このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】スペースX、ロケットブースターをアームでキャッチする事に成功する。これはすごい。

おおお!とうとうやった!スペースXが13日に行ったスターシップの打ち上げで、スーパーヘビーロケットブースターを発射地点のアームでキャッチする事に成功しました。いくつかのビデオが投稿されていましたので紹介します。打ち上げ頻度も高いし次々に難しい事を成功させちゃうのね。ほんと凄いわ。
2024年10月14日 01:00 ┃
158 コメント 150キロの大型冷蔵庫を一人でトラックに積み込んでしまう男の動画が話題に。
すげえ・・・。つま先だけで持ち上げる所やべえ。TikTokで510万再生に5300件以上のコメントを集めていた150キロもあるという大型冷蔵庫(740L)を一人でトラックに積み込んでしまう男のビデオです。角がメキメキ鳴っていますがこれは家電リサイクルの回収品だそうです。
63 コメント カヤックフィッシングで大物を釣り上げた釣り人にまさかの不幸すぎる出来事が(´・_・`)
絶望(笑)直前にコメントまで撮影していたのに(´・_・`)サワラっぽいけどサワラにしては少し太い?なんという魚だろう。オーストラリアのゴールドコースト沖でカヤックフィッシングを楽しんでいた男性が大物を釣り上げた直後に高価なものを失ってしまう悲しいビデオです。カヤックだしあっ!と思っても手を伸ばせない(´・_・`)
78 コメント パパの反応かわいいwww親父をマッスルなドラッグレースマシンに乗せてみた。
ワロタwwwめちゃくちゃいい反応wwwツイッターで大人気になっているドラッグレースのマシンに親父を乗せてみたというビデオです。紹介はYouTubeに転載されたもの。こういうの一度でいいから乗ってみたいなあ。経験ないから動画で見るリアクションにそこまでかよ!?と思っちゃうもの。
66 コメント ルービックキューブに挫折した人はこれを見て!過去最高に簡単で覚えやすい揃え方の解説動画。
これはいいなあ。めちゃくちゃ分かりやすい。私も過去に何度も挑戦しては挫折を繰り返してきたルービックキューブ。ネットには簡単な揃え方を解説するサイトや動画がたくさんありますが、これがこれまで見た中で一番分かりやすいし覚える事も少ない、もはや革命とも言えるルービックキューブ攻略法のビデオです。
(x.com)(予備)(予備) (x.com)(予備) (x.com)(予備)

関連記事

95 コメント どこでも浮いたように滑れる「Jubislide」上級者の映像。なるほど分からん。
これ紹介するの今月2回目ですがやっぱりなるほど分からんwwwまるで浮いてるようにどこでも滑れてしまう「ジュビスライド」その上級者のビデオです。前期のコメント欄を何度も読みましたがそれでもわかんない。両足同時に滑っているように見えるよね。
47 コメント 【早業】ニワトリ泥棒のスーパーテクニックw(゚o゚)w
黒い鶏に襲いかかった所をキャッチ!これは雄同士が喧嘩で優劣を決めるニワトリの習性を利用した盗人かな。めっちゃ早業。バイクから降りて1秒でニワトリゲット。
71 コメント この不思議感。世界一透明度が高い川が増水するとこうなる動画。プラタ川
この不思議感は楽しいな。水中なのに完全に地上に見えてしまう。世界一透明度の高い川として知られるブラジルのプラタ川で撮影された不思議な水中遊歩道の映像です。雨で増水したにもかかわらずこの透明度は凄いな。「ボニート プラタ川」で検索すると多くの記事が出てくるので興味のある方はグーグルで。
106 コメント 【奇妙】急上昇する地面。インドで撮影された不思議な動画が人気に。
何が起こっているんだ?インドのハリヤーナー州で撮影された大雨で水没していた土地が急激に盛り上がるというビデオがFacebookで700万近い再生数を集める人気動画になっています。紹介はYouTube版で。流れ込んだ水が地面の下に入り込んで盛り上げたとかかな?

最新ニュース

コメント

【動画】スペースX、ロケットブースターをアームでキャッチする事に成功する。これはすごい。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:UxOTQ2NDc

    ワイなら箸でキャッチできるで

  • 返信 743mg ID:Y4NzQ0OTQ

    おもんな

  • 743mg ID:E1NjA0NTY

    久しぶりに巣に帰ってきたよーん!

  • 743mg ID:E0OTI3MDE

    教養がないとわからない系のネタ

  • 743mg ID:k4MjgyNzc

    悲しいけど、これCGなのよね

  • 743mg ID:YzNTM0NTE

    中国の足もげロケットとえらい違いだな

  • 返信 743mg ID:gxMzYyNTA

    お前は宮城成義か

  • 743mg ID:k4MjgyNzc

    パット・モリタって言えやヴォケ

  • 返信 743mg ID:c1MTY4OTk

    ヒント:逆再生

  • 返信 743mg ID:E2ODIwMzY

    ネトウヨたちが他国の失敗を笑ってる間に
    北朝鮮以下のロケット技術になってしまった国があるらしい

  • 返信 743mg ID:E2NTI0NDU

    タワーもブースターもロケットの火炎にあぶられてるけど、再使用できるもんなのか。

  • 返信 743mg ID:k3NDkzMDc

    シャトルみたいにタイルを張り替えるんじゃなくて、バラして溶かして一からリサイクルすると思うで。

  • 743mg ID:c3NzcxOTA

    思うて、お前の予想かよ。

  • 743mg ID:E1NjA0NTg

    それだとリサイクルのほうが高く付くやんけ
    ブースター戻す意味ねえよ

  • 返信 743mg ID:E2NDgxMDM

    ブースターは燃料注入するだけで再使用できるよ
    今までも何十回とやってる
    タワーでキャッチしたのが初めてってだけ

  • 743mg ID:k4MjgyNzc

    ブスも燃料(ラブ注入)入れるだけで繰り返し言いなりになってくれるよな

  • 返信 743mg ID:UxNDI0OTg

    アームでキャッチするときに、アームが狭まってくるんだね。
    でも、このアームとロケットの外側部分とかなり擦れているけど、
    損傷度合いはどうなのよ?
    少しの傷や凹みでも応力集中で、クラックが入りやすくなると思うのだが…。
    アームと擦れるときに、滑り角も考えられているとはいえ、気になる。

  • 返信 743mg ID:UxNDMxNjI

    スペースXに追いつける企業とか国はもう出てこないだろうな
    ファルコン9にすらどこも追い付いてないんだから

  • 返信 743mg ID:UxNDMzNzE

    出てくると困る。こいつらだけで既に6千基を超える衛星を浮かべてて苦情出まくってんのに。逆にこいつら規制しろよって感じだよ今

  • 743mg ID:UyMTgxMjI

    これが次世代のインターネット網になるのに
    規制なんてとんでもない

  • 返信 743mg ID:UxNDI0OTg

    中国が真似している(ハッキングでCADデータをはじめいろいろパクった?)けど、
    失敗している。
    ゆるぎない一番になると、しばらくはそう簡単に優位性がある。
    ハードとソフトの融合という総合的な技術力が必要になる。

  • 返信 743mg ID:IyMzc4MjM

    スゲーナスゴイデス

  • 返信 743mg ID:Y2MjE1MTM

    ルンバが戻るときよりも感動しますた

  • 返信 743mg ID:E1NjA0ODY

    ワイの燃え盛るロケットブースターをキャッチしてくれるお姉さんはどこにいますか?

  • 返信 743mg ID:UyNDY3NDQ

    噛み千切ってやる

  • 返信 743mg ID:k4MjgyNzc

    ワイもブスをキャッチしたけど意外に幸せやで

  • 743mg ID:IyMzc4MjM

    附子の正体は砂糖だからな。やるまいぞやるまいぞ

  • 返信 743mg ID:E1NjA0NTg

    おまえのはロケット花火やろ
    お姉さんに披露したら指さされて笑われるだけやで

  • 返信 743mg ID:k3NTAwOTg

    うちのルンバなんて10年前から出来とるで!

  • 返信 743mg ID:k4MjgyNzc

    銭形警部「ルンバはあなたの大切なものを奪っていきました…」

  • 返信 743mg ID:Q3MzE1MDY

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:E1NjExMzk

    人類が地球型惑星に移住するのはいつですか?

  • 返信 743mg ID:cwMzE1Njc

    移民に統治されそうでそれどころではない

  • 返信 743mg ID:E1NjExNzc

    自立させる必要がないことに気付いてしまったか
    左手は添えるだけ

  • 返信 743mg ID:AwNTI0NTA

    精密化されたミサイル技術とジャイロのお陰

  • 返信 743mg ID:Q0NTE4OTI

    日本じゃ到底無理だな 100年は差がある

  • 返信 743mg ID:E1NjA1NDY

    すごいんだけど有人飛行されても乗りたくはないな
    原理上失敗したら確実にタヒねるのは怖い

  • 返信 743mg ID:E1NjA0NjM

    飛行機の黎明期もそういう意見が普通だったろうな

  • 返信 743mg ID:cwMzE1Njc

    飛行機も飛んでしまえばみんな死ぬんだと割り切れるで
    慣れよ慣れ

  • 返信 743mg ID:QyOTM2NjY

    ブースターには誰も乗らんだろ

  • 返信 743mg ID:Y0NzI2MjI

    大丈夫。未来に何の期待も希望も持てない様な人間は地を這う生活がお似合い

  • 返信 743mg ID:A4MTA3Mjc

    なんか命がけのような様が感じられたな・・・

  • 返信 743mg ID:UyMTc5NzM

    ナサやジャクサやロシアの研究成果を与えられたらガリ勉天才でもこれくらいは出来るって事だな

  • 返信 743mg ID:Y0MTU4ODg

    マジで凄いな

  • 返信 743mg ID:E5MDUxMDM

    炎が気になる

  • 返信 743mg ID:E1NjA0MjY

    最後の黒煙もくもくはお見苦しいのでカットします

  • 返信 743mg ID:UxNDI0MjE

    で、いつになったら月に有人飛行できるの?

  • 返信 743mg ID:gxMzM5NTc

    すげぇとしか言えない。
    日本よ
    しっかりしろ

  • 返信 743mg ID:U5OTgyMzE

    これは資本主義の実力だからな
    公金事業じゃ今以上にはならんよ
    俺は反対だしな

  • 返信 743mg ID:UxNDMxODM

    お前がしっかりしろよw
     お前みたいなゴミクズが増えてるから日本がダメになってるんだろ

  • 返信 743mg ID:ExMjU5NDI

    逆再生だよね?

  • 返信 743mg ID:Y0MjY4MzA

    案の定、逆再生厨が湧いてて安心したで

  • 返信 743mg ID:Y0MTc0MzM

    せやね

  • 返信 743mg ID:k5NzIxNzU

    これこそ逆再生連呼しろよ

  • 返信 743mg ID:cwMzE1Njc

    そのほうが自然な絵に見えるよ

  • 返信 743mg ID:IyMzgwMDY

    どうしてこうなった

  • 返信 743mg ID:cwMzE1Njc

    最初は中国人で実験してからにしてな

  • 返信 743mg ID:YzMjI2MDg

    確かにすごいんだけどやってる事は既存技術の制御を突き詰めてるだけだから頑張ったなーくらいにしか思えんのよな

  • 返信 743mg ID:MyMjU3NDA

    マジでこんなのに喜ぶやつってこれが何に使えるか考える頭あるんだろうか
    いやない。

  • 返信 743mg ID:AwMDk5MjQ

    ナイスだったな。まぁ肝心のスターシップは相変わらず着地後転倒からの大爆発だったがw

  • 返信 743mg ID:E5MTUxODg

    サンダーバード1号は60年前に実用化してる

  • 返信 743mg ID:E2OTI1Njc

    ガンダムより先に本物作れそう

  • 返信 743mg ID:Q3NDUyNjI

    めちゃくちゃすごいと思うけどスターリンクはよろしくないね

  • 返信 743mg ID:I3Mjk3OTA

    その点すたスターリンってすげぇよな、最期まで粛清ばっかりだもん

  • 返信 743mg ID:Q0MTQzNjE

    中に乗ってる者としては普通に
    落下傘でおろして欲しいだろうな

  • 返信 743mg ID:QzMDAzMzQ

    リアル・ヨルムンガンド

  • 返信 ニート戦士58歳 ID:Y4NzU3MDU

    俺は嫁の橋本環奈の心をキャチしたいの
    今月はニート戦士の誕生日月です。お祝いの言葉よろしくお願いいたします。

  • 返信 743mg ID:IyMzgwMDY

    着陸用脚の重量を削るためなのか?

  • 返信 743mg ID:IxMzgyODc

    第1段だけで70m近くあって、普通のロケットよりデカいから海水面への着水は回収コストが馬鹿高い、着陸はデカすぎて転倒リスクが高いから、キャッチすればそのまま組み立て棟に戻してメンテ後すぐ使えるし安いやんって構想でこうなった。

  • 返信 743mg ID:k0ODA0Mzg

    ニチブツのムーンクレスタってゲームを思い出した

  • 返信 743mg ID:QxMTQ1NTk

    こんなの何回成功しても地球の重力下では実用化とか無理!
    ワンミスで墜落し基地諸共大惨事!
    しかも実際は長時間飛行してきたロケットの離着陸!

  • 返信 743mg ID:M4ODI3OTY

    パーかテメェは一段目だっつってんだろ
    長時間飛行する前に切り離すわボケが

  • 返信 743mg ID:Q1MzU5MDk

    あくまでも実験で本採用はされなさそう

  • 返信 743mg ID:AwNTM2NDI

    Wow, there comes! Wow… Holy shit… Goddamn. No freaking way… Wow.
    There comes.はある程度離れた場所に「ほら(そら)、来たぞ(来たよ)」、近い場合はHere comes.どちらも「来た、来る」の訳され方があり、主語を言う場合は最後にThere comes the rocket.やHere comes a bee!など(倒置法)。主語が分かっている場合は省略されがち。
    No freaking way.は状況や心境によって意味合いが変わってくる。「嫌だ/アカン/無理ぃ~/あり得ない/なんてこった/スゲー/パねえ」などの意味で用いられる。No way!や(It’s) Amazing!の強調とも言え、ちょっとだけ俗な感じの慣用句。

  • 返信 743mg ID:Q3NDkwNjI

    日本のロケットエンジンが円錐形に放射して安定を狙うのに対して
    X社のは線状に放射してエンジン自体で安定操作を行なってる。
    おそらくこちらの方がエネルギー効率と安定性が高い。

  • 返信 743mg ID:UyMTc5Nzg

    シンプル・イズ・ベスト アメリカって技巧に走る傾向があるからな
    宇宙で筆記するのにアメリカは加圧ペンを作ったがロシアは鉛筆で済ませたとか

  • 743mg ID:I3Mjk3OTA

    まあ実際のところはロシアは鉛筆を使ったんじゃなくてペンを買ったんだがな

  • 返信 743mg ID:MyMDc3ODM

    ぶら下げるかたちになるのか、緩衝器も付いてるっぽいからダメージは少なそう

  • 返信 743mg ID:UxNDI3ODk

    変態だな

  • 返信 743mg ID:UyMTg0OTQ

    通称ハエ叩きって言われてる姿勢コントロールを引っ掛けるのかよ( ゚Д゚)凄いなw

  • 返信 743mg ID:c5Mjk4NDc

    挟む奴の名前
    メカゴジラチョップスティックだって

  • 返信 743mg ID:c1Mjg0MDM

    核融合発電が実用化されたらマスドライバーも現実味出て来るんかな?

  • 返信 743mg ID:E0OTI1MjY

    どう見ても逆再生

  • 返信 743mg ID:k5MTgwNDA

    すごすぎだろww

  • 返信 743mg ID:cxMzY2MzY

    ずいぶん良くできたSFX画像だねw

  • 返信 743mg ID:UyMTg0NzY

    彫り師っと 彫り師っと

  • 返信 743mg ID:UyMjA5NDQ

    宇宙詐欺っていうと 妄想よばわりされるけど
    スペースシャトルの矛盾、おかしい点をちゃんと考察していくと
     なんでこんな虚偽をつめこむひつようがあるの_って疑問がわくよ
    【宇宙詐欺】全ての宇宙ロケット🚀は“縦型”飛行船
    ttps://www.youtube.com/watch?v=3XhPcr5dI-Y

  • 返信 743mg ID:UyMjA5NDQ

    宇宙詐欺っていうと 妄想よばわりされるけど
    スペースシャトルの矛盾、おかしい点をちゃんと考察していくと
     なんでこんな虚偽をつめこむひつようがあるの_って疑問がわくよ
    【宇宙詐欺】全ての宇宙ロケット🚀は“縦型”飛行船
    ttps://www.youtube.com/watch?v=3XhPcr5dI-Y

  • 返信 743mg ID:UyMjA5NDQ

    宙づり宇宙飛行士 の嘘
    ttps://www.youtube.com/watch?v=Q8gqGv9TdLQ

  • 返信 743mg ID:UyMjA5NDQ

    計都星と羅ごう星
    ttps://www.youtube.com/watch?v=C8tUIN-wGPM

    この辺は半信半疑でいいけど、ロケットの作りに関しては物理的にな矛盾がある
    みなさんおぼえておこう

  • 返信 743mg ID:UyMjA5NDQ

    国際宇宙ステーションの出窓キューポラは空気ダダ漏れ
    ttps://www.youtube.com/watch?v=avHPsnQ1Pz8

    真空をゴムパッキンの窓で防げるか

  • 返信 743mg ID:UyMjA5NDQ

    国際宇宙ステーションは嘘(CGの処理編集忘れ)
    ttps://www.youtube.com/watch?v=9k-T6tp3VEQ

  • 返信 743mg ID:Y0MDgxMzU

    ロケットって東に向けて斜めに打ち上げるんでしょ?
    なんで発射台に戻ってこられるの???

  • 返信 743mg ID:MyMDQ2Nzg

    ゴイゴイスー、いい動画見て感動したわ

  • 返信 743mg ID:UxNDIzODk

    地面に直接着陸するよりこっちのがやりやすそう

  • 返信 743mg ID:IxNDU2OTE

    ムーンクレスタ

  • 返信 743mg ID:UyODAyNjE

    すごいやん~!日本の宇宙船は爆散してるのにw

  • 返信 743mg ID:IxMzgyODc

    日本の宇宙船はこうのとりで失敗知らずだが?スペースXの宇宙船であるスペースシップは今回も大爆発やぞ。戻ってきたのはただの第1段エンジン部分。

  • 743mg ID:IxMzgyODc

    スターシップの間違いw

  • 返信 743mg ID:UxMTMzNDk

    凄いのだけれど
    アームでキャッチするメリットって何かあるの?
    高度な技術力をアピールしているのならわかるけど

  • 返信 743mg ID:k3ODIzMTk

    まあこういうチャレンジがあって技術が進歩するんよね

  • 返信 743mg ID:UxMTMzNDk

    調べたらどうも自重が大きいと着陸に使う足もでかくなって
    その足の重さが無駄で効率の為に掴むのが良いらしい

  • 返信 743mg ID:AwODU5NDY

    すげーすげー 次は有人で着陸キャッチできたらいい

  • 返信 743mg ID:M4NjMyMTE

    着陸だけでも凄いと思っていたのに今度はキャッチとか技術力の高さに脱帽や

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    31 コメント 【動画】チャリンコでエンジンスターターやってみた(笑)
    最初の空転、意味あったのかな?(笑)パワーのロス的に、二人いるのなら一緒にロープを持って走った方が確実に見えるが(笑)成功したけど事故ったチャリンコエンジンスターターのビデオです。
    75 コメント TikTok撮影しながら幼児用ブランコで遊んでいた14歳の少女、お尻が抜けなくなり通報
    TikTok撮影しながら幼児用ブランコで遊んでいた14歳の少女がお尻が抜けなくなり通報、それを救助する際の映像。これはまた叩かれそうだなぁと思うと同時に14歳でこの発育っぷり・・・と驚いた。スタイルが良すぎて大人にしか見えねえ。
    42 コメント パラシュートを背負った人間を地上から巨大スリングショットで射出するという企画ww
    これは見た目以上に危ないチャレンジだと思った(°_°)パラシュートを背負った人間をクレーンで作った巨大スリングショットでズバーッ!と射出するというエクストリーム・チャレンジです。これ射出時にかかるGはおおよそ6Gほどだったらしい。そして最高到達地点は300フィート(約91メートル)。上で回転しちゃってたら危ない高度だよね。
    94 コメント 【知る】巻尺の先端がカタカタするのには理由があった!?
    また一つ勉強になってしまった。あの部分がカタカタするのは単純にガタが来ているのとばかり思っていたのだけど、引っ掛けた時と押し付けた時どちらでも正確に測れるようにという工夫だったんだね。業界の人には当たり前かもしれないけど、その他の人にはハッとする知識を教えてくれたビデオです。
    115 コメント 【動画】25年以上同じフェラーリに乗る夏樹陽子さんが話題に。F355ベルリネッタ
    70歳近いのにめちゃくちゃ綺麗だし、同じ車を長く大切に乗るって格好良いよね。3日放送の徹子の部屋より、25年間も黄色のF355を所有し続けているという女優の夏樹陽子さんが話題になっています。動画は夏樹さんのYouTubeチャンネル「陽子TIME」より。最後の61歳の時の夏樹陽子さん激カワやんwww
    57 コメント 【動画】中央分離帯でジャンプしてしまったバイク乗りの幸運。
    飛んでしまった瞬間は人生が終わったと思っただろうなあ。中央分離帯に乗り上げて大ジャンプしてしまったバイクの男性が奇跡的に大怪我を免れるというビデオです。これは10年分くらいの運を使ってしまったんじゃないかな(笑)
    41 コメント 【動画】あなたの部屋が海に近すぎたときに困ること。
    これは自宅というよりホテルって感じかな?風と波が無ければ夢のような空間だけど、海が荒れてしまうと動画のように・・・。いつかぶち破られそうだなこれ(@_@;)