気になっているそうです。スタンドにペンを挿入し手を離すと、まるで安堵の溜息をつくように、 優雅にスタンドの中にペンが沈んでいく・・・。そのゆったりとした動きにファンが増えているんだそうです。20ミクロンというペンとスタンドの僅かな隙間がこの動きを演出しているんだって。デスクにひとつ欲しいな。
予備:break.com  ニコ動:blog-entry-1722

おまけ

関連記事

71 コメント 美しい文字を書く動画ってなんでこんなに気持ちが良いんだろう。ボールペン字が美しすぎる南宫雁小二。
ふつくしい・・・。そして気持ちが良い。【明和水産】より、ボールペン字が美しすぎる南宫雁小二先生のビデオです。私も小学生の頃にもっとちゃんと習字をやってれば良かったなあ。習字教室とか通っておけば良かった。大人になってから何度かペン習字を学ぼうとしましたがまったく続かなくて(´・_・`)
67 コメント 水の上をガチで滑っているおっちゃんが発見される こりゃすげぇ・・・
水の上をガチで滑っているオッサンが発見される。このおっちゃんのバランス感覚すげぇ。。。こんな綺麗に滑れるもんなのかwww ※45秒くらいから~
27 コメント 【動画】デンマークのダイバーが一息で202メートルを泳ぎギネス世界記録を更新!
デンマークのフリーダイバーで数々のギネス記録を持つスティグ・セヴェレンソン(47歳)が「一息で泳いだ距離」で新たなギネス世界記録を樹立しました。そのビデオです。これまでの世界記録は2010年のカルロス・コステ(ベネズエラ)による177メートルなので25メートルも更新したことになります。
37 コメント 恐怖をも感じるふわっと感。カイトサーフィンで200メートルのスーパージャンプを決めた男。
すげえ・・・。これって飛んでしまったら後は風任せなんだよね?海上だけならまだしも陸を飛び越えるのはおっそろしいわ。プロのカイトサーファーOlly Bridgeさんによる陸越え200メートルのスーパージャンプです。動画2の飛びっぷりも凄かったので一緒にどうぞ。

最新ニュース

コメント

世界最小?のV型12気筒エンジンをつくったった動画。これは芸術作品の域 へのコメント

  • 返信 743mg ID:YyMzc3NDQ

    1ピストン

  • 返信 743mg ID:Y2MTAxMDk

    マルチシリンダーは最高なんだが
    重いし燃費は3L位なのが痛い

  • 返信 743mg ID:UyNjg4Nzg

    ナメック人の宇宙船に見えた

  • 返信 743mg ID:Y5MTY1NjA

    2シリンダー

  • 返信 743mg ID:I1NTcyNjY

    ラジコンのエンジンだとこれくらいのサイズで実際に動くから凄いよなぁ

  • 返信 743mg ID:g1NjcwMTQ

    これは泣けるわ。
    クリスマスプレゼントに欲しい。

  • 返信 743mg ID:Y3MzM0NDU

    全部自分で設計から製作までできちゃうっていいよな

  • 返信 743mg ID:UwNjQxNjA

    バルブの動きが、よく戦争映画なんかに出てくる船のディーゼルエンジンみたいだw
    でもこういうのはいいな。

  • 返信 743mg ID:AzNDM0MzA

    完全手作りとな

  • 返信 743mg ID:AyMTY1ODU

    すげぇ 見入った。

  • 返信 743mg ID:U3MTg0MjU

    OHVか
    このサイズだとクランクウェブを削る必要無いんだけど、あえておむすび型にするこだわりに惚れた
    できれば点火系と吸気系も作って実働にしてもらいたかった

  • 返信 743mg ID:A2MDE1ODg

    ネジを対角線ごとに締めていくのも分かってる。

  • 返信 743mg ID:g3OTczOTk

    ミニチュアにはロマンがあるね

  • 返信 743mg ID:AwOTQ1NzE

    ピストンはラジコンで見るサイズだから大した事なく思えたけど、
    クランクシャフトとか削り出しているのを見るとやっぱり細かくて凄いな。

  • 返信 743mg ID:UwNDc5ODg

    説明読まずにまず動画見たからコンプレッサーで動作しててめっちゃビビったwww

  • 返信 743mg ID:Y0MTU5MjM

    一番小さいのってcoxとか?

  • 返信 743mg ID:c5Mzk1OTA

    へぇやるじゃない

  • 返信 743mg ID:E2NjU0NTk

    すげぇ、DOHC…だよな?

  • 返信 743mg ID:AzMzA4OTI

    O.Sで出して欲しいな
    模型用の水平対向4気筒やロータリーエンジン作れるんだからV12エンジン出して欲しい

  • 返信 743mg ID:E2NjU0NTk

    2つめの動画、ひょっとしてWエンジン?

  • 返信 743mg ID:A1ODI2NzE

    見入ってしまった。
    これ、ディアゴスティーニとかが
    売れば、結構売れるだろ。

  • 返信 743mg ID:g5MjExMDU

    >>18
    DOHCじゃないよ。OHVだね。

  • 返信 743mg ID:A1NDgwNDE

    これさ、穴の位置0.1mmずれるとはまらないんだぜ…
    まじかよ。

  • 返信 743mg ID:A4ODgwMTA

    最後まで見てしまった スゴイの一言しか言葉がない

  • 返信 743mg ID:AyOTc2Njc

    ※22
    下の方じゃないの?

  • 返信 743mg ID:AzMzc1NTU

    世界最小ではないんだろうけれど、実際に動くほうがおもしろいと思う。
    ☆自作エンジン V12 making part1、part2、動作中
    ttp://www.youtube.com/watch?v=IYqhV-E-BTY
    ttp://www.youtube.com/watch?v=5xgSyTiyAIU
    ttp://www.youtube.com/watch?v=amP61lndfNs

  • 返信 743mg ID:A2NjgxMzg

    バッテリーとかスパークプラグは無いの?(無知です

  • 返信 743mg ID:YwMTQ2NzA

    すげぇ…

  • 返信 743mg ID:c1MDI4NjU

    OHVの12気筒かぁ・・ロマンだなあw
    点火系入れるとウォータージャケットも要りそうだからどうなるんだろうね。
    下のはW型か、ミニチュアじゃ珍しいのかな?
    カウンターフローのOHCなのは、作り易さを優先したのかな?

  • 返信 743mg ID:AwOTM4Nzc

    ディアゴスティーニででたら欲しい!
    いいなあメカメカしさに惹かれる

  • 返信 743mg ID:U4Mjg0MDQ

    これカムにオイルまわるの?
    これで焼き付かないの?

  • 返信 743mg ID:c4MzM1NjY

    20万でも買う
    って売らないかw
    ラジコンやってる人見てますね。
    ジェミニ持ってるけど、見てるだけで楽しい。

  • 返信 743mg ID:EzNTY4Nzc

    昔コンプレッサーで動く
    ポルシェの水平対向や
    ハーレーのVツインが売ってたよな
    あれを思い出した

  • 返信 743mg ID:g3MTI3ODk

    フェラーリ312PBの模型をフル稼働で作っちゃった人。
    もちろんエンジンもかかる。
    http://www.youtube.com/watch?v=SeUMDY01uUA

  • 返信 743mg ID:cyOTE0MzQ

    エンジンは動いてなんぼだと思うが…
    これはこれですごいんだけど
    3万回転で回るラジコンエンジンの方が個人的にはすげぇと思う

  • 返信 743mg ID:UyOTEzMTc

    すげえ完全ハンドメイドかよw 職人芸だなぁ
    ラジコンだと50ccで4気筒エンジンとかもあるんだっけ?これ何ccくらいだろ

  • 返信 743mg ID:g5NDE3MjY

    >>35のようなつまらない人間にはなりたくないな。

  • 返信 743mg ID:gyODMzNzM

    こりゃすげーわ

  • 返信 743mg ID:UzNTA2Mjg

    神認定!

  • 返信 匿名 ID:Y3NTExMTQ

    こういうのって
    シャフト作るのが一番大変って
    聞いたことある

  • 返信 743mg ID:U2NzI4MjI

    汎用旋盤見た時点で俺にはできないと悟った

  • 返信 743mg ID:YxNzcyMTg

    火が入っていない。
    自発で動いてんじゃないでしょ。
    模型としては凄いと思うが、エンジンではない。

  • 返信 743mg ID:c4MzM1NjY

    >42のようなつまらない人間にはなりたくないな。

  • 返信 743mg ID:c3MjMzMDk

    BGM分かるのだけでもだれか教えてください

  • 返信 743mg ID:YxNzcyMTg

    >43 この場合の「エンジン」の意味するところは「発動機」でしょ。
    つまらない面白いではなく、エンジンではないんですよ。

  • 返信 743mg ID:AwOTM2NzQ

    ふぅーっ? あぁ~やっぱエンジニアで良かったわ。
    なぜマイナスネジなのか理由があるのかな?
    確かに米国製の電子計測器でマイナスネジがあるけど

  • 返信 743mg ID:c2NTYxMjU

    男心を擽られる動画ですね。
    床の間エンジンだろうとこれは魅力がある。

  • 返信 743mg ID:kyNDM1NjE

    大阪、、東大阪の技術はマジ凄いやん!

  • 返信 743mg ID:AwOTM2NzQ

    うん! 御厨で作ったらもっと拘りのすごい芸術品が出来そう!

  • 返信 743mg ID:cwNzc1NDU

    >46
    ななめからネジ締める場面もあったから
    プラスだとなめちゃうんじゃないかな。

  • 返信 743mg ID:c4MzM1NjY

    >>45
    友達いないんだね、かわいそうに。
    「みんなが凄いエンジンだね!」って言ってるんだからそれでいいじゃん?
    かまって欲しいの?

  • 返信 743mg ID:AwNzgxMzQ

    シリンダーケース?みたいなのはどうやって作るの?鉄塊を削っていく感じ?
    あと完成品のエンジンの動きが1ピストンずつ綺麗に動いてないのは手作りで精度が低いため?

  • 返信 743mg ID:g5Mzc3MjI

    こういうのは組み立てたやつと部品を整然と並べて額にでも入れたやつと2通り飾って眺めていたいな

  • 返信 743mg ID:czMzQ1Mzg

    >45
    そうじゃなくて、このすばらしいエンジン(エンジン模型?)をちょっと足りないだけで文句を言うあなたの「小ささ」をつまらないっていってるんだろう?
    あなたがエンジンとしてそこまで完成を求めるなら「何をするため」までの説明がいちいち必要なのかい?ばかじゃない?
    素直にすごいといえないのかねぇ~

  • 返信 743mg ID:YwMTIxOTI

    エンジンのミニチュア模型としては凄い出来だな
    >>51
    友達いないんだね、かわいそうに。
    「識者が火が入ってないからエンジンではない」って言ってるんだからそれでいいじゃん?
    かまって欲しいの?

  • 返信 743mg ID:AwOTM2NzQ

    ※50
    日本もマイナスだったのを宗一郎さんが視察で見て
    作業効率の為にプラスに変えたって聞いたことがあるけど
    未だに測定器はマイナスが・・
    ※52 パイプ加工みたい?

  • 返信 743mg ID:czMzQ1Mzg

    >46
    ネジまでハンドメイドだとおもうから単純に製造が楽だからじゃないかな?
    プラスネジの最大の利点は組み立てラインで自動ドライバーが使えることだからこういうのはマイナスでいいって事じゃないかな

  • 返信 743mg ID:k3NTUzOTQ

    エンジンもっと高回転まで回してほしかった

  • 返信 743mg ID:U4NzkzNjM

    動かないエンジンを本気で作っちゃうのか・・・

  • 返信 743mg ID:A1MTYxNDA

    ものを作ったことのない人にはこれが途方もない作業だと分からないんだろう。
    さあ何回失敗してここまで来たのだろう?
    撮影だけでもカメラのアングルを変えて何回も撮り直して一日やそこらでできるのものか?

  • 返信 743mg ID:g1Njc2MTY

    上のV12はOHVだが、下のW16はSOHCだな。DOHCじゃないよ。
    シリンダーの各列にカムシャフトが一本ずつで吸・排気バルブ両方開閉してるからね。マルチシリンダーに焦点を当てて造ってるようだけど4気筒でいいから4バルブDOHCに挑戦して欲しいな。

  • 返信 743mg ID:c4MzM1NjY

    >>55
    識者w アホかww
    そういうのを屁理屈って言うんだよ 馬鹿

  • 返信 743mg ID:Q5ODU4NjM

    すげえの一言に尽きるな。
    下のやつの回転数が上がっていくところは勃起物だな。

  • 返信 743mg ID:ExODI2NTk

    動力コンプッレッサーかよ
    解散

  • 返信 743mg ID:gyNzc3MzQ

    週間V12エンジン
    創刊号は・・・

  • 返信 743mg ID:QzNjk4Mjk

    ここまで本格的にエンジンを作れるなんて…
    ニコニコで自作物投稿している奴等より凄いわ

  • 返信 743mg ID:c5Njk1OTI

    すごいけど手書き製図で全部汎用機とか・・・
    表面処理もペーパーでごしごししてたし表面性状とかエンジンだから交差結構キツイんじゃ・・・
    きっと職人なんだろうなすごいわ
    CAD書いてCAMでNCにぶっこんで楽しちゃう俺にはできんなw

  • 返信 743mg ID:A2MTAzMTc

    デアゴスティーニで出さないかな~

  • 返信 743mg ID:g2NTMyMDc

    なんでガスケット入れてないの?バカなの?と思ったら空気送って動き楽しむためだけの模型かよ…。

  • 返信 743mg ID:M3OTU1NzE

    斜めからドライバー入れると舐めちゃうぞ
    すごいのは設計図と削り出した機械と職人の技なんだろうが
    外部入力で動くならガワタン作るだけだから比較的簡単か???
    難しいのはきちんと自律サイクルするように給排気を調整しなきゃだしな

  • 返信 743mg ID:IzMDc0MTM

    偉そうな素人どもが
    生意気なコメしやがって

  • 返信 743mg ID:M5NzYyNDc

    USB接続でPCと連動するオナホを取り上げてくれ。

  • 返信 743mg ID:A1ODU4MDY

    >69
    本物のエンジンでもガスケットのないやつがあるんだよ。
    ブロックとヘッドのシール面の精度を上げたりしてね。
    簡単に、バカなの?なんて言わないほうがいよ。

  • 返信 743mg ID:A1ODU4MDY

    >74
    圧縮行程があると抵抗になるからね。吸気が終わって下死点に達すると、すぐに排気バルブが開くんだろうね。

  • 返信 743mg ID:c4ODAwNjQ

    時計職人ならもっと小さいの作れるかも!

  • 返信 743mg ID:c4Nzc2NjM

    単体の作り物としては面白いけど火が入らないのは駄目ですね。精密な模型の域を出てない。
    ミニチュアも凄いけど、船舶のエンジンも凄いよ。
    馬鹿でかいのがギュオンギュオン回るのも凄いと思った。
    K重の原理的にはツインチャージャーの大型船舶エンジンの試運転見た事あるけど
    すごかった。

  • 返信 743mg ID:IxOTE3MjA

    何か、下請け零細工場の生き残り策になりそうな良スレ。
    みんな見てんだろうな? 俺だったらああするこうする、
    トランスファーも付ける、とかね

  • 返信 743mg ID:QxMDU1MjI

    OHVか
    プッシュロッドの上下運動がエンジンを感じさせるな

  • 返信 743mg ID:E5NzEwNDE

    世の中には空気エンジンというものがあってな

  • 返信 743mg ID:k2ODkyNTg

    スターリングエンジンで水平対向を作ったな。

  • 返信 743mg ID:I2MDM5OTY

    模型用のエンジンは言うまでもなくエンジンとして機能することが大前提だ。だから小さくローコストで実現するように2サイクルでバルブ開閉機構はない。スタート時以外は電気系統もいらない。冷却系統もフィンによる空冷という最も単純な方法が一般的だ。
    一方この模型は4サイクルマルチシリンダーの複雑な動きを小さなエア駆動モデルで再現するのが目的だ。
    目的が違うし、プロの商品とアマチュアの楽しみを比較するのも間違っている。

  • 返信 743mg ID:MyMzg3OTc

    動かないエンジンに対する指摘にかみつくバカがいるけどなんなんだ?
    火を入れられないが上にも書いてあるけど模型用2サイクルエンジンの方がよっぽど小型精密だぞ
    つまりエンジンとしても評価できないし、模型としてもイマイチだってこと
    これか緻密だと思ってるやつは、ふだん「つまらない」ものしか見てないってことなんだよ

  • 返信 743mg ID:Q2MzcyNTQ

    ここの連中って人をムカつかせるのが本当に上手だな

  • 返信 743mg ID:I2MDM5OTY

    >83
    人をムカつかせるのが目的だからね。内容なんかどうでもいい。
    できるだけひとの神経を逆なですることだけを考えてるクズがいる。
    カラパイアにもザイーガにもね。

  • 返信 743mg ID:czMTY1NzI

    だめだ途中で眠くなって最後まで見れない!

  • 返信 743mg ID:I2MDM5OTY

    あれれコメの順番が入れ替わったよ!
    ほんとうは82が85で83,84,85が82,83,84だよー。

  • 返信 743mg ID:gwNTg3OTg

    すげぇ、見入ってしまった
    職人っていうかエンジニアってやつだよな

  • 返信 743mg ID:g1MjgxNTI

    エンジンとしては、こっちだろうな。
    ttp://www.youtube.com/watch?v=uzPvPowrm6M&feature=related
    それにスレタイでエンジンで書かれているけれど、動画タイトルはモーターとしっかり書かれているぞよ、皆さん。
    ※88
    マイクロメータの使い方や部屋の様子を見て推測すれば、職人と言うよりも個人的な趣味でやっている凄い趣味人と思う。

  • 返信 743mg ID:gyMDY0NTc

    ムキになってマジレスしてるオヤジが滑稽ww
    そんなマジレスしなくてもいいのに ぷ

  • 返信 743mg ID:QyODk3Njc

    32で親父かよ? 余りにコメ欄がすごいので、
    日本の電子NC職がつい一言な・・
    PRGで数百倍すごいのをつくれるよ。技術立国日本は・・

  • 返信 743mg ID:I2MDM5OTY

    >90
    マジレスしちゃだめなの?いつもちゃらけたり、人のコメの上げ足とってるだけのほうが滑稽だろがwwwww

  • 返信 743mg ID:E4Nzk2MzU

    エンジンとして動くのかと期待したが、
    まあそこまでは作れないよなw

  • 返信 743mg ID:UyODA5OTU

    素人なのですみません。
    これってやはり燃料とかガソリン
    なのでしょうか?

  • 返信 743mg ID:Q2MjIxODc

    >94
    釣りですか?まじめな人と仮定してお答えします。
    これは燃料で実動するエンジンではありません。マルチシリンダーの複雑な機構を再現し、圧縮空気を送り込むことで可動できるようにした模型です。このサイズで可動するように造り込むことはアマチュアのハンドメイドとしては最高レベルといえます。

  • 返信 743mg ID:E3Njk3MzA

    使っているオイラーの種類がわかる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 返信 743mg ID:EzODY5OTY

    素直に「凄いね」37の無知なオッサンから見ればさ。
    しかしこんな所にも馬鹿なガキや大人になれない頭でっかちな馬鹿な大人が沸くんだな。

  • 返信 743mg ID:Y3MzY0MTM

    デアゴスティーニ♪

  • 返信 743mg ID:U3NTI2ODA

    子供が、自動車プラモのボンネットの中指差して、これなあに? って聞いたら
    普通はエンジンだよ!って答えるよな。
     動かないからエンジンじゃねぇ?
    バカじゃねーのww
    これは立派なエンジンだ。 模型だけどね。

  • 返信 743mg ID:g4OTgxODc

    すごい
    むちゃくちゃ欲しい

  • 返信 743mg ID:kzOTE5MzU

    これを作った技術や根気はスゴイと思うが模型だったのね。
    期待外れ

  • 返信 743mg ID:k4MDcxODQ

    実際に稼動するモノを作るならまず点火プラグのミニチュアを先に作るべきだな。あ、キャブも必要か・・・。
    2スト最強w

  • 返信 743mg ID:AyNjkxNDA

    ラジコンにはプラグが無い。
    圧縮の圧力で自然発火させる。

  • 返信 743mg ID:U5OTExNjM

    こまけーな

  • 返信 743mg ID:QwNzA5NjA

    すげーなこれ!
    実動なんてしなくたって良い
    これには男のロマンが詰まってる!

  • 返信 743mg ID:kzMzAzNDQ

    てっきり日本かとおもたが・・・
    スズキあたりで市販せんかな・・・
    660ccV12。1気筒あたり55cc

  • 返信 743mg ID:Q4MzQ4MjA

    動かないエンジンなんてなあw

  • 返信 743mg ID:E2ODMwMzU

    ≫99 どうして1行の中に矛盾することを書いて平気なんだ?バカなの?
    これは立派なリンゴだ 模型だけどね
    →じゃ食ってみろってハナシ、お前リンゴだって言いきってるんだからねw

  • 返信 743mg ID:ExMzM4Nzc

    「わぁ~すごい!!燃料何かな?メタン?アルコール?そういえばオイルパンが見当たらないけど油はどうやって供給するのかな?あ、そうか2サイクルエンジンだから大丈夫なんだね~」って思ってたら圧縮空気でした。この記事を書いた奴がエンジンって書いたのが悪い。

  • 返信 743mg ID:E0Njc0MzE

    浪漫が解らないクズゆとりは黙ってろ。

  • 返信 743mg ID:E1NDE0MDg

    こんなレベルが低くてつまんないことに”浪漫”を感じてるゆとりは(略

  • 返信 743mg ID:A5MDQ1NTQ

    >>103
    グロープラグを知らんのか?
    ってv16じゃないか?

  • 返信 743mg ID:Q5MjY5NjA

    >>103 >>112
    どっちもおしい・・・・

  • 返信 743mg ID:k1MjUyMzE

    かっけー、こんなん老後の楽しみでできたら最高だろうな。

  • 返信 743mg ID:M2MjQ5NDE

    ここまで出来てて、エンジンとして機能しない事は悲しい気がするんだけどなあ
    やっぱり、エンジンは動かなきゃ意味が無い
    もったいない

  • 返信 743mg ID:A2MjQ2MDk

    BGMが壮大すぎるw
    エンジンとしての機能を賞賛してるのではなく、この技術力を賞賛してるんであってさ
    狭義の意味でエンジンかどうか、なんてどうでもいい
    批難するにしても「こんなの大した技術じゃない」という方向なら理解もできるが
    「これはエンジンではない(キリッ」って、だから何だよっていう

  • 返信 743mg ID:c1OTYyOTY

    この中に動画のような作業環境で同じ物を一から作り上げられるものはいない

  • 返信 743mg ID:Q5NDAyMTE

    9分か、なげぇ飛ばし飛ばしで見よう
    とか思ってたのに見入っちゃって結局全部見ちゃって悔しい(ビクンビクン

  • 返信 743mg ID:U1NjEzMDA

    v12どころか w16エンジンじゃないか
    すげええええええええ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    75 コメント 【神業】中華包丁マスターによるじゃがいもの刻み方がすごい。
    ほえー。なんという技だこれは。寸止め切り?昨日のTikTokで人気になっていた中華シェフによるあっと驚くじゃがいもの切り方動画です。これこのまま油で揚げて塩を振って食べたい。
    103 コメント トランポリンで一人をみんなで飛ばす遊びすごすぎワロタwwwこれはマジですごいwww
    すっげえwwwツイッターで350万再生を超える大ヒットをしている動画のYouTube版です。すっごいんだけどやってる場所が狭すぎてめちゃくちゃ怖いんだけど・・・。本格的なトランポリンに見えるし大きなマットも用意されているから体操選手たちなのかな?
    51 コメント 何これ凄い。バイクでズサーッ!しながら低いバーをくぐる。バイクリンボーが凄い動画。
    これは神動画。モトクロスを極限まで倒して引くいバーをくぐってしまうバイクリンボーが凄い動画です。3回目以降これってもう転倒してない?wwwハンドル擦ってるしwww
    58 コメント タツノオトシゴの出産シーンが凄い 想像してたよりも全然凄かった
    タツノオトシゴの出産シーンが凄い映像。想像してた出産と全然違くてビックリ(°_°)こんな感じで出産するんだね、こういう生み方する生き物他にもいるのかな?何かちりめんが放出されまくってるみたいで見てて気持ちい。
    161 コメント 日本の10歳の少女によるメタルバンドのギターカバーが海外で高評価。りーさーX
    日本の10歳の天才ギターリスト「りーさーX」によるギター演奏が海外で話題になっているようです。演奏するのはドリーム・シアターの「Lost Not Forgotten」確認時の評価はグッド1986バッド23でした。コメントも大半が海外からですね。日本では既にテレビで紹介されるなど一部では有名な女の子なんだそうです。笑顔がカワイイ。
    84 コメント スキーうまには雪なんて必要なかった。斜面ならどこだって滑れるキャントベさんの映像。
    フランスのスキーうまキャンディッド・トベックスさんによるスキーで滑って世界を旅する動画です。これすげーお金かかってますね。製作日数どれだけかかったのだろうか。シーンごとに地名を入れてくれたらもっと良かったのに(・∀・)
    88 コメント アムステルダムの空港にある時計が面白い これ初めて見た人は騙されるかもなwww
    アムステルダムの空港にある面白い時計の映像。これは一瞬「本当に人が中で働いているのか?」と思ってしまう程リアルですが、デザイナーによって作られたビデオがループ再生されているだけです。この面白いアイデアでこの時計はイギリスの人気スポットになっているようです。