このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

HONDAのモンキーが125ccになって復活!(走行動画)結構ありかもしれない。

おおー。新型モンキーが出るぞ!というのは少し前から知っていましたがこれはなかなか良いかもしれないですね。125ccで大型化してとんでもバイクが出来上がると予想していましたがいいじゃん。バイクって最近ぜんぜん売れてないみたいだしヒットするといいね。
2017年10月30日 15:52 ┃
125 コメント 香港から北京までの2440キロを9時間で走る中国高速鉄道の旅。駅がすごいな。
駅が空港みたいだな。香港西九龍駅から北京西駅までの2441キロを8時間56分で結ぶ高速鉄道、京港旅客専用線のG80(直行便)に乗車した旅行記です。乗車料金は二等席17000円~ビジネス席55000円。これは楽しそうだなあ。食事なども車内販売の他に電話で注文しておくと次の駅で受け取れるサービスがあるんだって。在来線はあまり好きじゃないけど新幹線だとずっと窓の外を眺めていられる私には楽しめる旅かもしれない。
45 コメント 【動画】軽油流出現場で滑ってしまったバイク乗りの悲しい車載。
軽油ってガソリンと違って滑るらしいね。少し光って見えた部分に軽油が残っていたのかな。ポーランドのビドゴシュチで撮影された、軽油がこぼされた道路でツルリと滑ってしまったバイク乗りの車載です。この事故の前にルノーの車がディーゼル燃料を撒き散らしたんだって。それが通報されなかった為に動画のように(´・_・`)
55 コメント 車好きが見たら頭を抱えてしまうかもしれない映像集が人気にwww何が噴き出してるんwww
車は好きだけどメカにはめっぽう弱い管理人には何が起きているのか分からない映像が多かったけれど。サムネイルは動画2からですが何が噴き出してるんwww金額的には足回りとかエンジン回りのトラブルが大変そうだけど気分的には室内のトラブルがヤダなあ。エアコンの吹き出し口が超速回転するのは好きwww
56 コメント 【宇宙】民間人だけを乗せたスペースXのクルードラゴン、打ち上げ成功。
民間宇宙旅行きちゃった。数年前まではまだまだ先のお話だと思っていたのにもう打ち上げられていた。日本時間16日午前、民間人4人を乗せたスペースXの宇宙船「クルードラゴン」がケネディ宇宙センターから打ち上げられました。そのビデオです。この宇宙船は地上590キロの軌道を周回し3日後に帰還する予定。ほんと未来が来てしまったんだなあ(*°∀°)=3
痛ってえ(°_°)バイクってこんなこけ方するんだな。ワイルドバイカーが激痛い事に。痛ってえ(°_°)バイクってこんなこけ方するんだな。ワイルドバイカーが激痛い事に。 ああん(°_°)半袖だし擦ってめちゃくちゃ痛い事になってるんじゃないの(@_@;)ライブリークで人気になっているワイルドなアメリカン乗りの振動増幅クラッシュ映像です。これ片手運転が原因なの?それとも故障か何かなのかしら。これ系のバイク乗る人ってデニムに白シャツ袖なしが多いのはユニフォームなのか。
豪快な追い越しを仕掛けた車のせいで死にかけたライダーの映像。ギリギリ。豪快な追い越しを仕掛けた車のせいで死にかけたライダーの映像。ギリギリ。あのセダンどこから現れたのかと思ったら前を行くトレーラーを追い越して来たんですね。ギリギリじゃねえか。少し無理ぎみにトレーラーを追い越した対向車が戻る時にコントロールを失う⇒バイクの方に向かってくる⇒運よくギリギリで衝突を免れる。というビデオです。これ当たってたら死んでたかもしれないね。結構スピード出ているし(((゚Д゚)))まだモクスペの奇跡の生還!九死に一生スペシャルが続いてたら取り上げられていたハズ。
ハーレーダビッドソンのVツインエンジンリビルトの様子を2万枚の写真で。ハーレーダビッドソンのVツインエンジンリビルトの様子を2万枚の写真で。正直エンジンの構成部品とかまったく知らないので何を触っているのか良くわかりませんが一度でも組んだことある人だと楽しさ倍増なんだろうなあ。第一弾を2015年に紹介したことのあるHagertyチャンネルのエンジンリビルトシリーズが第六弾までアップされていました。今回紹介するのはハーレーダビッドソンのVツインアイアンヘッドです。クランクケース?内にチェーンがたくさんあるんですね。
[TMS2017] Monkey 125

関連記事

97 コメント 【軍事】名古屋空港でテスト飛行を行うF35A(戦闘機)のビデオ。
カッケエ。滑走路を離れて車輪をしまうシーンがめちゃくちゃカッコイイ。名古屋空港で撮影されたF35A(17号機)のテスト飛行の様子です。動画1と2も着陸時に前輪をなかなか接地させないのは何か意味があるのかな?空気抵抗を受けてブレーキにしているの?それともテスト飛行だからなのかしら。住宅地に囲まれた空港に戦闘機。その爆音にみんな驚いただろうなあw(゚o゚)w
49 コメント 完全に凍った川の上を2ストミッションカートで爆走する動画が楽しそう(ロシア)
昨年バージョンを今年の2月に紹介していますが、今年はカートが豪華になってるね。立派なレーシングカートに進化してスピード感も増してた(°_°)ウリヤノフスク州のリカ・マーリ・アヴラリ川を125cc2スト6速ミッションカートで爆走するロシアンのヘルメットカムです。住宅地の近くを流れる川とあって結構人がいるんだけど自由だなwww
21 コメント 出口を通過してしまったミラージュ乗り、最悪の方法を選択してしまうwww
おいwwwしかもど真ん中を行くんかよ。ハイウェイ出口を逃してしまったミラージュ乗りによる無謀な逆走映像です。私は出たいんだ!という強い意思を感じるけどこれはひどいよねwww
52 コメント 剥き出しレーシングカーによる峠クラッシュが怖い。ラディカルSR4(ドメニコ・ダロオ)
ガードレールの下に入らなくて良かったなあ(((゚Д゚)))ドライバー本人もSNSで「運が良かった・・・」と呟いてるし本当に奇跡の生還。公道タイムアタックレースでドメニコ・ダロオ(イタリア)の乗るラディカルSR4がガードレールを突き破ってコースから転落してしまうクラッシュのビデオです。カーブで跳ねて外側の汚れた部分に乗ってしまったんだな。

最新ニュース

コメント

HONDAのモンキーが125ccになって復活!(走行動画)結構ありかもしれない。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:YyNDQwMjM

    ちっせー
    短足専用車じゃん

  • 返信 匿名 ID:EyNTYyMzc

    モンキーすら知らねえとかどこのガイジだよ

  • 匿名 ID:Y1NzU4OTU

    モンキーが人間の遺伝子レベルで刻み込まれてると思い込んでるガイジ

  • 返信 匿名 ID:I5ODk2OTg

    実物見てきたけど、前のモンキーに比べたら、ずいぶん大きかったで

  • 返信 743mg ID:YyMzc1OTY

    バカがバカである所以は無知である。

  • 返信 匿名 ID:g3MjcxMjY

    セカンドバイクめっちゃ欲しい
    盗難怖いけど

  • 返信 匿名 ID:g4MDgyNDI

    でもぉお高いんでしょう?

  • 返信 匿名 ID:AyODM5NDg

    カフェ・レーサーのおもちゃになりそうだな。おもしろそう。

  • 返信 匿名 ID:M4NzM4MTk

    邪魔だから幹線道路走らないでね

  • 返信 匿名 ID:M3OTY2OTc

    グロムの125エンジン積んでるから下手な車よりキビキビ走るぜー(多分)

  • 匿名 ID:AyMzU4NTQ

    排ガス規制の今の125ccバイクでも
    80km位は出るんかね

  • 返信 匿名 ID:EyODc3MDc

    は?独身だけどいちいち車乗ってきたらむしろ邪魔だろ

  • 匿名 ID:M1MjgxNzI

    まーまー、バカ相手にいちいちムキになんなよ

  • 返信 匿名 ID:g3ODc3MTg

    この手の奴は原付と違いが判らないタイプだからそっとしておけばええんや

  • 返信 匿名 ID:YwODAxMTA

    おまえが邪魔なんだよ

  • 返信 匿名 ID:M5NzAwOTg

    スタートダッシュならついてこれない四輪のほうが多いんじゃない?

  • 返信 匿名 ID:kxMjUzMjg

    君の存在が邪魔だよ……

  • 返信 匿名 ID:ExNjcyMDc

    大人のおもちゃとして1台ほしい・・・

  • 返信 匿名 ID:EyMzk4MDY

    50は辛いけど、125ならよさげやん!

  • 返信 匿名 ID:ExNjcyMDc

    そういや125㏄まで普通自動車免許で乗れるようになったんだっけ
    普段車でおもちゃ用にこれって良いかな

  • 返信 匿名 ID:M2NzM5MTI

    乗れるようになったから買ってくるといいよw

  • 返信 匿名 ID:AxNjIyMjA

    まだなってないだろ。
    なってたらすぐにでも買いに行くわ

  • 返信 匿名 ID:I0MDM5OTg

    売れなかったマイティダックスを思い出す

  • 返信 匿名 ID:EzMDg3OTQ

    125ccだからメイン市場は東南アジアだな
    日本のホンダ公式動画なんだタイホンダのCMかと思った

  • 返信 匿名 ID:MxMzEyMjQ

    イエローモンキー

  • 返信 匿名 ID:IyMzk0MzI

    モンキーっていうよりダックスとかバンバンの大きさだなあ。

  • 返信 匿名 ID:MzMjQzNzI

    原付の法改正しないと50ccクラスが無くなるだろうな

  • 返信 匿名 ID:AyNjQ5MzM

    誰も50を買わんようになったからメーカーももう50は作りたくないんや
    それで海外向けの125を国内でも売れるようにするために125を車に付属できるように働きかけたんやで
    50はもう滅びるんや

  • 返信 匿名 ID:MzMjQzNzI

    歴代モンキーを改造してる愛好家がどう動くかだ

  • 返信 匿名 ID:c2NDc5MTU

    サイドカー付きダビッドソン

  • 返信 匿名 ID:YwODAxMTA

    50ccのエンジンに乗せ換える

  • 返信 匿名 ID:EyNjcxMTY

    東南アジア向けだな
    日本じゃ免許の壁で手を出しにくい

  • 返信 743mg ID:MxNTEzNjg

    デカイ!ボスザルか?

  • 返信 匿名 ID:czNTAwOTg

    モンキー改めオラウータンのサイズ

  • 返信 匿名 ID:c1NDUwMzc

    モンキーというよりゴリラのほうが相応しいような

  • 返信 匿名 ID:g3MDc4MTk

    それほどでかくないからチンパンジー

  • 返信 匿名 ID:EwNTI2MTY

    乗れるカワイイラジコンww

  • 返信 52歳ニート ID:I0MDQwMjA

    俺も免許取ろうかなぁ?

  • 返信 匿名 ID:g3MjcxMjY

    バイク楽しいから是非取るんだ

  • 返信 匿名 ID:c2MDQ3ODk

    今のホンダのバイクってホンダのマークつけただけの中華製バイクだからすぐ壊れる
    カブがいい例

  • 返信 匿名 ID:EyODc3MDc

    モデルによって違う
    ベースがこれに近いグロムはタイだ
    カブも日本に戻るらしい

  • 返信 匿名 ID:k3OTU1NTA

    いらね!

  • 返信 匿名 ID:M2NzM5MTI

    ちょっとデカすぎるな

  • 返信 匿名 ID:I3MjE1NjA

    小さいからこそのモンキーなのに…
    これもアリだから、名前をゴリラ位にすればいいんじゃねw

  • 返信 匿名 ID:MyMjI5NjQ

    ぼ・・・・ボノボ

  • 返信 匿名 ID:c0NzE4MTA

    こんなのモンキーじゃねぇよ

  • 返信 匿名 ID:k4OTA0ODg

    個人的にモンキーには何の思い入れもないので、同じGROMベースでも、GROM SCRAMBLERのデザインの方が良かったなあ。

  • 返信 匿名 ID:c0NzE4MTA

    ってか新型カブ50出したならそのエンジン使って前のサイズのまま出せただろうが

  • 返信 匿名 ID:k4OTA0ODg

    これでも十分小さいだろうが

  • 返信 匿名 ID:YwMzk3NDA

    ぐぉぉぉっぉぉ
    ほすぃ

  • 返信 匿名 ID:c2NDg3ODk

    お前らの評判次第で出すかどうか決めるんだと

  • 返信 匿名 ID:EyNzc4NTU

    でもお高いんでしょう?

  • 返信 匿名 ID:U2ODI2NTQ

    規制のせいで50ccだと厳しいんだよな

  • 返信 匿名 ID:MxMzA2NDk

    でかくなったな

  • 返信 匿名 ID:k2MjQ0NDQ

    グロムじゃあかんの?

  • 返信 匿名 ID:k4OTA0ODg

    オタク臭いバイクにオタクが乗るのと、オタク臭くないバイクにオタクが乗るのとでは、話が違ってくる。

  • 返信 743mg ID:ExNjQ3MzU

    良さげやん?ユーティリティパーツが欲しくなるな

  • 返信 匿名 ID:MzMTUxNDY

    このバイクが好きなひとはデザインやスピードが好きなんじゃなくて構造が好きなんだよ

    もちろんデザインや持ち運びで選ぶ人もいるだろうけどとりあえずホンダの技術力でなんとかキャブ車として売らない限りはこのモンキーも一瞬で廃盤だろうなぁ

  • 返信 匿名 ID:I1NDk5ODY

    ノーティダックスみたいだ。

  • 返信 匿名 ID:YwMzk3NDA

    それやっ!

  • 返信 匿名 ID:A5NDc3NDI

    改造パーツが揃ってからやな

  • 返信 743mg ID:E4MTM5Mjc

    ブルーハーツ思い出す

  • 返信 匿名 ID:IyMzY2Nzk

    150ccにして高速走りたい

  • 返信 匿名 ID:c4NzI2ODg

    ゴリラも復活させてくれ!

  • 返信 743mg ID:EyODc2NDE

    でもタンデム仕様じゃないのな

  • 返信 匿名 ID:EwODA2MjU

    畳めないからゴリラ125だけどね

  • 返信 匿名 ID:ExOTc3NjQ

    原付終了への布石かな

  • 返信 匿名 ID:M4ODc5MzQ

    これいいじゃん!

  • 返信 匿名 ID:A2MzUyNDQ

    ストマジ110TR復活させてくれーや!

  • 返信 匿名 ID:k3MDAyMjM

    こっちのほうが好きだわw
    ttps://www.youtube.com/watch?v=q5tENJi3Yvc

  • 返信 匿名 ID:IyMzc4MjI

    30万くらいなら買う40万超えたら買わない。

  • 返信 匿名 ID:A5MDk0NTk

    カスタムしがいがあるな

  • 返信 匿名 ID:A2NTUzNzI

    燃料タンク容量10L以上あるゴリラ無いの?
    今グロム乗ってるけど燃料タンク5.5Lしかないので
    遠出が面倒。

  • 返信 匿名 ID:k3OTYxOTg

    10代後半の当時50ccのモンキー乗ってたけど
    最高速が下り坂で65kmくらい
    急な登りで55kmくらいしか出ずに力不足だったから
    こういう風にカスタマイズしたかったわぁ
    でもまあ大人になったからいらないんだけどねぇ

  • 返信 匿名 ID:EzMzYyMjk

    これキューブに乗るかな。

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    フリードなら乗る

  • 返信 匿名 ID:E1NDg4Mzc

    このサイズで125ccのスピード出すと危険では?

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    他の125とそんな変わらないよ

  • 返信 匿名 ID:ExNzMzMzg

    モンキーとかグロムとか曲芸のサルが乗るようなちっこいバイクのなにがええねん?って思うけど、乗ったら何かしらええ思うことがあるんやろうな。ちっこいのダサいから乗る気ないけど。

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    なにがいいのか?上に書いてくれとるやんけアホ

  • 返信 匿名 ID:AzMDQxNDk

    これ、HONDAがゴリラとかエイプって
    名前で同時期に出してたバイクと違うのか?

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    サイズはエイプに近いけど中身は何もかも違う

  • 返信 匿名 ID:IwNTE4NDg

    法律で二輪車もABS義務化決定だから
    これもABS付いてるのかな

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    見た感じついてるね

  • 返信 匿名 ID:M5NDg3MzA

    これいいね!
    でも買うならスクーターかな。

  • 返信 匿名 ID:U0NTcwOTk

    125はメインにはならんから実用重視でスクーターが良いわ。

  • 返信 匿名 ID:A2OTAzNzI

    これより隣にあったカブ125のほうが興味ある、

  • 返信 匿名 ID:I1NjI1NzE

    コンセプトバイクだろ

  • 返信 匿名 ID:E0MTk4MTI

    カワイイな

  • 返信 743mg ID:g0MDU0MTE

    ゴリラはよ

  • 返信 匿名 ID:UwMjUyODc

    大猿来たか

  • 返信 匿名 ID:AyMTM1NTA

    モンキーって小型バイクにして意味あるのかな。

  • 返信 匿名 ID:AwOTEyNjU

    そこがビミョーなところでホンダも国内評判をすごく気にしてたようだな

  • 返信 匿名 ID:A0NDE5NTc

    グロムでええやん

  • 返信 匿名 ID:AzNjQ5MzE

    モンキーってクッソうるせぇマフラーにして走る奴がよくいるよな。嫌い。

  • 返信 匿名 ID:E1NDg5Mjc

    あれでも最新のコンパクトカー一台分の金掛かってるんだぜ・・・

  • 返信 匿名 ID:ExNzMzMzg

    そもそもゴリラとかモンキーとかサル用バイクに人間が乗るのがおかしい。

  • 返信 匿名 ID:I1ODcwODQ

    恥ずかしい。

  • 返信 匿名 ID:AzNTQ5ODA

    このフォルムは好きなんだけど、DQNが盗みまくるらしいね
    気軽にかえねえわ・・・

  • 返信 匿名 ID:Y4NDQzMDA

    現行モンキーの非力さがつらいと思ってる人たちにはいい選択肢かも
    モンキーの可愛い見た目で車の流れに乗って遠くに行けるのは大きな魅力
    あとはカスタムパーツが充実すれば言うことなし

  • 返信 匿名 ID:k2MjI4MTk

    これは、、、、、
    タンクめっちゃ小さいよね
    遠乗りできないよ

  • 返信 743mg ID:U0NzU5NTM

    俺的には、シティの後ろに積まれてた、ちっちゃいバイクを復活させてほしいです。

  • 返信 匿名 ID:E0NjE5NDg

     
    これ作るんなら、グロムいらねーだろ。
     

  • 返信 匿名 ID:AwOTEyNjU

    んだ

  • 返信 匿名 ID:E2MjYzOTU

    所詮おもちゃでしょ。
    大型取れない小僧しか乗らん。

  • 返信 匿名 ID:A5NDA3MzU

    ちっちゃいと50ccと思われてパトカーに目をつけられる
    気付いたら後ろにいるよ。パトカーが。

  • 返信 匿名 ID:UxMDMwMDY

    大型持ってるけど欲しいぞ!

  • 返信 743mg ID:IwMzg1MDc

    バイクが邪魔とか言ってるけど1人で車乗ってる奴の方が邪魔なんだよなぁ

  • 返信 匿名 ID:M3NTQ2MzI

    クルマ乗りだけどこれには同意

  • 返信 匿名 ID:M1MzM3OTk

    ワイのエブリィに積んで、讃岐うどん食べ歩く旅するやでw

  • 返信 匿名 ID:MwOTE4MTc

    後ろ2ケツ出来ないな。

  • 返信 匿名 ID:gxNzE4OTI

    50買うか迷ってたから朗報すぎる

  • 返信 匿名 ID:kxMjUzMjg

    125㏄は市場的にも今後重要になりつつあるから……モンキーなら社外で手掛けている個所も多いからねぇ……

  • 返信 匿名 ID:UzMTA2NTE

    車に積んで北海道行けってことかな

  • 返信 匿名 ID:kyNzI0NzI

    エキパイやたら長いな、社外でショートが速攻出そう

  • 返信 匿名 ID:MzNjYzMTE

    貧乏バイカス共が喜びそうなバイクだなwww

  • 返信 匿名 ID:Y3Mzg3NzQ

    ビッグタンクのゴリラも出るか?
    燃費も良さそうだし・・・欲しい

  • 返信 匿名 ID:A1OTA5NDA

    良いけど盗難が怖い

  • 返信 匿名 ID:I3MDAyMTM

    倒立サスに前後ディスク・・・ホシイ

  • 返信 匿名 ID:I3NDUxMTc

    俺のモンキーは144㏄のツインカムw

  • 返信 匿名 ID:AxOTE3Nzk

    これ、グロムじゃん。

  • 返信 匿名 ID:E2MTkzNDU

    これ、全部品国産か?
    じゃなかったらカネ勿体なくて乗れんわ。

  • 返信 匿名 ID:k4Nzg0Nzk

    すぐに10インチキット・8インチキットが出るだろうな

  • 返信 匿名 ID:I0MDQzNDM

    国内で売れてた時代は50ccと400ccという日本のニーズにそったガラパゴス展開ができたけど
    今は東南アジアが最大の顧客で125、250じゃない無駄が多いから各社が切り捨てるしかない

  • 返信 匿名 ID:U5ODkyNjg

    小さすぎるんだよなスクーター以外の125cc
    せめてカブよりちょっと大きいくらいに作って欲しい

  • 返信 匿名 ID:Y4Mzk1ODA

    CD125Tを復活してほしい。
    でっかくて走りやすい。

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    80 コメント 歴代最強クラスのハリケーン「イルマ」に飛行機で突入して台風の目を撮影。
    最強のカテゴリー5へと発達し今現在カリブ海で猛威を振るっているハリケーン・イルマ。瞬間最大風速297km/hを記録し歴代最強クラスとなったハリケーンの目をアメリカ海洋大気庁のロッキードWP-3Dが撮影したそうです。そのビデオ。さすがにめちゃくちゃ揺れるんだな(((゚Д゚)))
    59 コメント 【動画】飛行中のアラスカ航空1282便のドアが吹き飛ばされるアクシデント(((゚Д゚)))
    ポートランド発、オンタリオ行きのアラスカ航空1282便(ボーイング737-9MAX、乗員乗客177人)の客室ドアが上空16000付近で吹き飛ばされるアクシデント。動画は客席から撮影したものです。ニュースによると極度の急減圧によりスマホや衣類などが吸い出されたようですが、けが人の有無については今のところ不明だそうです。
    58 コメント 【動画】カワサキZ400FX盗難被害の瞬間。
    バイクの事はあまり知りませんがこのバイクもプレミアが付いて高いんだってね。しかしこれだけ高額バイクの盗難が多い中でカバーだけだったというのも(´・_・`)どのみち、窃盗団に狙われたら盗られてしまうのだけど。自宅前からカワサキZ400FXを盗み出した悪党2人のビデオです。その10日前に撮影されたという動画3は関係あるのかなあ。
    60 コメント イライラするwww余裕ある広い駐車スペースになかなか駐車できない車wwww
    あああwwwこれは見ていてイライラするわwwwランクルでも余裕で駐車できそうな大きなスペースがあるのになかなか駐車できないドライバーを上から撮影したビデオです。こんなんワラウわwww近くにいたらどけよ俺が駐車してやるから。と助けてあげたいレベルの下手くそっぷり。この人ここに駐車できたとしても出れなくなるんじゃない?このレベルだと・・・。というか最後www
    62 コメント 【動画】オープンカーで大きな水溜りに凸するおっさんがかっこいいイギリスの魔の道路まとめ。
    1ヶ月ぶり2度目の紹介。イギリスのルフォード修道院近くにある立ち往生する車が続出な魔の冠水路まとめです。こんな道ぜったい通りたくないのにみんな普通に突っ込むんだなwwwレッカー屋さんが大活躍してた(笑)
    129 コメント テスラ・サイバートラックに命に係わる重大な欠陥か?オーナーの投稿動画が話題に。
    なにそれ怖い。アクセルを踏み込んでいる時にペダルのカバーがずれて奥に引っかかり、意図しない加速をしてしまう。とあるオーナーが投稿した動画がTikTokで440万再生に1.2万コメントを集める人気投稿になっています。
    51 コメント デスバレーのV時谷を低空飛行で抜けていく戦闘機たちの高画質映像。(4K2160p)
    写真がすごい。高速で飛んでる戦闘機をここまで綺麗に撮れちゃうんだね。カリフォルニア州のデスバレーで撮影されたV字谷を低空飛行で抜けていく戦闘機たちのビデオです。最初のラプターとか斜面スレスレじゃない?キングエアとか戦闘機じゃないのも飛んでいますがあれもアメリカ空軍のものだそうです。