このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

今年3月に空母アイゼンハワーで起きたE-2ホークアイ着艦事故の映像が公開される。

今年3月にアメリカ海軍のニミッツ級空母ドワイト・D・アイゼンハワーで起きた着艦事故の映像が公開されました。これは人為的ミスによりE-2ホークアイを停止させるワイヤーが外れた事故で、跳ね返ったワイヤーにより甲板上の水兵8名が負傷(内2名が重傷)しヘリコプター1機が破損したそうです。というかホークアイどうなったのかと思ったらスゲー。
2016年07月10日 18:00 ┃
217 コメント おいカプチーノ(´・_・`)で廃車。サーキット走行でこれはひどい事故の車載ビデオ。
一般道だったらうp主が悪いけどサーキット走行だからカプチーノが悪いよな。前方でスピンしているっぽいからそれを見てブレーキを踏んだんだろうけど、速度を落とすなら走行ラインを外さないと・・・。まだ1万kmしか走ってないデミオが廃車になってしまった事故の車載ビデオです。
59 コメント 【動画】こりゃひどい。車ですり抜け走行していたヤツが3台を巻き込む事故。
ひっでえ。最初に衝突した青いの、その後に突っ込んだシルバーと右側の車にも当たっているよね。車の間を縫うように走っていた車が数台を巻き込む事故を起こしてしまうビデオです。コメント欄も「運転免許を永久に没収しろ」など大荒れですね(@_@;)
52 コメント 【動画】車止めに衝突しても諦めないランボルギーニ・ウルス乗り。
これはWTF。すっげー音してじゃん。酔ってんのかな。お酒を飲んで帰ってきた大富豪さん?車止めに3回も衝突してしまうランボルギーニ・ウルス乗りのビデオです。液体も出ているし湯気もモクモクと(´・_・`)
179 コメント 「これ」でバイクは簡単に転ける。愛知で滑ってジムニーに突っ込みかけたCBR250R乗りの映像が人気に。
これはブレーキが遅かったのが原因?フロントがまだブレーキ中だった?愛知県豊田市簗平町の県道11号線、笹戸橋の終わり付近で継ぎ目の鉄板で滑ってしまったたホンダCBR250R乗りの車載ビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。対向車のジムニーにはギリギリ当たらなかったらしい。
グングン動画。Su-25(ソ連)とA-10(アメリカ)が正面から迫ってくる大迫力の映像。グングン動画。Su-25(ソ連)とA-10(アメリカ)が正面から迫ってくる大迫力の映像。
兵器を満載(一箇所空いてる?)しているスホーイさんも格好良いけどA-10もいいなあ。特に音がカッコイイ。ブルガリアのグラーフ・イングリナチェヴォ空軍基地で行われたアメリカ空軍とブルガリア空軍の合同軍事訓練より近接支援機2機のド迫力映像です。ウィキペディアを見てたらSu-25の運用開始が1981年でA-10が1977年なのか。こういう飛行機って結構古い設計なんですね。
手前の旅客機と比べて分かるこのデカさ。米軍最大の輸送機の大迫力な離陸風景。手前の旅客機と比べて分かるこのデカさ。米軍最大の輸送機の大迫力な離陸シーン。
でっかいなあー。手前の旅客機とか翼を外すことができれば中に積み込めるんじゃない?wwwアメリカ空軍が運用する世界最大級の輸送機C-5「ギャラクシー」の迫力の離陸シーンです。沖縄で戦闘機の離陸を見学した時も凄い迫力だったんだけどこれは桁違いなんだろうなあ。見てみたいなあ!
北極海の氷を砕いて浮上する原子力潜水艦ハートフォードの姿がカッコイイ。北極海の氷を砕いて浮上する原子力潜水艦ハートフォードの姿がカッコイイ。
かっけえ!北極海の氷を砕いて浮上してくるアメリカ海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦、USSハートフォード(SSN-768)のビデオが人気になっていましたので紹介します。数年前にも似たような映像を紹介していますが定期的に行われる訓練なのでしょうか。
Cable snaps on USS Eisenhower during landing (予備)

関連記事

114 コメント 軽トラってそんな動きできるのかよwww河川敷の階段で無茶する軽トラの動画が人気に。
ワロタ。軽トラがもったいないけどワロタ(´・_・`)これ中の人どうなってんだよwww車内カメラの映像があったらもっとウケたのに。軽トラさんの走破能力すげえええ!と今日のツイッターで話題になっているビデオです。廃車予定の車とかなんだろうなあ。壊れるリスクを考えなければ結構どんな車でも登れちゃいそう?
38 コメント 近くに仲間がいて良かった。アイリッシュ海で漁船が沈没する瞬間が撮影される。
周りに陸が見えないほどの沖だしこの撮影している漁船がいなかったらヤバかっただろうな。アイリッシュ海で撮影された漁船沈没の瞬間です。こんな遠くまで出る船なのにあんな貧弱なライフジャケットしか持ってないものなのか。
44 コメント 【動画】電動キックボード乗り、4車線道路の真ん中を爆走してしまうwww
これはクレイジー。65mphって105km/hだからねwwwしかも半パンTシャツかよwwwこの速度なら小石を踏んだだけでアウトじゃないの?(@_@;)
135 コメント グラウンド・エフェクトを利用して水面スレスレを飛ぶ新しいタイプの飛行機の映像。
飛行機が水面近くを飛行すると翼が受ける揚力が増すという現象を最大限に利用した乗り物「AirFish 8」の紹介ビデオです。シンガポールの企業が開発中のこの航空機には自動車用のV8エンジンが搭載され、飛行機としては超高燃費のリッター2.4kmを実現したんだそうです。これってやっぱり波が穏やかな場所しか飛べないのかな?離島への定期便に使えたらいいと思うんだけどなあ。

最新ニュース

コメント

今年3月に空母アイゼンハワーで起きたE-2ホークアイ着艦事故の映像が公開される。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E3ODc0NjE

    喜びの1ニダ

  • 返信 匿名 ID:I2NjE2NjM

    すげー!

  • 返信 743mg ID:IzNTQyOTk

    あー、ダメだ!  おぉぉ、スゲーw

  • 返信 743mg ID:YzMTY5NzM

    さすが、プロパイロット!

  • 返信 743mg ID:k2MDQ0MjE

    着艦する機は失敗に備えてちゃんとリテイクできる態勢で着艦してるからまあこうなるが、他機に破損が出る接触を起こしながらもできたのはすごいかも。

  • 返信 743mg ID:k2MDQ0MjE

    あ、違うか。他機の破損は機体が接触したんじゃなくて跳ね返ったワイヤーで破損したって意味か。じゃあ普通。

  • 返信 743mg ID:E1MjQ2Nzk

    着艦試みた機体は別に他機に接触してないんだから当たり前だろ
    動画見てないのか?
    外れたワイヤーが他機に接触したんだぞ

  • 返信 743mg ID:c1OTM1MDg

    ちゃんとワイヤーつかめなかった時にそのまま飛び立てるように着艦した瞬間はエンジン出力最大にする。
    ちなみにその失敗の事をbolterって言う
    掴んだワイヤーが切れるのは想定外だけど、アレスティングケーブルが切れる事故っていうのは過去にも結構起きてるよ
    同じようなケーブル切断事故の映像でもっと分かりやすい動画探したらいくらでもあるよ

  • 743mg ID:c1OTM1MDg

    ちなみに切断されたワイヤーは甲板上を這うようにして吹き飛んでいくからみんな足の骨が砕け散る
    しかし以前の事故で音速で飛んでくるワイヤーをジャンプして避けて無傷だった人居たはず

  • 743mg ID:Q1MTI2Njc

    A5MjgwMjAの人気炸裂

  • 743mg ID:ExODkyMjA

    知ったか長文乙

  • 743mg ID:k0MzAxNTk

    バカだろお前
    何テメーなら出来るような能書きだれてんだよ

  • 743mg ID:M1NDY3MDQ

    ミリヲタなんてみんなこう。
    ネットや本で得た知識をなぜか自分が経験した事のように
    得意げに話す。馬鹿だから

  • 匿名 ID:AzMzQ0MDQ

    マジで人気炸裂してんじゃんw

  • 返信 743mg ID:Q3MTE5MTg

    よく持ち直したなw

  • 返信 743mg ID:I0MTYxOTU

    見る限り、奥側のワイヤーが完全に外れているんだろう
    ワイヤーが効いてないから、機体は単にタッチ&ゴーしただけだなw

  • 返信 743mg ID:E1MjQ2Nzk

    ワイヤーが劣化してて切れたのか
    機体側のフックが劣化してて壊れたのかどっちなんだろうな
    過去にもワイヤー切れる事故起こってから
    ワイヤーの使用回数は厳しくチェックされてるはずだけど
    人為的ミスってのはワイヤーの使用回数・劣化具合チェックミスがあったって事か?

  • 返信 743mg ID:E3ODc0NjE

    一体誰のミスや?

  • 743mg ID:E1MjQ2Nzk

    もし点検ミスが原因なら機体整備士かワイヤー点検班のミスって事になるな
    少なくともパイロットのミスはないな

  • 返信 743mg ID:IyNDIwODc

    ごめん、ワイヤーに切れ込み入れたの俺やで~

  • 743mg ID:k5OTg3NzM

    クソつまらない事言うなよ

  • 743mg ID:IxMjIxNjM

    よく書き込めたなお前

  • 743mg ID:IxNjE3MzU

    「俺やで~」じゃなくて、「ワイやで~」だろが

  • 返信 743mg ID:I1NjA1MTY

    あそこまで速度が落ちた状態から立て直したの凄いな
    最初からフックが引っかからなかったら普通かもしれないけど一応掛かってるからね

  • 返信 743mg ID:A4NzMzNjQ

    今日、七夕賞で3万円すった俺も持ち直せるかな~ 7番ボワラクテがフランス語で天の川って意味らしいから、そこからいったんだけどさ

  • 返信 743mg ID:Y0MzQ0OTY

    サヨ→E2Cガー!!…ん!?……。。。

  • 返信 743mg ID:AyMDM3MTk

    ワイヤーこわいやー^^

  • 返信 743mg ID:k2OTY5OTg

    座布団の皮一枚

  • 返信 743mg ID:A2OTM5Nzg

    これは駄目かもわからんね状態だったのにすげぇww

  • 返信 743mg ID:k3NDIwMzU

    いち、に、さん、やーっ

  • 返信 743mg ID:E3OTM3MjQ

    よく復活できたな。こういうのが練度が高いという事なんだろう

  • 返信 743mg ID:EyNDExMjY

    タッチ・アンド・ゴーの訓練は大切なんなー

  • 返信 かわうそ ID:g2OTI2MTE

    このワイヤー切ったん誰やー
    ワイやー

  • 返信 743mg ID:I0MTQ2MTI

    ホークアイが無事だったのは普通の事だよ。
    着艦時にフックがかからなかったり、ワイヤーが切れたり
    何かしらトラブルが起こる事を想定しているので、着艦と同時に
    エンジンをフルスロットルにする決まりになっている。
    スロットルは航空機が着艦し完全に停止してから戻される。

  • 返信 743mg ID:I0NDEyMjY

    よく考えられてるんだね
    失敗して大破したら100億で効かないかもしれないからそうなるのか

  • 返信 743mg ID:k0NTMyMDg

    普通だなんて適当な嘘書くな

    着艦時にスラスト入れるのはフック出来なかった時の為であってワイヤが切れるのに備える為じゃない
    ワイヤ切れるのは事故であって通常では対応が難しい状況だけれども、E-2がターボプロップでありテーパー翼だから回避出来た「普通じゃない」状況。だからこそこうやって動画がアップされてるんだよ

  • 返信 743mg ID:c1NjU4NzI

    ボルダーを考え、フルスロットにするのはその通りだけど、全然普通じゃないよ。

    動画を見る限り、ワイヤーが掛かったことで速度は多分100km/hくらいまで落ちてる。落下してからの機体の再上昇は、相当ギリギリだったはず。

  • 743mg ID:IxMjIxNjM

    ミリヲタさんて凄いな
    まるで従事してたかのように語れるレベルなんだから
    マジで尊敬するヲタ種

  • 返信 743mg ID:AwMDM1MzY

    ちょっとまって10がなんか言った・・・

  • 返信 743mg ID:IyOTE4Nzk

    15もだ、ダメだこの国

  • 返信 743mg ID:I3NDk3MzY

    すげぇパイロットすげぇ

  • 返信 743mg ID:I2MjgwNzE

    あぶなーい!
    見事なリカバリー

  • 返信 743mg ID:EwODY5NjM

    これに似たシーンよく映画で見るよね
    実際に見れるとは・・・

  • 返信 743mg ID:kxNDE5NDg

    これでまた練度が上がったね

  • 返信 743mg ID:I1NzgyMzg

    相対速度が速すぎたな
    空母の速度と風を計算に入れながらだから難しいんだよコレ

  • 返信 743mg ID:Q2MDU2NjM

    所属と階級を言え

  • 返信 743mg ID:A4NzM2NzM

    落ちたと思ったろ
    m9(^Д^)プギャー

  • 返信 743mg ID:Y0MzA0Nzk

    F/A-18なら、絶対に落ちてた

  • 返信 743mg ID:k2ODg1OTM

    フルスロットルとはいえ海面ギリギリだったんじゃねーの?

  • 返信 743mg ID:E1MzI4MjM

    これが後のムーディー勝山の名曲の誕生である。

  • 返信 匿名 ID:I4NDg2Mzc

    太平洋戦争時の96式艦攻の発艦もこんな感じだったんだよな

  • 返信 743mg ID:I3MTgyODI

    97式じゃね?

  • 返信 743mg ID:k2OTkwNTk

    この時代にモノクロなのはどんな意味があるの?

  • 返信 743mg ID:AyMDM3MTk

    海からの光の乱反射を抑えるため海上艦のカメラはモノクロだよ

    知らんけど

  • 返信 743mg ID:E1MzI1MjY

    なんで白黒なん?

  • 返信 743mg ID:k3MzM0OTc

    目が白黒したから

  • 返信 743mg ID:IzNjU4MTg

    GTAの「着陸するヤク」で鉄骨の隙間から着陸したら先客が居た時のRe:着陸を思い出した

  • 返信 743mg ID:I0MTQwMTc

    WW2の映像みたい

  • 返信 743mg ID:c1NjA3NjQ

    ホークアイがまだ現役ってのが驚き

  • 返信 743mg ID:A3MTE3NzU

    助かるんかーーーーーい

  • 返信 743mg ID:k1NjM5MzM

    空母も風上に走ってたのかな?

  • 返信 743mg ID:c4MDYxMjU

    落ち・・・・・・・・・てねぇーーーー!!

  • 返信 743mg ID:k2NDI0OTE

    ぶっちゃけ人命より大事な機体なんだから、そりゅ命がけで死守するさね

  • 返信 743mg ID:I2NDA4NjE

    ワイヤー圧力データの入力ミスだろ

  • 返信 743mg ID:AwMDM1MTc

    リカバー後に甲板上で乗組員が「ヤウェーイ!」してるけどパイロットはそれどころじゃなかっただろw

  • 返信 743mg ID:c2MTUzMzU

    ホークアイだから落ちなかったんだろうね。

  • 返信 743mg ID:I0NTE1ODQ

    ※37
    あほ、機体とパイロットに掛かるコストと時間考えたら
    絶対パイロットやぞ

  • 返信 743mg ID:Y0MjM0MjI

    最後のアメリカ!アメリカ!感

  • 返信 743mg ID:k4MDUzMjQ

    甲板に骨付き肉の入ったブーツが並んでいましたとさ

  • 返信 743mg ID:c4MDEwNTM

    ワイヤー!

  • 返信 743mg ID:Q1NDAwODM

    失速してるのに再浮上させたのがすごい。完全落ちたと持った

  • 返信 743mg ID:MwNzM1OTQ

    詳しい役職は知らんが、甲板作業員の担当者が、ちゃんとワイヤーの状態を踏まえて指示出してると思うぞ。

  • 返信 匿名 ID:E4MjE1OTE

    甲板にいる人たちのリアクションワロタ

  • 返信 743mg ID:I0ODY2Njg

    怪我した人には悪いが「連合艦隊」1シーンそのもので草生えたw

  • 返信 743mg ID:IwNDIzMzc

    ワイヤーがプロペラで切断されないんかね

  • 返信 743mg ID:MxMjgzMTY

    リテイクできちゃうくらいスピード残ってる飛行機を残りの距離で停止できんの?
    ワイヤー切れたのは速すぎたのが原因とは違うの?

  • 返信 743mg ID:I1MjQzNjI

    日本人猿には出来ない操縦だな。

  • 返信 743mg ID:E0Mjk0MTI

    米軍ですらこういうトラブルあるんだから、人民解放軍が空母の運用マスターするには1世紀以上かかりそうだな

  • 返信 743mg ID:E0NTY2OTU

    中国人 ワイヤー

  • 返信 743mg ID:MwNDYyMDE

    復興できてるのはプロペラ機だからでしょ
    ジェット機に比べ低速からの復帰がし易いからね
    でもまああそこまで落ち込んでから上昇するのはすごいけど

  • 返信 743mg ID:k3ODMzNjc

    んだ。ペラじゃなきゃ厳しい。

  • 返信 743mg ID:A5MzQ4OTY

    空母は速力上げて風を受けるように進んでいるから見た目以上に相対的な揚力は得られている
    中国空母が燃料減らしたり兵装減らさないと離艦出来ないのはエンジンがしょぼくて速度が出せないため

  • 返信 743mg ID:QzMTY3MDI

    戦闘妖精雪風の空母からの発艦シーンを思い出したw

  • 返信 743mg ID:MwNzM4ODQ

    ドヤ顔でリテイクできるようにフルスロットルにはいれるから当たり前!!とか言ってるが
    あくまでワイヤーに掛からなかった等のトラブルを想定しているので
    フックが引っかかりここまで減速してから再度上がれたのは腕と運が良かった産物だよ

  • 返信 743mg ID:Q0MTQzOTM

    凄まじいー!

  • 返信 743mg ID:M4NDMwNTY

    ※56
    あれ後ろ向きに落ちて空中でホバー状態からロケットのように飛ぶというトンデモ軌道じゃなかったか?w
    F-22なら同じようにホバリング出来るらしいけど

  • 返信 743mg ID:U0NDQwMTU

    これまでのコメントを見てみると、ワイヤーにフックがかからなかった
    時に備えスロットルは最大にするが、ワイヤーが切れた時を想定したものではないと。
    じゃあ今回のようなワイヤーが切れた場合の安全策って無いの?
    甲板の船尾か船首にネット張るとか?

  • 返信 743mg ID:g0OTcxMzc

    ベトナム時代に事故が多発したので確か完全に停止するまでスロットル入れるのが運用規則だったと思う。
    ワイヤが切れた時の安全策は射出座席だろ。
    海軍は着陸脚が出なかった機体は無理に着艦させず陸上基地にフェリーも無理なら近場で射出して海上投棄してるぐらいだし。

  • 返信 743mg ID:Q3OTkzMTI

    クッソ高い機体がオシャカかと思ったら
    キワキワだな

  • 返信 743mg ID:E1MTMwMjA

    空母自体が60キロ以上で動いてるからな。

  • 返信 743mg ID:I0OTQ3NzU

    ひろぽん、俺を騙したな・・・
    騙したなぁぁぁああああ!!!

  • 返信 743mg ID:U4Njc5NDc

    ワイは猿や
    プロゴルファー猿や

  • 返信 743mg ID:Q0NDE2ODQ

    >>48
    長門・御札が効いた
    なべ・良かったですねぇ

  • 返信 743mg ID:UyNzIxNzg

    どう見ても着艦速度速過ぎ

  • 返信 743mg ID:Y1OTcxMjQ

    着艦するンゴ!やっと着いたンゴ!
    止まったンゴ!エンジン絞るンゴ!
    ブチッ!!( ̄O ̄;)
    ンゴ〜!!
    エンジンマックス、フルフラップンゴ〜!!
    ンゴンゴ〜!
    助かったンゴ!

  • 返信 743mg ID:Y4MDY2OTc

    うひぃ

  • 返信 743mg ID:Y5ODYwNzI

    フックが引っ掛からなかったとき様に3本くらいワイヤーを用意してるけども、ワイヤーが切れた時の対応は確かないよね。
    持ち直してるのは普通とか言ってるけど、前にワイヤーが切れた動画で止まり切れなかったホーネットは普通に落ちてたよw
    カタパルト無しでも離陸可能と言われているE-2ならではの技っちゅうことだ。

  • 返信 743mg ID:MwMzQ1MjQ

    甲板の淵から消えてから
    機体が浮上して見えてくるまでの時間が堪らないな
    タイヤが海面に付いてたかも知れんな

  • 返信 743mg ID:Q1Mjg1MTQ

    リカバリーが凄すぎですね。
    そちらをフィーチャーしていただきたいけれど、このタイトルだからちゃんと最後まで見たというのもあります。

  • 返信 743mg ID:Q1MDY1MTE

    滑走路短すぎ
    ワイヤーが無くても着陸できるくらい甲板伸ばせばいいだろ

  • 返信 743mg ID:UzMzAwMDY

    >>73
    世界最大のタンカーの更に倍ぐらいの長さが必要になりますが

  • 返信 743mg ID:U2MDc1MzY

    艦から離れた直後の映像が見たいな。

  • 返信 743mg ID:E5NDUxNTg

    これ一つだけ間違いないのは、E2Cのパイロットはワイヤーが切れた時、何が起きたか分からないけど速度が大幅に落ちた自機を必死に立て直したんだろうな
    ワイヤーを掴み損ねて、というなら普通だろうけどワイヤー掴んだのに切れた!ってのはやっぱり普通じゃないと思う

  • 返信 743mg ID:UxNjI0OTU

    何だよ、関連動画に甲板員がジャンプする動画あると思ったのに無いのかよ!

  • 返信 743mg ID:A4NzQ1NTA

    E-2Cが着艦する前に4番ワイヤーに異常の警告が出ていたんだけど復旧作業をミスってこういう事態になった

  • 返信 743mg ID:UwODcyMTI

    凄いよな、ワイヤー掴んで急激な減速Gが掛かってる最中にワイヤが切れて
    そこから淵から落ちるまでの間に瞬時に状況を判断してスロットル全開にしたんだよな
    パイロットすこぶるセンス良いな

  • 返信 743mg ID:A1MTI1NzI

    見事なゴーアラウンド

  • 返信 743mg ID:MwNjM0ODQ

    >>75
    絶対まちごうとるやん
    速度が大幅に落ちて止まらんかったから着陸復行したんやろうが。何が起きたかわからんかったらそこでオシマイやん。78が正確やで。直線翼と空力レドームでせいぜいうまく作ってるけど基本的に縦モーメントが大きくて操縦激ムズのはずやで。

  • 返信 743mg ID:E2NTk3NDA

    お見事っ!!
    水没確定、かと思ったよ。甲板員っていうのかな、も走り出してる人も致し頭抱えている人もいたようにも見えるし。
    自機の速度と、甲板の残り距離からとっさに、こりゃ足らん、と判断して、甲板上からタッチアンドゴーの措置を開始したのかな?
    この一件だけでも、パイロットは昇進させてあげてもいいんじゃないか?
    救援活動、水没による機の損傷、下手すれば兵員の死傷・・・その回避した総額を考えると軍に対するすごい貢献だよ。

  • 返信 743mg ID:E3MTA2NjE

    よかったな近代化改修で揚力増す改修をやっておいてw

  • 返信 743mg ID:Q3MDkxNTA

    艦の先端から落ちた直後は機首が上がっちゃってるから、きっと見えてない間に機首下げフルスロットル海面に車輪タッチ速度回復機首上げっていう、神業が隠れてるんだよね?
    操縦手も着陸地点がちょっと行きすぎた感があったから、覚悟はしたかもしれないけど、大忙しだったんだろうね

  • 返信 743mg ID:U5NTEyNDI

    いったん海に潜って再度飛び立ったんでしょ?

  • 返信 743mg ID:QzNTcxMzg

    こりゃ高揚力のホークアイでよかったなw

  • 返信 743mg ID:c3NTM0MzA

    このワイヤーを製造する技術が中国は持っていないから例のどこからか持ってきた空母は事実上運用できないと言われてたのは10年前 今はどうなの?偉い人教えてください

  • 返信 743mg ID:g5ODg0NzM

    もうちょっと文章を自分で校正してからコメント投稿しましょう。

  • 返信 743mg ID:IwOTQ5NTc

    なぜ未だに白黒で低画質?

  • 返信 マロ ID:M5MTQyMzU

    It is The Miracle!

  • 返信 じょん・すみす ID:kwNzUwMjI

    おそらく、”海面効果”で
    海面に叩きつけられなかったんだろうな・・・

  • 返信 匿名 ID:UwNjkzOTA

    なるほど、こういうことがあるから、空母の甲板って高いところに造られてるんだな。(あってるかな?)

  • 返信 匿名 ID:U3ODI2MzI

    ギリだな。主翼が長くて低速性能良いから助かった。
    ジェット戦闘機ならアウトだった。

  • 返信 匿名 ID:YwNDk4MjA

    低速からの推進性に優れるプロペラ機だったから助かった
    もしこれがジェット機だったら落ちていただろうな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    73 コメント 【動画】日本のアマチュアドライバーが本物のF1マシン、ウィリアムズFW33に乗ってみた!
    なんだこの夢のような体験は。趣味でレンタルカートに乗る程度?のアマチュアドライバーがフランスのマニクールサーキットで本物のF1マシンを走らせて来たという体験記です。これエンジンも本物なんだって(*°∀°)=3というか運転うめえwwwシュミレーターでの練習があるとは言え、初めてでここまで運転できるとは何者やwwwアマチュアだとは言ってもハイレベルのアマチュアさんなんやねこの人は。
    39 コメント お巡りさん恥ずかしそうwww盗難警報機が鳴り響くスクーターにのる交通機動隊員
    前にパトカーがいるし交通事故現場とかから持ち帰ってきた車両なんだろうね。警視庁野方警察署前で撮影された盗難警報器がピヨピヨ鳴り続けているスクーターを運転するお巡りさんのビデオです。動画にもあるけどなんだか恥ずかしそうwww
    62 コメント 激しくはね飛ばされて踏まれて(°_°)バイクの恐ろしい死亡事故の瞬間。
    黒い車に特攻したように見えたけど最初に白い車と接触してコントロールを失っていたのかもしれないね。怪しい動きをしていたライダーが車と衝突して激しく飛ばされ撮影車に踏まれてしまうという恐ろしい死亡事故の瞬間です。こういうのって最初の激突で亡くなっているかもしれないけれど踏んじゃった人の責任はどうなるんだろう?
    34 コメント 森林火災の現場から脱出する消防車が炎の嵐に巻き込まれる瞬間の映像が怖い。オーストラリア。
    やべえ。右も左も真っ赤じゃん。ニューサウスウェールズ州ナウラで撮影された森林火災の現場から脱出する最中に炎の嵐に飲み込まれてしまった消防車のビデオです。動画32秒から。こちらも前方に映っていた消防車も無事だったみたいだけど地獄みたいだなあ(@_@;)
    56 コメント 【動画】離陸滑走中のLATAM航空2213便が消防車両と衝突してしまう事故。
    ペルーの首都リマにあるホルヘ・チャベス国際空港で18日、離陸のために滑走路で加速していたLATAM航空2213便(エアバスA320neo)と地上の消防車両が衝突して炎上。そのビデオです。この事故で消防車両に乗っていた消防士2名が死亡、1名が負傷。旅客機の乗客61人が病院に運ばれました。どうしてこんなことに・・・。
    53 コメント 旅の記録。キャンプしながらバイクでモンゴル3900kmを走った旅人の映像。シナリーXY150
    うわーっ!素敵!こういう旅っていいなー。憧れます。キャンプをしつつバイクでモンゴル3900キロメートルを旅した男の記録です。相棒は中国のShineray(シナリー)XY150というバイクだそうです。途中遊牧民のお家の前でバイクと装備が映るけどあの広大な土地を走るのにガソリンはどうしたんだろう?思った以上に栄えているのかな?
    91 コメント フロイド・メイウェザーJrのガレージ凄すぎワロタ動画。ヴェイロン3台もあるww
    すごいな(°_°)戦績47戦47勝、史上初めて無敗のまま5階級制覇。世界一稼いでいるスポーツ選手、ボクシングのフロイド・メイウェザーJrのガレージが凄すぎる動画です。映像に出ている人は彼の車を管理する人。5月に予定されているマニー・パッキャオとの世紀の一戦ではファイトマネーなどを合わせて1試合で270億円を稼ぐと言われているんだって。