このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ブラシでさっと塗るだけで驚くほど輝く魔法のような塗料のビデオ。

ブラシでさっと塗るだけでクロム塗装ができちゃう魔法のような塗料の紹介ビデオです。面白いなこれ。バイクや車のパーツなど大きな物でも綺麗にできるのかな。もっと小さなプラモデルとかだと良さそうだけど。
2017年12月22日 22:19 ┃
145 コメント 日本刀の切れ味を試したくてリンゴをスライスしようとした少年がwww(´・_・`)
サムライに憧れた少年のちょっと悲しい失敗のビデオです。鞘から刀を抜き構えて振り下ろすまでは格好良かったんだけど(´・_・`)場所を考えようwww広そうな庭なんだから別にあっただろwww刃がまっすぐ当たるように綺麗に振れてたんだけどね(´・_・`)
48 コメント 【動画】酒に酔ってボルボで事故した女さん、グダグダすぎるwwwww
おまwwwそんな状態で運転してたんかよwww酒に酔った状態で車を運転し、ガードを突き破ってボルボを陥没池にはまってしまった運転手さんがグダグダ動画です。ボルボを池に落としてスマホまで・・・。そして(ノ∇`)
56 コメント 道路脇の地面からパチパチと火が出る不思議な現象が撮影される。
これは何が起きているんだろう。雨上がりだから周りの草に燃え移る可能性は低そうだけど、それでも危ないなあ。タイムラインで道路舗装さんが「工事直後には良くある現象」とコメントしていますが、正解かどうかは分かりません。
78 コメント パパさん容赦なさ過ぎるwww幼児のピッチャー相手にフルスイングした結果www
おいwww広い庭、芝生、小さな子どもとパパさん。それにボールを待つ犬。めちゃくちゃ良いサムネイルだけど読めたわwww小さい息子の投げたボールに対してフルスイングしたパパさんの大失態です。柔らかいボールだけどそれは痛いよなあ(ノ∇`)
技術。水面転写加工の作業って見ていてとても気持ちがいいよね動画。技術。水面転写加工の作業って見ていてとても気持ちがいいよね動画。
複雑な形状のものに対してデカールを上手に貼る事のできる技術「水面転写」の加工作業の様子を撮影したビデオです。対象物を入れる時のゆっくり具合と引き上げた時の綺麗さでとても気持ちがいい動画になっていました。強度とかはどうなのかな?サンプル品の塗装とかにはとても良さそうだけど。
スーパーカーをベタ踏みしてみたい。そんなお金持ちたちの願いを叶えるイベントが開催されたようです。スーパーカーをベタ踏みしてみたい。そんなお金持ちたちの願いを叶えるイベントが開催されたようです。 排気音シリーズ。サムネイルのマクラーレン?はどんな塗装をしたらこれだけピカピカになるんだろう。5分20秒に登場するCLK-GTR。ナンバー付いてるからあれで公道走れるんだねwwwみんなはどれがお好き?私は形ならポルシェ。音ならランボルギーニかなー!
岐阜県の塗装屋さん凄すぎワロタ。苦労無メッキで鏡面加工が魔法みたい岐阜県の塗装屋さん凄すぎワロタ。苦労無メッキの鏡面加工が魔法みたい
マジ凄すぎワロタwwwww
岐阜県関市にある苦労無メッキ(セカンドカーハウス・メッキ事業部)で車のドアを鏡面加工(塗装?)している映像です。あの鏡の表面って塗装だけでできるんだ?魔法みたいでワロタ。なんだこの技術は。俺が知らないだけで普通なのか?いやこれは驚異的な映像だよね。どうなの。神の手なんじゃないの。
Alsa Brush-on Easy Chrome Alsa Brush on Chrome Paint Alsa Chrome paint can be DIPPED

関連記事

59 コメント 56歳の男がロンドンの46階建て超高層ビルの外壁を登る。登頂成功直後に逮捕。
世界中の高層ビルを命綱無しで登る挑戦を続けているフランスのスパイダーマン、アラン・ロベール(56)さんがロンドン中心部金融街にある46階建て高さ230メートルのヘロン・タワーに登り、登頂成功直後に逮捕されるという出来事があったそうです。そのビデオ。通気窓があるから登りやすそうではあるけど(((゚Д゚)))
32 コメント サンド・マーブルラリー2018が第6戦まで公開。私のRed Number3やるじゃん。
結構手間がかかってるはずなのに公開早いな。先週紹介した「やべー楽しいwwwビー玉レース」が第6戦まで公開されていましたので紹介します。見逃していた方は前回の分を先に見るのがいいと思うよ。これスタートで決まってしまいそうなもんだけど結構順位の入れ替えがあるのが楽しいんだよね。私の応援しているRed Number3さんめちゃくちゃいい位置に付けてる!これは総合優勝もあるんじゃないか!?
75 コメント 工場見学動画。バー(酒場)向けに丸い氷を作る工場の作業風景。
これもこれで結構手が込んでるね。大人な雰囲気のバーでウイスキーなんかをオン・ザ・ロックで注文すると出してくれることもある丸い氷。そんな氷を作る工場のビデオです。バーテンさんが目の前で削ってくれるのを見るのも楽しいけど限りなく溶けにくい工場製の方が通には好まれるんだってさ。
47 コメント 【恐怖】サーカスのナイフ投げ、これ失敗していたやろ(((゚Д゚)))
お客さんをステージに上げてのナイフ投げで起きた恐ろしいハプニングのビデオです。彼が頭を逸らしていなかったら刺さっていたよね(((゚Д゚)))この「お客さん」までが仕込みで失敗したように見せる出し物という可能性もありますが。

最新ニュース

コメント

ブラシでさっと塗るだけで驚くほど輝く魔法のような塗料のビデオ。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:I5OTc3MDU

  • 返信 匿名 ID:I5NTI0OTA

    もしかしてこれ頭に塗ったらすごいことにならない?

  • 返信 匿名 ID:E5NDgyNzU

    死ね

  • 匿名 ID:UyOTY5OTk

    すぐカッカするからハゲなんだよ
    元気出せよ!はげ!

  • 匿名 ID:Q4NzU0MTY

    ハゲ効きスギィwwwwwwwwwwwww

  • 匿名 ID:Y3MDI2MDI

    まったくハゲはすぐ気にするからハゲるんだぞ

  • 匿名 ID:QzODY2OTQ

    ハゲしいな。

  • 匿名 ID:AyNDM4NTc

    ハゲは頭に茄子の皮でも貼っとけ・・

  • 返信 743mg ID:I0NjExOTM

    凄い!

  • 返信 匿名 ID:k5MDI2OTE

    早速注文しました!

  • 返信 743mg ID:cxMDIyNzI

    髪の毛に塗るパフっとしたハゲ隠しもなかなかやぞ。異常に高いけど。

  • 返信 匿名 ID:I2NTYxNjE

    最安のキットでも2万円以上、、、
    メッキ加工ショップに頼んだ方が安いな

  • 返信 匿名 ID:M4MDgzNzk

    車のバンパーメッキ30万バイクマフラーメッキ15万
    実はメッキ頼むと金めっちゃかかるからこれが普通と同じ耐久性あるなら
    こっちの方が安上がり

  • 返信 匿名 ID:IwNzkyNjc

    耐久性なさそう

  • 返信 匿名 ID:cxMDkwODY

    どこで塗ってんだよ

  • 返信 匿名 ID:E4NDgxNTM

    (╭☞•́⍛•̀)╭☞それな

  • 匿名 ID:k2ODY4MjY

    [それな] 通称小判ザメ語、自分の意見はあまり語らず他人の意見に乗っかると言う、よく小者に多く見られます。

  • 匿名 ID:g2NzUzNTk

    小者をディスる本物の小者だな、おまえは。

  • 匿名 ID:Y3OTQyODM

    それな

  • 匿名 ID:Q4NTAwNDY

    そして小判サメ

  • 返信 匿名 ID:UzMDYyOTA

    去年くらいから塗るだけでメッキになるって謳い文句で台頭してきたやつだよね。
    持ってるけど本物のメッキより黒いわ、クリアコートで保護すると粒子流れて輝き失われるわで全然メッキに及ばないよ。

  • 返信 匿名 ID:kwMTQ3NDU

    チョイ見せの一発勝負ならこれで良いが
    使い続けるモノだとキツイ

  • 返信 匿名 ID:g2NDE3MDA

    なるほどイメージしたのと同じ代物のようだ
    下地に黒塗装した後パウダーで擦る「こすって銀さん」とかあったっけ
    いつの日か塗料でクローム実現して欲しいですな

  • 返信 匿名 ID:M4NjkzNjk

    何年も前からあるよ。代理店募集もしてるけどバカ高い。

  • 返信 匿名 ID:QwMTI1NDU

    ハイパーシルバーとも違うようだけど、何か密着性が弱そう。

  • 返信 匿名 ID:E2NzMxNTc

    プラモデル向けが精々ということか・・・

  • 返信 匿名 ID:k1Njg0OTE

    よく分からん物体じゃなくてもっと具体的な実用的な物を塗ってみせてくれ

  • 返信 匿名 ID:IzNjQ1ODA

    車のボンネットで塗ってるし、マウスみたいな形のガスタンクっぽいよくわからないものに塗ってるし、はけで塗ってるし、謎が多すぎるよーーーーーーーーーん。

  • 返信 匿名 ID:k2NjE2MzA

    ボンネットの上で塗装とかどんだけ雑なんだよ
    だから外人の仕事は嫌なんだよ

  • 返信 匿名 ID:Y4OTc0OTE

    おちん  いや何でもない

  • 返信 匿名 ID:cwODY5NzU

    「ブラシでさっと塗るだけで」ってその前に何工程あんのよ

  • 返信 匿名 ID:kxNzQyMDc

    工程なんかねえよ
    塗るだけって言ってんだろ馬鹿!

  • 返信 匿名 ID:g5NDY1MzI

    塗るだけって言ってんだろハゲ!

  • 返信 匿名 ID:U3Njg4NTY

    塗るだけらしいぜ大将!

  • 返信 匿名 ID:QwNDU5NzY

    塗るだけって言ってんだろ棟梁!

  • 返信 匿名 ID:I0MTkzMDY

    塗るだけだっつーの、番頭

  • 返信 743mg ID:cwNzQ3NTE

    メッキ調スプレーみたいに、触ると塗料落ちそうだな

  • 返信 匿名 ID:U3NzYwMjY

    塗装って鼻も脳も内臓もすぐ逝かれそうで絶対やりたくない
    塗装屋とかやばいんだろうな

  • 返信 匿名 ID:kxNzQyMDc

    お前 無防備で塗装やると思ってんの?
    そんなアホはシンナー吸引常習者しかおらんやろww
    防塵マスク付ければ大丈夫やでー

  • 返信 匿名 ID:ExMzY1MzM

    すでにお前がシンナー吸引常習者レベルのアホなんだが

  • 返信 743mg ID:U3NTcwMzY

    3つ目動画で缶の中見ると飛ぶのがエラく速いな
    電着でもなさそうやし塗装職人さんのご意見伺いたいわ

  • 返信 匿名 ID:M0MTY4MTA

    コレ全身に塗ればT-1000の出来上がり

  • 返信 匿名 ID:UxMDA4NTg

    塗料ってそもそもそこういうもんじゃ?
    逆にピカらない塗料ってあんの?
    絵の具くらいじゃね?

  • 返信 匿名 ID:Q4OTY1MTQ

    ボンネットをなんだと思ってるんだ

  • 返信 匿名 ID:E2ODY1MTQ

    光沢のある黒ペンキ。

  • 返信 匿名 ID:c1MjI4MTI

    塗装は下地作りがキモよねえ

  • 返信 匿名 ID:Q0OTYwNzE

    六価クロムと言う名のアイコ ラ

  • 返信 匿名 ID:AwNDM4ODM

    金色で作ってくれたら百式とアカツキが
    心置きなく改造できる。

  • 返信 匿名 ID:kxMzk2MTQ

    塗った後、触れなそうだな。
    トップコートも効きそうな予感がしない。

  • 返信 匿名 ID:g3MTcwNzM

    うーむ、乾くと塗りムラが目立たなくなるのはすごいが、撮影環境が酷すぎるのかそれとも透明系になってるのか、塗ったのかどうかがわからないのがな

  • 返信 匿名 ID:I2NzM0NzA

    これは買いたい

  • 返信 匿名 ID:IwMjkyMDk

    20年くらい前にプラカラーで似たようなのあったなぁ
    乾いたら乾拭きすると金属っぽい感じになるやつ
    もうずっとプラモとか作ってないから今もあるかどうかは知らんw

  • 返信 匿名 ID:g0ODk2ODk

    あれ擦ると落ちちゃうんだよね

  • 返信 匿名 ID:Q0OTAyNzU

    ボンネットの上を作業台にするぐらいなら、車そのものを塗装してくれればインパクトがあって面白そう。他人の車じゃないよね?・・・。

  • 返信 匿名 ID:U2NjIyMjk

    昔から塗るだけで、ステンレスのような質感が出る
    塗料が売られているが、全く普及しないな。
    新品を買った方が易いんじゃないか。
     
     
      
     

  • 返信 匿名 ID:Y1MDk1Mzg

    安物メッキって感じだな。

  • 返信 匿名 ID:Q0MzE3NjA

    プラモ用のメッキシルバーなら何年も前からあるが?エアブラシ専用だけども

  • 返信 匿名 ID:g0MzA5MjM

    汚いボンネット上でよくわからない物体を雑にハケ塗り
    いろいろインパクトある

  • 返信 匿名 ID:Q4NDEyMDc

    本物のメッキは高すぎるしこれなら簡易的に使えて良さそう
    ハンズに売ってんのかな

  • 返信 匿名 ID:g3MTcwNzM

    ベースコート+塗料+トップコート+塗り刷毛のセットが一番安いけど、それが199ドルだそうだよ
    ttps://alsacorp.com/easy-chrome/

  • 返信 匿名 ID:Q0OTM4MjA

    お前らのメッキも剥がしてやんよ

  • 返信 匿名 ID:U0OTYzODM

    メッキじゃないよ!細かい粒子のメタリック。
    だから鏡面にはなりません。

  • 返信 匿名 ID:U0Mjc0Nzg

    落ち着いたら結構なクロム感あるね

  • 返信 匿名 ID:k2ODkwMjk

    せっかくだからハゲの人も頭に塗ってピカピカにしてもらえば!

  • 返信 匿名 ID:QwNzMzOTY

    乾くにつれて刷毛目が消えて鏡面になっていくのが凄い。
    耐久性に問題なければ需要は結構あるんじゃないか。

  • 返信 匿名 ID:g0OTMxNTA

    これ実際塗布するとなんか暗いんだよな
    透き通る透明感のようなテカりが無い
     

  • 返信 匿名 ID:QwNTA5NzM

    京都の銀閣寺もコレを塗って修復しよう!
    「わび・さび」に重きを置く東山文化の象徴なんやし

  • 返信 743mg ID:g5NTE0ODU

    それにしても天気が良い

  • 返信 匿名 ID:k4OTk2MTg

    これは塗料なので通常の金属メッキとは全く違う物質です。
    樹脂の中に非常に細かい粒子の顔料を入れてあるから一見するとメッキに見えるだけです。
    塗った後に奇麗になってくるのは樹脂と顔料が分離して表面にシルバーのパウダーが浮き上がってきてるだけなのでメッキと比較すると耐久性は10分の1以下でしょうね。
    おそらく樹脂もウレタン程度での弱いものではないかと思います。

  • 返信 匿名 ID:g5NjExNjY

    なんでも用途に合う様に使えばいいだけなのにジャップは批判しかしないなw
    こんなんだからジャップのレビューは規制されるww

  • 返信 匿名 ID:QwNTA5NzM

    よぉ、おまえ日本国籍とれたんか?

  • 返信 匿名 ID:g2NDE3MDA

    理屈大好き民族が故、日々向上あるのみ
    おまえはおまえの国に帰れ

  • 返信 匿名 ID:U5Mzg0MzI

    うちは塗料ディーラーだけど耐久性は置いといて刷毛でメタをあんな雑に塗っても鏡面のように乾燥するのはぶっちゃけ凄いと思う。
    舞台設置屋とか看板屋とかには需要ありそう。

  • 返信 匿名 ID:k2ODY4MjY

    ちょっと塗料とは違うけど有るよウレタン防水材なんかも同じ、表面活性でジュワッと均一に馴染むんだよ

  • 匿名 ID:Q3MjcxODk

    ソリッドならレベリングで綺麗になるの分かるがこれって一応メタリックでしょ?
    メタはこんな綺麗には簡単にはならないよ

  • 返信 匿名 ID:c1MTk2NzI

    三つ目のやつは凄いな

  • 返信 匿名 ID:U4NTUwMjM

    ブラシというより塗料の方に秘密があるのでは?
    金属メッキでも高温で熱して特殊なブラシでこすれば
    金属反応で色を変えるものは昔からあるし

  • 返信 匿名 ID:k2ODY4MjY

    いや、どう見てもバイカスよりお前が悪いよ、みんな知ってる常識だけどな。

  • 返信 匿名 ID:YxMzU3NTM

    プラモ用にちょっと使ってみたい

  • 返信 匿名 ID:k2NjA0NDk

    俺これ使ったことある
    ttps://www.youtube.com/watch?v=L3Qhpusa2Zw
    驚いたじぇ

  • 返信 匿名 ID:k1NzY3MjE

    元々クロムメッキのものに黒塗装してそれを剥がしているって感じ。

  • 返信 匿名 ID:c0NzgyMzI

    chromeで見てるよ

  • 返信 匿名 ID:YzNDAxNjI

    DIYで車の全塗装が出来たら面白いだろうな

  • 返信 匿名 ID:QwNjQ1MDU

    すげーな!おい!

  • 返信 743mg ID:M0NTUzODk

    メッキじゃないからな。粒子に反射する光の加減を利用してメッキの様に見せてるだけ。

  • 返信 匿名 ID:gwNTQ2MjE

    こんなのどうでもいいから上にあるネットだけだから絶対バレナイとかいう気持ち悪い女の広告早く消せクソ管理人

  • 返信 匿名 ID:M1NjQzMjk

    模型用のメッキ塗料もこのぐらい光るよ

  • 返信 匿名 ID:ExMTgyMzU

    ガムテの上から塗るニダ

  • 返信 匿名 ID:k0OTE0ODg

    これは育毛系の薬とは違うだろーこのハゲー!

  • 返信 匿名 ID:I0MDAzODc

    これをiPhoneに塗りたくれば
    全てがジェットブラック的仕様

  • 返信 匿名 ID:QwNzg2ODA

    ブラシじゃなくて刷毛な

  • 返信 匿名 ID:A0MzE0OTY

    1:23に「簡単に」って言ってる

  • 返信 匿名 ID:cxMzYwODI

    有毒性が半端なさそうだが、大丈夫なんだろうか?

  • 返信 匿名 ID:U0NjA1ODA

    塗装よりもメッキの方が高いのにメッキの方が安っぽく見えるから不思議だ

  • 返信 匿名 ID:U4NTU1MDY

    テカリ勝負なら負けねぇ

  • 返信 匿名 ID:AyMDM4NTM

    どんどん技術が進歩して安価でメッキ塗装が出来るようになるといいね。

  • 返信 匿名 ID:g4NjA2Nzc

    粒子の粒が皿のような形状をしていて非常に薄く平な粒子になっていて塗布するとその皿が重なり合うように粒子が滑らかなに揃ってメッキのような反射を得られる
    が、本物のクロームメッキ加工とは輝きも光沢も耐久性も劣る

  • 返信 匿名 ID:gzNTE4ODA

    メッキ調の塗料はどれも使い物にはならないよ。
    とにかく触ると金粉銀粉が剥げる。黒ずむ。
    使えるとしたら、まあ…一度吹いたら二度と触らなくてよい室内のシャンデリアとかケースの中のトロフィーとか?

  • 返信 匿名 ID:YwOTcxMjQ

    プラモ用に買った塗料では
    GSIクレオスのメッキシルバー(生産終了?)とか
    パッツスティックスのメッキ調塗料とかあるけど
    今はどうなんだろう

  • 返信 743mg ID:M0NjQyNzc

    ターミネーター2のT1000に使ったやつだな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    287 コメント バット回しすぎwww高校野球埼玉大会に現れたバッターボックスで大暴れする選手の動画が話題に。
    これは何なのwww相手の集中力を奪おうという作戦?www夏の全国高等学校野球選手権大会の予選、埼玉県大会に登場したバッターボックスで大暴れする選手のビデオがYouTubeで大人気になっているようです。動画でご覧ください。野球のルールとかまったく知らないのだけどこういうの許されるんだね。おいキミ無駄な動きをするんじゃないよ。とか怒られたりしないのか。
    61 コメント 【中国】峡谷の底に作られた雲南省塩津県の街並みがすごい動画。
    こんな所にも高層マンションを作っちゃうんだ。中国で最も狭い街として知られる雲南省昭通市塩津県。渓谷よりもさらに深い峡谷の底に作られたその街並みを空撮したビデオです。総面積2100km²のうち93%が険し山と深い谷なんだって。
    51 コメント 美しく割れた!氷の張った池で水中ロケット花火をやってみたらこうなる。
    えらく綺麗に割れましたね。氷の張った池の中でロケット花火を飛ばすとこうなる。という動画が40万再生の人気動画になっていました。過去に何度か同様の映像を紹介していますがいつ見ても楽しそうですよね。やってみたいなーと思ってるんだけど日本だと寒い時期にロケット花火が売ってないんだよな。
    63 コメント 氷点下に熱湯をぶちまける例の動画を撮るには危険がいっぱい。そんな失敗例の映像。
    サムネイルは成功例。すごい極寒の日に熱湯をぶち撒けたら一瞬で凍ってブワッとなる最近流行りのあの動画。実は危険がいっぱいで毎年やけどをする人が後を絶たないんだって。そんな失敗例のビデオがバズってたので紹介します。まぁそうだよなあ。練習もしてないだろうし鍋の水をフルスイングして一滴も体につけずにぶち撒ける方が難しいと思うもんね。ちなみに火傷の一位は投げる時ではなく「急いで外に出ようとして転倒して熱湯を浴びる」だそうですwww
    89 コメント 落書きが0.1秒でイラストに。どんなに絵が苦手な人でも美少女イラストが描けてしまうアクマAIがすごい。
    ええ。これは楽しそう。私もこのリアルタイムAI画像生成を使って落書きをしてみたい。日本発の画像生成サービス「Akuma AI」のデモンストレーションが楽しい動画です。これはキャラクターしか描けないのかな?細かい街、車やメカなどが描けたらもっと楽しそうなんだけどなあ。
    71 コメント 布袋寅泰のギター格好良すぎワロタ。BAD FEELINGのリフについて本人が解説してくれるビデオ。
    画質が少しアレですが音質に問題は無かったので。これはお宝ですね。年代的に1000mgの読者層にもピッタリだと思います。ドラム、ベース、コーラスと順に聞かせてくれるのも楽しかった(*°∀°)=3私も次の人生ではギターを弾ける人になりたい。
    47 コメント 仕事が上手く行かない時。荷降ろしで珍しい壊れ方をしたトラックの動画。
    そのゲートって箱側に付いているものだったのか。それなりに負荷がかかるだろうしシャーシに繋がっていても良さそうなものなのに。イギリスで撮影された荷降ろし中に珍しい壊れ方をしたトラックのビデオです。