
ほんとに映画の中で見るような格好をしていたんだね。これ4K50fpsカラー化だけど24fpsだったらまんま映画に見えそう。噴水に浮かべて遊ぶ子供達の帆船が立派だなあ。エッフェル塔もノートルダム大聖堂もすげーわ。

59 コメント
フランスには100年以上前に動く歩道があった。1890年代後半のパリを撮影したビデオが人気に。
動く歩道は動画後半4分48秒から、パリ博覧会に設置されたものだそうです。1869年から1900年にかけてフランスパリで撮影されたものを最新のデジタル技術を用いて高画質化したビデオが今日の5ちゃんねるに投稿され話題になっていましたので紹介します。(サウンドは後乗せ)100年以上前の動く歩道は面白いなあ。
動く歩道は動画後半4分48秒から、パリ博覧会に設置されたものだそうです。1869年から1900年にかけてフランスパリで撮影されたものを最新のデジタル技術を用いて高画質化したビデオが今日の5ちゃんねるに投稿され話題になっていましたので紹介します。(サウンドは後乗せ)100年以上前の動く歩道は面白いなあ。

80 コメント
【動画】首都高は37年でどう変わったか。昭和61年と令和5年を比較するシンクロ車載が楽しい。
元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。
元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。

137 コメント
【闇】統一教会の集会の様子を捉えた映像が話題に。
「持ってる所有を天のものとして分別しなければなりません!ですから所有権を転換しなければなりません!」信教の自由があるから何を信じようがどこの宗教に入ろうが自由だし、好きなだけ財産をお布施したらいいんだけど、なんだか洗脳のように見えてしまうのは私だけだろうか。いやっあれです、話題になっていたからね。教祖さん私は別にあたたたちのの事を悪く言ってるわけじゃないんだからねっ。信教の自由!信教の自由!
「持ってる所有を天のものとして分別しなければなりません!ですから所有権を転換しなければなりません!」信教の自由があるから何を信じようがどこの宗教に入ろうが自由だし、好きなだけ財産をお布施したらいいんだけど、なんだか洗脳のように見えてしまうのは私だけだろうか。いやっあれです、話題になっていたからね。教祖さん私は別にあたたたちのの事を悪く言ってるわけじゃないんだからねっ。信教の自由!信教の自由!

56 コメント
昭和21年 インフレに苦しむ日本政府が出した”月500円生活”の暮らしぶりがこちら
昭和21年(1946年) 終戦直後の混乱期に、政府がインフレ対策として打ち出した1世帯1ヶ月500円の生活費の非現実性を、当時の物価と人々の生活の実態に照らして描いた映画。74年前の当時の様子が映されていて何だか感慨深いですね。この時代ではヤカン一つ買うのにも悩む時代だったんだなぁ。そう考えると今の時代って本当に豊かになったんだなぁと実感。
昭和21年(1946年) 終戦直後の混乱期に、政府がインフレ対策として打ち出した1世帯1ヶ月500円の生活費の非現実性を、当時の物価と人々の生活の実態に照らして描いた映画。74年前の当時の様子が映されていて何だか感慨深いですね。この時代ではヤカン一つ買うのにも悩む時代だったんだなぁ。そう考えると今の時代って本当に豊かになったんだなぁと実感。
関連記事

50 コメント
「滝が上に登る」アイルランドで起こった珍しい現象をご覧下さい
ストームデニスがアイルランドに直撃し、その強風のせいで滝の水が上へと上がっている珍しい現象の映像。強風で滝の水が上に上がるなんて事が起こるのね。相当強い風じゃないとこんな事にならないと思うけど、イギリスはこの前もストームシエラで被害が出てたみたいですが大変ですね。
ストームデニスがアイルランドに直撃し、その強風のせいで滝の水が上へと上がっている珍しい現象の映像。強風で滝の水が上に上がるなんて事が起こるのね。相当強い風じゃないとこんな事にならないと思うけど、イギリスはこの前もストームシエラで被害が出てたみたいですが大変ですね。

59 コメント
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。

108 コメント
SUGEEEEEE!!! ガチで完全に透明の魚が見つかってしまう。
これは凄いw(゚o゚)wほぼ透明な魚がマルタのマルタルフォーン近くの海でダイビング中に発見されました。透明な魚とかで調べたけどここまで透明な魚は出てこなかった(°_°) 新種か何かなのでしょうか?それにしてもやたらと人懐っこいのも気になりますね。いやそれにしてもすげぇ透明度。
これは凄いw(゚o゚)wほぼ透明な魚がマルタのマルタルフォーン近くの海でダイビング中に発見されました。透明な魚とかで調べたけどここまで透明な魚は出てこなかった(°_°) 新種か何かなのでしょうか?それにしてもやたらと人懐っこいのも気になりますね。いやそれにしてもすげぇ透明度。

39 コメント
ドームをライブコンサート用のスタジアムに改装していくまでのタイムラプス映像
ドイツのロックバンド、ラムシュタインのドレスデン公演のドーム会場がライブコンサート用のスタジアムに改装されていくタイムラプス映像です。沢山の人が関わっているんだなぁと実感。これはお金も掛かる訳だ(°_°)
ドイツのロックバンド、ラムシュタインのドレスデン公演のドーム会場がライブコンサート用のスタジアムに改装されていくタイムラプス映像です。沢山の人が関わっているんだなぁと実感。これはお金も掛かる訳だ(°_°)
コメント
1900年、今から120年前のパリの休日を撮影した映像が映画の中みたい。4K、50fps へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

6 コメント
【貴重】皇帝溥儀に仕えた最後の「宦官」孫耀庭が生きていた時の貴重な姿。(復元記事)
宦官なんて歴史書とか漫画の中にしか出てこない大昔の存在かと思っていたらつい最近まで生きていた人がいたんですね。清王朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀に仕えた「宦官」最後の一人、孫耀庭(Sun Yaoting、1902-1996)が生きていた時の貴重な映像です。 キングダムなら「趙高」史記の「司馬遷」どちらも紀元前の人物だし、蒼天航路の曹操の祖父「曹騰」だって1000年以上前だもんね。そんな宦官を映像で見れるなんて凄いぞYouTube。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
宦官なんて歴史書とか漫画の中にしか出てこない大昔の存在かと思っていたらつい最近まで生きていた人がいたんですね。清王朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀に仕えた「宦官」最後の一人、孫耀庭(Sun Yaoting、1902-1996)が生きていた時の貴重な映像です。 キングダムなら「趙高」史記の「司馬遷」どちらも紀元前の人物だし、蒼天航路の曹操の祖父「曹騰」だって1000年以上前だもんね。そんな宦官を映像で見れるなんて凄いぞYouTube。(復元記事:コメントは復元できませんでした)

71 コメント
1億6000万馬力。アポロ11号の大迫力の離陸シーンをデジタル化して500fps。灼熱の発射台。
見どころはロケットが離床した後の3分50秒からかもしれない。1969年7月ケネディ宇宙センターからニール・アームストロング船長ら3人を月に送ったアポロ11号。その離陸シーンを記録した16ミリカメラの映像をデジタル化し500フレーム毎秒で表示したらこんな感じに。8分20秒の映像ですが実際の時間は30秒です。このF-1ロケットエンジン、馬力に換算すると1基3200万馬力×5で1億6000万馬力になるそうです。
見どころはロケットが離床した後の3分50秒からかもしれない。1969年7月ケネディ宇宙センターからニール・アームストロング船長ら3人を月に送ったアポロ11号。その離陸シーンを記録した16ミリカメラの映像をデジタル化し500フレーム毎秒で表示したらこんな感じに。8分20秒の映像ですが実際の時間は30秒です。このF-1ロケットエンジン、馬力に換算すると1基3200万馬力×5で1億6000万馬力になるそうです。

79 コメント
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークがwww
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。

57 コメント
フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。

110 コメント
山口組の組長、司忍の自宅でのプライベート映像が師弟に盗撮されyoutubeに晒される
6代目山口組組長、司忍が自宅で何かをしている様子を組の者がこっそり盗撮しyoutubeに投稿してしまった映像。現在本家山口組と神戸山口組との抗争で警察に特定抗争指定暴力団に指定され、総本部の利用や全国の直参が一堂に会する事が禁止されているようで、今回は組長が元気な様子を流す為に意図的にやったのでは?との声も上がっているそうな。このままyoutuberになったら凄い面白いと思うのだけどそれは流石にないかしら。
6代目山口組組長、司忍が自宅で何かをしている様子を組の者がこっそり盗撮しyoutubeに投稿してしまった映像。現在本家山口組と神戸山口組との抗争で警察に特定抗争指定暴力団に指定され、総本部の利用や全国の直参が一堂に会する事が禁止されているようで、今回は組長が元気な様子を流す為に意図的にやったのでは?との声も上がっているそうな。このままyoutuberになったら凄い面白いと思うのだけどそれは流石にないかしら。

47 コメント
世界初のベンツ。ベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画。
音がいいなあ!世界で最初のベンツ。世界初の内燃機関の自動車。1886〜1893年に製造されたベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画です。ハンドルというかステアリングというか、操舵装置が面白いですね。
音がいいなあ!世界で最初のベンツ。世界初の内燃機関の自動車。1886〜1893年に製造されたベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画です。ハンドルというかステアリングというか、操舵装置が面白いですね。

65 コメント
様々なプラスチック容器を成形しているプラスチック工場が面白い
様々なプラスチック容器を成形している中国のプラスチック工場の映像。どこかで見た事あるアレを様々な機械でプレスして作ってますが、意外とゆっくりな感じで一つずつ作られてんのね。もっと高速にバッコンバッコン作られてるイメージだった。
様々なプラスチック容器を成形している中国のプラスチック工場の映像。どこかで見た事あるアレを様々な機械でプレスして作ってますが、意外とゆっくりな感じで一つずつ作られてんのね。もっと高速にバッコンバッコン作られてるイメージだった。
俺の黒歴史は母親とやった事
120年前って言うと、動画に出ている人たちは既に他界しているってこと~?
フランスかぁ・・・
裏に回れば、ウンコだらけ・・・
お前の心の中で永遠に生き続けるよ
昔のフランスって聞くとウンコが強烈なイメージとなってしまうわ
しかし、重機(油圧)が無い時代に良くあんな建造物を建てられたな。
バンパイアは、まだ生きている。
1900年というとパリで万博が開催された年や このころのフランスは絶好調やねん
オッサン背広着ないと外出れないのか!
ビンボー不細工は確実に差別される時代
帆船の模型ちゃんと真っ直ぐ進んで良く出来てるな
性欲の化け物やで
自転車はあるんだな
ないのはスマホぐらい
あるよ
おいよ~、以前にここで見たやつやん… どないなっとんねん???
ナチスが攻めてきたンゴ、レジスタンスするンゴ
40年後な
この噴水の動力源は何?
地下で奴隷がポンプ動かしてるに決まってんだろ!
フランスパンだよ
フランスは手づかみで麺食ってた
街灯があるから電気は存在すると思われる。たぶん。
馬糞の量がエグイな
黒人がいない
農場でこき使われてる時代なので
この時の日本は土とか草食ってるの
よく100年とか200年でみんなスマホ持てるところまで行ったよな
ここからの100年でもしかすると異次元旅行もあり得るかも
7宇宙外異次元島とか
全部の行から低知能さが滲み出ていて笑える
わざとかな?
普通の学校教育受けてなさそう
1つ目、35秒くらいに日本人の婆さん映ってる
あれが日本人ならかなり珍しいし調べれば分かりそう
何らかの超名人もしくはその妻とか
ひい爺ちゃんが居ると言う事は、ワシはフランス人だったのか。
ユーはおフランス帰りザンス
チェルビ菊枝さんかもね。
写真ぐぐったら婆さんの乳首出てきた(๑´•.̫ • `๑)
勝訴する!!!
普通にフランス人やろ
しゅっとしてないだけで
日本人かどうかは分からないが明らかに東洋人だろ。隣の男性も白人ではないように見える。
あー、これだいぶ前に見た「パリの休日」っていう映画のワンシーンだ。
エッフェル塔とか、もろ模型だし。
主演男優賞は、確か今ニューヨークに住んでるはず。
次は120fpsでお願いします
3:30のオベリスクって
マリーの処刑場所だった気がする
3年前に行ってきたわ
コンコルド広場だよ。嘘ではない。
それとも「3年前に行ってきたわ」が嘘だと言うの?
自分は2年前に行ってきたよ。
会いに行きたいと思います。
2:30 東京タワーのパクリみたいなのが映ってるぞ。田舎のくせに。
山田く〜ん、座布団一枚持ってって。
おめえ優しいな。
制服かってぐらい皆同じような服なのね
フラットバーやドロップハンドルのチャリが斬新
この中の誰も今は居ないんだと思うとなんか感慨深い
エッフェル塔から飛び降りてぇー
この頃の日本人ときたら朝鮮人や支那人みたいな生活してたんだろうな。
この当時から黒いマスクあったんだなと思ったら髭だったでござる
今現在映ってる人間全員が死んでると思うと感慨深い
あらためてフランスの養分にはなりたくないなと思った
なので日産車は買わない
1:19 子供に向かって鉄オタみたいなことしてるな
リュミエール兄弟のフィルムを再構成したんか
こういうとこはさすがだなこの国
キレイでいいとこしか映してない!貧困層の暮らしや服装やコジキとかを映せよ
さすが世界の文化の中心地。と誇っていただけの事はあって、日常の風情にも華がある。
映画発祥の国を自負するに相応しく、構図もしっかりと考えて撮影されてる。
因みに日本は明治33年。義和団の乱が起きて、日本も八カ国連合の一員としてフランスと共に戦った年でもある。
この4年後に日露戦争が勃発する。
1:40あたりの道路の黒いシミみたいなのは馬糞だろうな
富裕層だけか
汚い労働者も写しなさい
120年前ってペリーヌ物語に出てくるような写真屋がいた時代だろ。
すでに動画撮影がされてたって凄いな。
映画みたい
パリの映像映すのにBGMがベートーヴェンの田園ってちょっと学がない感じ
それ思ったドビュッシーでも使えばいいのに
いっぱい出たね
みんな死んでんだな・・・・・
ちなみにこの頃の朝鮮人はボロ布を身にまとっていました
人糞まみれの道を歩いで、汚いおっぱいを丸出しで生活してた
「もし、きみが、幸運にも、青年時代にパリに住んだとすれば、きみが残りの人生をどこで過ごそうとも、それはきみについてまわる。なぜなら、パリは移動祝祭日だからだ」
ーーアーネスト・ヘミングウェイ『移動祝祭日』
この時代はよかっただろうなフランス人は
今は移民だらけだよ
馬糞だらけ
実際はあちこち糞尿とゴミだらけで臭い街だったんだけどな
現代も100年後には変な服着て歩いてると驚かれるんだろうな
道を歩いてる人、何かを待っている人、その多くの人々が
「スマポ」なるものを手にしており、下を向いて生きている
人類の衰退はこの時代からすでに始まってたという仮説は正しかったようだ
昔の日本人みたいに動きが早く無いんだね
知ってるかオマイラ
ここに映ってる奴ら誰一人生きてないんだぜ
本当に馬車走ってたんだな
この6年後、この映像が録画されたパリで
ピエール キュリーが馬車に轢かれて46歳で死ぬことになる
と思うと、とても悲しい気持ちになる
全然技術進歩してなくてワロタ。今、2021年だよね?ほとんど変わってないじゃん。こりゃ第三次世界大戦起こるな。人類の進歩は意外と遅い。
文化のレベル全然ちゃうな。
コレ観ると欧州は中世暗黒時代と同じで今は退化してる真っ最中な感じだな
この頃の方が文化的には上向きで勢いがあっただろう
日本の100年前の映像と比べると、やはり文明の差を思い知らされるわ
ヨーロッパはずっと世界トップの先進国であり続けてきたわけだな
それを近年になってアジアにひっくり返されたと
森薫のエマがこのくらい年代か。
あれはイギリスが舞台だったけど
馬糞が落ちまくってるな…
これに写ってる人でまだご存命の人って居るのかなぁ
香水の匂いが立ち込めていて
こいつらは残らずキッツい体臭持ち
あぁ何と優雅な事か
アジア人であることに罪を感じてしまう
コスプレ大会にしか見えないな
たったの120年前・・ 人間の文明進化は戦争が皮肉で起爆剤 もっと早く進化できなかったのかね これが数千年前なら今だったらAIやロボットや車も空飛んで不治の病もなく火星でも宇宙でも太陽系以外で生活しているわ
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍