このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【軍事】米DARPA、UH60Aブラックホークの無人飛行に成功する。

アメリカDARPAがロッキード・マーティンが開発した自動化技術「シコルスキーマトリクス」を搭載したUH60Aブラックホークの無人飛行のテスト飛行を成功させました。そのビデオです。遠隔操縦かとも思いましたが「autonomously」とあるので自律飛行でいいのかな?無人でバババ!と飛んできて戦闘員を載せて離脱!みたいな未来があるのかもしれない。
2022年02月13日 00:00 ┃
132 コメント 大きなボートをけん引しながら2台をまとめて追い越そうとしたドライバーがひどい事故を起こす。
撮影者のGPSが正確なら100km/h近く出ているし、動画の雰囲気からもそれほど遅い感じではないのに。大きな物をけん引している時くらいゆっくり走ればいいのに(´・_・`)オーストラリアのニューサウスウェールズ州で撮影された酷い事故の車載映像です。ボートもえらい先まで滑ってってるなwww
102 コメント 【新型】これがインド車の品質。マヒンドラ・スコーピオ-Nの滝テストの様子が人気に。
しかもこれ2022年6月に発売されたばかりの新型車。大雨ではなく滝でテストしてしまうところが意味わからんが、でもこれくらいの水量には耐えてもらわんとね。マヒンドラ自動車の新型スコーピオ-Nの耐水性を滝でテストするというビデオが180万再生の人気動画になっていましたので紹介します。
92 コメント オフオード対応。高速電動一輪車でどこでも高速移動な動画が人気に。
車に積んでおいて少しの移動に使う。とかなら良さそうだけど公道では・・・。どのみち日本では走れない乗り物だけど。電動一輪車で高速移動する海外のビュー系ユーチューバーの動画が人気になっていましたので紹介します。動画のように速く走るのは怖いけど公園内とかならちょっと乗ってみたいね。
39 コメント 飛行機で竜巻に近接遭遇。地表へと伸びる渦に極限まで近づいた飛行機からの映像。
生まれたてほやほや?地表に渦を伸ばして成長しつつある竜巻にギリギリまで近づいた小型機からのビデオです。30年の飛行経験のあるこのパイロットはこれだけ近づいても乱気流を感じる事もなく安全に飛べ、とても魅力的な体験だったと語っています。
First Uninhabited Black Hawk Flight(予備)

関連記事

97 コメント イギリスに日産フィガロが集まりすぎ。しかもめちゃくちゃ愛されている(*゚∀゚)=3
すげー。雰囲気まで合わせてめちゃくちゃ愛されているやん。日産フィガロ誕生25周年にイギリスのウロクサル・アッベイ・ホテル&エステートで行われたフィガロ愛好家たちの集まりを撮影したビデオです。フィガロいいよね。私も好きな車でした。あと日産パオ。ラシーンも好きだったなー。
115 コメント トラックで雪ドリ!雪の積もる峠道に現れたすご腕のトラック運転手。
ボスニア・ヘルツェゴビナのマイェヴィツァ山、国道M18号線の下りで撮影された雪ドリで急ぐトラック野郎の映像です。空荷だったとしてもあの巨体を左右にブンブン振って走るとか。とんでもないスキルなんじゃないのこれ。
71 コメント 【動画】高速の一輪車で疾走するすげえ男がロンドンで目撃される。
はええ。ロンドン南部サットンのA232号線、チーム・ロードで撮影された高速の一輪車で帰宅を急ぐ男のビデオです。これ途中で車のメーターが映りますがkmhではなくmphだからね。あの人60キロくらい出てんじゃないのwww
91 コメント 所有者を無人走行で迎えに行くテスラがオロオロしている動画が人気に。スマートサモン。
明らかに反対車線を走行しているしwwwカナダのCFリッチモンド・センターで主人を迎えに行こうと無人で走るテスラが撮影され話題になっています。右へ左へとハンドルを切ってはヨロヨロと動いて停止。そしてまたヨロヨロと。あなたずっと反対車線だけどなwwwちなみにここブリティッシュコロンビア州では無人の自動運転は許可されていません。

最新ニュース

コメント

【軍事】米DARPA、UH60Aブラックホークの無人飛行に成功する。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:k1NDY1NTg

    おっぱい君こんばんはー

  • 返信 743mg ID:U0MDc0MjU

    アバババが飛んできてアバババババァされるんだぞ!!!!!

  • 返信 743mg ID:AwMzQ3OTQ

    シコルスキー禁止

  • 返信 743mg ID:YxNDgwMzg

    俺もシコるの大好きー

  • 743mg ID:U0MDc0MjU

    フリスキー!!!

  • 返信 743mg ID:U3NTkzNjM

    日本人に突っ込ませるためにこんなネーミングにしたんかな

  • 返信 743mg ID:MyMTQwNzc

    自動運転や無人運転なんて昔から飛行機でも電車でもやってる事だろうが

  • 返信 743mg ID:M2OTE0OTU

    ぶっちゃけマシーンもさる事ながら通信が重要なんじゃないかと

  • 743mg ID:U0MDc0MjU

    中国にはセックスマシーンがある

  • 返信 743mg ID:YxNDgwMzg

    ハッキングされて街中でバルカン砲ぶっ放すまでがアメ公

  • 返信 743mg ID:c4NTcwNzk

    これからの時代、軍人もパイロットも運転手もみんないらなくなる
    最後に残るのはユーチューバーだろう
    ユーチューバーはコンピューターやロボットには務まらない
    人間がやるからこそ応援してもらえる
    今何も考えずまじめに学校行っているやつらは
    10年後には、お金配りをするゆたぼんのツイッターに群がり、みじめな姿をさらしている事だろう

  • 返信 743mg ID:MyMzEyMTU

    デカいドローンだと思えば不思議ではない

  • 返信 743mg ID:U0MDc0MjU

    君は今日からデカドロンだ!!!m9

  • 返信 743mg ID:UzMDYxNDg

    歩兵は下っ端、必ず必要。なりたくないわ〜。

  • 返信 743mg ID:c5Mjk2Nzc

    パイロットの失業。

  • 返信 743mg ID:UzODAwMDg

    ★オートボット出動!!

  • 返信 743mg ID:QxMDE1MDQ

    藤沢五月の太ももが好きです

  • 返信 743mg ID:g1ODUxNjc

    うん、君はわかってる、すばらしい!

  • 返信 743mg ID:QwNjc5OTA

    クーデター対策にこれからもっと機械化されてくんだろうな

  • 返信 743mg ID:Q4ODgxMjI

    俺の居た未来では戦車も戦闘機も無人。デデン、デンデデン

  • 返信 743mg ID:U0MDc0MjU

    ちゃらら~ららチャラチャラちゃら~

  • 返信 743mg ID:A5MzU1NzE

    バンゲリングベイ

  • 返信 743mg ID:YxMzQ0MDM

    まあ固定翼機に比べれば回転翼機の制御は失速がない分楽だからな
    民生分野でもかなり前から普及してるし、ヤマハが軍事転用可能な無人ヘリを支那に違法に輸出してパクられたこともある

  • 返信 743mg ID:k4Njg2NzE

    平和のために使われるんならええんやが

  • 返信 743mg ID:c2NDY0NTI

    どこの国も自国の平和と安全のために戦っているんだよ
    戦争が起きて喜ぶのは武器商人と政治家だけ

  • 返信 743mg ID:QwNDA5Nzg

    ブラックホークを無人化しても用途的に人が必要になってくる

  • 返信 743mg ID:c3MjM5NDA

    ハッキングで戦争起こせる時代になったか

  • 返信 743mg ID:c2NDY0NTI

    遠隔操作だとハッキングされるリスクがあるから自律飛行なんでしょ
    君も部屋に籠ってないで自律しなさい

  • 返信 743mg ID:gyMTA3MDU

    人間は人殺しに必死だな

  • 返信 743mg ID:QwMjc5MTk

    結果的に遠隔監視補助は人間でハイテク設備も必要 意味が・・・? それに戦闘地帯に行くのは生身の兵士でパイロットの安全だけ保たれる 故障誤認で墜落したら乗ってる兵士が報われないわ

  • 返信 743mg ID:YyMjI0MTc

    安全地域の輸送は無人ヘリに任せ、判断が必要な前線は友人ヘリを使うって事だろ。海軍も補給機から無人化だし合理的じゃん。

  • 743mg ID:MzNDYzMTc

    へりこぷたーは僕のお友達っ!!

  • 返信 743mg ID:c2NTA4NzM

    1/1ラジコンヘリの時代到来

  • 返信 743mg ID:ExMTIxOTM

    これでブラックバーンも落下しなくて済むね

  • 返信 743mg ID:M1OTUxNDc

    この手の最新技術のニュースから日本は完全に蚊帳の外だし、この手のニュースをみたらなんかケチばっかつけてるのが最近の日本人。もうほんとオワコンだねこの国。さっさと国外逃亡したいわ。

  • 返信 743mg ID:c2NDY0NTI

    だったら、君が何かを始めればいい
    何もしないでコメ欄で評論家になってる人ばかりじゃ何も生まれないよ

  • 返信 743mg ID:kwOTA3NzA

    戦争は人の命をやり取りするから価値がある
    両陣営が無人化したらただのショーにしかならない
    占領は無人化出来ないけどね

  • 返信 743mg ID:c0MzE5NTU

    これでブラックホークダウンしても安心だな

  • 返信 743mg ID:UzNzY3NzQ

    囮に使えるな。技術を学ばせる費用と時間に金掛かるから、将来的に人件費の削減にもなっていい技術だな。

  • 返信 743mg ID:czMzU3ODM

    アパッチも無人化やるだろうな

  • 返信 743mg ID:UzMjA3MDQ

    墜落されて軍事機密を盗まれるが厄介

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    49 コメント 【動画】離陸滑走中のアメリカン航空590便の右タイヤ全てがバーストしてしまう事故。
    フロリダ州のタンパ空港で10日、フェニックス行きのアメリカン航空590便(ボーイング737-800)が離陸に向けて滑走中にタイヤがバースト。その事故のビデオです。飛行機は時速約277キロからの緊急停止で安全に滑走路から離脱。乗客乗員182人に怪我はありませんでした。
    54 コメント 【動画】スーパーカーのイベントの帰りにフェラーリ3台が絡む事故。
    同じような車が集まると変なスイッチが入っちゃうものなのかしら。フィラデルフィアで行われたチャリティーのためのスーパーカーイベントの帰りにフェラーリ3台が絡む事故が起きました。そのビデオです。サムネイルに映っている紺色の458と488の他にもう一台の488、それとマクラーレンも関係している可能性があるようです。動画2ではその場所を通過した直後のポルシェ911 GT3がスピン、動画にはありませんが別の帰り道ではスバルのインプレッサもクラッシュしてしまったそうです。スーパーカーイベントの帰りは危ないね。
    93 コメント 15秒間隔で全機緊急発進。B-52爆撃機がスクランブル訓練を行う理由とは。
    戦闘機のスクランブル発進は理由も分かるし、航空自衛隊でも年間数百回のスクランブルが行われているそうですがB-52爆撃機ともなるとその理由が・・・。訓練なのであらゆる事態を想定しての訓練なんだけどその想定が怖すぎますねwww訓練ではなく実際にB-52がスクランブルしなきゃならない未来だけは見たくないな(((゚Д゚)))
    121 コメント 【動画】時速272キロ!自転車の速度記録が更新される。(ギネス)
    これ死ぬほど怖いやろwwwバイクに牽引されてって事だから自転車の耐久テストみたいなもんやね。ドイツのユーロスピードウェイ・ラウジッツで行われたチャレンジで、オートバイレーサーのジェリ・ゲスルバウアーに牽引されたエリアス・シュヴェルツラーの乗るダウンヒル用MTBが272km/hに達し、ギネス世界記録に認定されました。そのビデオです。
    141 コメント ボーイング737MAXの離陸角度がおかしいwwwほぼ垂直に上昇とかできるのかよww
    デモフライトだから座席とかの重量物が何も入ってないと思うんだけど。それでもあり得ない角度wwwでもまぁこれは前から思っているんだけど撮影角度のせいなんだよね?さすがに垂直に近い上昇とかできないよね?
    126 コメント ペダルを踏み間違えてファミリーマートに突っ込んだ事故の車載映像のアップキター。
    これ高齢者がよくやるやつだよね。アクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニ(ファミリーマート)に突っ込む事故を起こしたドライブレコーダー映像です。ブレーキを踏むタイミングでスーッと加速して車止めを乗り越えてドーン。動画には踏み間違えと書かれていませんでしたがそれ以外に考えられないもんね。恵方巻のことを思い出す事故動画でした。
    96 コメント トラックに牽引されて川を渡ろうとしたハエイースさん流される。1名が亡くなった事故の映像。
    牽引ロープが長すぎるし川の流れが速いから抵抗になって引き込まれてしまってるじゃん(´・_・`)サハリンのアニフスキー地区で撮影された渡河に失敗して流されたハイエースのビデオです。乗員のうち2人は救助されましたが脱出できなかった30歳の男性が亡くなったそうです。なんかもう色々と無理すぎる・・・。