このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

工場見学。普段何気なく目にする「金網」はこうして作られる。メカメカ動画。

ほお。めっちゃ普通だったwww普段何気なく目にする金網。あまりにも一般的すぎて考えた事もないし「あ。金網がある」とか一瞬すら思った事もない金網。でもどこかで誰かに作られているんだよねえ。という事で金網製造マシーンの動画をみっけたので紹介します。自動化されているんだけど、と~ってもアナログな方法で作られているんですね。こういう工場見学楽しいなあ。シリーズ化しちゃおうかしら(・∀・)!!
2011年12月13日 10:03 ┃
44 コメント 【動画】どうしてこうなった。道路のど真ん中に複数の電柱が出現してしまう中国の道路がひどいwww
都市計画と工事、電力会社とのやり取りがうまく行かなかった??だとしてもこのまま通行可にしてしまうのはどうよwwww抖音(Douyin)で3000件を超えるコメントを集めていた走行車線のど真ん中に電柱が立つ中国の道路が酷い動画です。
55 コメント 流れる氷の上で余裕のポーズを見せていたロシア人、死にかけるwwwww
なんでそんな余裕なんだよwww氷が張るような冷たい川やぞ・・・。モスクワ西部スモレンスクで撮影されたおバカな二人組のビデオです。しかもこれ持ってるの酒なんだよな。お酒を飲んで冷たい川を泳ぐとか(@_@;)
45 コメント 火山から流れ出す溶岩に低空で迫るドローンの空撮映像カッコヨスギ。
1分11秒からのナイト空撮すげえ。今年3月に噴火したアイスランドのファグラダルスフィヤル。その溶岩を超低空飛行で撮影するドローンのビデオです。なんでこんなに再生数が少ないんだろう。過去に紹介したどのファグラダルスフィヤル動画よりもすごいのに。追記:Twitter版では230万再生されていました。
73 コメント 【悲報】Tiktokerが列車を背景にカッコいい動画を撮ろうとした結果・・・
Tiktokerが列車を背景にカッコいい動画を撮ろうとした結果・・・
ちょwwwでけえwwwKOMATSUの働く車が道路を走ってきたらこんなに違和感wwwちょwwwでけえwwwKOMATSUの働く車が道路を走ってきたらこんなに違和感wwwでけえwwwwwそして結構はええwwwww車両重量502トン、最大積載量297トン、最高時速64km/h。KOMATSUの超重量級の働く車「930E」が道路を走ってきたら違和感たっぷり動画の紹介です。動画の車両には荷台がついていないけど、世界最大級のダンプカーなんですってよ。動画2つ目のが荷台がついてる車両ですね。こんだけデカイと車幅の感覚とかどうやってつかむんでしょうか・・・。
さすが土木技術大国オランダ。レンガを敷き詰めた道路の作り方が凄いぞさすが土木技術大国オランダ。レンガを敷き詰めた道路の作り方が凄いぞ
ええーそうやって敷き詰めるんだ!オランダのレンガ道路の作り方が面白い!というムービーを紹介します。これは効率よさそうだなあ!オランダの土木技術は1800年代後半から世界中で認められ、江戸時代末期には日本にも技術者を招き日本中でオランダの技術者が活躍したそうです。
なにこれカッコ良いメカメカ動画。高速でワイヤーを自由自在に曲げていくマシンなにこれカッコ良いメカメカ動画。高速でワイヤーを自由自在に曲げていくマシン
なにこれ無駄にかっけえ!www
アメリカの産業機械メーカーAIMのワイヤーベンダーがとてもカッコ良い感じだったので紹介します。簡単なプログラミングで自由自在にワイヤーを曲げてくれる機械です。なんかこういうメカメカ動画ってワクワクしますよね。機械好きは必見のムービーですよ!
予備:liveleak.com

関連記事

119 コメント サバゲーでワロタ動画。フルオート禁止の室内戦で疑われるほど射撃の早かった14秒動画。
「Daynm Bro O.K.」まぁあんだけ早ければフルオートだと思うわなwwwフルオート禁止の室内戦で「ちょまてまて」と疑われた動画が面白かったので紹介します。「ヘイヘイヘイ!室内戦フルオート禁止!ヘイ!」「フルオート違う!フルオートこれやで。」「まじかよwwwおけwww」てな感じだと思う。というかどんなエアガンだよ?海外ではこんな連射力のエアガンが売られているのかしら。
112 コメント 【動画】あかんwwwウォッシャー液を入れる場所を間違えたお姉ちゃんの映像がwwwww
これはエンジンがオワタ。正解は右の青いキャップ。左はエンジンオイル。ウインドウォッシャー液をエンジンオイル注入口に入れられてしまったアウディQ3の悲しいビデオです。これどうなるんだろうwww修理するのにどれくらいかかるん?(´・_・`)
59 コメント 【動画】MiG-21用姿勢指示器のジャイロシステムを単体で起動させる様子にワクワクする。
最初のキャリブレーションだけでワクワクしちゃう。約40年間保管されていたというMiG-21戦闘機用の姿勢指示器(人工水平儀)。そのジャイロシステムを起動するビデオです。この計器自体は色々な動画で見たことがありますがこういう仕組みだったんだね。みんな大好物でしょ(*°∀°)=3
97 コメント 【中国】空中桟橋に観光客が殺到している動画が2200万再生の人気投稿に。
入場制限とか無いんだね(汗)絶壁に設置された空中桟橋の絶景ポイントに観光客が殺到しているビデオがTikTokで2260万再生に13万イイねを獲得する人気投稿になっています。これ負荷は大丈夫なんですかね。中国だし(((゚Д゚)))

最新ニュース

コメント

工場見学。普段何気なく目にする「金網」はこうして作られる。メカメカ動画。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:YzMzc5NjE

    工場見学は面白いね

  • 返信 743mg ID:YzNTMxMDU

    いいねぇ

  • 返信 743mg ID:YzNjY4NDI

    やるねぇ

  • 返信 743mg ID:g2NjgyNzI

    メイドインジャパンのマシンは細かいところまで気配りされている 良い仕事してます 

  • 返信 743mg ID:k2Mjk4NDg

    先に言っておくけど
    爆発はしないよ?

  • 返信 743mg ID:gyMTAxNzg

    そう、僕たちの身の周りにあるものはほとんどアナログな方法で作られている(・∀・)
    つい目の前のPCのようなブラックボックス化したものばかりに眼が行きがちだけど全然そうじゃない。
    建材の金属折板なんてそれはそれは子供っぽい単純さで滅茶苦茶騒々しくてくねくね板が踊りながら作られていく。リアルって笑えるくらい活き活きしてる(・∀・)!!

  • 返信 743mg ID:Y0NzgyNDM

    あっ!家の近所の工場だ!スパーオートバックスに行く時に見る工場だわ…

  • 返信 743mg ID:c0NzM3NTU

    右に移動してペアになったヤツと回転して、元の位置に戻ってペアになったヤツと回転する。この回転させている機械的仕組みがどうなっているのか気になって、動画なのに下から覗こうとしてしまった・・・

  • 返信 743mg ID:AwOTc3NjQ

    これ、ストッキングちゃうで

  • 返信 743mg ID:k2NzU5NzU

    針金でやるハンモック編みなんだ!

  • 返信 743mg ID:Y3MjE5NTQ

    作っても作っても需要あるから良いな。
    いい商売だ。

  • 返信 743mg ID:M0NjczODE

    そうか、1本の針金は左右でそれぞれ隣りと捻じられるだけで、
    別に斜め方向にダーッと突っ走ってたりするわけじゃないのか
    考えてみれば合理的で当たり前の仕組みなんだが、映像で見ると
    スッと頭の中に入ってくるな

  • 返信 743mg ID:gwMjEzODU

    これは右左交互に織られてるから
    まだ仕組みが簡単に分るけど、
    ずっと一方に一方に織られていってる
    フェンスがあるよね?
    あれの機械はどういう仕組みなんだろう

  • 返信 743mg ID:UxMDg3MjU

    この速さで生産追いつくのか……?

  • 返信 743mg ID:gyOTQzOTA

    >>13
    だからあまり儲けれないから低辺の仕事になってる

  • 返信 743mg ID:gxODM2OTQ

    いつも見てる金網じゃな~い

  • 返信 743mg ID:U0MjA5MzU

    亀甲金網って言うのね

  • 返信 743mg ID:c2ODYyMTE

    うるせえww
    でも好きだ

  • 返信 743mg ID:cxNjA4OTE

    >>12
    そんな細かい所見てるってお前凄いな

  • 返信 743mg ID:cxNTI1NjA

    こーゆーの見て何時も思うのは
    機械化される前はどー造ってたのかなって

  • 返信 743mg ID:c1NTY2ODU

    シリーズ化しちゃおかしら、だ?
    そういうセリフは自分で動画作ってから言えよ

  • 返信 743mg ID:Q2NDAwNzI

    ひねくれてやがるぜ

  • 返信 743mg ID:M1MTg3Njk

    んで
    コレを何に使うんだ?

  • 返信 743mg ID:cxNTczMTc

    何に使うかわかんねぇのか?焼肉するとき肉を乗せるだろぉ その網だろ?

  • 返信 743mg ID:E1NTQxMjQ

    米22良く見るフェンスとか。後は斜面の落石防止ネットとか。
    単位はあるのかな?細かいのはメッシュという単位があるけど。

  • 返信 743mg ID:YwMTUyMjc

    ほーなるほど…
    て言うか、※12、きみはすごいところに気づいた、確かにあるなぁ、仕組みを見てみたいもんだ。
    てか、いろんな生産工程でマシンを設計する技術が素直にすごいと俺は思う。

  • 返信 743mg ID:IwMDQ3MTQ

    ※12も気になるが、
    俺は操作盤が気になる。
    どこの工場行っても同じような三色ランプ、タッチモニター、操作SW何だよね。
    安全キーとかの配置まで一緒。
    あれってどっかのメーカーがシェア何割とかで作ってるんかね?

  • 返信 743mg ID:kxOTE4MDg

    フォークダンス連想した

  • 返信 743mg ID:c2NjE3NTk

    ※12
    射出部の元を半月板2枚一組のギアにして、レールギアで一括して回転させるとこんな感じに動くよ
    ※26
    操作盤はそれぞれのメーカーが独自に作ってるハズ
    ただ長年使い慣れてる配置を好むから自ずと皆似たような感じになる

  • 返信 743mg ID:k2MzY4MjQ

    紐の網で、結び目作ってるやつ、あれを機械でどうやってるのか気になった。
    針金なら捩るだけで固定できるけど、紐はちゃんと固定しないとズレるからなぁ。

  • 返信 743mg ID:Y4MTUyMTE

    魔法みたいだ
    以前TVで見た自動セーター編み機もすごかったな

  • 返信 743mg ID:c1NDgzMjg

    *8
    同じく

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    153 コメント 【動画】大久保公園立ちんぼ撮りユーチューバー、めちゃくちゃ絡まれてしまい警察沙汰に。
    まぁそうなるよね。再生数が伸びて儲かるコンテンツではあるけど、こういうリスクがあるんだよなあ(´・_・`)新宿の大久保公園周辺の立ちんぼを撮影して再生数を稼いでいたユーチューバーの男性がヘッドフォン男にめちゃくちゃ絡まれてしまうビデオです。映すな言われたのに自分だけモザイクなんだ(´・_・`)
    112 コメント 【サッカー】試合開始前のBLMポーズに参加しなかったポーランドチームの動画が高評価。
    これほんと気持ちが悪いんだけど。海外のスポーツ(モタスポ含む)を見ていると結構見るけど偽善的な不快感を感じています。イングランドとポーランドの試合でBLMポーズ(片ひざ立ち)に参加しなかったポーランドチームの映像がYouTubeで高評価を得ていましたので紹介します。追記:動画を入れ替えました。
    77 コメント シャンパンを開けるのに失敗したこのお姉ちゃんの短秒動画ワロタwwwww
    ワロタ。延々とループされるけどワロタ。初回で「えっwww」となってループ2回目で笑うwwwこんな見事なハプニングなかなか撮れないよね。ネタバレになっちゃうけどあまりにも気に入ったので画像も掲載しちゃいます。初笑いにどうぞ。
    57 コメント 【広島】アドバルーンを使った送電線撤去工事の様子が面白い。
    アドバルーン工法、バルーンの浮力を利用し電線や回収用ロープを下ろす事なく撤去する工法。動画は広島県庄原市で行われた中國電設の工事の様子です。この方法により下を走る松江自動車道を止める事なく送電線撤去が行えるんだって。こんな方法あるんだなあ(*°∀°)
    100 コメント もし戦闘中に機関銃の射手が撃たれ負傷してしまったら。こうするらしい。
    激しく撃ち合っているシーンでガンナーがデッドするとみんながピンチになるからね。機関銃とかこういう場面で一番強い武器だし。戦闘中に機関銃の射手が撃たれてしまったら?という訓練のビデオです。海外のものだけど自衛隊でも仲間の死を想定した訓練とかしているのかしら。
    77 コメント 耳へのご馳走。ニューオーリンズで路上パフォーマンスをしていたクラリネット奏者がすんごい。
    格好良すぎワロタ。路上パフォーマンスでこれが聴けるのはなんという贅沢。ルイジアナ州ニューオーリンズのロイヤルstで撮影された心を揺さぶるクラリネット奏者のビデオです。動画1で知りましたが、動画2のロング版の歌声も良かった(*°∀°)=3 彼女はDoreen Ketchens(ドリーン・ケッチェンズ)という方でウィキペディアにページがあるほど有名な人だったみたい。
    86 コメント 【動画】古くなった配管をキモい技術で改修する作業の様子がおもしろい。
    これはキモ面白い。古くなって錆びた配管やダクトの内部を改修する作業の様子です。厚さ6mmのエキポシフィルムでコーティングされた新しいパイプを風船のように膨らむチューブで既存の配管内を這わせるんだって。これは1日で硬化し今後50年使えるように設計されていて壁を抜いたり配管自体を交換するよりもはるかに安価に改修できるんだそうです。