このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

世界初のベンツ。ベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画。

音がいいなあ!世界で最初のベンツ。世界初の内燃機関の自動車。1886〜1893年に製造されたベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画です。ハンドルというかステアリングというか、操舵装置が面白いですね。
2023年09月29日 07:00 ┃
118 コメント 「なんだこの違和感」 1901年のイギリスの労働者の姿を4k60FPSのフルカラーで再現した映像。
1901年のイギリスの労働者の姿を収めた映像を4k 60fpsのフルカラーで再現した映像です。まず気になったのは子供たちが妙に老けている。まるで大人の小人を見ているようです。これは何故なんだろう?AIのアップスケールがお粗末なのか、昔の子供達は小さい頃から働いているから老けている?とにかく違和感が凄いです。後は顔に煤が付いている子達も散見されますね。やはり100年前の労働環境は今とは全然違いそう。今の時代のブラック企業は100年前ではホワイト企業なのかもしれないですねw
165 コメント 火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは
火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは・・・。
51 コメント 飽和潜水し、深海で作業を行うダイバー達の映像
飽和潜水とは、深海の水圧に体をさらしつつ、超大深度への潜水を実現する技術。この映像では、飽和潜水しながら海底で作業するダイバー達の姿とそれに近づいてくる魚達の姿が映されています。
59 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。
(Twitter)(予備)

関連記事

96 コメント 世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?
世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?
74 コメント 1928年に撮影された珍しい自転車レースの映像。ペニー・ファージング型自転車。
前輪が異常に大きいペニー・ファージング型自転車。これゆったり走っているイメージしかなかったんだけど実はスピード特化型だったんだって。全て速度のために設計された形で一定条件下だと今のロードバイクにも劣らない性能らしい。なら今の最新型とレースしてみてほしい気もするね。面白いネタになると思う。
110 コメント 山口組の組長、司忍の自宅でのプライベート映像が師弟に盗撮されyoutubeに晒される
6代目山口組組長、司忍が自宅で何かをしている様子を組の者がこっそり盗撮しyoutubeに投稿してしまった映像。現在本家山口組と神戸山口組との抗争で警察に特定抗争指定暴力団に指定され、総本部の利用や全国の直参が一堂に会する事が禁止されているようで、今回は組長が元気な様子を流す為に意図的にやったのでは?との声も上がっているそうな。このままyoutuberになったら凄い面白いと思うのだけどそれは流石にないかしら。
65 コメント 様々なプラスチック容器を成形しているプラスチック工場が面白い
様々なプラスチック容器を成形している中国のプラスチック工場の映像。どこかで見た事あるアレを様々な機械でプレスして作ってますが、意外とゆっくりな感じで一つずつ作られてんのね。もっと高速にバッコンバッコン作られてるイメージだった。

最新ニュース

コメント

世界初のベンツ。ベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:M0MjUwMTQ

    皆様おはよー

  • 返信 743mg ID:M0MzAwMzY

    いいか!今日そのものが世界初なんだよ! やべぇ!いい事言っちゃった(///ω///)

  • 743mg ID:Y5Mjc2MDM

    お前は今日が最後の日な おやすみ?

  • 返信 743mg ID:Y3ODIwMjU

    死ねゴミ

  • 返信 743mg ID:QxOTM5NDc

    チャリンコかよ

  • 返信 743mg ID:cwNzQ4OTQ

    俺でも作れそう

  • 返信 743mg ID:cxMjIxMTg

    プレス機あったら日本刀でもなんでも作れるけど近所迷惑なので想像するだけで辞めた

  • 返信 743mg ID:U1MzY3MDA

    衝突安全性に疑問が残るメルセデスベンツですね
    エアーコンディショナーはどうなっているのでしょうか
    メルセデスベンツでこの程度とは残念です

  • 返信 743mg ID:A0MzI0Njg

    世界初の便通。

  • 返信 743mg ID:cyMDQ1MzU

    2コメでそれが出る瞬発力にあこがれる。

  • 返信 743mg ID:I1MDUwMzI

    まだ日本では縄文時代の代物だな

  • 返信 743mg ID:kyNzk1MjY

    そんな事は無い。日本の大村・倉石らも同様の内燃機関を開発していて、彼らがアメリカに渡り立ち上げたのがダイムラ・クライシ商会(後のダイムラー・クライスラー)だ。

  • 返信 743mg ID:M0Nzc0MzY

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:EyMzAzMTY

    ベルタ・ベンツかわいいよね

  • 返信 743mg ID:Y0NTI3MTI

    1シリンダーのピストンを戻すのに後ろで水平式フライホイールがくるくる回ってるのも愛嬌がある

  • 返信 743mg ID:YwMTIzNDA

    欲しいなあ

  • 返信 743mg ID:AzMDUzODg

    自動チャリカス

  • 返信 743mg ID:E2MTU2NTA

    電動キックボードより余程乗ってみたい

  • 返信 743mg ID:Y3ODE2NDE

    生ガス吐き出すよー

  • 返信 743mg ID:EzMTk0MDc

    当時はすごい人だかりで新聞社まで来てたんだろうな。気づけば「出来たもの」しか知らない人生になってた。古いどころか改めて技術開発の楽しさとすごさを感じる。

  • 返信 743mg ID:gzNTE0Mzk

    そんな昔に、新聞社なんかある訳ないじゃん

  • 743mg ID:MwOTI2OTE

    普通にあるよ馬鹿。

  • 返信 743mg ID:IxMzc5MDg

    音が宮崎アニメっぽい

  • 返信 743mg ID:E2MTU2NTA

    名探偵ホームズの自動車はこれが元ネタやで

  • 返信 743mg ID:cyMDQ1MzU

    ガタクリガタクリ…

  • 返信 743mg ID:YwMDQ2NTg

    楽して移動したいときに良い道具だな

  • 返信 743mg ID:cwNzY3ODQ

    GT4のモトールヴァーゲンは鈍かったけど、実車は結構速いじゃん
    レプリカなんだろうけど

  • 返信 743mg ID:MzMTQ4Mjg

    坂道に間違って入ってしまった時の絶望感を想像してしまった

  • 返信 743mg ID:M0ODg3MzM

    最後のあれ何?液体補充してるみたいだからガソリン?2stオイル?

  • 返信 743mg ID:Y0NTI3MTI

    言われてみれば確かにツーストオイルっぽいね

  • 返信 743mg ID:Q3MTc4MzE

    バルブリンケージが2本見えてるが?

  • 返信 743mg ID:MwODQ2OTI

    エンジンカバー付けて、もう少しサイズダウンさせれば日本で流行るな。こっちの三輪のアシスト車に乗りたい。電気で蘇らせるのは容易そうだなぁ。

  • 返信 743mg ID:AyMDg3NTQ

    その昔「オート三輪」という乗り物があってだな。

  • 返信 743mg ID:A1Njg1NDI

    こうやって金持ちだけがエンジン車で大気汚染しながら遊ぶことが許されるのだ

  • 返信 743mg ID:cyMDQ1MzU

    「馬なし馬車」ですね。

  • 返信 743mg ID:EwMDU0ODQ

    トヨタ博物館にレプリカあるよね

  • 返信 743mg ID:AxNjUwOTI

    おもしろいね
    構造じっくり眺めてみたい

  • 返信 743mg ID:EwNTcxODU

    世界最初の自動車の駆動方式って
    ミッドシップ(RR?)だったのか
    てっきりFRが世界初だと思ってた。

  • 返信 743mg ID:M0Nzc0ODY

    同時はこんなに速くないぞ

  • 返信 743mg ID:k0Njc2NTI

    最後の方、何やってんの?

  • 返信 743mg ID:k2MjE4NDM

    良いな~乗ってみたいなw

  • 返信 743mg ID:QxNjUyNTQ

    最後スパナ使う向きが逆だぞ

  • 返信 743mg ID:EzODU5MjI

    このまま公道走れんのかな?保安部品も新車当時についてないんだからそのままでいける?

  • 返信 743mg ID:k2OTQ1MTU

    どうかなー??
    メッサーシュミトを車検場に持ち込んでる映像に、
    バンパー取り付けを指導する場面があったから。

  • 743mg ID:k3ODY2MjY

    あれってオートバイ扱いじゃないの?

  • 返信 743mg ID:c4MjYzNjg

    奥さんが乗り逃げしたんだよな

  • 返信 743mg ID:c5MjUwMTU

    一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦

    本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    53 コメント 「あすへ走る車」1980年に制作された電気自動車の開発の歴史ドキュメント。
    第23回東京モーターショー「クリーンなわが国 わが暮らし」1980年に日映科学映画製作所が製作した電気自動車の開発の歴史を紹介したドキュメンタリービデオです。この時代からこれだけ研究されていたんですね。そして今も昔もすべての問題はやっぱりバッテリーだった。
    90 コメント 【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。
    恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。
    86 コメント 自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い
    自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い。良く作ったなこれって言う感想と、なんだよこの広大すぎる庭と言う感想w なんかめっちゃ気持ち良さそうな庭してんなぁおいぃ。
    89 コメント 第二次大戦時に爆撃機から艦隊を守る為に考案された煙幕のカーテンが面白い。
    第二次世界大戦初期に敵の爆撃から艦隊を守る為に考案されたという煙幕のカーテン。そのテストを撮影した貴重なフィルムです。これは面白いね。目視で戦っていた時代だからこそ考えられたものですね。ネタ元によっては1920年の映像と書かれている所もありました。もしかしたら第二次大戦前のものかもしれません。
    94 コメント 10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果がこちら・・・
    10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果映像。こういう金のかかる実験を実際にやってるのは有難いなぁ。にしても6強で10階建てでもこのダメージ。震度7でタワーマンションとかだと一体どうなってしまうのだろう?
    70 コメント 1953年に撮影された核実験映像を4kフルカラーにしたらこんな感じ
    1953年に撮影された核実験映像を4kフルカラーにしたらこんな感じな動画。動画は13秒からです。
    30 コメント 【貴重映像】100年以上前の人々も雪合戦を楽しんでいた動画。1897年フランス。
    1897年1月31日、今から120年以上前にフランスのリヨンで撮影された雪合戦を楽しむ人々のビデオです。自転車で通りがかった人、帽子を失っているけどいいのか?www(カラー、フレーム補正あり)