
ほんとに映画の中で見るような格好をしていたんだね。これ4K50fpsカラー化だけど24fpsだったらまんま映画に見えそう。噴水に浮かべて遊ぶ子供達の帆船が立派だなあ。エッフェル塔もノートルダム大聖堂もすげーわ。

173 コメント
【抗議デモ】それぞれ世代の違う3人の黒人が話す理不尽な社会への不服が深すぎる
それぞれ世代の違う3人の黒人が話す理不尽な社会への不服が深すぎる映像。現在行われているBlack Live Matter抗議デモに対してお互いの意見をぶつけあっていますが、31歳の黒人はこの様な抗議デモは何の意味も無く、また同じような事件が起こる事を悟っている様子。今解決する手段は持たないが、16歳の黒人に対し「君たちが答えを出してくれ、同じ事を繰り返さないでくれ」と叫ぶように話し訴える姿に胸をうたれました。
それぞれ世代の違う3人の黒人が話す理不尽な社会への不服が深すぎる映像。現在行われているBlack Live Matter抗議デモに対してお互いの意見をぶつけあっていますが、31歳の黒人はこの様な抗議デモは何の意味も無く、また同じような事件が起こる事を悟っている様子。今解決する手段は持たないが、16歳の黒人に対し「君たちが答えを出してくれ、同じ事を繰り返さないでくれ」と叫ぶように話し訴える姿に胸をうたれました。

40 コメント
【動画】大昔のゴルフツアーには今では考えられないお楽しみがあったらしい。
ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。
ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。

27 コメント
映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。
2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。
2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。

55 コメント
豪華客船タイムラプス。三菱重工製の豪華客船「アイーダプリマ」が出来るまでの組み立て工程映像
三菱重工が2500億の大赤字を出した事で日本でも少し話題になった豪華客船「アイーダプリマ」。その組み立て工程を映したタイムラプス映像です。旅客定員3300人で総重量12万4500トン。全長は300メートル。そんな豪華客船がまるでプラモデルの様に組み立てられていきます。物凄いスピードで作られていますが起工から進水まで約1年なんだそうな。それにしても皆思ってるかもしれないけど、この船の顔ダサすぎない??
三菱重工が2500億の大赤字を出した事で日本でも少し話題になった豪華客船「アイーダプリマ」。その組み立て工程を映したタイムラプス映像です。旅客定員3300人で総重量12万4500トン。全長は300メートル。そんな豪華客船がまるでプラモデルの様に組み立てられていきます。物凄いスピードで作られていますが起工から進水まで約1年なんだそうな。それにしても皆思ってるかもしれないけど、この船の顔ダサすぎない??
関連記事

90 コメント
【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。
恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。
恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。

78 コメント
最新のデジタル技術で高画質なカラー映像によみがえった1962年のF1モナコグランプリの映像。
ポールポジション、ジム・クラーク(ロータス)。優勝、ブルース・マクラーレン(クーパー)。1962年のF1モナコグランプリを記録した70mmフィルムを最新の技術で高画質なカラー映像に。レイアウトが今と少し違うんですね。港のセクションなんてフェンスないしwww
ポールポジション、ジム・クラーク(ロータス)。優勝、ブルース・マクラーレン(クーパー)。1962年のF1モナコグランプリを記録した70mmフィルムを最新の技術で高画質なカラー映像に。レイアウトが今と少し違うんですね。港のセクションなんてフェンスないしwww

93 コメント
低空飛行する戦闘機を間近で映した映像がSUGEEEEE!!!当たり前だけどクッソ早いwww
低空飛行する戦闘機を間近で捉えた映像集です。当たり前だけどすんごい早い。一瞬で凄い遠くに行っちゃうんだもん(°_°)そしてここまで低空飛行しても大丈夫なもんなんですね。
低空飛行する戦闘機を間近で捉えた映像集です。当たり前だけどすんごい早い。一瞬で凄い遠くに行っちゃうんだもん(°_°)そしてここまで低空飛行しても大丈夫なもんなんですね。

59 コメント
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
コメント
1900年、今から120年前のパリの休日を撮影した映像が映画の中みたい。4K、50fps へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

93 コメント
約100年前のボクシングがむごい。デンプシー・ロールに何度も倒れる世界ヘビー級チャンピオン
立ち上がりかけでまだロープに掴まっているのに「ファイッ!」かよ。当時のルールは今とだいぶ違うんですね。「トレドの惨劇」1919年7月4日ヘビー級チャンピオンのジェス・ウィラードがデンプシー・ロールのジャック・デンプシーから初回に7度のダウンを奪われ3ラウンド終了でTKO負け。この時ウィラードは顎を7か所も砕かれて肋骨、頬骨、歯を数本折られたんだそうです(´・_・`)ウィキペディア参考。
立ち上がりかけでまだロープに掴まっているのに「ファイッ!」かよ。当時のルールは今とだいぶ違うんですね。「トレドの惨劇」1919年7月4日ヘビー級チャンピオンのジェス・ウィラードがデンプシー・ロールのジャック・デンプシーから初回に7度のダウンを奪われ3ラウンド終了でTKO負け。この時ウィラードは顎を7か所も砕かれて肋骨、頬骨、歯を数本折られたんだそうです(´・_・`)ウィキペディア参考。

165 コメント
火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは
火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは・・・。
火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは・・・。

123 コメント
暴走バイク最前線。若者たちがバイクに熱中していた1988年頃の動画。
日本のバイク人口2000万人。2輪の出荷台数260万台。世界のシェアの43%を占める生産量である。日本中の若者がバイクに熱中していた頃のビデオです。私は大阪のまいかた出身で94年頃に原付きを手に入れましたが、ギリギリまだ走り屋が流行っていたかな?という感じです。編集中に15年前に紹介した動画と同じものだと気づきましたが、そちらは削除になっていたので。
日本のバイク人口2000万人。2輪の出荷台数260万台。世界のシェアの43%を占める生産量である。日本中の若者がバイクに熱中していた頃のビデオです。私は大阪のまいかた出身で94年頃に原付きを手に入れましたが、ギリギリまだ走り屋が流行っていたかな?という感じです。編集中に15年前に紹介した動画と同じものだと気づきましたが、そちらは削除になっていたので。

79 コメント
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークがwww
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。

57 コメント
フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。

26 コメント
いい音!アンティークなトラクターの始動シーンばかりを集めた動画が高評価。
始動できるだけじゃなくちゃんと走れるのが良いね。1907年〜1930年にかけて製造されたアンティークなトラクターの始動シーン集です。みんなはどれがお好みかな?私は3番目のHart Parr 30-60(サムネイル)の始動シーンが好きだなあ。ちなみにこの会社のセールスマネージャーが「トラクション」と「パワー」を組み合わせた「トラクター」という名称を作ったんだって。
始動できるだけじゃなくちゃんと走れるのが良いね。1907年〜1930年にかけて製造されたアンティークなトラクターの始動シーン集です。みんなはどれがお好みかな?私は3番目のHart Parr 30-60(サムネイル)の始動シーンが好きだなあ。ちなみにこの会社のセールスマネージャーが「トラクション」と「パワー」を組み合わせた「トラクター」という名称を作ったんだって。
俺の黒歴史は母親とやった事
120年前って言うと、動画に出ている人たちは既に他界しているってこと~?
フランスかぁ・・・
裏に回れば、ウンコだらけ・・・
お前の心の中で永遠に生き続けるよ
昔のフランスって聞くとウンコが強烈なイメージとなってしまうわ
しかし、重機(油圧)が無い時代に良くあんな建造物を建てられたな。
バンパイアは、まだ生きている。
1900年というとパリで万博が開催された年や このころのフランスは絶好調やねん
オッサン背広着ないと外出れないのか!
ビンボー不細工は確実に差別される時代
帆船の模型ちゃんと真っ直ぐ進んで良く出来てるな
性欲の化け物やで
自転車はあるんだな
ないのはスマホぐらい
あるよ
おいよ~、以前にここで見たやつやん… どないなっとんねん???
ナチスが攻めてきたンゴ、レジスタンスするンゴ
40年後な
この噴水の動力源は何?
地下で奴隷がポンプ動かしてるに決まってんだろ!
フランスパンだよ
フランスは手づかみで麺食ってた
街灯があるから電気は存在すると思われる。たぶん。
馬糞の量がエグイな
黒人がいない
農場でこき使われてる時代なので
この時の日本は土とか草食ってるの
よく100年とか200年でみんなスマホ持てるところまで行ったよな
ここからの100年でもしかすると異次元旅行もあり得るかも
7宇宙外異次元島とか
全部の行から低知能さが滲み出ていて笑える
わざとかな?
普通の学校教育受けてなさそう
1つ目、35秒くらいに日本人の婆さん映ってる
あれが日本人ならかなり珍しいし調べれば分かりそう
何らかの超名人もしくはその妻とか
ひい爺ちゃんが居ると言う事は、ワシはフランス人だったのか。
ユーはおフランス帰りザンス
チェルビ菊枝さんかもね。
写真ぐぐったら婆さんの乳首出てきた(๑´•.̫ • `๑)
勝訴する!!!
普通にフランス人やろ
しゅっとしてないだけで
日本人かどうかは分からないが明らかに東洋人だろ。隣の男性も白人ではないように見える。
あー、これだいぶ前に見た「パリの休日」っていう映画のワンシーンだ。
エッフェル塔とか、もろ模型だし。
主演男優賞は、確か今ニューヨークに住んでるはず。
次は120fpsでお願いします
3:30のオベリスクって
マリーの処刑場所だった気がする
3年前に行ってきたわ
コンコルド広場だよ。嘘ではない。
それとも「3年前に行ってきたわ」が嘘だと言うの?
自分は2年前に行ってきたよ。
会いに行きたいと思います。
2:30 東京タワーのパクリみたいなのが映ってるぞ。田舎のくせに。
山田く〜ん、座布団一枚持ってって。
おめえ優しいな。
制服かってぐらい皆同じような服なのね
フラットバーやドロップハンドルのチャリが斬新
この中の誰も今は居ないんだと思うとなんか感慨深い
エッフェル塔から飛び降りてぇー‼️
この頃の日本人ときたら朝鮮人や支那人みたいな生活してたんだろうな。
この当時から黒いマスクあったんだなと思ったら髭だったでござる
今現在映ってる人間全員が死んでると思うと感慨深い
あらためてフランスの養分にはなりたくないなと思った
なので日産車は買わない
1:19 子供に向かって鉄オタみたいなことしてるな
リュミエール兄弟のフィルムを再構成したんか
こういうとこはさすがだなこの国
キレイでいいとこしか映してない!貧困層の暮らしや服装やコジキとかを映せよ
さすが世界の文化の中心地。と誇っていただけの事はあって、日常の風情にも華がある。
映画発祥の国を自負するに相応しく、構図もしっかりと考えて撮影されてる。
因みに日本は明治33年。義和団の乱が起きて、日本も八カ国連合の一員としてフランスと共に戦った年でもある。
この4年後に日露戦争が勃発する。
1:40あたりの道路の黒いシミみたいなのは馬糞だろうな
富裕層だけか
汚い労働者も写しなさい
120年前ってペリーヌ物語に出てくるような写真屋がいた時代だろ。
すでに動画撮影がされてたって凄いな。
映画みたい
パリの映像映すのにBGMがベートーヴェンの田園ってちょっと学がない感じ
それ思ったドビュッシーでも使えばいいのに
いっぱい出たね
みんな死んでんだな・・・・・
ちなみにこの頃の朝鮮人はボロ布を身にまとっていました
人糞まみれの道を歩いで、汚いおっぱいを丸出しで生活してた
「もし、きみが、幸運にも、青年時代にパリに住んだとすれば、きみが残りの人生をどこで過ごそうとも、それはきみについてまわる。なぜなら、パリは移動祝祭日だからだ」
ーーアーネスト・ヘミングウェイ『移動祝祭日』
この時代はよかっただろうなフランス人は
今は移民だらけだよ
馬糞だらけ
実際はあちこち糞尿とゴミだらけで臭い街だったんだけどな
現代も100年後には変な服着て歩いてると驚かれるんだろうな
道を歩いてる人、何かを待っている人、その多くの人々が
「スマポ」なるものを手にしており、下を向いて生きている
人類の衰退はこの時代からすでに始まってたという仮説は正しかったようだ
昔の日本人みたいに動きが早く無いんだね
知ってるかオマイラ
ここに映ってる奴ら誰一人生きてないんだぜ
本当に馬車走ってたんだな
この6年後、この映像が録画されたパリで
ピエール キュリーが馬車に轢かれて46歳で死ぬことになる
と思うと、とても悲しい気持ちになる
全然技術進歩してなくてワロタ。今、2021年だよね?ほとんど変わってないじゃん。こりゃ第三次世界大戦起こるな。人類の進歩は意外と遅い。
文化のレベル全然ちゃうな。
コレ観ると欧州は中世暗黒時代と同じで今は退化してる真っ最中な感じだな
この頃の方が文化的には上向きで勢いがあっただろう
日本の100年前の映像と比べると、やはり文明の差を思い知らされるわ
ヨーロッパはずっと世界トップの先進国であり続けてきたわけだな
それを近年になってアジアにひっくり返されたと
森薫のエマがこのくらい年代か。
あれはイギリスが舞台だったけど
馬糞が落ちまくってるな…
これに写ってる人でまだご存命の人って居るのかなぁ
香水の匂いが立ち込めていて
こいつらは残らずキッツい体臭持ち
あぁ何と優雅な事か
アジア人であることに罪を感じてしまう
コスプレ大会にしか見えないな
たったの120年前・・ 人間の文明進化は戦争が皮肉で起爆剤 もっと早く進化できなかったのかね これが数千年前なら今だったらAIやロボットや車も空飛んで不治の病もなく火星でも宇宙でも太陽系以外で生活しているわ
一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦
本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰