このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

三菱重工造船所タイムラプス。長崎造船所でアイーダの大型客船が組み立てられる様子。

おおー。日本の造船所タイムラプスなんてあったのか。三菱重工の長崎造船所でアイーダ・クルーズのアイーダ・プリマ(AIDAprima、総トン数125000トン)が組み立てられる様子です。丁度1番ドッグから旧グラバー邸が見えるらしいよ。動画15~16秒の辺り左上。どうでも良い情報でしたねwww
2015年10月06日 12:18 ┃
55 コメント どんな需要があるんだろ。大型バイクを収納できるキャンピングトレーラーヘッド。
全部やりたい!アメリカさんっぽけど。キャンピングカーの部分は何日もかけてアメリカ大陸を横断するような配達には良いかもしれないね。向こうなら一週間くらい乗りっぱなしとかありそうだし。でもそこにハーレーってwww特注のカスタムっぽいからハーレーが大好きで超お金持ちなのにトラック野郎をしているというちょっと変わった人の依頼かもしれない。
39 コメント こんな不幸な事ある?交差点に垂れ下がっていた電線に破壊されてしまう車。
後半でようやく電柱からの線が道路に落ちている様子がわかるけど、前半だとまったくわからなかった。運転していてこれに気が付けるか?と言われたら難しいよね。(音量注意)
77 コメント コース設計がおかしい(笑)フランスラリーで起きた痛いクラッシュ映像3つ。
コースの設計がエグくないか?(笑)フランスで開催されたトゥケラリー2021のヴィッドエムステージより同じ場所で痛そうなクラッシュになった3台の映像です。特に2台目、白と黄色のフォード・フィエスタR2Tが痛そう(@_@;)
290 コメント パトカーと白バイにマークされていた暴走族が交差点のど真ん中で人身事故&ひき逃げ。
事故った暴走族の逃げ足はやすぎワロターッ!というかカブの人大丈夫かな?(´・_・`)暴走行為でひき逃げか・・・。こんな無茶苦茶なのでも少年院を1年とかで出てくるんだろ?5年とか10年とかもっと厳しくするべきじゃないの。
こういう巨大客船一度は乗ってみたい。新しく建造されたノルウェージャン・エスケープがドックから出てくる様子。こういう巨大客船一度は乗ってみたい。新しく建造されたノルウェージャン・エスケープがドックから出てくる様子。
アメリカのクルーズ会社ノルウェージャン・クルーズラインが新しく建造した超巨大客船ノルウェージャン・エスケープのビデオです。もうその辺りのマンションより余裕でデカい。こういうの前から思っていたんだけど上にあれだけ巨大だったら沈んでる部分もかなり深いんだよね。どうなってるのだろう。
大型客船が警笛で演奏してみた動画。これちょっとブキミじゃねえ?(°_°)大型客船が警笛で演奏してみた動画。これちょっとブキミじゃねえ?(°_°)
シップデータ、全長333メートル、総トン数137000トン、乗客定員3959人、乗務員は1370人。MSCクルーズの大型客船ファンタジア号が警笛で演奏してみた動画です。違和感と警笛による音階がなんだかちょっと不気味ですねこれwww霧の中から演奏しながらこの客船が登場したら怖くて泣いちゃいそうwww
狭い港に場違いなほどの大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオがすげー面白い。狭い港に場違いなほどの大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオがすげー面白い。
アイルランド西部のゴールウェイの港に大きな大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオです。これめちゃくちゃ面白いな。こういうの大好物です。タグボートにお手伝いしてもうわけでもなく自力であの狭い港に・・・。これ神技と言ってもいいんじゃね?
Cruise Ship Full Construction Time-lapse  予備:liveleak.com (予備) (予備) このように。

関連記事

109 コメント アメリカの男性(61歳)が巨大ペットボトルロケットに乗って打ち上げられる動画。
これガチで乗っていたのかwwwすんごいなwww「地球は平らである事を証明したい」アメリカの独学科学者マイク・ヒューズ氏(61歳)がモハーヴェ砂漠で行った自作ロケットの打ち上げ動画です。これはペットボトルロケットの原理で作られた水推進のロケットでヒューズ氏が先端部分に乗り込み上空1875フィート(約571メートル)に達したそうです。
53 コメント 【動画】ランボルギーニのSUVでアウトバーン最高速チャレンジ。329km/h
目線が少し高いだけでこれだけスピード感が薄れるのか。ランボルギーニのSUV、ウルスでアウトバーン最高速チャレンジを行ったAutoTopNLです。ローンチコントロールでの0-100(0-200)は一瞬だったけどさすがに7速300km/h超えてからの加速は鈍いですね。それでも329km/hはムッハー(*°∀°)=3
56 コメント 砂浜にズドーン!と突っ込んでしまうハンググライダーの着陸失敗映像。
母親と子供を避けようとしたのかな。それとも直前の横風が原因かしら。どことなく日本の田舎っぽく見えますが韓国のものです。広いスペースではあるけど、普通に人がいる場所に着陸しようとするんだね。
106 コメント 逃走するスクーターを集団で追いかけるバイク警官たちの動画がめちゃくちゃ熱い。
このサイレンを聞くと映画に思えちゃうけど(笑)逆走あり歩道走行あり。フランスで撮影された逃げるスクーターを追いかけるバイク警官のヘルメットカメラです。すげーなこれ。追いかける方もアドレナリン出まくってるのか。ものすごいスピードで交差点突破するし歩道をそのスピードで大丈夫なのwww注:サムネイル黄丸が逃走バイクで他の3台がバイク警官です。

最新ニュース

コメント

三菱重工造船所タイムラプス。長崎造船所でアイーダの大型客船が組み立てられる様子。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:EyODM5MzM

    1ゲ

  • 返信 743mg ID:U5ODc2MTg

    π

  • 返信 743mg ID:I0MjE0OTI

    色を色を塗ってくれ

  • 返信 743mg ID:g3MjYzOTE

       ∧∧
       /⌒ヽ)
      i三 ∪
     ○三  |
      (/~∪
      三三
     三三
    三三
    1か

  • 返信 743mg ID:g3MjYzOTE

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | | |
      ∪∪

    サヨウナラ

  • 返信 743mg ID:E3MzkyODg

    ドンマイ

  • 返信 743mg ID:IyMjAxODQ

    わかるわー
    めっちゃ

  • 返信 743mg ID:MyODEyNzM

    目を描くところがないのが何か残念。

  • 返信 743mg ID:I0NTkyOTg

    アイーダのアイってアイコ
    ラのアイと同じ文字列だね。

  • 返信 743mg ID:E2NDM1MjI

    雨が降ったらどうするんだろうと思ったら
    雨が降っても気にせず作業するんだな。
    船内に水が篭もることになるけどええんか?

  • 返信 743mg ID:g0MzE5MTE

    船なんて基本的にどの隙間に水が入っても排水できるようになってるからいいんじゃね?

  • 返信 743mg ID:I2MjYyMDc

    船にホテル乗っけてるようなモンやし、給排水衛生空調換気設備も
    工事しながらやから、客室が出来る頃にはカラッカラに乾いてるで。
    ただ個人的には、タラコ唇と涙目がどうしても残念でならん…

  • 返信 743mg ID:I2MjYyMDc

    連投スマヌ。肝心かなめな事やけどバラストタンク言うて
    水入れるでっかいタンクが船底部のあちこちにあるんやで。

  • 返信 743mg ID:c5ODMzOTY

    これは韓国じゃ造れんわな

  • 返信 743mg ID:g3MjY0MDA

    韓国でも大型船作ってますが、重要な部品は日本製が多いですね。

  • 743mg ID:I3NzczODM

    三井造船から盗んだ設計図で大型タンカーやバルカーは作ってますが、大型客船は作れない。っていうかそもそも設計できない。

  • 返信 743mg ID:I2NzkwNzc

    すげ、マイクラみたいだな
    大和もこんな感じで作ったんか

  • 返信 743mg ID:AxNzQxMTE

    ブロック工法は当時の日本の造船技術じゃほとんど使われてなかったんじゃなかったっけ?
    溶接技術に弱かったから。

  • 匿名 ID:YwNzc0NTM

    エンタープライズもこんな感じやな(宇宙船)

  • 返信 743mg ID:E3MzQ4ODQ

    これ約1000億で二隻受注して、赤字が1000億以上になってしまってる恐ろしい船だぜ
    ドイツの罠らしいけどな

  • 返信 743mg ID:Y2OTMxMzA

    もうちょい詳しく教えてくれ。

  • 返信 743mg ID:k3NTE1OTc

    100万トンドッグのアーチクレーン
    三菱のマークにテニスコートが入るとか

  • 返信 743mg ID:I5MzEyNzY

    雨降っても電気溶接できるのか?感電しそう。

  • 返信 743mg ID:YyODcyMDQ

    方式は違うけど水中でも溶接できるし

  • 返信 743mg ID:g0MjYxMjY

    (1g削除)

  • 返信 匿名 ID:k2NDk5NTM

    (1g削除)

  • 返信 IHIなめんなんなよ!!!!!! ID:I2NzY0Mzc

    あれだけでかい船になると、ブロックごとに、内作で組んで、ドックで組み上げるから、仮に船首、船尾が無くても、浮かんでいられる、
    ちな、球状船首は、一枚の鉄板で、できている。
    日本だけの特殊技術門外不出。

  • 返信 743mg ID:I0NTkyOTg

    学園艦はこれで出来てる訳ですね

  • 743mg ID:YzMzc5NTc

    三兆円だれか投資してくれないかな
    (学園艦の建造費)

  • 返信 IHIくずれ ID:I2NzY0Mzc

    でんきやさん、ご苦労様です。

  • 返信 743mg ID:I1NTc5NTM

    船首の形状が随分と古い形をしてるんだな。

  • 返信 743mg ID:I3NzczODM

    船首の形が一番メーカーの個性が出るところで、最近の三菱の船は客船、タンカー限らず逆スラント形状がトレンドのようです。

  • 返信 743mg ID:IwODQ5MDA

    こりゃ、工程の1つや2つ、忘れてても仕方がないな。

  • 返信 743mg ID:I3NTE4ODU

    多少のサビはそのままで行くんだな。

  • 返信 743mg ID:I5NjI5MjU

    目と唇は日本の職人が下書き無しで描いたんだよ。

  • 返信 743mg ID:g0MjE5MzI

    設計から納品まで工数どのくらいかかってるんだろう…

  • 返信 743mg ID:A3NTgzMTE

    アイーンだ

  • 返信 743mg ID:A5MjMzODc

    タイムラプス号か。
    うん、いい名だ

  • 返信 743mg ID:MyMDQyNDQ

    日本って遅延しないイメージだったけど、この船は数回、納期が遅れたみたいね。
    MRJも遅れてるし、初めての大型豪華客船にせよ、初めてのジェット旅客機にせよ、初めてであることを考慮した余裕たっぷりの納期設定にすればいいのに・・

  • 返信 戦艦マニアさん ID:E4ODA4MTA

    船好きには堪らない動画♪あざ~す♪

  • 返信 743mg ID:U5ODc2MTg

    生粋部ってあんなに少ないのか。
    簡単にひっくり返りそうだけどそうでもないんだろうな。

  • 返信 743mg ID:gyOTk4MTY

    技術はあるのにセンスがなくて台無し感ハンパ無い
    昔のレジャー施設を彷彿とさせるデザイン
    特にてっぺんのAIDAのロゴがクソださい

  • 返信 743mg ID:E2MjkxOTY

    こいつのせいで大赤字に

  • 返信 743mg ID:U5NDAwNDI

    タグボートすげー

  • 返信 743mg ID:QyMjM2ODY

    色塗らなかったら戦艦みたいでカッコいいのにw
    国産空母作ってほしいな~

  • 返信 743mg ID:Y5MDM0Mzc

    >>27
    技術はあるのにって言ってるから造船会社のことを言ってるんだと思うが、外観のセンスは顧客の問題だからな。

  • 返信 743mg ID:M0ODA0Njk

    船の顔www

  • 返信 743mg ID:M3MDIyOTY

    船価500億に対し500億の赤字って、
    日本の営業マンの恥さらし・・・

  • 返信 743mg ID:E0NzczNTQ

    ミルフィーユもこうやって作るんだぜ
    一層ずつ大変なんだ

  • 返信 743mg ID:IyMjU4OTY

    日本の造船技術は世界1だな。

  • 返信 743mg ID:I2MzU2NjM

    船首が突き出したクリッパーバウでないことがかえって新鮮。
    タイタニックみたいだ。

  • 返信 743mg ID:I2MzU2NjM

    鋼板にほとんど錆が見られないね。
    特殊な鋼板を使っているのだろうか。

  • 返信 匿名 ID:c5NzI1MjU

    今の技術でも氷山にぶつかったら沈没するの?

  • 返信 匿名 ID:Q2MzMwNTI

    何で浮くんだろうね、これで?

  • 返信 匿名 ID:AyMTUyMTA

    これ火災とかで色々と難問がでたやつじゃん。

  • 返信 匿名 ID:U1NTc2NjE

    2番船の時内装で入ったなちょうど一年前か
    リトアニア人達の職人技にはマジでびっくりしたわ
    白人が仕事そっちのけでフィリピン人をナンパしてたのもびっくりしたなw
    ホモには歓喜だろうな

  • 返信 匿名 ID:U0ODk4MjE

    香焼造船所での組み立てか・・・

  • 返信 匿名 ID:M2NDE3MzM

    キールがあった時代の船の方が納得できるな。溶接とボルトだけでどうやって巨体を維持してんのか謎すぎる。大黒柱とかねーの?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    227 コメント これって違反になるの?加治木JCT手前で撮影されたランクルにしかできない運転。
    これってお巡りさんに見つかったら違反を取られるのだろうか?加治木JCT手前で発生した事故渋滞を驚きの方法で回避するランクルのビデオです。確かにググマで確認しても転回禁止の標識は無いっぽい。まぁ物理的にUターンできない道なんだけど・・・。これは違反になるとしたらどんな違反になるのかとちょっと気になりました。もしかして違反じゃない?
    39 コメント 【動画】MTB用リフトあり。ドイツ最新のサイクリングパークが楽しそう。
    ドイツ中西部のシュマレンベルクに昨年7月にオープンしたという巨大なサイクリングパーク、グリーンヒル・パイクパークを行くビデオです。マウンテンバイク用のリフトは良いですね。MTB好きからしたら夢のような施設なんじゃないかしら。平日1日チケット4500円、週末3日間遊べるチケットは13000円から。レンタルMTBもあるようです。
    96 コメント 空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F
    今回はじめて知ったんだけどカタパルトで加速されている間は操縦桿に触れないんだね。USSセオドア・ルーズベルトからカタパルトを使って射出されるEA-18GグラウラーとF/A-18Fスーパーホーネットのコクピットビデオです。それにしても凄い加速だなー。これ距離どのくらいあるんだろ。
    31 コメント ロシアだけが持つという原子力砕氷船「ヤマール」がバレンツ海を行くビデオ。
    アルクティカ級砕氷船の5番船として1986年に起工、1992年に就役し今年解役予定の原子力砕氷船「ヤマール」が氷水面で動けなくなった貨物船を曳航するというビデオです。1分16秒に映っているのは同じ原子力砕氷船の50リェート・パベードゥイ。世界に9隻ある原子力砕氷船は全てロシアのものだそうです。なんだか壮大でめちゃくちゃカッコイイ映像になっていたので。
    68 コメント 車の大掃除。消火器が撒かれてしまったアテンザを完璧にクリーニングするプロのお仕事。
    盗まれて消火器を撒かれた状態で乗り捨てられていたアテンザ(マツダ6)それを新車のように蘇らせるプロのお仕事拝見ビデオです。後半にストップウォッチが出てきますがこの一台を仕上げるのに11時間かかったんだって。あの洗剤ごと吸い取れるバキュームクリーナーいいなあ。最近レンタルできるのを知ってワクワクしたんだけど使いどころがなかった。
    63 コメント 【動画】ド派手にコンテナ崩落事故をおこした貨物船「ONE APUS」が神戸港に入港。
    中国塩⽥港を出向しアメリカ西海岸を目指していた日本船籍の貨物船「ONE APUS」が太平洋上で荒天に遭遇。大きな荷崩れを起こし一部のコンテナが海上に流出しました。動画は航行を断念し8日に神戸六甲アイランドに入港した時のものです。これはコンテナを片付けるだけでも大変だな(@_@;)
    75 コメント これは凄いwww驚きの方法でフェリーにピックアップトラックを積み込んじゃう動画。
    これは凄いwww落下してしまう事故の映像だと思って再生したのにwwwまさかの成功パターンwwwというかあの細い桟橋でどうやって車を横向きにしたんだろう?