このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。

2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。
2020年11月25日 07:00 ┃
165 コメント 火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは
火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは・・・。
101 コメント 1911年のニューヨークを4k 60fpsで復活させた動画が素晴らしい
1911年の約100年前のニューヨークを4k 60fpsで再現された映像です。建物などは今もある建物が数多く残っていますが、馬が走っていたりと馬から自動車への移行期だったようですね。
165 コメント 放火される前の京都アニメーション第1スタジオの内部を撮影した貴重な映像。
これいつ頃の映像なんだろう。YouTubeに投稿されたのが2014年なのでそれよりも前の映像なのは確かなんだけど。放火による火災で全焼した京都アニメーション第1スタジオ。その内部の様子を撮影していた貴重な動画を発見したので紹介します。第1スタジオは3分08秒から。アニメの制作会社ってもっとゴミゴミしているイメージだったけど思ったより開放的で綺麗な社内だった。これ写っている人の中に被害者がいるかもしれないんだよねえ・・・。そう思うとキッツイなあ。
【追記】動画を追加しました。
99 コメント ファーストフード(ハンバーガー)日本店舗数の推移(1970-2019)が面白い 
マック・モス・ケンタッキー・ミスド・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリアの日本店舗数の推移(1970-2019)の映像。各社の栄枯盛衰が面白いですね。
Mystique Makeup X-Men (2000) 4K

関連記事

89 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
90 コメント 100年前の東京の映像がこちら 皆着物で街並みにも時代を感じる
1913年から1915年にかけて東京で撮影された映像。当時の映像に色をつけて60fpsで再現しています。流石に100年も違うとやっぱり全然違うなと言う印象。50年前だと街並みはそこまで変わらなかったりするんだけどね。この後第二次世界大戦を迎えたり、バブルで一気に再興したりと100年の中に色々と詰まってるなぁと感慨深くなる。
43 コメント 貴重映像。今から約100年前、1925年の日本アルプス縦走。
どうだろう。服装や道具が違うのは素人の私にも分かりますが、景色は100年前と今とではどれくらい違うのだろうか。1925年に文部省/東京シネマ商会が製作したサイレント作品「日本アルプス縱走 烏帽子嶽より燒嶽へ」を紹介します。
78 コメント 荷役はかわる。1958年(昭和33年)の日本通運のお仕事風景を記録したビデオ。
へぇ面白い。物流の基本はこの頃にはもう確立されていて乗り物や風景が違うだけでお仕事の内容は今とそれほど違わないんだなあ。昭和33年(1958年)に製作された日本通運のお仕事を記録したビデオです。あのパレットの登場が荷役の働き方を大きく変えたんだね。物流に関わっていなくてもたまに目にするパレット。なかなかすごい物だった。映像の作り方もテンポが良くて見やすいしナレーションも分かりやすくとても良いドキュメンタリーでした。

最新ニュース

コメント

映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:MxMjMzNDc

    いろんなアレルギー出そう 

  • 返信 743mg ID:c4NTExMDI

    チムチムおっきしたよ!

  • 返信 743mg ID:I3NjA4MDk

    オズの魔法使いの銀色メイクのブリキ男は、メイクにアルミの粉が混ざってたせいで、金属アレルギーで大変だったそうだ

  • 返信 743mg ID:Q3NzQ2OTM

    トイレとかどうすんだろ。

  • 返信 743mg ID:I3NjA1NDA

    なっげーどーがだな
    見る気無くしたわい

  • 返信 743mg ID:A4MDI3OTE

    おっと。ここで俺の下半身が元気になってしまうというミスティーク

  • 返信 743mg ID:cxNTYwOTY

    エッチだなぁと思いました

  • 返信 743mg ID:Q4NDg2MzQ

    動画説明文の最後『今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。』
    ※隠れおかまだったヒロカズは性転換手術を受けて晴れて女になりますた。

  • 返信 743mg ID:QzMTE5NjA

    剥がすの痛そう

  • 返信 743mg ID:Y3MDU3MTQ

    サロンパス剥がした時みたいにかぶれそう

  • 返信 743mg ID:YwMzU4MzE

    エロいシーンが見られるときいて30分間観賞しましたが全然エロくありませんでした。
    忙しい僕の30分間を返せ

  • 返信 743mg ID:Q5MjE4MDY

    お前は暇定期

  • 返信 743mg ID:AxMDc5MjA

    全出番を一気に撮るんだろうけど、一度で済ます程度の役所だったの?

  • 返信 743mg ID:k4NTI4NTI

    剥がしたゴムの裏側を見せろ

  • 返信 743mg ID:IyMTk3Nzc

    原幹恵もやったんだね!

  • 返信 743mg ID:Y5NDA2OTM

    >今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。

    色々と進歩してCGが作りやすくなったとはいえ、CGは金がかかるからそうポンポンと使えるものじゃないよ
    背景のような合成とは違うからね

  • 返信 743mg ID:M5OTI0NjA

    ボディースーツって選択はないんかね??

  • 返信 743mg ID:MxNTgwOTU

    どっかにエロい見せ場があるかと思ってバカっつらこいて見ちまった・・・(。> ω<。)

  • 返信 743mg ID:Q2OTUwMTI

    途中でトイレ行きたくなったらどうするんだよ

  • 返信 743mg ID:U0MzA2Njg

    今だとCGでピュピュッ。
    ぴゅっぴゅっぴゅっ。

  • 返信 743mg ID:E2MDI3MjA

    ジェニファーローレンスかと思ったのに違くて残念

  • 返信 743mg ID:U5MTIwOTc

    アバター懐かしいな

  • 返信 743mg ID:I1MTc1NTM

    貼り付け作業に男も混じって股間やらやってるのか・・。剥がれちゃうから、パイパンなんだろうけどペタペタしながら刺激で女優も反応するのかな・・・?男は作業に集中しつつ、ギンギンになってそう。

  • 返信 743mg ID:IxMzkzMjA

    手伝います

  • 返信 743mg ID:E4MDc3NDk

    最初パンツ履いてたけど、やっぱり脱がなきゃ無理だったか
    あそこに直に貼ってるんだったらカブレそう・・・

  • 返信 743mg ID:I0NzA5MTM

    2023年 CGで再現可能

  • 返信 743mg ID:cwNDU4NDQ

    一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦

    本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    184 コメント このギアの一番後ろを1回転させるには宇宙のエネルギー全てを使っても無理。世界最大の歯車減速機
    世界最大の減速歯車の映像。減速歯車とは回転数を落とす歯車で車のギアとかに使われてるやつですね。この減速歯車は計算によると一番後ろのギアを回すのに必要になるエネルギーは宇宙全体のエネルギーが必要なんだとかwというかそれでも足りないそうな。一時間回してみた動画もあるのですが、確かにこれは回らないw
    75 コメント トヨタが未来の為に開発していたガスタービンエンジン搭載車トヨタGTVの紹介動画。
    トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。
    78 コメント 死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じ
    死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じな映像。命の儚さと神秘さを感じる。ウジ虫とかそういうのが苦手な人はちょっと閲覧注意。
    78 コメント 荷役はかわる。1958年(昭和33年)の日本通運のお仕事風景を記録したビデオ。
    へぇ面白い。物流の基本はこの頃にはもう確立されていて乗り物や風景が違うだけでお仕事の内容は今とそれほど違わないんだなあ。昭和33年(1958年)に製作された日本通運のお仕事を記録したビデオです。あのパレットの登場が荷役の働き方を大きく変えたんだね。物流に関わっていなくてもたまに目にするパレット。なかなかすごい物だった。映像の作り方もテンポが良くて見やすいしナレーションも分かりやすくとても良いドキュメンタリーでした。
    182 コメント 【貴重】1912年、日本統治時代の朝鮮の町を撮影した貴重な映像。
    1912年(大正元年)辺りに撮影されたとされる日本統治時代(日帝強占期)の朝鮮(韓国)の街並みを撮影した貴重なビデオです。(カラー化、音声追加)一時、日本でも流行した韓国の歴史ドラマとは違って基本的にみんな白い韓服なんですね。たまに映る洋服の人は上流階級なのかしら。
    74 コメント 昭和39年(1964年)の自動車学校と名神高速道路。ドライヴァーのエチケット。
    昭和39年のドライヴァーのエチケット。この頃って自動車はお金持ちの乗り物だったんだよね?それにしては結構走っているもんだな。名古屋はお金持ちだらけだったのか。それにしてもナレーションが自由だなあwww今だったらクレームになりそうwww
    165 コメント 放火される前の京都アニメーション第1スタジオの内部を撮影した貴重な映像。
    これいつ頃の映像なんだろう。YouTubeに投稿されたのが2014年なのでそれよりも前の映像なのは確かなんだけど。放火による火災で全焼した京都アニメーション第1スタジオ。その内部の様子を撮影していた貴重な動画を発見したので紹介します。第1スタジオは3分08秒から。アニメの制作会社ってもっとゴミゴミしているイメージだったけど思ったより開放的で綺麗な社内だった。これ写っている人の中に被害者がいるかもしれないんだよねえ・・・。そう思うとキッツイなあ。
    【追記】動画を追加しました。