このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

工場見学。普段何気なく目にする「金網」はこうして作られる。メカメカ動画。

ほお。めっちゃ普通だったwww普段何気なく目にする金網。あまりにも一般的すぎて考えた事もないし「あ。金網がある」とか一瞬すら思った事もない金網。でもどこかで誰かに作られているんだよねえ。という事で金網製造マシーンの動画をみっけたので紹介します。自動化されているんだけど、と~ってもアナログな方法で作られているんですね。こういう工場見学楽しいなあ。シリーズ化しちゃおうかしら(・∀・)!!
2011年12月13日 10:03 ┃
65 コメント 【動画】ZOZO前沢友作さんが月旅行に無料招待する8人の募集を開始。
ZOZOでYouTuberの前沢友作さんが月旅行に同行する8人を選ぶと発表しました。これはイーロン・マスクのスペースX社が23年に計画している月への民間宇宙旅行へ前沢氏が招待するというもので既にスペースシップ1飛行分の全席を確保しているそうです。
52 コメント 【工場見学】アウディのEV車用モーターを製造する工程を全て見せてくれる動画。
これまでのエンジンとは大きく異なるEV、ハイブリッド車用モーター。その製造工程を詳細に見せてくれる工場見学動画です。無駄にBGMを入れるのではなく現場の音だけなのがいいね。
141 コメント ベトナムには生きた魚を頭からバリバリと食べる料理があるらしい動画。内臓もそのまま。
刺身は食べられても生きた魚をそのままはちょっと真似できない。ベトナムの一部の地域では生きた魚を薬味の入ったタレに付けて頭も内臓もそのまま生で食べるという料理があるんだそうです。そんなビデオ。これサムネイルのもそうだけど動画3の釣ってるシーンを見ても川魚だよね。寄生虫こわい(@_@;)
112 コメント ビール注文時の罠。大きなグラスと普通グラスの中身はほとんど変わらないを試してみた。
これはあるあるwww価格差が書いてないけど普通が5ドルで大が6.5ドルくらいなのかな?お店によっては試してみると一口くらいしか変わらない事があるらしい(´・_・`)これ管理人は焼き肉屋にもあると思うんだ。グループ時に●●4人前!■■4人前!とかで頼むと1人前×4よりも少なくされている気がするんだけどどうなの。
ちょwwwでけえwwwKOMATSUの働く車が道路を走ってきたらこんなに違和感wwwちょwwwでけえwwwKOMATSUの働く車が道路を走ってきたらこんなに違和感wwwでけえwwwwwそして結構はええwwwww車両重量502トン、最大積載量297トン、最高時速64km/h。KOMATSUの超重量級の働く車「930E」が道路を走ってきたら違和感たっぷり動画の紹介です。動画の車両には荷台がついていないけど、世界最大級のダンプカーなんですってよ。動画2つ目のが荷台がついてる車両ですね。こんだけデカイと車幅の感覚とかどうやってつかむんでしょうか・・・。
さすが土木技術大国オランダ。レンガを敷き詰めた道路の作り方が凄いぞさすが土木技術大国オランダ。レンガを敷き詰めた道路の作り方が凄いぞ
ええーそうやって敷き詰めるんだ!オランダのレンガ道路の作り方が面白い!というムービーを紹介します。これは効率よさそうだなあ!オランダの土木技術は1800年代後半から世界中で認められ、江戸時代末期には日本にも技術者を招き日本中でオランダの技術者が活躍したそうです。
なにこれカッコ良いメカメカ動画。高速でワイヤーを自由自在に曲げていくマシンなにこれカッコ良いメカメカ動画。高速でワイヤーを自由自在に曲げていくマシン
なにこれ無駄にかっけえ!www
アメリカの産業機械メーカーAIMのワイヤーベンダーがとてもカッコ良い感じだったので紹介します。簡単なプログラミングで自由自在にワイヤーを曲げてくれる機械です。なんかこういうメカメカ動画ってワクワクしますよね。機械好きは必見のムービーですよ!
予備:liveleak.com

関連記事

78 コメント おかっぱりで怪物級の魚を狙う男のビデオ。まず竿がすごいwww
これ最後に釣れたのはゴライアテグルーパーさんかな?おかっぱりでこんな怪物が狙えるとはアメリカはすごいなwwwフロリダのフォートローダーデールで巨大魚を狙う男のビデオです。エサはカツオかな?エサが凄ければ針も糸とんでもない(°_°)これ普通の人じゃ上げられないだろうな・・・。
69 コメント 【動画】ブレーキはどうした。急坂を登れず押してもらっていた自動車が(@_@;)
おいブレーキはどうしたwww登れなかったとしてもブレーキくらいはできるだろう?どこかのフェリー船着き場で撮影された、急な斜面を登ることができなかった車が悲しい事になるビデオです。
51 コメント 【動画】うそんwww風が強い日はリアトランクの開閉にご注意。
カメラが赤ジャンパーを追っていたからそちらに注目していたんだけどwwwそんな事になるのか(´・_・`)いくら風が強いと言ってもそれは車の欠陥じゃないのかなあwww
79 コメント 技術。動画から指定したオブジェクトを自動で取り除くAdobeアフターエフェクトの新機能「コンテンツに応じた塗りつぶし」がすごい。
えええこれはすごい。画像処理ソフトのフォトショップにあった便利な機能「コンテンツに応じた塗りつぶし」の動画版がAdobeアフターエフェクトの最新アップデートに含まれるようです。その紹介ビデオ。ユーザーは対象となるオブジェクトを選択して切り取るだけで後はアドビセンセイが動画全体の情報から計算してコンテンツに応じたレイヤーを重ねてくれるんだって。どんだけ便利なのw(゚o゚)w

最新ニュース

コメント

工場見学。普段何気なく目にする「金網」はこうして作られる。メカメカ動画。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:YzMzc5NjE

    工場見学は面白いね

  • 返信 743mg ID:YzNTMxMDU

    いいねぇ

  • 返信 743mg ID:YzNjY4NDI

    やるねぇ

  • 返信 743mg ID:g2NjgyNzI

    メイドインジャパンのマシンは細かいところまで気配りされている 良い仕事してます 

  • 返信 743mg ID:k2Mjk4NDg

    先に言っておくけど
    爆発はしないよ?

  • 返信 743mg ID:gyMTAxNzg

    そう、僕たちの身の周りにあるものはほとんどアナログな方法で作られている(・∀・)
    つい目の前のPCのようなブラックボックス化したものばかりに眼が行きがちだけど全然そうじゃない。
    建材の金属折板なんてそれはそれは子供っぽい単純さで滅茶苦茶騒々しくてくねくね板が踊りながら作られていく。リアルって笑えるくらい活き活きしてる(・∀・)!!

  • 返信 743mg ID:Y0NzgyNDM

    あっ!家の近所の工場だ!スパーオートバックスに行く時に見る工場だわ…

  • 返信 743mg ID:c0NzM3NTU

    右に移動してペアになったヤツと回転して、元の位置に戻ってペアになったヤツと回転する。この回転させている機械的仕組みがどうなっているのか気になって、動画なのに下から覗こうとしてしまった・・・

  • 返信 743mg ID:AwOTc3NjQ

    これ、ストッキングちゃうで

  • 返信 743mg ID:k2NzU5NzU

    針金でやるハンモック編みなんだ!

  • 返信 743mg ID:Y3MjE5NTQ

    作っても作っても需要あるから良いな。
    いい商売だ。

  • 返信 743mg ID:M0NjczODE

    そうか、1本の針金は左右でそれぞれ隣りと捻じられるだけで、
    別に斜め方向にダーッと突っ走ってたりするわけじゃないのか
    考えてみれば合理的で当たり前の仕組みなんだが、映像で見ると
    スッと頭の中に入ってくるな

  • 返信 743mg ID:gwMjEzODU

    これは右左交互に織られてるから
    まだ仕組みが簡単に分るけど、
    ずっと一方に一方に織られていってる
    フェンスがあるよね?
    あれの機械はどういう仕組みなんだろう

  • 返信 743mg ID:UxMDg3MjU

    この速さで生産追いつくのか……?

  • 返信 743mg ID:gyOTQzOTA

    >>13
    だからあまり儲けれないから低辺の仕事になってる

  • 返信 743mg ID:gxODM2OTQ

    いつも見てる金網じゃな~い

  • 返信 743mg ID:U0MjA5MzU

    亀甲金網って言うのね

  • 返信 743mg ID:c2ODYyMTE

    うるせえww
    でも好きだ

  • 返信 743mg ID:cxNjA4OTE

    >>12
    そんな細かい所見てるってお前凄いな

  • 返信 743mg ID:cxNTI1NjA

    こーゆーの見て何時も思うのは
    機械化される前はどー造ってたのかなって

  • 返信 743mg ID:c1NTY2ODU

    シリーズ化しちゃおかしら、だ?
    そういうセリフは自分で動画作ってから言えよ

  • 返信 743mg ID:Q2NDAwNzI

    ひねくれてやがるぜ

  • 返信 743mg ID:M1MTg3Njk

    んで
    コレを何に使うんだ?

  • 返信 743mg ID:cxNTczMTc

    何に使うかわかんねぇのか?焼肉するとき肉を乗せるだろぉ その網だろ?

  • 返信 743mg ID:E1NTQxMjQ

    米22良く見るフェンスとか。後は斜面の落石防止ネットとか。
    単位はあるのかな?細かいのはメッシュという単位があるけど。

  • 返信 743mg ID:YwMTUyMjc

    ほーなるほど…
    て言うか、※12、きみはすごいところに気づいた、確かにあるなぁ、仕組みを見てみたいもんだ。
    てか、いろんな生産工程でマシンを設計する技術が素直にすごいと俺は思う。

  • 返信 743mg ID:IwMDQ3MTQ

    ※12も気になるが、
    俺は操作盤が気になる。
    どこの工場行っても同じような三色ランプ、タッチモニター、操作SW何だよね。
    安全キーとかの配置まで一緒。
    あれってどっかのメーカーがシェア何割とかで作ってるんかね?

  • 返信 743mg ID:kxOTE4MDg

    フォークダンス連想した

  • 返信 743mg ID:c2NjE3NTk

    ※12
    射出部の元を半月板2枚一組のギアにして、レールギアで一括して回転させるとこんな感じに動くよ
    ※26
    操作盤はそれぞれのメーカーが独自に作ってるハズ
    ただ長年使い慣れてる配置を好むから自ずと皆似たような感じになる

  • 返信 743mg ID:k2MzY4MjQ

    紐の網で、結び目作ってるやつ、あれを機械でどうやってるのか気になった。
    針金なら捩るだけで固定できるけど、紐はちゃんと固定しないとズレるからなぁ。

  • 返信 743mg ID:Y4MTUyMTE

    魔法みたいだ
    以前TVで見た自動セーター編み機もすごかったな

  • 返信 743mg ID:c1NDgzMjg

    *8
    同じく

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    140 コメント 【中国】トラックが石炭を落としてしまうポイントで待ち構えて我先にと群がる住人たち。
    ワラウwwwここにはここのルールがあるっぽいな。みんなで拾って分けるんじゃなくて早い者勝ちなのか。トラックが通り過ぎる時の位置取りが重要やなwwwスコップを持つ人、レーキを用意した人もいれば素手で大きな塊を選んで拾う人も。中国甘粛省で撮影されたトラックが落とす石炭を狙って群がる人たちのビデオです。落ちた瞬間に盗む。拾うのは良いけどトラックが見えなくなってからとかにしろよwww
    81 コメント 指先ペロッ!が激しすぎる郵便局員が撮影されて話題にwwwww
    5chで紹介されていたタイトルからカウンターの人かと思ったらポストでかよ。もう癖になっててやめられないんだろうね(´・_・`)ポスト前で高速ペロペロをする郵便局員さんのビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。そして全然開かないじゃん(´・_・`)
    112 コメント ビール注文時の罠。大きなグラスと普通グラスの中身はほとんど変わらないを試してみた。
    これはあるあるwww価格差が書いてないけど普通が5ドルで大が6.5ドルくらいなのかな?お店によっては試してみると一口くらいしか変わらない事があるらしい(´・_・`)これ管理人は焼き肉屋にもあると思うんだ。グループ時に●●4人前!■■4人前!とかで頼むと1人前×4よりも少なくされている気がするんだけどどうなの。
    81 コメント 今時のお子様にゲームボーイを与えてみるとこうなる動画が人気に。
    悲しい十字キーとボタン・・・。これが時代なんだなあ。昔は誰も画面なんて触ろうと思わなかったのに。今の子は親のスマートフォンやタブレット操作を見ているんだろうなあ。小さな女の子にゲームボーイを与えてみた動画が人気になっていましたので紹介します。
    67 コメント 【動画】パレットを綺麗に積むための専用装置がめちゃくちゃ便利そう。
    これはいいなあ。降りて人力で揃えるのは時間もかかるし重労働だし。これならフォークリフトだけで綺麗に揃える事ができますね。今日もまた一つ知識が増えました(^o^)
    100 コメント みんな無茶しすぎ。多くの車が犠牲になってしまう悪魔の冠水路を撮影した映像。
    なんでみんな普通に突っ込むのwwwと思ったら普段から水没している道路なのか(Googleマップ)というか道路の上を川が流れている感じ?ニューアーク(イギリス)のルフォード修道院近くにある雨が降ると多くの車が犠牲になるという悪魔のような道路のビデオです。あまりにも多くの車が立ち往生してしまうので昨年から水深を示すメジャーが設置されたようだけどそれでもやっぱり突っ込んじゃう(@_@;)
    59 コメント とんでもない手間。スコップでジャンプ台を作り上げるビデオが気持ちいい!
    これは気持ちいいな。スコップでぺったん。水をかけてぺったん。ボロボロになったジャンプ台をスコップと水で作り変えるタイムラプス映像です。動画は3分ちょっとになっていますが実際はどれだけかかったんだろう?