【衝撃】28歳の男性が灼熱の鋳造炉に飛び込んでしまう事件の映像。イランのフーラド・ランジャン工業都市にある工場で撮影された事件のビデオです。左からすーっとやってきて迷うこと無く鋳造炉へ・・・。鬱とかなのかなあ。調べてみましたが28歳の男性としか分かりませんでした。
雪道の運転が怖い!という人向けの運転マニュアル。ブレーキの踏み方カーブの曲がり方。 慣れてなければ基本ゆっくりだ!後ろから煽られても焦らずゆっくり。これが雪道を走るコツだと思うよ。ただしスタッドレスやチェーンを巻いている事が前提。夏タイヤだったら薄っすらの雪でも諦める。動かさない。この決断が重要だと思う。元旦の枚方(大阪の京都寄り)で雪に遭遇したけど緩やかな下りのカーブで滑ったり突っ込んだりしている車を何台か見かけました。周りに迷惑をかけるから冬装備をしてないなら雪道を走らないで!あとスタッドレスはケチらないで! 乗物系 78コメント ┃ 2015年01月03日 21:12 ┃ 131 コメント 愛知県の田舎道を爆走するヤリスWRCのオンボード映像。よく見る光景が逆に違和感www 都会を少し離れたらよく見る光景!来年日本で開催されることが決まったFIA世界ラリー選手権日本ラウンド(WRCラリージャパン)のリハーサル、テストイベントとして行われたセントラルラリー愛知/岐阜よりヤリスWRCのオンボード映像です。(SS2三河湖)見慣れた光景だけに違和感がハンパないすねwwwこれはめちゃくちゃ楽しみ。 140 コメント 【三重】東名阪でキチガイのようにパッシングするアウディの映像が炎上寸前。 そんな近距離からパッシングされたら目が眩んで車線を譲ろうにも車線変更しづらいのだけど。今日のTwitterで炎上寸前だった三重県の東名阪で撮影された前を塞ぐ車に鬼のようにパッシングするアウディの映像です。テレビ朝日報道局、あさチャン!にめざましスタッフが興味を示しているので明日にはテレビで報道されて大炎上の流れかしら。煽り運転が問題になってもう長いのにまだまだこんなDQNがいるのね(@_@;) 102 コメント フロントガラスがARになるフォルクスワーゲンの新型EV「ID.3」が未来的すぎカッコ良すぎwww うわー、これは未来(°_°) フォルクスワーゲンから発売される新型EV「ID.3」のフロントガラスがARになっている実際の映像が未来すぎてカッコ良すぎたのでご紹介。前を走る車両に線が引かれたり、曲がるタイミングでディスプレイに矢印が表示されたりと、物凄く先進的。既にARディスプレイをオプションなどで取り入れている車はありますが、ここまで大きく表示されているディスプレイは初めて見ました。これはカッケー。 84 コメント 【痛い】電動一輪車乗り、時速60キロ以上から転倒してしまうwwwww 両手をパーカーのポケットにインして颯爽と。ロシア連邦サマラ州のトリヤッチで撮影された電動一輪車のクラッシュ映像です。この時の撮影車の速度は60km/h。ということは70km/h以上出ていた感じやね(゚o゚)この手の乗り物、海外で流行っているみたいだけど危険すぎるやろ(@_@;) ★試される大地。北海道の吹雪がハンパない車載。数メートル先も見えない。自宅から500メートルの距離で車が立ち往生して遭難して死亡した女性。車ごと雪に埋まって死亡した家族。今日は北海道の吹雪で悲しいニュースがいくつかありましたね。どんな状況だろう?と動画を検索して驚きました。北海道で吹雪の中を走る車載ビデオをどうぞ。これでも走れている状態だからニュースになっていた所はもっと酷かったという事だよね。ほんと凄い土地だよな・・・。 ★大雪の日の神奈川~東京を走ってみた動画。慣れない雪に四苦八苦する人たち。これだけの大雪ならノーマルタイヤではまったく走れないんだよね?チェーンとかスタッドレスが必須だよね。大雪の日の神奈川~東京を走ってみた動画です。なかなかみなさん苦労していますねwww途中で立ち往生しちゃっている車たちは無謀にも夏タイヤで雪道にトライした人たちでしょうか。昨日も関東の方は大雪だったみたいだし、異常気象っすかねえ。 ★スタッドレス+4駆の車でも雪道には気を付けなければならない車載。簡単に回る前置きが長いので4分40秒から再生してください。4輪駆動車にスタッドレスタイヤを履いていても雪道には気を付けなければならない車載です。あんなゆっくり走っていても簡単に回ってしまうんですね。私もボードに行くので気を付けなければならない。 「雪道怖い!」という方への、雪道を走る時のコツ 運転マニュアル 雪道編 初めての雪道、下りカーブで 「あっ!ちょっと曲がらない!」と思った時の対処法 おまけ、北海道の田舎道は怖い 【画像】グラビア界、新たな逸材が現るwwwwwww 関連記事 261 コメント 高速バスに乗り遅れた乗客がバスの前に立ちふさがるトラブルで警察沙汰に。その一部始終を乗客が撮影した映像が話題に。 DQN客vs道路運送法を厳守する運転手。これ交差点のど真ん中で通せんぼされているのか。愛知県名古屋市の太閣通口交差点でバス停を出発した高速バスに「乗せろ!」と迫る乗り遅れ客が立ちふさがりバスの運行が妨害されるトラブルがあったそうです。その様子を車内の乗客が撮影したビデオが話題になっていましたので紹介します。この件で知りましたがバス停以外で乗客を乗せるのは法的にできないんだって。それでこのようなトラブルに。 94 コメント 【中国】ランボルギーニのバックファイヤーでBBQをしようとして車を壊してしまうお馬鹿な動画www 何が壊れた(@_@;)あの赤い汁は冷却水?という事はオーバーヒートか。ランボルギーニをブンブンして肉を焼くという動画を撮ろうとして高価な車を壊してしまった中国のヴィロガーたちのビデオです。 38 コメント 【動画】レッドブルのプロライダー2人が最後尾から追いかけるBTMダウンヒルレース。 わちゃわちゃしてるけど楽しそうなイベントだね。レッドブルのプロMTBライダー、ロイック・ブルーニとミリアム・ニコルが最後尾から追いかけるというダウンヒルレースです。開始時に写っている小さい人がミリアム・ニコル。結果ロイック・ブルーニは14位でフィニッシュ。ミリアム・ニコルは35位だったようです。 108 コメント 【動画】わずか2分の犯行。川崎市の80スープラ盗難被害の瞬間。 ピカピカしているのはセンサーだったりするのかな?神奈川県川崎市内の駐車場から80スープラが盗まれる瞬間の防犯カメラ映像です。動画2は盗難に気づいた所有者が駐車場に向かっている途中で盗まれた愛車とすれ違い、Uターンして追跡するシーンです。この車、現在も見つかっていないんだって。80スープラって今見たら600万円とかするんやね(@_@;) マニュアル運転雪道 最新ニュース 【韓国】 対馬仏像を日本側に引き渡しトランプ「この上ない名誉」米国「米国出身の教皇(史上初」マスコミ「次期教皇候補!(全...パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」【朗報】大阪万博、総来場者は伸び悩むも関係者は上昇傾向でついに1日2万人突破!【悲報】登山、死にまくり・・・幽霊が存在しないって証明できる?←悪魔の証明では?港区女子「ドバイで人間の尊厳を捨てて1億ゲットw!」宇野昌磨「スマブラ5000時間やったけど世界のガチ勢には敵わない。スケートやっててよ...国民・玉木代表「消費税減税の財源は国債発行で」→物議にハチが巣くった3年放置の迷惑バイク、撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令他韓国人「日本で飲むと炭酸の爽快感が印象的?コーラの爽快感にびっくりした体験談」→「飲...義兄と夫はほぼ没交渉、私は義兄嫁とは会ったこともなかった。今まで、義兄とは全くかかわ...カープスラィリーはDeNAディアーナにリレー対決で勝てる説【ハマスタバトル】他プーチン大統領、15日にウクライナ側と会談する用意があると一方的に提案!【NBA】アント&ランドル、最後に牙を剥いたゴベア ディフェンスで奮闘したGSW、ド...【悲報】 フワちゃん、飲み屋にいる所を突撃されてブチギレ暴行wwwwwwwwwwww...堀江貴文氏、「“お前さ”は失礼じゃありませんか?」との指摘うけ簡潔に“回答”【永久保存版】 これが最強の一発屋歌手打線だwww【悲報】石破総理、『コレ』にイライラしてる模様wwwwww【衝撃映像】白人美女、5人だけでアフリカ行った結果・・・・・実家の仏壇から遺言を発見。遺言『財産は全て甥に譲る。娘にはやらん』私「…(グシャ」→...ホテルマン「『もう支払ってます』GWだけで何回聞いたかわからない中国人の嘘。どんだけ...【動画】暴走族、かっけぇ…【動画】この事故←どっちが悪いの?【ガチ動画】クラブのトイレでレ●プされて泣いてる女の子が激写される…これは可哀想【閲覧注意】バンジージャンプ場で次々と人が死に始める・・・これヤバいだろ・・・(動画...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 雪道の運転が怖い!という人向けの運転マニュアル。ブレーキの踏み方カーブの曲がり方。 へのコメント 返信 743mg 2015年01月03日 21:20 ID:gwNzQwNTE え?1ゲト? 返信 743mg 2015年01月03日 21:25 ID:U1NTk3OTE 新年初の1ゲット! 返信 743mg 2015年01月03日 21:30 ID:MwOTQ2NDY 3ゲット 返信 名無し 2015年01月03日 21:34 ID:A5Njc5MTc 現行のBMWやが電子制御でノーマルタイヤでも余程のアイスバーン以外は走れるでマジで 返信 743mg 2015年01月03日 21:41 ID:A5NDY4OTM だが北国の冬はスタッドレス必須だぞマジで 返信 743mg 2015年01月03日 21:58 ID:A1NDk1MDI いや無理だろ そら10km/hくらいでノロノロだったら可能かもしれんけど。 プラットフォーム露出しかけのスタッドレスタイヤで40km/h走行でさえ青信号の発進で空転、ちょっとの減速(エンブレ)でさえケツがぶれるんやで ノーマルタイヤとか物理的に無理、制御云々の話じゃないよ。 電子制御ってスリップを検知してそれ以上ひどくならないように制御してくれる、程度でしょ? 制御してまっすぐになったところでそのままスイーッドッカンやわ 743mg 2015年01月03日 22:16 ID:k2NDkzMjY BMW舐めすぎ トラクションコントロールの鬼やでこの会社 一般車では制御不可能な状態でも超細かく制御してトラクション効かすようにするんだよ 743mg 2015年01月03日 22:28 ID:A5NDY4OTM それでも北国は夏タイヤで乗り切ることは無理だけどな 4駆スタッドレスじゃないと登り坂で止まったら発進無理 しかも滑ったら止まらない 北国ではどんなに良い車乗ってたって 冬に夏タイヤで走る馬鹿は居ない 743mg 2015年01月03日 22:29 ID:EzNzE4MDU あんた絶対運転したらあかんは… 743mg 2015年01月04日 00:12 ID:YwMjcyNzE 姿勢が乱れないだけ。 何かあっても止まれない事には変わりないのだから、そんな状態を過信するのは余計危ない。 774mg 2015年01月04日 09:33 ID:UxNzIyNjQ こういう奴が毎年冬の田んぼに植えられているんですわ うちの車は4駆だぞ!ってと一緒で、やっぱ地元産じゃなくて輸入物が多いんだよね 743mg 2015年01月04日 19:52 ID:g4OTU0Nzg 同感。 俺のVSAやトラコン付いているからとか過信して冬に突現する馬鹿の典型だよね 743mg 2015年01月05日 23:23 ID:E0OTU1MjA ジムニー乗りの俺は勝ち組 BMW乗りは負け組 743mg 2015年01月05日 23:25 ID:E0OTU1MjA てかいつも雪の出勤時FF車とかバカみたいな外車がハマってるんだが邪魔なんだけどー。 何回ジムニーで助けたことやら。バカは過信しすぎなんだよ 返信 743mg 2015年01月03日 22:55 ID:IwNTkwNTM 電子制御の無い昔のFRに夏タイヤでも上り坂でなければ意外と走れるぞ アイスバーンは無理だが、雪道なら 743mg 2015年01月03日 23:09 ID:A5NDY4OTM 俺も北国でFR乗ってたからそれは分かる 基本的に雪の降り始めの時期限定だけどな 無茶できるのは積もるかどうかまでくらいだが 近年は余裕を持って冬タイヤに交換している 返信 743mg 2015年01月04日 02:31 ID:UxMzk4MzE オールシーズンタイヤと勘違いしてないか? ノーマルタイヤで雪道なんてどんなハイテク使っても無理。 下りなんかブレーキ踏んでも加速してくぞw 返信 743mg 2015年01月04日 02:44 ID:I1NjQwNjE むり。現行BM乗りだが、そんな考えじゃ絶対事故る 返信 743mg 2015年01月04日 04:57 ID:M0ODExNzE 仮に優れたトラクション性能とやらで発進できたとしても停まれないだろ 返信 743mg 2015年01月04日 10:03 ID:UyMDAyNjA オールシーズンタイヤじゃないの? 北米はそれでこなしてるね 返信 743mg 2015年01月04日 19:47 ID:g4OTU0Nzg いや4WDだろうが、優れているBMW電子制御だろうが無理だからね きちんとチェーンハメるなりなりスタッドレスは履き替えるからな 電子制御でトラコンどうこうのレベルじゃないから。 ノーマルタイヤじゃまずあの路面で、まともなグリップしないし止まり切れないから 低速の10キロ程度なら大丈夫かもしれないけどさw こういう奴が雪国にノーマルタイヤできて事故起こして周りに大迷惑かける奴ですね 分ります 返信 743mg 2015年01月05日 08:33 ID:gwMzQ5MTI 欧州車で標準で一般的に履かれているオールシーズンタイヤだと思うな。 会社のワーゲンもオールシーズン付いてた。 よしんば走れても止まれないからタイヤはちゃんと選定してね。 返信 743mg 2015年01月03日 21:53 ID:E0MTM3MjY 下り坂のコーナー途中でブレーキ踏むな 特に重心の高いSUVはヤバイ 返信 743mg 2015年01月04日 01:02 ID:UwMDYzMzc SUVの事故ほんま多いな オフロード車と勘違いしてスピードだしてる奴多すぎやろ 返信 743mg 2015年01月03日 21:55 ID:M3MjI4Nzc 車の性能を過信する奴ほどよく事故るんだぞマジで 返信 743mg 2015年01月03日 21:58 ID:EzNzE1MDc なーに、最初から滑れせて走れば良いのよ。 ビビってブレーキを踏むと回っちゃうし。 結局は慣れなんですがね。 返信 743mg 2015年01月03日 22:01 ID:E2MjUzMDM だから。 大阪民国は夏タイヤでもイエティスノーネット完備で完璧だな。 返信 743mg 2015年01月03日 22:10 ID:M3MjIxMTI ドリフトを1,2週間やれば雪道に強くなるよ 返信 743mg 2015年01月04日 02:29 ID:M0NTIxMDY いやいやいや、グリップできるところをグリップさせないのと グリップできないところはまた別物だろ 743mg 2015年01月04日 17:22 ID:A5Mjk3NjI いざ滑った時に より冷静に最善の対処をし易くなるということだろう 瞬時の判断操作で無傷で済むか事故を起こすか変わってくる 返信 743mg 2015年01月03日 22:11 ID:k5MTgyNjA 雪積もったら、ノーマルタイヤでは走んない方がいいで マジで 返信 743mg 2015年01月03日 22:14 ID:Q1NzU0NjU まずインプレッサを買います 返信 743mg 2015年01月03日 22:34 ID:A1NTQ2MjU 次に非対称ジメチルヒドラジン+四酸化二窒素の二液式スラスタを装備します 返信 匿名 2015年01月03日 22:36 ID:A5ODI2MjI 物理的に無理なのものはトラクションコントロールで無理だよ 返信 743mg 2015年01月03日 22:39 ID:k2MDk3ODU 四駆で説明されても… 返信 743mg 2015年01月03日 23:44 ID:A5NTc1NzE ディープコーンのハンドル入ってる時点でお察し。 返信 743mg 2015年01月04日 00:14 ID:UxNDg5MDk 雪道なんて走らん方がいいわ。 自分が上手くても相手から突っ込まれるかもしれんし。 返信 743mg 2015年01月04日 00:15 ID:YwMjcyNzE よくTVで坂道登れず空転するシーンが映るけど、 事故が起きるのは坂道の下り。 空転して登れない=下りで止まらなくなる。 返信 743mg 2015年01月04日 00:19 ID:U1MjI4MjQ 内地は雪道講習無いのか? by道民 返信 743mg 2015年01月04日 00:28 ID:A5Mjk3NjI 雪道講習?何処主催? 北東北だけどそんなの無いよ 皆それぞれ自分で覚える 743mg 2015年01月04日 10:24 ID:ExNjg3Njc 主催は自動車学校だ by道民2 743mg 2015年01月04日 17:13 ID:A5Mjk3NjI 自動車学校なんだな ありがとう 返信 743mg 2015年01月04日 00:29 ID:I0OTU4MDM 結局目の前の数万円が只々惜しいってこった 返信 743mg 2015年01月04日 01:00 ID:MyNDIxMjg 4の様な馬鹿が居るから・・・(><; >17 宮城だが一応スキッドコース教習有るみたい 俺取った時はそんな便利なコースは無かったw 返信 743mg 2015年01月04日 02:12 ID:UwMDY5MzU 静岡県民には関係のない話だ 返信 743mg 2015年01月04日 05:00 ID:YwMjAyNDg スタッドレスをケチるとマジで駄目だから 国産のスタッドレスを進めるよ 韓国製とかありえない 返信 743mg 2015年01月04日 05:03 ID:UwNTUwOTg 素人的な解説にワラタw 別に、チャリでだって雪道走れるんだから、坂道じゃなきゃ、ノロノロなら夏タイヤでも走れるわ 返信 743mg 2015年01月04日 11:11 ID:Q0OTIyNzE では、坂道に遭遇したらどうしますか? 返信 743mg 2015年01月04日 05:09 ID:UyMDg4MzU 滑ったらこう対処して・・うんたら そんなこと出来るくらい余裕があったら事故らないわ!!! 雪道運転に自信がなかったら運転しないことをお勧めします 返信 743mg 2015年01月04日 05:22 ID:k1NDE1NzQ 雪道ではチェーンをつけないと この人アホでしょ 返信 743mg 2015年01月04日 08:34 ID:UwNDUzNjE ・登りの車優先はマナーじゃなくて、道交法に定められています。 つまり 雪道など関係なく守らなければならないことです。 ・下りにアクセル、車体を真っ直ぐしてブレーキをするなどは、車はブレーキをすると不安定、アクセルで安定するってことです。 雪道に限らず、車はアクセルコントロールが大切ってことね。 ・雪道で難しいのは、日当たり部分から木陰になった部分、片側路面に雪がないとき、特にカーブが不安定になってコースアウト(>_<) ガードレール耐久テストに成らない様に。 返信 743mg 2015年01月04日 18:05 ID:QzNjA4MzQ ミューが低い状況では、「曲がる」+「減速」の両方をいっぺんにやるとどちらも不十分で滑りやすい。 なので一時的に直進のみ(減速のみ)にし、タイヤのグリップすべてを「減速」に使い、減速して曲がるのに必要なグリップを下げて曲がるって事。 タイヤのグリップの限界が100%ととして、曲がるのに55%、減速に55%とかだと滑ってしまうので、一時的に曲がるの0%、止まるのに100%にして速度を下げればクリアできるって仕組み。 返信 743mg 2015年01月04日 10:00 ID:UxOTIzNTE この人偉そうに解説してるけど、この人本人が雪道の運転慣れてないよね。ドヤ顔で雪道はこう走らないとダメだって言いながら事故るタイプだよこの人 返信 743mg 2015年01月04日 10:04 ID:UyMDAyNjA 朝一のブレーキテストはわりとやるね 返信 743mg 2015年01月04日 10:27 ID:E0NjU4MTk 安車のパッソ、ノート、デミオ、スイフトのFF車でやれば参考に なるのに実際にただ走ってるけどではな これ見て普通に走れるじゃん、と思われて困る 夜中の降雪で凍結してるのにノーマルタイヤで走り出すバカは 多い、そういうやつが陸橋、橋上で路肩にへばり付いて 走行不能になっていたり逆向きで止まって迷惑 JAFを呼ばれても、おまえが原因で詰まっていて動けないのよ 返信 743mg 2015年01月04日 12:05 ID:E4MDU5Mzk 動画で見てる時は、ステア戻さなきゃとかブレーキ抜かなきゃと思うけど 実際自分が運転してると!出来ないんだろうな 返信 743mg 2015年01月04日 13:05 ID:EwNzMwMDg 一度怖いことを経験してみるといい。もちろん安全なとこで意図的にね。 ブレーキ効かない、ハンドル切っても曲がらない。すげー恐怖だぞ、自然とその後の運転が安全運転になる。 自分の経験は、ブラックアイスの上に乾雪が2センチほど積もった山道の下り。10㌔くらいしか出さなかったけど、ブレーキ触れるとABS作動、ブレーキ踏む戻す繰り返して減速試みたがどんどん加速。直線でその後平坦になるとこだったのでなんとか無事。生きた心地しなかった。雪道経験は結構あったんだけどな。 返信 743mg 2015年01月04日 13:35 ID:I1ODY1OTQ パートタイム2WDの走りw 返信 743mg 2015年01月04日 15:59 ID:M5OTkxNTk スノーモービルでおk 返信 743mg 2015年01月04日 16:16 ID:k4NTcwOTI SUVに事故が多いって結局SUVは何がメリットなの?w 返信 743mg 2015年01月04日 17:08 ID:A1NzYwNTE 太いタイヤと4駆を過信してスピード出すから事故率高いだけ 返信 743mg 2015年01月04日 17:42 ID:IzOTc4MTk 古いけどインプstiでしょこれ、一般FF車と走行性能に差がありすぎだろ ごく普通のFFミニバンとかでやらないと意味ないでしょw 返信 743mg 2015年01月04日 20:45 ID:IwNzk4NTk 雪道で絶対に事故らない方法 春になるまで運転しない 返信 743mg 2015年01月04日 22:35 ID:Q1MTkxODY 当たり前すぎて指摘がないのかもしれないけど 冬タイヤの鮮度が一番重要だと思うの。 返信 743mg 2015年01月05日 00:03 ID:U3NzAzNjI オートウ○イの回し者じゃないけど、海外製でも充分使える。Z33某国製のスタッドレスでスキー場行くのに問題なし。アイスバーンは注意して運転するけどね。 返信 743mg 2015年01月05日 08:40 ID:gwMzQ5MTI 一度アジアンのスタッドレス買っては見たもののパターンと溝とタイヤの硬さでダメだと思って手放した車に新品のまま付けた。 とてもじゃないが雪国じゃ恐ろしくて履く気にはなれない。 雪国以外でならありかも。 返信 743mg 2015年01月05日 15:53 ID:IzNDMxOTk そのアイスバーンで効かないスタッドレスタイヤの時点でアウト! つーか、そんなスタッドレスを選ぶアンタはバスでスキー場に行け! スタッドレスタイヤ選びは自分に対しての保険だし、他の人に迷惑を掛けない為に日本製を選ぶんだけどね。 返信 匿名 2015年01月05日 01:54 ID:IzNDMyMzk >>62 そのアイスバーンで効かないスタッドレスタイヤの時点でアウト! つーか、そんなスタッドレスを選ぶアンタはバスでスキー場に行け! スタッドレスタイヤ選びは自分に対しての保険だし、他の人に迷惑を掛けない為に日本製を選ぶんだけどね。 返信 743mg 2015年01月05日 15:52 ID:IzNDMxOTk ごめん間違った 返信 743mg 2015年01月06日 15:07 ID:MyODM1NTU 問題は積雪の翌日以降のアイスバーンなのだが 通勤時20キロ延々氷った道を走ってるのだが アイスバーンの走り方もうpしてくれ 返信 743mg 2015年01月06日 20:05 ID:IwNzYzMjg SI-12とか氷上特化のを買いなされ 返信 743mg 2015年01月07日 20:10 ID:M4MDMyMDY 登りのカーブでアクセル踏まなかったら進まないだろ 返信 743mg 2015年01月09日 04:16 ID:kzMTUwNTE 大して滑りそうもない路面でなんでデモしてんのこのバカ 返信 743mg 2015年01月09日 18:26 ID:M0MTUyNzc タイヤはどんなに高価なタイヤでも滑る。 事故起こすのはタイヤのせいじゃなく運転のせいだよ。 雪道ノーマルは論外ね、自殺志願だよ。 返信 743mg 2015年01月12日 17:27 ID:Q2NDczMTg 登りの車優先は雪関係ない。登り車優先って教科書に書いてある。 返信 743mg 2015年02月05日 19:35 ID:AxNTEzNDc 2つ目の動画の1:55からのABSかわいいな 返信 743mg 2015年02月10日 10:38 ID:AxOTM2MzU タイヤの性能ってホント信じてんの? 積雪時に薄っすら感じる程度で凍ったら同じだよ パンフとかCMに感化されすぎし 返信 743mg 2020年02月09日 15:22 ID:A2NTE1Mjc 日本の雪は柔らかくヌルヌルして 世界的に見ても滑りやすい ロシアは日本の中古スタッドレスでも問題なく走れるってさ。 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 85 コメント 意外と走れている。泥の斜面に挑むテスラモデル3の動画が人気に。 しかしひっでえ道だなwwwこれは中国かな?どろんこの斜面に挑むテスラモデル3のビデオがFacebookで人気になっていましたので紹介します。うっすいタイヤで思ったよりは走れているのだけど、こんな高価な車で無茶はしたくないなあwww追記、動画を入れ替えました。 87 コメント ヘリコプターの限界速度を突破。次世代の戦術ヘリコプターS-97ライダーの映像。 アメリカ陸軍が次世代の戦術ヘリコプターとして採用を検討しているというシコルスキー社S-97ライダーの映像です。従来のヘリコプターのような低速での安定性を維持しながら高速飛行を可能とした設計で、特徴的な二重反転ローターは高速飛行時には揚力を発生する事だけに使われ推進力はお尻のプロペラから得るんだって。空気抵抗を考えた砲弾型のボディで従来のヘリコプターの約2倍となる時速410キロでの飛行が可能になったんだそうです。スリムでカッコイイ。 53 コメント ボーイング777の飛ばし方チュートリアル。離陸前の「ポーン!ポーン!ポーン!」てダイヤルをカチャカチャやってるらしいww フライトシムってこんなに細かいんだ。【ひ】よりネタ提供いただきました感謝。コメントによると操作内容は実機とほぼ一緒らしいです。シムとかにあまり興味が無かったんだけど空港とか飛行機に乗る事は大好きなので色々と楽しめました。離陸の直前にシートベルトサインの「ポーン!」が何度か鳴るのってコクピットでパイロットがダイヤルをカチャカチャやってたんだwww54分50秒辺り。 144 コメント イラwwwイラwwwするwww駐車場で完全にスタックしてはまってしまったレジアスエースさん。 これなあ。勢いで行っちゃえと言われても後ろにあれだけ人がいたら運転手としたら怖いよね。最初の段階でみんな前から押してたら抜けれたかもしれない。結果足元を掘っちゃってどつぼに(@_@;)これはオフロードサーキットの駐車場かな?泥に完全にはまってしまったレジアスエース(ハイエース)さんのビデオです。これ最後どうなった?脱出できてないよねwww 84 コメント さすがロシアなんでもあり。道路を軍隊のヘリコプターが超低空飛行。カッコイイけどもw ありえない光景だけどロシアだからね。これもおもロシア。これ何をしているのだろうか。何かを追いかけている様子もないのでお散歩的な何か?低空飛行の訓練っても公道を使うのはアレだよね。パイロットのお遊び的なのに偶然遭遇しちゃった動画なのかしら。ありえなさすぎてCGみたいに思えちゃった。でもロシアだからねえ・・・。 160 コメント 【動画】撮り鉄また問題を起こす。線路脇に侵入して電車を停止させた男の映像。 電車が緊急停止した後も写真を撮り続けるとかどんだけだよ(@_@;)千葉を走るJR成田線で撮影された線路脇に侵入して電車を緊急停止させた男のビデオです。サムネイルの場面では少し離れたところにいますが、20秒〜だと完全に線路の真横を歩いているのね。 41 コメント お姉ちゃんたちの過激な水着に釘付けになるマイアミボーターたちの映像。 アメリカのお姉ちゃんたちの水着、布がちっさいな!何度か紹介した事のあるマイアミのボート専門チャンネルよりサービスショット多めの回です。サムネイルのシーンは3分35秒から。後半の450馬力4発とかどんな富豪やねんっ!
え?1ゲト?
新年初の1ゲット!
3ゲット
現行のBMWやが電子制御でノーマルタイヤでも余程のアイスバーン以外は走れるでマジで
だが北国の冬はスタッドレス必須だぞマジで
いや無理だろ
そら10km/hくらいでノロノロだったら可能かもしれんけど。
プラットフォーム露出しかけのスタッドレスタイヤで40km/h走行でさえ青信号の発進で空転、ちょっとの減速(エンブレ)でさえケツがぶれるんやで
ノーマルタイヤとか物理的に無理、制御云々の話じゃないよ。
電子制御ってスリップを検知してそれ以上ひどくならないように制御してくれる、程度でしょ?
制御してまっすぐになったところでそのままスイーッドッカンやわ
BMW舐めすぎ
トラクションコントロールの鬼やでこの会社
一般車では制御不可能な状態でも超細かく制御してトラクション効かすようにするんだよ
それでも北国は夏タイヤで乗り切ることは無理だけどな
4駆スタッドレスじゃないと登り坂で止まったら発進無理
しかも滑ったら止まらない
北国ではどんなに良い車乗ってたって
冬に夏タイヤで走る馬鹿は居ない
あんた絶対運転したらあかんは…
姿勢が乱れないだけ。
何かあっても止まれない事には変わりないのだから、そんな状態を過信するのは余計危ない。
こういう奴が毎年冬の田んぼに植えられているんですわ
うちの車は4駆だぞ!ってと一緒で、やっぱ地元産じゃなくて輸入物が多いんだよね
同感。
俺のVSAやトラコン付いているからとか過信して冬に突現する馬鹿の典型だよね
ジムニー乗りの俺は勝ち組
BMW乗りは負け組
てかいつも雪の出勤時FF車とかバカみたいな外車がハマってるんだが邪魔なんだけどー。
何回ジムニーで助けたことやら。バカは過信しすぎなんだよ
電子制御の無い昔のFRに夏タイヤでも上り坂でなければ意外と走れるぞ
アイスバーンは無理だが、雪道なら
俺も北国でFR乗ってたからそれは分かる
基本的に雪の降り始めの時期限定だけどな
無茶できるのは積もるかどうかまでくらいだが
近年は余裕を持って冬タイヤに交換している
オールシーズンタイヤと勘違いしてないか?
ノーマルタイヤで雪道なんてどんなハイテク使っても無理。
下りなんかブレーキ踏んでも加速してくぞw
むり。現行BM乗りだが、そんな考えじゃ絶対事故る
仮に優れたトラクション性能とやらで発進できたとしても停まれないだろ
オールシーズンタイヤじゃないの?
北米はそれでこなしてるね
いや4WDだろうが、優れているBMW電子制御だろうが無理だからね
きちんとチェーンハメるなりなりスタッドレスは履き替えるからな
電子制御でトラコンどうこうのレベルじゃないから。
ノーマルタイヤじゃまずあの路面で、まともなグリップしないし止まり切れないから
低速の10キロ程度なら大丈夫かもしれないけどさw
こういう奴が雪国にノーマルタイヤできて事故起こして周りに大迷惑かける奴ですね
分ります
欧州車で標準で一般的に履かれているオールシーズンタイヤだと思うな。
会社のワーゲンもオールシーズン付いてた。
よしんば走れても止まれないからタイヤはちゃんと選定してね。
下り坂のコーナー途中でブレーキ踏むな
特に重心の高いSUVはヤバイ
SUVの事故ほんま多いな
オフロード車と勘違いしてスピードだしてる奴多すぎやろ
車の性能を過信する奴ほどよく事故るんだぞマジで
なーに、最初から滑れせて走れば良いのよ。
ビビってブレーキを踏むと回っちゃうし。
結局は慣れなんですがね。
だから。
大阪民国は夏タイヤでもイエティスノーネット完備で完璧だな。
ドリフトを1,2週間やれば雪道に強くなるよ
いやいやいや、グリップできるところをグリップさせないのと
グリップできないところはまた別物だろ
いざ滑った時に
より冷静に最善の対処をし易くなるということだろう
瞬時の判断操作で無傷で済むか事故を起こすか変わってくる
雪積もったら、ノーマルタイヤでは走んない方がいいで
マジで
まずインプレッサを買います
次に非対称ジメチルヒドラジン+四酸化二窒素の二液式スラスタを装備します
物理的に無理なのものはトラクションコントロールで無理だよ
四駆で説明されても…
ディープコーンのハンドル入ってる時点でお察し。
雪道なんて走らん方がいいわ。
自分が上手くても相手から突っ込まれるかもしれんし。
よくTVで坂道登れず空転するシーンが映るけど、
事故が起きるのは坂道の下り。
空転して登れない=下りで止まらなくなる。
内地は雪道講習無いのか?
by道民
雪道講習?何処主催?
北東北だけどそんなの無いよ
皆それぞれ自分で覚える
主催は自動車学校だ
by道民2
自動車学校なんだな
ありがとう
結局目の前の数万円が只々惜しいってこった
4の様な馬鹿が居るから・・・(><;
>17
宮城だが一応スキッドコース教習有るみたい
俺取った時はそんな便利なコースは無かったw
静岡県民には関係のない話だ
スタッドレスをケチるとマジで駄目だから
国産のスタッドレスを進めるよ
韓国製とかありえない
素人的な解説にワラタw
別に、チャリでだって雪道走れるんだから、坂道じゃなきゃ、ノロノロなら夏タイヤでも走れるわ
では、坂道に遭遇したらどうしますか?
滑ったらこう対処して・・うんたら
そんなこと出来るくらい余裕があったら事故らないわ!!!
雪道運転に自信がなかったら運転しないことをお勧めします
雪道ではチェーンをつけないと
この人アホでしょ
・登りの車優先はマナーじゃなくて、道交法に定められています。
つまり 雪道など関係なく守らなければならないことです。
・下りにアクセル、車体を真っ直ぐしてブレーキをするなどは、車はブレーキをすると不安定、アクセルで安定するってことです。
雪道に限らず、車はアクセルコントロールが大切ってことね。
・雪道で難しいのは、日当たり部分から木陰になった部分、片側路面に雪がないとき、特にカーブが不安定になってコースアウト(>_<) ガードレール耐久テストに成らない様に。
ミューが低い状況では、「曲がる」+「減速」の両方をいっぺんにやるとどちらも不十分で滑りやすい。
なので一時的に直進のみ(減速のみ)にし、タイヤのグリップすべてを「減速」に使い、減速して曲がるのに必要なグリップを下げて曲がるって事。
タイヤのグリップの限界が100%ととして、曲がるのに55%、減速に55%とかだと滑ってしまうので、一時的に曲がるの0%、止まるのに100%にして速度を下げればクリアできるって仕組み。
この人偉そうに解説してるけど、この人本人が雪道の運転慣れてないよね。ドヤ顔で雪道はこう走らないとダメだって言いながら事故るタイプだよこの人
朝一のブレーキテストはわりとやるね
安車のパッソ、ノート、デミオ、スイフトのFF車でやれば参考に
なるのに実際にただ走ってるけどではな
これ見て普通に走れるじゃん、と思われて困る
夜中の降雪で凍結してるのにノーマルタイヤで走り出すバカは
多い、そういうやつが陸橋、橋上で路肩にへばり付いて
走行不能になっていたり逆向きで止まって迷惑
JAFを呼ばれても、おまえが原因で詰まっていて動けないのよ
動画で見てる時は、ステア戻さなきゃとかブレーキ抜かなきゃと思うけど
実際自分が運転してると!出来ないんだろうな
一度怖いことを経験してみるといい。もちろん安全なとこで意図的にね。
ブレーキ効かない、ハンドル切っても曲がらない。すげー恐怖だぞ、自然とその後の運転が安全運転になる。
自分の経験は、ブラックアイスの上に乾雪が2センチほど積もった山道の下り。10㌔くらいしか出さなかったけど、ブレーキ触れるとABS作動、ブレーキ踏む戻す繰り返して減速試みたがどんどん加速。直線でその後平坦になるとこだったのでなんとか無事。生きた心地しなかった。雪道経験は結構あったんだけどな。
パートタイム2WDの走りw
スノーモービルでおk
SUVに事故が多いって結局SUVは何がメリットなの?w
太いタイヤと4駆を過信してスピード出すから事故率高いだけ
古いけどインプstiでしょこれ、一般FF車と走行性能に差がありすぎだろ
ごく普通のFFミニバンとかでやらないと意味ないでしょw
雪道で絶対に事故らない方法
春になるまで運転しない
当たり前すぎて指摘がないのかもしれないけど
冬タイヤの鮮度が一番重要だと思うの。
オートウ○イの回し者じゃないけど、海外製でも充分使える。Z33某国製のスタッドレスでスキー場行くのに問題なし。アイスバーンは注意して運転するけどね。
一度アジアンのスタッドレス買っては見たもののパターンと溝とタイヤの硬さでダメだと思って手放した車に新品のまま付けた。
とてもじゃないが雪国じゃ恐ろしくて履く気にはなれない。
雪国以外でならありかも。
そのアイスバーンで効かないスタッドレスタイヤの時点でアウト!
つーか、そんなスタッドレスを選ぶアンタはバスでスキー場に行け!
スタッドレスタイヤ選びは自分に対しての保険だし、他の人に迷惑を掛けない為に日本製を選ぶんだけどね。
>>62
そのアイスバーンで効かないスタッドレスタイヤの時点でアウト!
つーか、そんなスタッドレスを選ぶアンタはバスでスキー場に行け!
スタッドレスタイヤ選びは自分に対しての保険だし、他の人に迷惑を掛けない為に日本製を選ぶんだけどね。
ごめん間違った
問題は積雪の翌日以降のアイスバーンなのだが
通勤時20キロ延々氷った道を走ってるのだが
アイスバーンの走り方もうpしてくれ
SI-12とか氷上特化のを買いなされ
登りのカーブでアクセル踏まなかったら進まないだろ
大して滑りそうもない路面でなんでデモしてんのこのバカ
タイヤはどんなに高価なタイヤでも滑る。
事故起こすのはタイヤのせいじゃなく運転のせいだよ。
雪道ノーマルは論外ね、自殺志願だよ。
登りの車優先は雪関係ない。登り車優先って教科書に書いてある。
2つ目の動画の1:55からのABSかわいいな
タイヤの性能ってホント信じてんの?
積雪時に薄っすら感じる程度で凍ったら同じだよ
パンフとかCMに感化されすぎし
日本の雪は柔らかくヌルヌルして
世界的に見ても滑りやすい
ロシアは日本の中古スタッドレスでも問題なく走れるってさ。