
万博の空とぶ車はこれにしたら良かったんじゃないの。過去に2回紹介しているクライン・ビジョンが、ビバリーヒルズで開催された航空および宇宙分野の授賞式イベントで世界初の認定フライングカー「AirCar」の量産プロトタイプ「AirCar2」を発表しました。既に耐空証明を取得しているAirCarは170時間以上の飛行と500回以上の離着陸を成功させています。発売開始は2026年を予定していて、価格は1.2億円前後になるそうです。

27 コメント
砂嵐に覆われつつある空港に突っ込む飛行機のコクピット映像。サウジアラビア、ジザン空港。
南東からの砂嵐に覆われつつあるサウジアラビアのジザン(ジーザーン)空港(GIZ)に北西から着陸する飛行機のコクピット映像です。少し画像が荒いですが2018年に撮影されたものです。このタイミングじゃなきゃ引き返さないといけないというギリギリのタイミングだったね。これ良く見る一般的な旅客機より視線が低いように感じるからビジネスジェットとかかな?
南東からの砂嵐に覆われつつあるサウジアラビアのジザン(ジーザーン)空港(GIZ)に北西から着陸する飛行機のコクピット映像です。少し画像が荒いですが2018年に撮影されたものです。このタイミングじゃなきゃ引き返さないといけないというギリギリのタイミングだったね。これ良く見る一般的な旅客機より視線が低いように感じるからビジネスジェットとかかな?

111 コメント
【台風】倒れそうになるのをハンドルで回避する軽自動車の映像が話題に。
これは神カウンター。浮いて倒れそうなのになったのをハンドルを右に切って回避している!台風21号の動画で今ツイッターで話題になっている軽自動車のビデオです。
これは神カウンター。浮いて倒れそうなのになったのをハンドルを右に切って回避している!台風21号の動画で今ツイッターで話題になっている軽自動車のビデオです。

175 コメント
背の高い車は簡単にコケる!?ハスラーがカーブで横転してしまったドライブレコーダー。
どういう状況だこれ。車内で会話が盛り上がりすぎて急カーブを見落としていた?兵庫県洲本市小路谷の洲本城追手門跡入口で撮影されたハスラーが横転してしまった事故のドラレコ映像です。イディア!イディア!って何だろう。こんな夜遅くにこんな所で何をしていたんだ?www(注:消えるかもしれない動画。お早めに。)
どういう状況だこれ。車内で会話が盛り上がりすぎて急カーブを見落としていた?兵庫県洲本市小路谷の洲本城追手門跡入口で撮影されたハスラーが横転してしまった事故のドラレコ映像です。イディア!イディア!って何だろう。こんな夜遅くにこんな所で何をしていたんだ?www(注:消えるかもしれない動画。お早めに。)

113 コメント
【動画】辰巳パーキングエリアに設置されたジャンプ台で飛んでしまうランボルギーニとGT-R。
イキリダッシュ防止。首都高湾岸線の辰巳パーキングエリアに新しく設置されたジャンプ台で飛んでしまうランボルギーニとGT-Rのビデオが今日の5chで人気になっています。イキリダッシュする方が悪いんだけどこれはあぶねーな(@_@;)そのうち事故が起きそう。
イキリダッシュ防止。首都高湾岸線の辰巳パーキングエリアに新しく設置されたジャンプ台で飛んでしまうランボルギーニとGT-Rのビデオが今日の5chで人気になっています。イキリダッシュする方が悪いんだけどこれはあぶねーな(@_@;)そのうち事故が起きそう。
関連記事

112 コメント
【岩手】自転車ロードレースで素早くマシンの応急処置を行うニュートラルサービスのお仕事がカッコいい動画。
へぇこんな仕組みがあるのか。屋根にタイヤを乗せている車は全て「チーム」のサポートカーだと思っていた。自転車競技におけるニュートラルサービスとは、中立の立場で全ての競技者に等しくサービスを提供する車両、スタッフの事(ウィキペディア)落車やトラブルがあった際に、素早く応急処置をして選手をレースに復帰させるサービスなんだって。選手たちは取り敢えず復帰させてもらった後、別の場所でチームのサポートを受けたりするんだそうです。それにしてもプロだな。この4分の間に何人を救ったよ。
へぇこんな仕組みがあるのか。屋根にタイヤを乗せている車は全て「チーム」のサポートカーだと思っていた。自転車競技におけるニュートラルサービスとは、中立の立場で全ての競技者に等しくサービスを提供する車両、スタッフの事(ウィキペディア)落車やトラブルがあった際に、素早く応急処置をして選手をレースに復帰させるサービスなんだって。選手たちは取り敢えず復帰させてもらった後、別の場所でチームのサポートを受けたりするんだそうです。それにしてもプロだな。この4分の間に何人を救ったよ。

82 コメント
パパはスピード狂。家族を乗せた車をトップスピードで走らせるパパさんの動画が人気に。
ママさん何て言ったんだろう。キレてるんだろうけどwww家族を乗せた車をとんでもないスピードで走らせるパパさんのビデオが130万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。AutoTopNLさんでも250km/hまでしか出せなかったのにね。フィエスタって小型ハッチバックのイメージですがSTグレードともなるとこんなに早いのか(*°∀°)=3
ママさん何て言ったんだろう。キレてるんだろうけどwww家族を乗せた車をとんでもないスピードで走らせるパパさんのビデオが130万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。AutoTopNLさんでも250km/hまでしか出せなかったのにね。フィエスタって小型ハッチバックのイメージですがSTグレードともなるとこんなに早いのか(*°∀°)=3

59 コメント
斜面でトレーラーを解放してしまった結果がwww頑張ってるけどそりゃ無理だwww
どんだけ力持ちでもあのサイズの船を乗せたトレーラーは人力ではどうにもならんなwwwオーストラリアのニューサウスウェールズ州で撮影された斜面を動き出してしまったトレーラーに必死にしがみつく男のビデオです。無理だったけど多少は効果があったみたいで大切なお舟は無事だったそうです。
どんだけ力持ちでもあのサイズの船を乗せたトレーラーは人力ではどうにもならんなwwwオーストラリアのニューサウスウェールズ州で撮影された斜面を動き出してしまったトレーラーに必死にしがみつく男のビデオです。無理だったけど多少は効果があったみたいで大切なお舟は無事だったそうです。

88 コメント
ゴーストライダー2.0 とんでもないスピードですり抜けしまくるライダーの動画がヤバい。
これスピードメーターMPHなんだよな(((゚Д゚)))アメリカのテキサス州辺りで撮影されたハイウェイを暴走するスズキGSX-R乗りの車載ビデオが人気になっています。日中の映像も怖いけど夜間はもっと怖い(((゚Д゚)))本編は40秒から。
これスピードメーターMPHなんだよな(((゚Д゚)))アメリカのテキサス州辺りで撮影されたハイウェイを暴走するスズキGSX-R乗りの車載ビデオが人気になっています。日中の映像も怖いけど夜間はもっと怖い(((゚Д゚)))本編は40秒から。
コメント
【動画】世界初の本当の空とぶ車となるAirCarの量産プロトタイプが公開。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

115 コメント
酷すぎワロタwwwトラックから外れたタイヤで停車中の車が廃車にwww
これは廃車だよな(´・_・`)ちら見でスルーしていたんだけど再度見直してみるとミラクル事故だった。中国で撮影されたトラックから外れた大型タイヤにフルボッコにされてしまった車のビデオです。漫画みたい(´・_・`)
これは廃車だよな(´・_・`)ちら見でスルーしていたんだけど再度見直してみるとミラクル事故だった。中国で撮影されたトラックから外れた大型タイヤにフルボッコにされてしまった車のビデオです。漫画みたい(´・_・`)

78 コメント
【事故】無注意による事故が原因で渋滞につながる様子を定点カメラで観察する動画。
事故の発生からパトカー到着〜その後まで全て揃っている動画は珍しいね。そして面白い。事故が発生するのは15秒辺りから、そしてそれが原因で渋滞が発生する御堂筋ライブカメラの映像です。ここ新御堂筋はみんなやたらと血走ってるからね。少しでも鈍臭い車はすぐにターゲットになっちゃう。渋滞を避けてイエローギリギリで淀屋橋方面(左2車線)に入る車、それが原因で詰まる天六車線など見所がいっぱいでした。
事故の発生からパトカー到着〜その後まで全て揃っている動画は珍しいね。そして面白い。事故が発生するのは15秒辺りから、そしてそれが原因で渋滞が発生する御堂筋ライブカメラの映像です。ここ新御堂筋はみんなやたらと血走ってるからね。少しでも鈍臭い車はすぐにターゲットになっちゃう。渋滞を避けてイエローギリギリで淀屋橋方面(左2車線)に入る車、それが原因で詰まる天六車線など見所がいっぱいでした。

194 コメント
いつか死にそうな走り屋動画。つづら坂を攻めるS1000RRの車載ビデオ。
どうなのこの人の運転は。私はバイクに乗らないんんでアレだけど動画を見る限り危なっかしいように思う。イタリアのつづら折りの山道を攻めるS1000RRの車載ビデオが某掲示板で話題になっていましたので紹介します。カーブで反対車線に出て追い抜くとか自殺行為だよね(°_°)
どうなのこの人の運転は。私はバイクに乗らないんんでアレだけど動画を見る限り危なっかしいように思う。イタリアのつづら折りの山道を攻めるS1000RRの車載ビデオが某掲示板で話題になっていましたので紹介します。カーブで反対車線に出て追い抜くとか自殺行為だよね(°_°)

76 コメント
巨大タンカーの進路上で故障して動けなくなったプレジャーボートが!近くの釣り船から撮影されたドキドキ動画。
あぶねー。タンカー側からは完全に見えてないなこれ。ガス欠?故障?で動けなくなったプレジャーボートに真っ直ぐ向かってくる巨大タンカー。それを目撃していたフィッシング船が乗員たちを助けようと近づきますがタンカーとの距離が近すぎてあと数メートルという所で救助が間に合わず・・・。
あぶねー。タンカー側からは完全に見えてないなこれ。ガス欠?故障?で動けなくなったプレジャーボートに真っ直ぐ向かってくる巨大タンカー。それを目撃していたフィッシング船が乗員たちを助けようと近づきますがタンカーとの距離が近すぎてあと数メートルという所で救助が間に合わず・・・。

43 コメント
爆弾低気圧に襲われた後のコロラドスプリングスが終末映画っぽい雰囲気。
1分52秒辺りの終末映画感が(´°_°`)爆弾低気圧に襲われたコロラド州コロラドスプリングスのハイウェイでは1000台を超える車が立ち往生したんだって。その悲惨な現場を通過する車からのビデオです。みんな放置車両っぽいけどこんな何もない場所からどうやって避難したんだろうか。
1分52秒辺りの終末映画感が(´°_°`)爆弾低気圧に襲われたコロラド州コロラドスプリングスのハイウェイでは1000台を超える車が立ち往生したんだって。その悲惨な現場を通過する車からのビデオです。みんな放置車両っぽいけどこんな何もない場所からどうやって避難したんだろうか。

76 コメント
無頓着にも程がある。信じられないタイヤで走る車が目撃される。
SUVでスリックタイヤを履いているとは思えないしこれは摩耗だろうなあ。嫌な線が見えているし剥がれる寸前じゃない?アメリカで目撃された信じられないタイヤで走るBMW X5のビデオです。撮影場所は分かりませんが、ロサンゼルスやサンフランシスコでは雨が振らないと聞くしそんな地域かしら。
SUVでスリックタイヤを履いているとは思えないしこれは摩耗だろうなあ。嫌な線が見えているし剥がれる寸前じゃない?アメリカで目撃された信じられないタイヤで走るBMW X5のビデオです。撮影場所は分かりませんが、ロサンゼルスやサンフランシスコでは雨が振らないと聞くしそんな地域かしら。

44 コメント
マン島TTレース2015が開幕。今年も手に汗ビデオがたくさん出てくるであろう予告!
アイリッシュ海の小さな島で1907年から開催されているマン島TTレースが今年も開幕しました!告知ビデオを見てワクワク動画の登場を待ちましょう!今年の開催期間は5/30~6/12。この期間に600、650、1000、電動、サイドカーなど色々な種類のバイクでレースが行われます。今年もTT Zero ChallengeにTEAM無限の神電四が出場するみたいなのでそれも楽しみです。
アイリッシュ海の小さな島で1907年から開催されているマン島TTレースが今年も開幕しました!告知ビデオを見てワクワク動画の登場を待ちましょう!今年の開催期間は5/30~6/12。この期間に600、650、1000、電動、サイドカーなど色々な種類のバイクでレースが行われます。今年もTT Zero ChallengeにTEAM無限の神電四が出場するみたいなのでそれも楽しみです。
そうなん屋根?
ドローンヘリコプターのなんちゃって空飛ぶクルマじゃなくて、これこそが本物の空飛ぶクルマである!
飛んでる時にアクセルとブレーキ間違ったらどーなるんだろう?9.11みたいな事が起きるのかな?
これはダメだって!
滑走使うんだぞ。いくらかかるんだよ!
自宅の庭から飛び立って、自宅の庭に帰ってくる。
これだろ?
墜落死亡フラグ全壊の乗り物
オスプレーの民生型が1番落着店としていいんじゃないかなぁ。
そもそも車が飛ばなきゃいけない必然性が無いんだよな
どうしても車と言いたい理由もわからんよね
そもそもスマホを折らなきゃいけない必然性が無いんだよな
1.2億円前後で購入して維持費にまた一億かけるより
年5000万円で航空機と運転手をチャーターする方が良いのでは?
うちの駐車場には入らない
何で車が飛ぶ必要があるん?
何でスマホを折る必要があるん?
これは道路を走れる飛行機や
燃費は?
僕が欲しいのはこんな形じゃない!!
AI?フェイク??byワリなるう💩👈️クセェ〜🤧
思った以上に昔見た特撮とかロボットアニメみたいな感じであんまり驚かなかったな😟日本のはアレはドローンだね
んで自動車税はいくらかかんの?
重量税は安いけど自動車税は環境負荷が大きいため600%増税になります
免許はどっちも必要なのかな
原付免許でいけるっしょ
っしょって何だよ何処のクソ田舎野郎だよおまえ
滑走路が必要なマヌケな車
しかも、走行時は不必要なパーツのせいで重いって…
ホンマそれこれじゃ普通の航空機だよね
空飛ぶ車ってほぼ無音で垂直離着陸できて
初めて誇っていい代物と思う
SFの見すぎ
それはファンタジーだぞ
ID:E2MTM2NDA
海外では空を飛べて公道を走行できたら空飛ぶ車と定義されるぞ。
普通の航空機で公道をドライブできるか?
これは空飛ぶ車だわ
大野くん「コイツは飛ぶぜ!」
無理に合体させなくてもいいんでね?
車を飛ばすのを実現するのが夢、チャレンジが大事
羽折り畳めるって剛性力とか耐久性なさそうで怖いな
これは駄目だ。これは翼が付いていてただの飛行機だ。こんなものを万博で披露するわけにはいかない。万博は国家の威信をかけ世界に発信するものだ。こんなものではなく、もっと良いものを探し、日本がインターネット検索能力で世界に引けを取らない事を見せつけるべきだ。
一方日本では有人ドローンすら作れず
海外製のドローンを空飛ぶ車として万博で公開飛行させた
人を乗せて走る四速歩行ロボットに至ってはテスト動画すら無く
ジワジワ動くだけの模型を展示している
>人を乗せて走る四速歩行ロボット
あのゲームの動画みたいな奴?こうなったらいいなという夢想、ある意味既にゲームで使われているのと同じ、なんら目新しさも希望間もない
>ジワジワ動くだけの模型
模型というか現在実現はされてる。現在の状態があれ。そこから夢想してゲーム動画作るのはわからないでもないが、なんだかみっともなさの方が上回るなw
有人ドローンってすんげー間抜けな言葉だな
あの企画倒れのような(あれすら企画倒れになる情けなさw)のが話に出る前に既にだったような。既に車として走ってそこから飛んでいたような
まだ量産期ではないプロトタイプなんだな、長いね。量産期のプロトタイプだからもう直ぐになると思うが、そのプロトタイプ中がまた長かったりしたりする?まあこれもマニア向けでしかないだろけど、とてもとてもお高いのは確実なこともあり
まあ実現するのは夢ではあるなwどこぞのと違ってwww
義務教育の敗北って感じの文章。
こんな人間が日本語でなんか語ってるとか怖いわ。
自称賢い馬鹿がなんか言ってる
万博のと並べて置いて展示して欲しいわ
急いで滑走路作らないと
陸海空どこでも鳥山明ワールドの乗り物に期待。初号・黎明期は俺には乗れはしないがロマンがあって見ているだけで楽しい。
これはちゃんと車としての機能を備えてるから空飛ぶ車で間違いないな
でも理想は反重力エンジンみたいなSFみたいな新技術が見たいのよ
この手の乗り物ってアメリカでやったけど全身全滅したよな
コレジャナイ
ゴレンジャーに出てきそう
結局航空法とかで自由に飛べんよな
チャレンジャーのトビーみたいのかと思ったら違った
あの犬っころみたいなロボも乗れるようにして翼はよ。俺は乗らんがなw
どっかの恥ずかしいドローンとは大違いやな
反重力鼻フックができたら鼻に引っ掛けて空を飛びたいな
3分もたずに鼻がちぎれると思うけど
また府知事への悪口か法的処置を検討するぞオイコラ!
無理やり飛ばしてるような不安定な感じやん、これ簡単に事故って墜落しそう
やっぱり反重力装置が発明されるまで待とうや
家で寝てたら墜落してきて
ワイが永遠の眠りにつく予感しかない
バカみたいにプロペラ付けただけの日本が作れるわけないやん
なんかサンダーバード2号みたいだな
ウィングが畳めなきゃ意味ねーだろって思ってたら
ちゃんと収納機構もあって完璧だった
道路も走れる飛行機は素晴らしいに違いない
何も知らない子供の頃はこういう未来を夢見たけど、
今は飛ばさずとも常に整備、点検で面倒くさいだろうなが先行する
こないだの空飛ぶバイクの技術(ジェットエンジン?)と車を組み合わせて羽をなくせば完璧になる
何が凄いかって変形機構もついてて、尚且つ一般的な車でしょ?って言ってもいいサイズに収めた事かな。
ほほう、そこに目を向けるとは。KLEIN(クライン)はドイツ語では「小さい/小さな/小型の」の意味がある。ただ、その言葉で小型を意図した企業名ではなく設立者の名前から。Klein Visionはスロバキア人2人が設立したスロバキアの企業。クラインさんは古くから研究実績を重ね教授兼デザイナーでもあるからそこも強みと面白みだね。
頑張って調べたんやろなぁ
そりゃkleinぐらいは知ってたが会社や設立者のことなんか知らないわ。当然調べるわな。お前は知識を積み重ねないタイプ?で他人様に嫌がらせコメとか、その生き方ダサくない?
おそらくお前はwikiとか調べまくってもこのような理路整然で的確な解説は出来ないだろな。簡潔にまとめあげるのって結構大変、知的センスも時にはユーモアセンスもいる。コピペしてるだけだろとしか思えないやつもいる。せめてこういったことの把握や己のしていることの自覚が出来るようになると良いな。それとな、俺はお前らの教育係じゃないから、勘違いするなよ。
ブチ切れてて草
長文厨きっしょw
垂直離着陸機出来ないと。これじゃないのよ。バック・トゥ・ザ・フューチャーのやつ。
こんなもん羽根が邪魔で走れる道路ないじゃん
車である必要が初めからない 以上終わり
衝突安全性の極めて低そうな車である
んー
ワイの想像していた未来と違う
やっぱタケコプターを考えた藤子不二雄は天才だわ
どう運用したらいいか分からない
便利なの?
どっちかというと「走れる飛行機」なんだよなぁ
大阪万博に出てたのよりマシ
万博やってる日本なんて知らねーしwって感じだなw
オワコンニッポン
こういうの見ると万博のポンコツ空飛ぶ車は失笑物だな
翼をコンパクトに格納出来てこそ「空飛ぶクルマ」だよ・・・
空飛ぶ車より道路走れる飛行機作ったほうがいいと思うの
公道走るには折り畳み必須
翼込みで小型化したら飛行時に不安定で実用にならない
AirCarにしたって良い部分を切り取った動画ですら機体が結構振動している
※動画の大部分もしくは全てがAirCar2ではなく以前からある初代の物
どうせ馬鹿うるさいんだろう
だからこれ系はみんなアホみたいなBGMつけてる
みんながみたいのは静粛性なのに音は一切なし
まるでセンスない
ユーチューバーと同じ
ジェットエンジンと電動ファンを切り替えできるモーターを4基使った航空機が近々売り出される予定で
こちらは他の航空機に比べて静かなのが売りだ
自動車用の道路は走れない
滑走路が必要なんて使えなさすぎる
アメリカやオーストラリアはド田舎で済んで大学まで通信教育で一度も学校に行ったことないとか
そんな生活してる人もいるからな
ウェンズデー出演者のルームメイトの人狼の子がそんな感じ
そういう生活してる人にはすごくいいものかもしれんよ
日本に住んでこんなもの持ってたらただのアホや
これでプロペラ見えなくして、羽も小さく見えなくしたら完璧やん。もう少しだから頑張れよ。
これは飛行機です
車とかバカじゃねえのか
車時にはかなり頑張って飛行機感がない車にしてる
トランスフォームwして車が飛行機になって何が悪い何を文句つけてる。それも飛行機形態でももろ車そのまま感があるのに
ちなみに、これの前にあったのは、車形態となっても飛行機感が出まくりだったな
「こんなの羽のついた車よ!」
空飛ぶ車だから、そのまんま。「こんなの」でもない、まさしく空飛ぶ車だろwそれを言えるのは飛ばないで地上走行しかできないのだなw
シンプル・イズ・ベストの真逆じゃん
誰もこんな飛べる車求めてないのが分からないんだよ
飛行機黎明期から、車に飛行機くっつけた発明家のがある
一部の人類の夢なんだよ、漫画や映画に出てくるまさしくアレが最終形態だが、こんなのでも現代はなかなかなんだよ、それにチャレンジしてる夢があるだろ
ひねくれており、また。現代を知らない、お前には無縁だがな
収納もうちょっとコンパクトにならんかね
車の機能が在る!
空とぶ車とは車が空を飛ぶことではなく車のように手軽に空を飛べるという概念のことです
それは日本だけのガラパゴス定義な。海外では公道を走れることが空飛ぶ車の条件だから
日本だけではない向こうで英語でFlying Carと言ったらドローンのアレ「も」言うよ
もちろんこれもFlying Car、こういうのがもともと。アレはドローンが(急に発展して)人も運べるようなのも見えての新しいある意味とってつけたような概念
今はどっちもなので、お前ら二人とも間違いw
関越自動車道走ればそのうち飛べるっしょ!
結局飛行場で離着陸するならあんまり意味ないな
道交法、航空法との擦り合わせが難しすぎるだろうし普通に考えてこれを利用するなんて絶対無理だわ
家から空港までコレで移動して
空港から空港までコレで飛んで
空港から目的地までコレで行けるじゃん
まだ人が運転する必要があるのか・・・
あぶねーよ。
おまえら本当に万博大好きっ子だなw
これぞ空飛ぶ車だな
これ以外の空飛ぶヒコーキは詐欺だよなw
やっぱ地面を走ってはじめて空飛ぶヒコーキって名乗らないと
お前は何を言ってるwww
実用性が云々よりも「空飛ぶ車」という夢を叶えられるというのが重要
万博で紹介されてるアレのようなドローン以上ヘリコプター以下の半端なやつはいらない
そう。だが、アレのようなドローン以上ヘリコプター以下の半端でも俺はいいとは思う
だが、果敢に挑戦してるって感がほぼない、あのレベルは他であれこれやってるし、もっといいのがあるしな、ドローン以上ヘリコプター以下はほぼ現実、そこらの車などと変わりがない、こんなのすげぇと思わせないので、今時見え切って出すのは論外。ドローン出始めにだったらまだ良かったモノかな
俺達が求めてんのはBTTF2のデロリアンレベルだよ
日本の航空産業は日米合同委員会が制限してるので普及は無理
スパイ防止法案を却下し首都圏の横田空域を占領し、朝鮮国連軍後方司令部
を横田基地内に置いて戦勝国の拠点とさせている
日本のDSであり旧GHQのような存在で、メディアのプレスコードも管轄している
掲載2回目じゃない?
マイ滑走路がないと飛べないやん
それな。マイでなくても、離着陸は空港(マイ滑走路も含めて)でしかできんやろな
実用的な意味なんていいんだよ、車を飛ばしたいのそれが夢なのw
日本人って頭硬いから柔軟な発想は苦手なんだよな
日本も電線だらけだから離陸できるのはヘリポートだけ
自宅の車庫から離陸なんて無理だろ
毎回見てしまうけど空飛ぶバイクとか車って思ってたんとちゃうとがっかりがあるんよな
プロペラついてんじゃん
あれ?大阪万博って海外でやってるんか?
この形状だとホバリングできないやん離着陸に長い走路が要るやん日本には向かないな
じじばばが運転したこれが空から降ってくるんだろ
これ、飛行するために相当軽量化してそうに見えるんだが
地上で事故ったら即死じゃね?
EVよりも流行らないだろこれ
お前頭大丈夫か?ちょっと横叩いてみ、治るかもよ
車と飛行機の免許が必要なのかな?税金も車と飛行機の両方払うのかな?
この動画一つとって観ても本来なら日本が作るべき自動車。
しかし最先端技術やテクノロジーのすべてが海外に置いて行かれ今の日本は先進国どころかもはや再生不能レベルの貧民国家に落ちぶれたことが良くわかった
要するに家のガレージから八尾空港まで走ってそこから飛んで
高松空港に着陸してうどん屋に乗り付けてザッと平らげて家に戻る
それで機体の駐機料が基本無料ならアリやろ
万博ではこういうのが飛ぶと思ってた。