このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

HONDAのモンキーが125ccになって復活!(走行動画)結構ありかもしれない。

おおー。新型モンキーが出るぞ!というのは少し前から知っていましたがこれはなかなか良いかもしれないですね。125ccで大型化してとんでもバイクが出来上がると予想していましたがいいじゃん。バイクって最近ぜんぜん売れてないみたいだしヒットするといいね。
2017年10月30日 15:52 ┃
101 コメント 【動画】テスラのサイバートラックでオフロードコースに挑戦してみた。
登れはしたけど若干あやしいね。まぁピックアップトラックだしクロカンではないもんね。しかも苦しそうなのはタイヤのせいかもしれないし。テスラのサイバートラックでオフロードコースに挑戦してみたというビデオがTwitterで880万impを集める人気投稿になっています。これこのまま発売されるんよなあ。めちゃくちゃ目立ちそう。今月末より納車が開始される予定だそうです。
56 コメント 虹色のひこうき雲。ブリスベン上空を飛行するカタール航空B777のひこうき虹が美しい。
あら綺麗。ブリスベン上空を通過するカタール航空QR921便(ボーイング777-200LR型機)を地上からズーム撮影していたら美しい「ひこうき虹」が撮れた動画です。これは何らかの気象現象とアレするのかな?「ひこうき虹」で検索したらブロッケン現象というのが引っ掛かりましたがこれとはまた違うよね。これは美しい。上空3万フィートを時速790キロで飛行する飛行機を地上からこれだけ綺麗に撮れるのにも驚きだけど。
101 コメント フロントガラスがARになるフォルクスワーゲンの新型EV「ID.3」が未来的すぎカッコ良すぎwww
うわー、これは未来(°_°) フォルクスワーゲンから発売される新型EV「ID.3」のフロントガラスがARになっている実際の映像が未来すぎてカッコ良すぎたのでご紹介。前を走る車両に線が引かれたり、曲がるタイミングでディスプレイに矢印が表示されたりと、物凄く先進的。既にARディスプレイをオプションなどで取り入れている車はありますが、ここまで大きく表示されているディスプレイは初めて見ました。これはカッケー。
36 コメント WRCに復帰するセバスチャン・ローブによるモンテカルロテストの様子。
セバスチャン・ローブが乗っているというだけでもうワクワクさん。2022年のWRC開幕戦、ラリーモンテカルロにMスポーツから参戦する事が決まったセバスチャン・ローブによるモンテカルロテストの様子です。車はフォード・プーマ・ラリー1。さすがWRCの絶対王者、本戦じゃない動画なのに再生数がすごいね。
痛ってえ(°_°)バイクってこんなこけ方するんだな。ワイルドバイカーが激痛い事に。痛ってえ(°_°)バイクってこんなこけ方するんだな。ワイルドバイカーが激痛い事に。 ああん(°_°)半袖だし擦ってめちゃくちゃ痛い事になってるんじゃないの(@_@;)ライブリークで人気になっているワイルドなアメリカン乗りの振動増幅クラッシュ映像です。これ片手運転が原因なの?それとも故障か何かなのかしら。これ系のバイク乗る人ってデニムに白シャツ袖なしが多いのはユニフォームなのか。
豪快な追い越しを仕掛けた車のせいで死にかけたライダーの映像。ギリギリ。豪快な追い越しを仕掛けた車のせいで死にかけたライダーの映像。ギリギリ。あのセダンどこから現れたのかと思ったら前を行くトレーラーを追い越して来たんですね。ギリギリじゃねえか。少し無理ぎみにトレーラーを追い越した対向車が戻る時にコントロールを失う⇒バイクの方に向かってくる⇒運よくギリギリで衝突を免れる。というビデオです。これ当たってたら死んでたかもしれないね。結構スピード出ているし(((゚Д゚)))まだモクスペの奇跡の生還!九死に一生スペシャルが続いてたら取り上げられていたハズ。
ハーレーダビッドソンのVツインエンジンリビルトの様子を2万枚の写真で。ハーレーダビッドソンのVツインエンジンリビルトの様子を2万枚の写真で。正直エンジンの構成部品とかまったく知らないので何を触っているのか良くわかりませんが一度でも組んだことある人だと楽しさ倍増なんだろうなあ。第一弾を2015年に紹介したことのあるHagertyチャンネルのエンジンリビルトシリーズが第六弾までアップされていました。今回紹介するのはハーレーダビッドソンのVツインアイアンヘッドです。クランクケース?内にチェーンがたくさんあるんですね。
[TMS2017] Monkey 125

関連記事

174 コメント 背の高い車は簡単にコケる!?ハスラーがカーブで横転してしまったドライブレコーダー。
どういう状況だこれ。車内で会話が盛り上がりすぎて急カーブを見落としていた?兵庫県洲本市小路谷の洲本城追手門跡入口で撮影されたハスラーが横転してしまった事故のドラレコ映像です。イディア!イディア!って何だろう。こんな夜遅くにこんな所で何をしていたんだ?www(注:消えるかもしれない動画。お早めに。)
22 コメント 奇跡の生還。上空5000フィートでパラグライダー同士が衝突して墜落してしまう映像。
2人とも奇跡的に木に引っかかって無傷で生還!フランス南東部のエギュベレット=ル=ラックで撮影されたパラグライダー同士が空中衝突し絡み合ったまま墜落する一部始終を記録したビデオです。動画は3つの視点から構成されていて本人たちの動画は36秒からです。(この記事は復元分です)
81 コメント マジキチ。ブラジルのすり抜けライダーの車載映像がガクブル(((゚Д゚)))
怖すぎワロタ。早送りじゃなくてこれなら本物のキチ○イじゃねえか。昨日の5ch(greta)で人気になっていたブラジルのすり抜け野郎の車載が怖すぎるビデオです。事故にならないのは上手いとかじゃなくてただ運が良いだけに見える(@_@;)
59 コメント 【動画】イタリアで全長40メートルのスーパーヨットが沈没してしまう。
イタリア南部のカタンツァーロ沖で撮影された全長40メートルのスーパーヨットが沈没してしまう瞬間のビデオです。このヨットはガリポリを出港してシチリア島のミラッツォへ向かう予定でしたが、中間のカタンツァーロ付近で困難に見舞われ沈没。原因は今のところ分かっていません。

最新ニュース

コメント

HONDAのモンキーが125ccになって復活!(走行動画)結構ありかもしれない。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:YyNDQwMjM

    ちっせー
    短足専用車じゃん

  • 返信 匿名 ID:EyNTYyMzc

    モンキーすら知らねえとかどこのガイジだよ

  • 匿名 ID:Y1NzU4OTU

    モンキーが人間の遺伝子レベルで刻み込まれてると思い込んでるガイジ

  • 返信 匿名 ID:I5ODk2OTg

    実物見てきたけど、前のモンキーに比べたら、ずいぶん大きかったで

  • 返信 743mg ID:YyMzc1OTY

    バカがバカである所以は無知である。

  • 返信 匿名 ID:g3MjcxMjY

    セカンドバイクめっちゃ欲しい
    盗難怖いけど

  • 返信 匿名 ID:g4MDgyNDI

    でもぉお高いんでしょう?

  • 返信 匿名 ID:AyODM5NDg

    カフェ・レーサーのおもちゃになりそうだな。おもしろそう。

  • 返信 匿名 ID:M4NzM4MTk

    邪魔だから幹線道路走らないでね

  • 返信 匿名 ID:M3OTY2OTc

    グロムの125エンジン積んでるから下手な車よりキビキビ走るぜー(多分)

  • 匿名 ID:AyMzU4NTQ

    排ガス規制の今の125ccバイクでも
    80km位は出るんかね

  • 返信 匿名 ID:EyODc3MDc

    は?独身だけどいちいち車乗ってきたらむしろ邪魔だろ

  • 匿名 ID:M1MjgxNzI

    まーまー、バカ相手にいちいちムキになんなよ

  • 返信 匿名 ID:g3ODc3MTg

    この手の奴は原付と違いが判らないタイプだからそっとしておけばええんや

  • 返信 匿名 ID:YwODAxMTA

    おまえが邪魔なんだよ

  • 返信 匿名 ID:M5NzAwOTg

    スタートダッシュならついてこれない四輪のほうが多いんじゃない?

  • 返信 匿名 ID:kxMjUzMjg

    君の存在が邪魔だよ……

  • 返信 匿名 ID:ExNjcyMDc

    大人のおもちゃとして1台ほしい・・・

  • 返信 匿名 ID:EyMzk4MDY

    50は辛いけど、125ならよさげやん!

  • 返信 匿名 ID:ExNjcyMDc

    そういや125㏄まで普通自動車免許で乗れるようになったんだっけ
    普段車でおもちゃ用にこれって良いかな

  • 返信 匿名 ID:M2NzM5MTI

    乗れるようになったから買ってくるといいよw

  • 返信 匿名 ID:AxNjIyMjA

    まだなってないだろ。
    なってたらすぐにでも買いに行くわ

  • 返信 匿名 ID:I0MDM5OTg

    売れなかったマイティダックスを思い出す

  • 返信 匿名 ID:EzMDg3OTQ

    125ccだからメイン市場は東南アジアだな
    日本のホンダ公式動画なんだタイホンダのCMかと思った

  • 返信 匿名 ID:MxMzEyMjQ

    イエローモンキー

  • 返信 匿名 ID:IyMzk0MzI

    モンキーっていうよりダックスとかバンバンの大きさだなあ。

  • 返信 匿名 ID:MzMjQzNzI

    原付の法改正しないと50ccクラスが無くなるだろうな

  • 返信 匿名 ID:AyNjQ5MzM

    誰も50を買わんようになったからメーカーももう50は作りたくないんや
    それで海外向けの125を国内でも売れるようにするために125を車に付属できるように働きかけたんやで
    50はもう滅びるんや

  • 返信 匿名 ID:MzMjQzNzI

    歴代モンキーを改造してる愛好家がどう動くかだ

  • 返信 匿名 ID:c2NDc5MTU

    サイドカー付きダビッドソン

  • 返信 匿名 ID:YwODAxMTA

    50ccのエンジンに乗せ換える

  • 返信 匿名 ID:EyNjcxMTY

    東南アジア向けだな
    日本じゃ免許の壁で手を出しにくい

  • 返信 743mg ID:MxNTEzNjg

    デカイ!ボスザルか?

  • 返信 匿名 ID:czNTAwOTg

    モンキー改めオラウータンのサイズ

  • 返信 匿名 ID:c1NDUwMzc

    モンキーというよりゴリラのほうが相応しいような

  • 返信 匿名 ID:g3MDc4MTk

    それほどでかくないからチンパンジー

  • 返信 匿名 ID:EwNTI2MTY

    乗れるカワイイラジコンww

  • 返信 52歳ニート ID:I0MDQwMjA

    俺も免許取ろうかなぁ?

  • 返信 匿名 ID:g3MjcxMjY

    バイク楽しいから是非取るんだ

  • 返信 匿名 ID:c2MDQ3ODk

    今のホンダのバイクってホンダのマークつけただけの中華製バイクだからすぐ壊れる
    カブがいい例

  • 返信 匿名 ID:EyODc3MDc

    モデルによって違う
    ベースがこれに近いグロムはタイだ
    カブも日本に戻るらしい

  • 返信 匿名 ID:k3OTU1NTA

    いらね!

  • 返信 匿名 ID:M2NzM5MTI

    ちょっとデカすぎるな

  • 返信 匿名 ID:I3MjE1NjA

    小さいからこそのモンキーなのに…
    これもアリだから、名前をゴリラ位にすればいいんじゃねw

  • 返信 匿名 ID:MyMjI5NjQ

    ぼ・・・・ボノボ

  • 返信 匿名 ID:c0NzE4MTA

    こんなのモンキーじゃねぇよ

  • 返信 匿名 ID:k4OTA0ODg

    個人的にモンキーには何の思い入れもないので、同じGROMベースでも、GROM SCRAMBLERのデザインの方が良かったなあ。

  • 返信 匿名 ID:c0NzE4MTA

    ってか新型カブ50出したならそのエンジン使って前のサイズのまま出せただろうが

  • 返信 匿名 ID:k4OTA0ODg

    これでも十分小さいだろうが

  • 返信 匿名 ID:YwMzk3NDA

    ぐぉぉぉっぉぉ
    ほすぃ

  • 返信 匿名 ID:c2NDg3ODk

    お前らの評判次第で出すかどうか決めるんだと

  • 返信 匿名 ID:EyNzc4NTU

    でもお高いんでしょう?

  • 返信 匿名 ID:U2ODI2NTQ

    規制のせいで50ccだと厳しいんだよな

  • 返信 匿名 ID:MxMzA2NDk

    でかくなったな

  • 返信 匿名 ID:k2MjQ0NDQ

    グロムじゃあかんの?

  • 返信 匿名 ID:k4OTA0ODg

    オタク臭いバイクにオタクが乗るのと、オタク臭くないバイクにオタクが乗るのとでは、話が違ってくる。

  • 返信 743mg ID:ExNjQ3MzU

    良さげやん?ユーティリティパーツが欲しくなるな

  • 返信 匿名 ID:MzMTUxNDY

    このバイクが好きなひとはデザインやスピードが好きなんじゃなくて構造が好きなんだよ

    もちろんデザインや持ち運びで選ぶ人もいるだろうけどとりあえずホンダの技術力でなんとかキャブ車として売らない限りはこのモンキーも一瞬で廃盤だろうなぁ

  • 返信 匿名 ID:I1NDk5ODY

    ノーティダックスみたいだ。

  • 返信 匿名 ID:YwMzk3NDA

    それやっ!

  • 返信 匿名 ID:A5NDc3NDI

    改造パーツが揃ってからやな

  • 返信 743mg ID:E4MTM5Mjc

    ブルーハーツ思い出す

  • 返信 匿名 ID:IyMzY2Nzk

    150ccにして高速走りたい

  • 返信 匿名 ID:c4NzI2ODg

    ゴリラも復活させてくれ!

  • 返信 743mg ID:EyODc2NDE

    でもタンデム仕様じゃないのな

  • 返信 匿名 ID:EwODA2MjU

    畳めないからゴリラ125だけどね

  • 返信 匿名 ID:ExOTc3NjQ

    原付終了への布石かな

  • 返信 匿名 ID:M4ODc5MzQ

    これいいじゃん!

  • 返信 匿名 ID:A2MzUyNDQ

    ストマジ110TR復活させてくれーや!

  • 返信 匿名 ID:k3MDAyMjM

    こっちのほうが好きだわw
    ttps://www.youtube.com/watch?v=q5tENJi3Yvc

  • 返信 匿名 ID:IyMzc4MjI

    30万くらいなら買う40万超えたら買わない。

  • 返信 匿名 ID:A5MDk0NTk

    カスタムしがいがあるな

  • 返信 匿名 ID:A2NTUzNzI

    燃料タンク容量10L以上あるゴリラ無いの?
    今グロム乗ってるけど燃料タンク5.5Lしかないので
    遠出が面倒。

  • 返信 匿名 ID:k3OTYxOTg

    10代後半の当時50ccのモンキー乗ってたけど
    最高速が下り坂で65kmくらい
    急な登りで55kmくらいしか出ずに力不足だったから
    こういう風にカスタマイズしたかったわぁ
    でもまあ大人になったからいらないんだけどねぇ

  • 返信 匿名 ID:EzMzYyMjk

    これキューブに乗るかな。

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    フリードなら乗る

  • 返信 匿名 ID:E1NDg4Mzc

    このサイズで125ccのスピード出すと危険では?

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    他の125とそんな変わらないよ

  • 返信 匿名 ID:ExNzMzMzg

    モンキーとかグロムとか曲芸のサルが乗るようなちっこいバイクのなにがええねん?って思うけど、乗ったら何かしらええ思うことがあるんやろうな。ちっこいのダサいから乗る気ないけど。

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    なにがいいのか?上に書いてくれとるやんけアホ

  • 返信 匿名 ID:AzMDQxNDk

    これ、HONDAがゴリラとかエイプって
    名前で同時期に出してたバイクと違うのか?

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    サイズはエイプに近いけど中身は何もかも違う

  • 返信 匿名 ID:IwNTE4NDg

    法律で二輪車もABS義務化決定だから
    これもABS付いてるのかな

  • 返信 匿名 ID:E2NjI0OTc

    見た感じついてるね

  • 返信 匿名 ID:M5NDg3MzA

    これいいね!
    でも買うならスクーターかな。

  • 返信 匿名 ID:U0NTcwOTk

    125はメインにはならんから実用重視でスクーターが良いわ。

  • 返信 匿名 ID:A2OTAzNzI

    これより隣にあったカブ125のほうが興味ある、

  • 返信 匿名 ID:I1NjI1NzE

    コンセプトバイクだろ

  • 返信 匿名 ID:E0MTk4MTI

    カワイイな

  • 返信 743mg ID:g0MDU0MTE

    ゴリラはよ

  • 返信 匿名 ID:UwMjUyODc

    大猿来たか

  • 返信 匿名 ID:AyMTM1NTA

    モンキーって小型バイクにして意味あるのかな。

  • 返信 匿名 ID:AwOTEyNjU

    そこがビミョーなところでホンダも国内評判をすごく気にしてたようだな

  • 返信 匿名 ID:A0NDE5NTc

    グロムでええやん

  • 返信 匿名 ID:AzNjQ5MzE

    モンキーってクッソうるせぇマフラーにして走る奴がよくいるよな。嫌い。

  • 返信 匿名 ID:E1NDg5Mjc

    あれでも最新のコンパクトカー一台分の金掛かってるんだぜ・・・

  • 返信 匿名 ID:ExNzMzMzg

    そもそもゴリラとかモンキーとかサル用バイクに人間が乗るのがおかしい。

  • 返信 匿名 ID:I1ODcwODQ

    恥ずかしい。

  • 返信 匿名 ID:AzNTQ5ODA

    このフォルムは好きなんだけど、DQNが盗みまくるらしいね
    気軽にかえねえわ・・・

  • 返信 匿名 ID:Y4NDQzMDA

    現行モンキーの非力さがつらいと思ってる人たちにはいい選択肢かも
    モンキーの可愛い見た目で車の流れに乗って遠くに行けるのは大きな魅力
    あとはカスタムパーツが充実すれば言うことなし

  • 返信 匿名 ID:k2MjI4MTk

    これは、、、、、
    タンクめっちゃ小さいよね
    遠乗りできないよ

  • 返信 743mg ID:U0NzU5NTM

    俺的には、シティの後ろに積まれてた、ちっちゃいバイクを復活させてほしいです。

  • 返信 匿名 ID:E0NjE5NDg

     
    これ作るんなら、グロムいらねーだろ。
     

  • 返信 匿名 ID:AwOTEyNjU

    んだ

  • 返信 匿名 ID:E2MjYzOTU

    所詮おもちゃでしょ。
    大型取れない小僧しか乗らん。

  • 返信 匿名 ID:A5NDA3MzU

    ちっちゃいと50ccと思われてパトカーに目をつけられる
    気付いたら後ろにいるよ。パトカーが。

  • 返信 匿名 ID:UxMDMwMDY

    大型持ってるけど欲しいぞ!

  • 返信 743mg ID:IwMzg1MDc

    バイクが邪魔とか言ってるけど1人で車乗ってる奴の方が邪魔なんだよなぁ

  • 返信 匿名 ID:M3NTQ2MzI

    クルマ乗りだけどこれには同意

  • 返信 匿名 ID:M1MzM3OTk

    ワイのエブリィに積んで、讃岐うどん食べ歩く旅するやでw

  • 返信 匿名 ID:MwOTE4MTc

    後ろ2ケツ出来ないな。

  • 返信 匿名 ID:gxNzE4OTI

    50買うか迷ってたから朗報すぎる

  • 返信 匿名 ID:kxMjUzMjg

    125㏄は市場的にも今後重要になりつつあるから……モンキーなら社外で手掛けている個所も多いからねぇ……

  • 返信 匿名 ID:UzMTA2NTE

    車に積んで北海道行けってことかな

  • 返信 匿名 ID:kyNzI0NzI

    エキパイやたら長いな、社外でショートが速攻出そう

  • 返信 匿名 ID:MzNjYzMTE

    貧乏バイカス共が喜びそうなバイクだなwww

  • 返信 匿名 ID:Y3Mzg3NzQ

    ビッグタンクのゴリラも出るか?
    燃費も良さそうだし・・・欲しい

  • 返信 匿名 ID:A1OTA5NDA

    良いけど盗難が怖い

  • 返信 匿名 ID:I3MDAyMTM

    倒立サスに前後ディスク・・・ホシイ

  • 返信 匿名 ID:I3NDUxMTc

    俺のモンキーは144㏄のツインカムw

  • 返信 匿名 ID:AxOTE3Nzk

    これ、グロムじゃん。

  • 返信 匿名 ID:E2MTkzNDU

    これ、全部品国産か?
    じゃなかったらカネ勿体なくて乗れんわ。

  • 返信 匿名 ID:k4Nzg0Nzk

    すぐに10インチキット・8インチキットが出るだろうな

  • 返信 匿名 ID:I0MDQzNDM

    国内で売れてた時代は50ccと400ccという日本のニーズにそったガラパゴス展開ができたけど
    今は東南アジアが最大の顧客で125、250じゃない無駄が多いから各社が切り捨てるしかない

  • 返信 匿名 ID:U5ODkyNjg

    小さすぎるんだよなスクーター以外の125cc
    せめてカブよりちょっと大きいくらいに作って欲しい

  • 返信 匿名 ID:Y4Mzk1ODA

    CD125Tを復活してほしい。
    でっかくて走りやすい。

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    151 コメント 緊急車両が近づいた時の誤った運転方法がこちら。なんでだよwww
    東京都中野区の大久保通りと区検通りの交差点で撮影されたトラックの謎運転です。なんであの場面で出てきたんだろう?ウインカーが出ているから左折したかったんだろうけど、サイレン聞こえているよね窓が空いているし。気付くのに遅れたとしてもバックするか直進するかが正解だったと思います。焦ってしまったのかな?
    45 コメント 超スノードライブ。ふっかふかの雪道を結構なスピードで飛ばす車載ビデオ。
    4分50秒のところでちらっと映るけどどんなタイヤを履いているんだろう?ブリザックもビックリな超スタッドレスとかあるのかしら。スパイクが付いているのかな?除雪されていない雪道や深い砂地を走った事のある人ならあの感覚が分かると思うけどハンドルから接地感が伝わってこないのって怖いよねwwwすっごいなこれ。遊びでならちょっと走ってみたいけど毎日こんなだったら嫌だなあwww
    84 コメント エアバッグが出る瞬間ってこんな感じらしい。ホンダS2000で交差点事故車載。
    当たり前だけど膨らむのはええー!信号無視で交差点に進入してきた車と衝突したS2000の車載動画です。コマ送り再生で見ても膨らむ瞬間が分からないですね。エアバッグって車を運転する度にどこから出てくるんだろうと考えてしまうわ。ダッシュボードとかに(airbag)と書いてあるけど継ぎ目とか見当たらないもんね。あれを突き破って出てくるのかな。まぁこれの助けが必要なシーンには遭遇したくないけど。
    95 コメント お馬鹿い運転手「四駆だから余裕www」⇒湖でスタックして動けなくなる(´・_・`)
    あっほいなあwwwいくら四輪駆動だからって湖に入るのは馬鹿すぎるだろう(´・_・`)あの位置じゃ普通の牽引ロープ(3~5メートルくらい)じゃ届かないだろうしどうするんだろう?四駆でヤウェーイしていた車がスタックしてしまう悲しいビデオです。
    69 コメント いやいやいやwww無人でけん引するのは無理すぎるだろwwwという動画が撮影される。
    いやいやいやwwwこれはさすがに無いわwwwアラバマ州で撮影された無人の車をけん引しようとするピックアップトラックのビデオです。しかもこれロープ結ぶところも完全に間違ってるし(´・_・`)
    115 コメント 急に止まれない。キックボード暴走族による多重事故を記録した動画。
    一台が転倒してそれに後続がドーン!それを見て急ブレーキをかけた撮影者に後続がドーン!からの対向車へドーン!他もパニックへ。エンジンキックボード珍走団による多重事故を記録したビデオです。
    97 コメント イギリスに日産フィガロが集まりすぎ。しかもめちゃくちゃ愛されている(*゚∀゚)=3
    すげー。雰囲気まで合わせてめちゃくちゃ愛されているやん。日産フィガロ誕生25周年にイギリスのウロクサル・アッベイ・ホテル&エステートで行われたフィガロ愛好家たちの集まりを撮影したビデオです。フィガロいいよね。私も好きな車でした。あと日産パオ。ラシーンも好きだったなー。