
★
おっさん達カワイイwww歩道に「けんけんぱ」を描いて10時間観察してみた。いやいやこれは遊びたくなるだろwwwでも一人だとちょっとなあ・・・。と思いつつスルーして後で全力で後悔するパターンだろwww「あー今朝見たケンケンパなんで飛ばなかったんだろー」周りを気にせず飛んでたら今日一日ハッピーだったのになあああ!となるよね。歩道にケンケンパの絵が出現したら街ゆく人たちはどうなるのか。10時間観察したビデオです。1分01秒からの3連おっさんずが可愛かったwww

★
名古屋。交差点で左右(歩道)から追い越しされるドラレコが人気に。
この道はどうなっているんだ?一つ先の大通りの信号が赤でうp主は先が詰まっているから手前の交差点に進入さずに待っているという場面かな。名古屋で撮影されたという左右から追い越しされるドラレコが某5掲示板のhayabusa9で人気になっていましたので紹介します。右はまだ見るとして左はないわwww

★
ヴィッツで凄いところを走るおばあちゃんが撮影されるwwwww(宮崎県延岡市)えええええ。結構なスピード出てるよね?しかもよ~く見ると3~4秒の所に普通に歩行者もいるんだよね・・・。宮崎県延岡市無鹿町の国道388号線で撮影されたというとんでもない場所を走るおばあちゃんヴィッツのビデオです。この後めちゃくちゃテクニカルなコースになってるんだけどおばあちゃん大丈夫だったのだろうか・・・。
あ
ああ、こういうのはどんどん捕まえて免停にしていきましょうよ
お前ら今年もウンコで決まり!以上!解散!
埼玉県今バカがどんどん増えてるんだよ、海がないせいかな?
こんなことでいちいち言いがかり付けるほうがおかしい
2番煎じとか恥ずかしくないのかね
田舎は大変だね
サイタマ-はグンマ-よりも民度低いで実際
道路の設計が悪いわ
軽自動車が走れるほど、広過ぎる歩道が問題ですね
い
オメーら今年もあけオメコとよろ~
ググルマはどこ行ったん
でしょ
さってここはどこでしょうか?
こんなクソ田舎さっさとすぎとっと
何なんこのUP主の女。
足汚ねーわ、ブサイクだわ、男までブサイクだわ、車センス無いわで生きる価値ゼロ過ぎw
でしょ
ホンマや
でも自分ではエエ感じなんやろな
誤進入できないようにポール立てれば即解決だろこんなの
年寄り「交通妨害のポールなんて撤去じゃー(ベキベキ」
ってなりそう
いちばんばん!
軽トラ、荷台に農作業で使う道具。
おそらく付近の農家だろう。
で、”自由に行き来できる便利な道”程度の認識で常習犯。
>何なんこのUP主の女。
>足汚ねーわ、ブサイクだわ、男までブサイクだわ、車センス無いわで生きる価値ゼロ過ぎw
正月早々にどうしたお前?
返信方法を知らんニワカなお前の負け確ですわ
田舎の警察は取り締まりしないから自由奔放に農作業で軽を使う。
信号無視は当り前だし、歩道は車道と同じ感覚で歩行者が歩いていると
クラクションでどかす。
埼玉県
人口10万人あたりの交通事故死者数
3人未満で優秀 愛知3.2人
信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止
7.8%で割と劣悪 愛知 22.6%
人口は720万人弱で愛知とほぼ同等
だからなんだよ
何やってんだよ
あぁ軽トラは常習っすわ
こんな長い距離は見たことないけど少しの距離は日常茶飯事レベル
あと歩道よく使うのは新聞配達のバイカス
新聞配達とか郵便配達は歩道通行の許可証もってるぞ。
たかが新聞配達に歩道通行許可証なんて発行されねぇよw
少しは外出て働けカス。
地元じゃねーの?
シャララーラ ララララーラw
田舎の地元民ならこれくらい普通
老人が若者を殺す
美しい国
山梨県・静岡県でも見掛ける光景。
郵便配達が日常的に車両で歩道走ってるのは話題にならんな
郵便配達は警察から歩道走行・駐車・一方通行逆走許可証がもらえる。
信書や国の機関の郵便物扱ってるから。
ネタにしてももっとまともなウソつけや
道路使用許可ならともかく、歩道通行の許可証なんてものは存在しないわ
老人には餅をいっぱい食べてもらって
平和で安全な日本にしましょう
老害は先が無いんだから何やってもいいんだよ。
(っ`・ω・´)っフレーフレー!!! ろーがい!!
老人ってボケたフリしてやってる確信犯やろ
悪い事やって都合が悪くなると高齢者ぶって弱いフリしてる
また車のつまらないクソ記事かよ、いい加減にしろ馬鹿管理人
田舎に歩道がいらない
田舎では道路の横は農道だ
道路が間違えそうなつくりだわ
こいつらは本当に高齢者講習更新とかでなにも学んでないし 糞だから取り消しだわ
肝心なナンバーとか顔もだったらすぐに検挙できるのに
地元の人間だろ。放っとけや。
世の悪行なんざ、自分の領域さえ侵されなきゃいいはずだろ。
どうでもいいけど、インスタの動画ってシークバーが出ないから
いらない場面を飛ばせなくて不便だよね
すぎるとすぎんって正反対の意味だろ。
許可貰ってOKて所もありますがな
河川工事の関係で生活道路が歩道にされた家が許可証とポールを外す鍵貰って通れるようにしている所て以外にあるよ。
意外と地代が高く代替え地が確保できない東京の住宅街にある。
まぁこの動画は違うだろうけど
タイトルに引っ張られてそういった可能性なんて考えないで
すぐ老害とかコメントする低脳も多いから笑えるな
シークも音量調節もできんからイヤ
堀江ひささんぶっさいくやわーw
どうでもいいわこんなのいちいちアップするなやー
インスタってどうでもいいアホヅラ晒しちゃうんだね
この女の鼻って天然?それとも変なもの入ってる?
目鼻に違和感あるんだよね
画像1の奥はなにもないのでそこから出てくる事はない
右の交差点から普通に入っただけだと思う
もう車道と歩道の境目はポール立てるの義務化しろよ
柔いゴム?製じゃなくて金属の堅いヤツを地面に埋め込んでな
軽トラって田舎の爺さん婆さんが運転してるのが殆どだからなぁ。気を付けた方がいいよ、めっちゃ危ない運転するからね。
オカシイのは爺婆だけじゃないだろ?
これが高汚染地域の日常なんだろ、わかりやすいな。
地元農家優先道路やん どこにでもあるよ、発端は行政が無理に土地買収をした結果だよ
中途半端なところで動画終わるな。
軽トラはホントにキチガイの老人しか乗ってないから、駐車場とかでも隣や後ろに停めないほうがいいよ。ぶつけてもそのまま逃げるから老人はボケたふりして
軽トラには近寄らないのが一番。9割ボケ老人だから。
近くの農業従事者(地主)だね。うちもこんな感じで走る時ある。
幹線道路ができる前からの先祖代々の土地に道路ができるとこうなる。
警察も煩い事は言わないよ、先祖の土地の脇に道路が後にできたのだから、トラクター専用道路もある。
歩道走ってる車に警察が何も言わないわけないじゃんw
お前らの近所に歩道走らないと入れない駐車場とかない?。
普通は進入禁止のポールがあるんだけどねえ
田舎みたいだから手抜きしたか改修工事で取っちゃったのかねえ
お年寄りに寛容な社会。それが日本のいいところ。
へんな方向に持っていくのやめてね。○人さん。
誰も歩かないのに広~い歩道を造ったやつの責任じゃ!!
高齢者から免許をはく奪する法律が今すぐ必要だ
普通の免許は69歳まで
70歳からは高齢者特別免許として、毎年一回の技能試験にクリアしないと更新できなくしろ
農作業で普通に歩道入るよ