
1ヶ月ぶり2度目の紹介。イギリスのルフォード修道院近くにある立ち往生する車が続出な魔の冠水路まとめです。こんな道ぜったい通りたくないのにみんな普通に突っ込むんだなwwwレッカー屋さんが大活躍してた(笑)

63 コメント
なんだその追突。首都高でセレナに追突されてしまったトラックの映像。
首都高速4号新宿線で撮影されたセレナに追突されてしまったトラックのビデオです。急減速したわけでもないのに後ろからドーン!(°_°)セレナの運転手は居眠りかそれともスマホでも触っていたのか。これ追突されたのがトラックだったからドーン!(°_°)の衝撃だけで済んだけど乗用車だったらスピンさせられていた角度だよなあ・・・。撮影はアクションカメラのようだけど後ろにもドラレコを付けたいと思いました。
首都高速4号新宿線で撮影されたセレナに追突されてしまったトラックのビデオです。急減速したわけでもないのに後ろからドーン!(°_°)セレナの運転手は居眠りかそれともスマホでも触っていたのか。これ追突されたのがトラックだったからドーン!(°_°)の衝撃だけで済んだけど乗用車だったらスピンさせられていた角度だよなあ・・・。撮影はアクションカメラのようだけど後ろにもドラレコを付けたいと思いました。

27 コメント
想像をはるかに超える混雑っぷり。アムステルダムの運河が世界一混雑する日。
えええこれは凄い。小さなボートから大きな帆船まで数千という船がアムステルダムに集まる「セイル・アムステルダム」というイベントの様子です。これは5年に一度行われていて紹介動画は2015年のもの。次回は2020年の8月に行われるそうです。サムネイルは動画2から。動画1の30秒からめっちゃ楽しいやん。45秒辺りの船が詰まっちゃうシーンなんて初めてみました。
えええこれは凄い。小さなボートから大きな帆船まで数千という船がアムステルダムに集まる「セイル・アムステルダム」というイベントの様子です。これは5年に一度行われていて紹介動画は2015年のもの。次回は2020年の8月に行われるそうです。サムネイルは動画2から。動画1の30秒からめっちゃ楽しいやん。45秒辺りの船が詰まっちゃうシーンなんて初めてみました。

110 コメント
【技術】完全自動運転のタクシーが中国の深センで開始される。
アリババグループに支援されているAutoXが完全自動運転タクシーサービスのテストを深センで開始しました。まずは25台で深センの都市部限定ですが4日から走行しているんだって。これまでも運転席にドライバーを乗せての試験は行われていましたが、完全に無人での走行が許可されたのは中国初だそうです。
アリババグループに支援されているAutoXが完全自動運転タクシーサービスのテストを深センで開始しました。まずは25台で深センの都市部限定ですが4日から走行しているんだって。これまでも運転席にドライバーを乗せての試験は行われていましたが、完全に無人での走行が許可されたのは中国初だそうです。

60 コメント
ロンドンで発生したライアンエアーFR2861便(ボーイング737-800)の事故の映像。
これはどっちが悪い。地上管制が悪いまであるかしら。ロンドン・スタンステッド空港でライアンエアーのボーイング737-800と空港車両が接触。その事故のビデオです。2つ目の投稿を見ると翼ががっつり欠けてしまっていますね(´・_・`)
これはどっちが悪い。地上管制が悪いまであるかしら。ロンドン・スタンステッド空港でライアンエアーのボーイング737-800と空港車両が接触。その事故のビデオです。2つ目の投稿を見ると翼ががっつり欠けてしまっていますね(´・_・`)
関連記事

44 コメント
F2ベルギーGPでヤバいクラッシュが起きる。マシン真っ二つでバラバラに。
DAZNで見てたけど国際放送が事故現場を全然映してくれなかった・・・。エンジン側とコクピットが外れてたけどどうなった・・・。ドライバー大丈夫?フォーミュラ2ベルギーGPのレース1で起きた激しいクラッシュのビデオです。このクラッシュにより赤旗レース中止に、アントワーヌ・ユベールとファン・マヌエル・コレアの安否が分かっていません(´・_・`)
DAZNで見てたけど国際放送が事故現場を全然映してくれなかった・・・。エンジン側とコクピットが外れてたけどどうなった・・・。ドライバー大丈夫?フォーミュラ2ベルギーGPのレース1で起きた激しいクラッシュのビデオです。このクラッシュにより赤旗レース中止に、アントワーヌ・ユベールとファン・マヌエル・コレアの安否が分かっていません(´・_・`)

179 コメント
運転手の操作に反して急加速する車。ジェネシスG80の急加速問題こわすぎ。
ヒュンダイ車はソナタにも急加速問題がありましたが本当にシステムの欠陥なのかな?どこかの上級国民みたいに踏み間違いじゃないのかしら。動画はドライバーの操作に反して急加速したとされる5つの事故をまとめたビデオです。
ヒュンダイ車はソナタにも急加速問題がありましたが本当にシステムの欠陥なのかな?どこかの上級国民みたいに踏み間違いじゃないのかしら。動画はドライバーの操作に反して急加速したとされる5つの事故をまとめたビデオです。

125 コメント
これはどっちが悪い?自由運転の自転車と接触したカワサキ乗りのヘルメットカム。
アメリカでの交通ルールが分からないのでアレだけど自転車の方が悪い気がするなあ。イヤホンしてノールックだし。評価が半々な感じなのでみんなの考えは違うのかもしれない。
アメリカでの交通ルールが分からないのでアレだけど自転車の方が悪い気がするなあ。イヤホンしてノールックだし。評価が半々な感じなのでみんなの考えは違うのかもしれない。

92 コメント
オフオード対応。高速電動一輪車でどこでも高速移動な動画が人気に。
車に積んでおいて少しの移動に使う。とかなら良さそうだけど公道では・・・。どのみち日本では走れない乗り物だけど。電動一輪車で高速移動する海外のビュー系ユーチューバーの動画が人気になっていましたので紹介します。動画のように速く走るのは怖いけど公園内とかならちょっと乗ってみたいね。
車に積んでおいて少しの移動に使う。とかなら良さそうだけど公道では・・・。どのみち日本では走れない乗り物だけど。電動一輪車で高速移動する海外のビュー系ユーチューバーの動画が人気になっていましたので紹介します。動画のように速く走るのは怖いけど公園内とかならちょっと乗ってみたいね。
コメント
【動画】オープンカーで大きな水溜りに凸するおっさんがかっこいいイギリスの魔の道路まとめ。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

68 コメント
ターボの吸引力wwwダイナモテスト中にタオルを吸い込んでしまったターボチャーチャー。
吸引力すげえwww大量の空気を吸って圧縮空気を送るというのは知っていましたがここまで吸うんだ。ダイナモテスト中のターボチャーチャーにタオルが吸い込まれてしまう事故のビデオです。プリンターの埃除けに乗せてあったタオルだけどまさか吸われるとは思わないよね(´・_・`)あれを吸い込むという事はそこらじゅうの塵を吸ってるんだけどエアクリ付けなくていいのか。
吸引力すげえwww大量の空気を吸って圧縮空気を送るというのは知っていましたがここまで吸うんだ。ダイナモテスト中のターボチャーチャーにタオルが吸い込まれてしまう事故のビデオです。プリンターの埃除けに乗せてあったタオルだけどまさか吸われるとは思わないよね(´・_・`)あれを吸い込むという事はそこらじゅうの塵を吸ってるんだけどエアクリ付けなくていいのか。

69 コメント
【茨城】深夜にR32GT-R盗難の現場に遭遇したカップルからの動画。
あっぶねえ。最初「何か手伝います?」からの「動画まわしといて、窃盗っぽい」でもう一度近づくのは危ねえ。自動車窃盗団なんて何してくるか分かんないのに(@_@;)茨城県つくば市稲岡の国道6号線付近でR32GT-Rを牽引する怪しい集団に遭遇したカップルからのビデオです。結果、はやり盗難だったらしい・・・。
あっぶねえ。最初「何か手伝います?」からの「動画まわしといて、窃盗っぽい」でもう一度近づくのは危ねえ。自動車窃盗団なんて何してくるか分かんないのに(@_@;)茨城県つくば市稲岡の国道6号線付近でR32GT-Rを牽引する怪しい集団に遭遇したカップルからのビデオです。結果、はやり盗難だったらしい・・・。

53 コメント
車のパワーで木の根っこを引き抜こうとする人たちの映像集。成功のも車痛めるだろw
失敗のは1000mg的既出ネタが多かったけど。みんななかなかワイルド。車の力で木の根っこを引っこ抜こうとする人たちの映像集です。サムネイルのは成功したみたいだけど車を傷めない?というかその後どうするんだろうこれ。それにしても木の根って強いんだなあ(*゚∀゚)=3
失敗のは1000mg的既出ネタが多かったけど。みんななかなかワイルド。車の力で木の根っこを引っこ抜こうとする人たちの映像集です。サムネイルのは成功したみたいだけど車を傷めない?というかその後どうするんだろうこれ。それにしても木の根って強いんだなあ(*゚∀゚)=3

51 コメント
【動画】最高速度220キロ以上で競うカートレースが熱い。スーパーカート・アッセン。
このミッションカートの映像は過去に何度か紹介していますが、やっぱすげーわwwwスピード感がぱねえ(*°∀°)=3オランダのTTサーキット・アッセンで行われたスーパーカートのオンボード映像です。この小さなマシンで時速200キロ超えからのテール・トゥー・ノーズ。なんてクレイジーなんだ・・・。
このミッションカートの映像は過去に何度か紹介していますが、やっぱすげーわwwwスピード感がぱねえ(*°∀°)=3オランダのTTサーキット・アッセンで行われたスーパーカートのオンボード映像です。この小さなマシンで時速200キロ超えからのテール・トゥー・ノーズ。なんてクレイジーなんだ・・・。

68 コメント
【動画】出入り口をムラーノに塞がれたプラド乗りの驚きの行動。
どこの世界でもご近所トラブルは厄介なもの。ロシアのノヴォシビルスクで撮影された路上駐車を巡るトラブルYouTubeです。ちなみに撮影しているのがムラーノの所有者なんだって。だったら「ちょっと待って!すぐ行くわ!」と声をかけたらいいのに。それをせずに動画を撮るという事は元々仲が悪いんだろうなあ。
どこの世界でもご近所トラブルは厄介なもの。ロシアのノヴォシビルスクで撮影された路上駐車を巡るトラブルYouTubeです。ちなみに撮影しているのがムラーノの所有者なんだって。だったら「ちょっと待って!すぐ行くわ!」と声をかけたらいいのに。それをせずに動画を撮るという事は元々仲が悪いんだろうなあ。

70 コメント
【動画】時速238キロでアコードと接触しかけたBMW S1000RR乗りのヘルメットカム。
「おい!何してんだ!」というジェスチャーをしているけどお前が悪いだろwwwそんな異常な速度で迫って来たら見えんて(汗)イリノイ州のハイウェイでアコードと接触しかけたBMW S1000RR乗りのビデオです。空いた道だと言っても177mph(時速285キロ)はあかん(@_@;)
「おい!何してんだ!」というジェスチャーをしているけどお前が悪いだろwwwそんな異常な速度で迫って来たら見えんて(汗)イリノイ州のハイウェイでアコードと接触しかけたBMW S1000RR乗りのビデオです。空いた道だと言っても177mph(時速285キロ)はあかん(@_@;)

106 コメント
レクサスの新型LC500コンバーチブルの排気音がめちゃくちゃカッコイイ。
これは良い音だな。レクサスLCに昨年新しく追加されたコンバーチブルモデル。その加速動画が人気になっていましたので紹介します。ちらっと映る内装も上質に見えるし車内に響く音もお上品。YouTubeでの評価もグッド率98.48%(確認時)だしコメントも賞賛だらけでごいすー。
これは良い音だな。レクサスLCに昨年新しく追加されたコンバーチブルモデル。その加速動画が人気になっていましたので紹介します。ちらっと映る内装も上質に見えるし車内に響く音もお上品。YouTubeでの評価もグッド率98.48%(確認時)だしコメントも賞賛だらけでごいすー。
ビート板使うといい。
エンジンに水が入ると止まるだけじゃなく
ウォーターハンマーで一発でコンロッドが曲がる衝撃が起きる
水害の後の修理工場で揉めてるオッサンオバサンを見かける
「水に浸かっただけだけで何でエンジン載せ替えが必要なんだ?」
ヒビが入ったピストン・曲がったコンロッド・ひずんだクランクケース・・・
中古エンジン載せ替えが一番安上がり、でもジジババは納得しない
軽く考えてる奴が多いんだよねー
俺も営業マンから全損て聞いて真っ白になったわw
イギリス人はエンジンが逝ってしまうより水溜まりにチャレンジする方が重要なんだよ
この崇高なチャレンジの前ではベンツもレンジローバーもただの道具にしかすぎない
ウォーターハンマーとかそんなことより、エアクリに水が入ってるだけやろ
水が入っていないアクエリアスはない
エアクリに水が少量ならなんとかなるにしても
エンストするほど吸ったならコンロッド曲がる
ソースは俺
水は圧縮できない
ある程度以上のスピードだとコンクリより固いって教わったろ
高所から飛び込んで死んでる動画たくさんあんじゃん
そんなこと言うほどスピード出てるか?タコ!イカ!禿!
冠水の修理は20~60万らしいね
水抜きだけで終わると思ってた俺w
バックで進入した方がまだマシだな
ウォーターハンマーじゃねーよ動画のは水溜りレベルだろ
↑エアクリの取り付け高さを想像すれば分かるだろう、動画を見てもピンと来なければ黙っててよし、会話に混ざるな。
>そんなこと言うほどスピード出てるか?タコ!イカ!禿!
そうそう!ドライバーの方がね!!
ってなるかw
ピストンとコンロッドのスピードじゃ タコ!イカ!禿!
レッカー待機しておけば効率よく仕事できるぞ
海外のおっさんはかっこいいのにどうして日本のおっさんはキモいのかなー
海外のおっさんはかっこいいのにどうして日本のおっさんは汚いのかなー
君みたいに焦って2回コメント押す奴が、汚いオッサンになるんやで。
ゴメン。汚いとキモいが違ってた。俺みたいに素直に謝罪する人間が渋いオッサンになるんやで!
アホみたいに焦ってコメするから言葉を間違えるんだぞ。
結局壊れんのか???
車オタクの人おせーーーて
ほぼBMWしか故障しとらんww
BMWはメインコントロールボックスが
席下にあるから水没してエンジンが逝く前に
コンピューターが逝くことが多いよ
MG-B雑な扱いで笑った
今の車高性能車は走行中に前から空気を取り込むようになっているのが多い。
エンジンルーム内の温まった空気より車外の空気、さらに車の速度も利用して前から空気を押し込むようにインテークが前向きについている。
なのでグリルが隠れるぐらいまで水をかぶったら水を吸ってしまうことが多い。
水がエンジンの中に入ってしまうと普通壊れます。壊れなくともかぶった状態になるので動きません。水抜きが必要
ウォーターハンマー現象な
そこまで行く前にエアクリが濡れて、エアがが吸えなくなってエンジンが止まる
もしくは電装系がショートしてエンジンが止まる
俺はスクーターどこれ何回かやってエンジンいかれた
ゴルフナンバープレートがズレた(涙)
両面テープで貼ってあるだけだからな
フロントのナンバープレート簡単にとれちゃうんだなw
(´・ω・`)ゆーっくり行きゃあいいのに勢いつけていくから水吸うんだぞバカ外人さん
キャメラ向いてるからスピード出すよね
バイクさん余裕
洗車機は大丈夫だけど水たまりは別なんやね
無事な奴は意味ないじゃん。止まった奴だけで編集しろ無能
5
Rustam
Уже более 20 лет компания Телетрейд обманывает и кидает своих клиентов на деньги, они их просто напросто не выводят! На Телетрейд открыто уголовное дело не только в России но и на сколько я знаю в Казахстане тоже, много ума не надо, просто вбейте в Гугл “уголовные дела по Телетрейд в России” и “уголовные дела по Телетрейд в Казахстане”) Поэтому весь этот бред, все эти рассказы о надежности просто доводят до истерики. Многие чешут в интернете, мол надежная компания- хрень полная! Телетрейд на самом деле оказался галимой мошеннической организацией! Я сам прошел через весь этот ад, и как все ушел ни с чем. Жаль что поздно о них все узнал!
BMはグリルの上まで浸かると高確率で止まるな
Wはどこいったの
そもそも、なんでこの道路はこのまま放置されているのかね??
地域経済を回す為
見物に来る観光客突っ込む観光客レッカー車に修理屋が金落としたり儲かったりする
エアクリから水吸ったら最悪の場合はコンロッドが折れてエンジンに穴が開くってのに・・・
コンドームに穴が開くのとどっちが危険だろうか?
小学生から大学まですべて公立でも1,000万円
大学出てからも車、結婚、家やマンションの購入、子供の誕生などで根こそぎ持ってかれるとどっちが安い?
ジムニーをブリテンの国民車として採用しろ
せめて前の車が出てから突入した方が良さそうだが・
BMWの実験センターだな。
動かなくなってる奴
洗車機に入れないでくださいってリストされてる車だな
欠陥車だったのか
前のナンバー外れる確率が高すぎる。
ランクルはボンネットフードギリギリの高さの水深でもいけてしまう。
エアクリの設置高さ、水流なんかも考えて作られてるから、実際にはボンネット上にまで水がきててもなぜか問題ないのがランクル
エアクリの高さよりもエアインテークの高さが必要
ランクルやジムニーにはシュノーケルをつけているのがいるよ
どうせならスピード出して一気にいったほうが確率が高い?
こんなん電気だったどうなるんやろな
前から吸い込まないよう、波立たせないようにゆっくり進むのが正解っぽい
あと勢いよくいくとバンパーがぶっこわれる
補足。徐行運転が鉄則だが、
低速ギアでアクセルを踏み続け、排気力を一定に保つ必要があるとのこと。
マフラーからの水の侵入を防ぐため
レクサスCTはEVモードで行ったのかな
この道なんで少し盛って高くするとかの改修しないの?
川から水がこないようにするだけで、全然違うような気もするが。
近くの修理工場が反対してんだろか?w
そんな深いって訳でもねえのになあ…とりあえずBMWは買わないでおこうwww
バンパーちょい上レベルの水位でもやられてしまう車が多くてびっくり
外車だから弱いって面もあるの? 日本車でも同じ?
あるいはバッテリーが床下にあるハイブリッド車だから弱いとか?
日本のゲリラ豪雨で道路が川のようになってる動画を散々みてきたが、
このイギリス動画のように車が次々に止まるのは観たことない。
「冠水した道路に突っ込んだ車のバンパーが壊れるGIF画像」でググれば出てくる画像では、
もっと深くて長い冠水地帯を日本の軽自動車が進んでもエンストはしてない
エアクリからの水吸いだから、大差ないよ
それ以上望むならシュノーケルつけなきゃ
ホイールの下部分まで水が来たら、それ以上進まないように取り説には書いてあるな
俺のは255/40-18だから、10センチだね