このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

1900年、今から120年前のパリの休日を撮影した映像が映画の中みたい。4K、50fps

ほんとに映画の中で見るような格好をしていたんだね。これ4K50fpsカラー化だけど24fpsだったらまんま映画に見えそう。噴水に浮かべて遊ぶ子供達の帆船が立派だなあ。エッフェル塔もノートルダム大聖堂もすげーわ。
2021年10月19日 20:00 ┃
83 コメント ボーイング717-200がテスト飛行中にストールし空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像
ボーイング717-200がテスト飛行中にストール(失速)し空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像。まるでフライトシミュレーターの様に見えるけど1998年のテスト飛行時の実際のフライト映像です。一見ひっくり返っているようには見えないけど動画右上のシミュレーションを見ると反転してたみたい。良く冷静に立て直せたな・・・。
52 コメント 「あすへ走る車」1980年に制作された電気自動車の開発の歴史ドキュメント。
第23回東京モーターショー「クリーンなわが国 わが暮らし」1980年に日映科学映画製作所が製作した電気自動車の開発の歴史を紹介したドキュメンタリービデオです。この時代からこれだけ研究されていたんですね。そして今も昔もすべての問題はやっぱりバッテリーだった。
77 コメント 死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じ
死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じな映像。命の儚さと神秘さを感じる。ウジ虫とかそういうのが苦手な人はちょっと閲覧注意。
74 コメント 初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い これ理解できる?
初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い。MG08は、第一次世界大戦中にドイツが使用した主要な重機関銃で、7.9mmカートリッジを毎分500発の速度で発射出来たそうな。ちゃんと見てもしっかり理解出来ない複雑な機構ですが、ありきたりな意見で「良くこんなの思いつくなー」と言う感想。第一次世界大戦はこの機関銃が出てきた事によって、塹壕戦を強いられ、戦争が長期化、大量の死者を生み出した訳ですね。仕組みすげーなー、と思うと同時にこの様な兵器が使われる事が無くなる事を祈るばかりです。
[4k, 50fps, colorized] (1900). A Sunday in Paris. Lumiere Brothers. [4k, 50 fps, colorized] (1896-1899) Sports in the Nineteenth century: Lumiere Brothers.

関連記事

51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。
59 コメント フランスには100年以上前に動く歩道があった。1890年代後半のパリを撮影したビデオが人気に。
動く歩道は動画後半4分48秒から、パリ博覧会に設置されたものだそうです。1869年から1900年にかけてフランスパリで撮影されたものを最新のデジタル技術を用いて高画質化したビデオが今日の5ちゃんねるに投稿され話題になっていましたので紹介します。(サウンドは後乗せ)100年以上前の動く歩道は面白いなあ。
88 コメント ホームビデオが記録していたダイアナ妃死亡のニュースにショックを受ける友人たち。1997年。
最近は作られたものばかり見せられている感じだけど、ホームビデオのこういう瞬間って本当良いものだよね。1997年、テレビで報じるダイアナ妃事故のニュースを流しながらカードゲームを楽しむ友人たちが「Diana dead」のテロップを見た時のリアルな反応です。

最新ニュース

コメント

1900年、今から120年前のパリの休日を撮影した映像が映画の中みたい。4K、50fps へのコメント

  • 返信 743mg ID:QxMjc5NzU

    俺の黒歴史は母親とやった事

  • 返信 今井の次男 ID:A2NTcyNzg

    120年前って言うと、動画に出ている人たちは既に他界しているってこと~?

  • 743mg ID:YyMTEzNTU

    フランスかぁ・・・
    裏に回れば、ウンコだらけ・・・

  • 743mg ID:I4NzA0NzQ

    お前の心の中で永遠に生き続けるよ

  • 743mg ID:A5MTAzNTY

    昔のフランスって聞くとウンコが強烈なイメージとなってしまうわ

  • 743mg ID:A5MTAzNTY

    しかし、重機(油圧)が無い時代に良くあんな建造物を建てられたな。

  • 743mg ID:gxMDcyMzg

    バンパイアは、まだ生きている。

  • 返信 743mg ID:IxNDE3MjU

    1900年というとパリで万博が開催された年や このころのフランスは絶好調やねん

  • 返信 743mg ID:UxMjIyMjY

    オッサン背広着ないと外出れないのか!
    ビンボー不細工は確実に差別される時代

  • 返信 743mg ID:g2NTI5OTA

    帆船の模型ちゃんと真っ直ぐ進んで良く出来てるな

  • 返信 743mg ID:E4MjI4OTY

    性欲の化け物やで

  • 返信 743mg ID:QxNTk5MzI

    自転車はあるんだな

  • 返信 743mg ID:MwMzAwNDc

    ないのはスマホぐらい

  • 743mg ID:IzMTQ2OTY

    あるよ

  • 返信 今井の倅 ID:A2NTcyNzg

    おいよ~、以前にここで見たやつやん… どないなっとんねん???

  • 返信 743mg ID:AzMDM0OTE

    ナチスが攻めてきたンゴ、レジスタンスするンゴ

  • 返信 743mg ID:EwNTI4ODg

    40年後な

  • 返信 743mg ID:AzMDgzMjk

    この噴水の動力源は何?

  • 返信 743mg ID:cyNzQ2NjU

    地下で奴隷がポンプ動かしてるに決まってんだろ!

  • 返信 743mg ID:YyNTg5ODI

    フランスパンだよ

  • 743mg ID:IzMTQ2OTY

    フランスは手づかみで麺食ってた

  • 返信 743mg ID:M5NzM0MTQ

    街灯があるから電気は存在すると思われる。たぶん。

  • 返信 743mg ID:Q5OTk4MjQ

    馬糞の量がエグイな

  • 返信 743mg ID:EwNTA1MTE

    黒人がいない

  • 返信 743mg ID:MwMzAwNDc

    農場でこき使われてる時代なので

  • 返信 743mg ID:kzOTg4MjU

    この時の日本は土とか草食ってるの
    よく100年とか200年でみんなスマホ持てるところまで行ったよな
    ここからの100年でもしかすると異次元旅行もあり得るかも
    7宇宙外異次元島とか

  • 返信 743mg ID:YyNDY0MjE

    全部の行から低知能さが滲み出ていて笑える
    わざとかな?

  • 返信 743mg ID:IxNDE3MjU

    普通の学校教育受けてなさそう

  • 返信 743mg ID:c5MjA3Mjc

    1つ目、35秒くらいに日本人の婆さん映ってる

  • 返信 743mg ID:k5OTc2MTU

    あれが日本人ならかなり珍しいし調べれば分かりそう
    何らかの超名人もしくはその妻とか

  • 返信 743mg ID:kzNDM4NDM

    ひい爺ちゃんが居ると言う事は、ワシはフランス人だったのか。

  • 743mg ID:Q3NzI5MzQ

    ユーはおフランス帰りザンス

  • 返信 743mg ID:M0MTIxNjk

    チェルビ菊枝さんかもね。

  • 743mg ID:IzMTQ2OTY

    写真ぐぐったら婆さんの乳首出てきた(๑´•.̫ • `๑)
    勝訴する!!!

  • 返信 743mg ID:I2NzQ5MzU

    普通にフランス人やろ
    しゅっとしてないだけで

  • 743mg ID:I2OTE3NzQ

    日本人かどうかは分からないが明らかに東洋人だろ。隣の男性も白人ではないように見える。

  • 返信 743mg ID:cyNzQ2NjU

    あー、これだいぶ前に見た「パリの休日」っていう映画のワンシーンだ。

    エッフェル塔とか、もろ模型だし。

    主演男優賞は、確か今ニューヨークに住んでるはず。

  • 返信 743mg ID:AzMDQxMzI

    次は120fpsでお願いします

  • 返信 743mg ID:kyOTM1NzU

    3:30のオベリスクって
    マリーの処刑場所だった気がする
    3年前に行ってきたわ

  • 返信 743mg ID:EzMjAxMjU

    コンコルド広場だよ。嘘ではない。

    それとも「3年前に行ってきたわ」が嘘だと言うの?
    自分は2年前に行ってきたよ。

  • 返信 743mg ID:MyODIwODM

    会いに行きたいと思います。

  • 返信 743mg ID:kzNjE5NTI

    2:30 東京タワーのパクリみたいなのが映ってるぞ。田舎のくせに。

  • 返信 743mg ID:EzMjAxMjU

    山田く〜ん、座布団一枚持ってって。

  • 743mg ID:E0MjI3ODc

    おめえ優しいな。

  • 返信 743mg ID:QwNzMyNjE

    制服かってぐらい皆同じような服なのね

  • 返信 743mg ID:A4NjA5OTY

    フラットバーやドロップハンドルのチャリが斬新

  • 返信 743mg ID:c4MjA2NDA

    この中の誰も今は居ないんだと思うとなんか感慨深い

  • 返信 743mg ID:IxNjM1MTA

    エッフェル塔から飛び降りてぇー‼️

  • 返信 743mg ID:cyMDA5OTI

    この頃の日本人ときたら朝鮮人や支那人みたいな生活してたんだろうな。

  • 返信 743mg ID:Q5Njk3MzA

    この当時から黒いマスクあったんだなと思ったら髭だったでござる

  • 返信 743mg ID:QwNTgwNzI

    今現在映ってる人間全員が死んでると思うと感慨深い

  • 返信 743mg ID:g3NTU4ODI

    あらためてフランスの養分にはなりたくないなと思った
    なので日産車は買わない

  • 返信 743mg ID:AxODQ0OTc

    1:19 子供に向かって鉄オタみたいなことしてるな

  • 返信 743mg ID:AzMDYzNjY

    リュミエール兄弟のフィルムを再構成したんか
    こういうとこはさすがだなこの国

  • 返信 743mg ID:AzODA4MTY

    キレイでいいとこしか映してない!貧困層の暮らしや服装やコジキとかを映せよ

  • 返信 743mg ID:kwNTE4MDY

    さすが世界の文化の中心地。と誇っていただけの事はあって、日常の風情にも華がある。
    映画発祥の国を自負するに相応しく、構図もしっかりと考えて撮影されてる。
    因みに日本は明治33年。義和団の乱が起きて、日本も八カ国連合の一員としてフランスと共に戦った年でもある。
    この4年後に日露戦争が勃発する。

  • 返信 743mg ID:AzMTQ4Mzk

    1:40あたりの道路の黒いシミみたいなのは馬糞だろうな

  • 返信 743mg ID:ExNTYyMzE

    富裕層だけか
    汚い労働者も写しなさい

  • 返信 743mg ID:U5NDg0MzU

    120年前ってペリーヌ物語に出てくるような写真屋がいた時代だろ。
    すでに動画撮影がされてたって凄いな。

  • 返信 743mg ID:QzOTU1OTY

    映画みたい

  • 返信 743mg ID:QwMTU0OTA

    パリの映像映すのにBGMがベートーヴェンの田園ってちょっと学がない感じ

  • 返信 743mg ID:MwMzAwNDc

    それ思ったドビュッシーでも使えばいいのに

  • 743mg ID:IzMTQ2OTY

    いっぱい出たね

  • 返信 743mg ID:g1MzQzNjI

    みんな死んでんだな・・・・・

  • 返信 743mg ID:AyMzk2MDI

    ちなみにこの頃の朝鮮人はボロ布を身にまとっていました

  • 返信 743mg ID:QzNzkxMDY

    人糞まみれの道を歩いで、汚いおっぱいを丸出しで生活してた

  • 返信 743mg ID:I4NDE4NjA

    「もし、きみが、幸運にも、青年時代にパリに住んだとすれば、きみが残りの人生をどこで過ごそうとも、それはきみについてまわる。なぜなら、パリは移動祝祭日だからだ」

    ーーアーネスト・ヘミングウェイ『移動祝祭日』

  • 返信 743mg ID:AyNjk1NjQ

    この時代はよかっただろうなフランス人は
    今は移民だらけだよ

  • 返信 743mg ID:U5NzI5NDk

    馬糞だらけ

  • 返信 743mg ID:I1ODUyMzk

    実際はあちこち糞尿とゴミだらけで臭い街だったんだけどな

  • 返信 743mg ID:UwNjIxNjA

    現代も100年後には変な服着て歩いてると驚かれるんだろうな

  • 返信 743mg ID:U4NDI0MzE

    道を歩いてる人、何かを待っている人、その多くの人々が
    「スマポ」なるものを手にしており、下を向いて生きている
    人類の衰退はこの時代からすでに始まってたという仮説は正しかったようだ

  • 返信 743mg ID:g2NjA1NzY

    昔の日本人みたいに動きが早く無いんだね

  • 返信 743mg ID:Y2MjEzMDk

    知ってるかオマイラ
    ここに映ってる奴ら誰一人生きてないんだぜ

  • 返信 743mg ID:A1MTI2ODE

    本当に馬車走ってたんだな
    この6年後、この映像が録画されたパリで
    ピエール キュリーが馬車に轢かれて46歳で死ぬことになる
    と思うと、とても悲しい気持ちになる

  • 返信 743mg ID:MwODUwNjA

    全然技術進歩してなくてワロタ。今、2021年だよね?ほとんど変わってないじゃん。こりゃ第三次世界大戦起こるな。人類の進歩は意外と遅い。

  • 返信 743mg ID:Q0NDQwMzM

    文化のレベル全然ちゃうな。

  • 返信 743mg ID:Q2NjAzNDk

    コレ観ると欧州は中世暗黒時代と同じで今は退化してる真っ最中な感じだな
    この頃の方が文化的には上向きで勢いがあっただろう

  • 返信 743mg ID:c2MjU2MTQ

    日本の100年前の映像と比べると、やはり文明の差を思い知らされるわ
    ヨーロッパはずっと世界トップの先進国であり続けてきたわけだな
    それを近年になってアジアにひっくり返されたと

  • 返信 743mg ID:A1NTcxNDA

    森薫のエマがこのくらい年代か。
    あれはイギリスが舞台だったけど

  • 返信 743mg ID:E3NjU0MDE

    馬糞が落ちまくってるな…

  • 返信 743mg ID:k3NDY5ODc

    これに写ってる人でまだご存命の人って居るのかなぁ

  • 返信 743mg ID:c3NDIyNTc

    香水の匂いが立ち込めていて
    こいつらは残らずキッツい体臭持ち

  • 返信 743mg ID:k1OTM3MTI

    あぁ何と優雅な事か
    アジア人であることに罪を感じてしまう

  • 返信 743mg ID:IzMjEzODI

    コスプレ大会にしか見えないな

  • 返信 743mg ID:M1OTQ5NTk

    たったの120年前・・ 人間の文明進化は戦争が皮肉で起爆剤 もっと早く進化できなかったのかね これが数千年前なら今だったらAIやロボットや車も空飛んで不治の病もなく火星でも宇宙でも太陽系以外で生活しているわ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    74 コメント 昭和39年(1964年)の自動車学校と名神高速道路。ドライヴァーのエチケット。
    昭和39年のドライヴァーのエチケット。この頃って自動車はお金持ちの乗り物だったんだよね?それにしては結構走っているもんだな。名古屋はお金持ちだらけだったのか。それにしてもナレーションが自由だなあwww今だったらクレームになりそうwww
    98 コメント ファーストフード(ハンバーガー)日本店舗数の推移(1970-2019)が面白い 
    マック・モス・ケンタッキー・ミスド・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリアの日本店舗数の推移(1970-2019)の映像。各社の栄枯盛衰が面白いですね。
    82 コメント ヤクザの世界をちょっと覗き見るビデオ。住吉会幸平一家十三代目縁組み儀式の様子。
    平成19年9月という事は9年前の映像か。こういった映像では比較的新しいビデオだよね。住吉会幸平一家十三代目(当代)による縁組み儀式の様子を撮影したビデオがYouTubeにて公開さえていましたので紹介します。立ち合い人めちゃくちゃ多いのな。そして結構長い。ヤクザ屋さんの世界ではとても大切な事なんだろうけどずっと静かにしているのも大変だなあwww
    148 コメント 【貴重】自衛隊機と空中衝突して乗員乗客全員死亡した全日空58便墜落事故の貴重映像。
    日本航空123便墜落事故の14年前か。1971年7月30日、岩手県の雫石町上空を飛行中の全日空58便と航空自衛隊F-86F戦闘機(訓練器)が空中衝突し、双方とも墜落。全日空の乗員乗客162名が全員亡くなった事故の貴重な映像です。訓練機の乗員は脱出して生還。日本航空123便の事故は定期的に報道されるけどこれはまったくテレビに出ないね。知らなかったわ。
    59 コメント 氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい
    氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい映像。原理としては、氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど、氷山の密度が低く海水が重いので瞬時に再浮上して水面に浮かんで上昇し続け、柱となるとの事。こういう映像が撮れることは非常にレアなんだとか。
    41 コメント SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像
    SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像。Starshipとはサムネイルにも出していますが、過去最大級のロケットで、その長さは120mにも及ぶ予定です。この映像で打ち上げられているロケットはその先端部分になる、貨物や、乗客が乗る部分ですね。イーロンマスク率いるSpaceXは再利用可能なFalcon9をバンバン飛ばしていますが、本命はこのStarship。2022年にはこれで火星に行くと豪語していますが、どうなる事でしょう。個人的には滅茶苦茶期待してます。
    147 コメント 歴史的瞬間。韓国と北朝鮮の兵隊さんが軍事境界線でにこやかに握手をする。
    韓国と北朝鮮のDMZ(非武装中立地帯)で工事の進み具合を伝え合う兵士たち。1953年の朝鮮戦争休戦協定以来実に65年ぶりにDMZを貫く連絡道路が完成したそうです。その時のビデオ。見た感じ服装も装備も明らかに韓国の方が最新な感じよね。これを機に南北で仲良くなってくれたらいいのに。お隣で揉め事が続いているのはいい気がしないしね。