このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ボルボがトラック用に開発した新しい追突回避システムのデモンストレーション

こういうのはトラックにこそ必要だよね。もしもの時に乗用車とは比べ物にならない被害がでるからね。ボルボがボルボ・トラック用に開発した新しい緊急ブレーキ付き早期衝突警報システムのデモンストレーション映像です。レーダーと複数のカメラにより追突の危険性を察知し、フロントガラスのランプとブザーでドライバーに警報。それに対し運転手がブレーキ操作などを行わなかった場合にシステムが車を停止させます。70km/h以下の場合は衝突前に停止させる事ができるんだそう。
2013年01月20日 17:16 ┃
52 コメント 【動画】片側4車線の大きな高速道路をたった一台で制御するパトカーが格好いい。
コメントによるとおそらく落下物を回収するためにスピードを制御したらしい。ドイツで撮影されたたった1台で高速道路の流れを制御してしまうパトカーが格好いい動画です。異変を感じてすぐに反応する周りのドライバーもいいですね。
59 コメント 【動画】大分空港でホンダジェットが事故。滑走路が閉鎖に。
どうしてそうなった。着陸装置の問題?それとも強風かしら。本日午後4時すぎ、大分空港でホンダジェット訓練機(JA924H)が着陸時に滑走路を外れてしまう事故を起こし、1本しか無い滑走路が閉鎖となっているようです。その事故のビデオが公開されていましたので紹介します。
106 コメント 【広島】大きな車を満載していた積車さん、クイックな車線変更で一瞬傾いてしまうwww
「捨て身の煽り運転」この身近い動画だけだと分かりづらいですが、積車が前の白い車を煽っていたで合ってるのかな?広島県世羅郡世羅町川尻の尾道自動車道で撮影された大きな車を満載した積車さんのひやっと動画です。元の車線に戻る時、横滑りしているよなwwwこええwww
25 コメント 難所すぎる。荒れた海に立ち向かう船乗りの必死な操船を外から眺めるビデオ。
1カ月ぶり2度目の登場、カップブルトン(フランス)のパス・デュ・ブカロからビスケー湾に出ようとする船たちが危ない事になっている動画のまとめです。(3番目のは先月紹介済み)外から見る分には良いけど本人たちは必死なんだろうなこれ(@_@;)3分41秒からの浜に突っ込んでしまった船は波に押されて舵が効かなくなっているの?ヨットの人はあの小さなエンジンでここを安全に抜けられると思っていたのかしら(´・_・`)
トヨタのカムリがアメリカの衝突安全テストで最低評価。これは死ぬる動画。トヨタのカムリがアメリカの衝突安全テストで最低評価。これは死ぬる動画。12月にIIHSが行った衝突安全試験において最低評価を得たトヨタ・カムリの映像です。この実験結果は一般に公開されており、カムリのこの映像はアメリカで人気車種という事もあって多くのサイトで取り上げられ話題になっているようです。同日同条件で行われた他の車と比較してみましょう。アメリカではこのIIHSテストの結果を保険利用率に反映されるなど、とても重要なテストなんだそう。
日産。運転中に追突しそうになると自動的にハンドルで避けるシステム。日産。運転中に追突しそうになると自動的にハンドルで避けるシステムを公開もちろん開発中の物なんだけど、どうなんでしょうこれ。日産自動車が公開した新しいドライビングアシスト「緊急操舵回避支援システム」のデモンストレーション動画です。前方カメラとレーダー、左右2つと周囲5つに取り付けられたレーダーセンサーで危険を察知してブレーキで衝突を避けられないと判断した場合に自動的にハンドルを操作して衝突を回避するんだって。ハンドルまで車が動かしちゃうのか。
未来の車「ナイト2000」にアウディが近づいた。CES2013で発表された自動操縦システムが凄い。未来の車「ナイト2000」にアウディが近づいた。CES2013で発表された自動操縦システムが凄い。やっぱり自動車は自動操縦という方向に進むのかな。ラスベガスのテクノロジー展示会CES2013にて、アウディが発表した車の自動操縦システムのデモムービーです。ロビーについてスマートフォンを操作すると車がひとりでに駐車場の空きスペースに駐車してくれるんだって。デモなので他の車や歩行者がいないという前提で披露されたものですが、今後は動く障害物にも対応させていくんだとか。
予備:youtube.com

関連記事

81 コメント 地獄。乗客が浮かび上がるほどの乱気流に巻き込まれたエアバスA320の機内映像(((゚Д゚)))
これはこええ。二度と飛行機に乗れなくなりそう。サンティアゴ国際空港発、シルビオ・ペッティロッシ国際空港行のLATAM航空1325便がアスンシオン上空で悪天候に遭遇。その機内映像です。飛行機は機首、フロントガラス、両方のエンジンに損傷を受けラムエア・タービン(補助動力装置)の助けを借りて緊急着陸。乗員乗客に大きな怪我はありませんでした。
67 コメント 物流の現場が大変すぎる。時間が無くて走りながら修理しているトラックが目撃される。
物流業界が過酷なのは日本だけじゃなかった(´・_・`)というかトラックってその状態で運転できるものなのか。この状態でできる修理なんて路肩に止めて1~2時間もあれば済む作業なんじゃないの?そのわずかな時間もないのか(´・_・`)
53 コメント 【危険】街中で最悪の失敗をしてしまったヘリコプターの映像。
落としてしまったのは空調ユニットのようなのであそこで吊ってビルの屋上に設置しようとしていたのかな?オークランドのダウンタウンで撮影された大きな荷物を落下させてしまったスカイクレーンの映像です。
115 コメント 急に止まれない。キックボード暴走族による多重事故を記録した動画。
一台が転倒してそれに後続がドーン!それを見て急ブレーキをかけた撮影者に後続がドーン!からの対向車へドーン!他もパニックへ。エンジンキックボード珍走団による多重事故を記録したビデオです。

最新ニュース

コメント

ボルボがトラック用に開発した新しい追突回避システムのデモンストレーション へのコメント

  • 返信 743mg ID:A0NTEyMzA

    全トラックにこの装置の装着を義務付けるべき。
    違反者には免許取り消し

  • 返信 743mg ID:E3ODEzOTA

    これがあったら俺は死ななかったな

  • 返信 743mg ID:A2MDAzNzE

    積載量を守れば……これは有効だね、これを後付け出来るようにすれば……。

  • 返信 743mg ID:g1MDY3MDE

    これは、すごい。

  • 返信 743mg ID:E1OTgzNjQ

    こういうのは義務化していい。

  • 返信 743mg ID:I1NzUxNTg

    今度はぶつからずに止まったなw

  • 返信 743mg ID:c1NjQxNjA

    衝突したかと思ったw

  • 返信 743mg ID:k5OTMyNDY

    後ろの車が突っ込むという被害も…

  • 返信 743mg ID:EwNzc5OTY

    ※1
    2014年11月以降で22t以上トラックと高速バス、2016年11月以降で20t以上のトラック義務化が決まってる。
    現行車両も2017年9月までに後付け対応行わないといけない。

  • 返信 743mg ID:A3NDYxMTg

    こういうのが標準実装されちゃうと
    安心して居眠り運転しちゃう長距離トラッカーが出てきてしまう懸念とジレンマも

  • 返信 743mg ID:M4MTkxNDU

    本当良い時代になったよなぁって思う

  • 返信 743mg ID:E1OTE1NDQ

    わざと使って煽ってくるアフォが出現しそう

  • 返信 743mg ID:c1NjM5MDI

    こういう自動ブレーキシステム最近になって搭載してる車が増えてきたけど俺の場合小学生の時=2005年には発案してたわ
    俺が大人だったら特許で大金持ちになってたんだろうなあ・・・orz
    逆に言うと今頃になって搭載し始めたおっさん=老害の頭の悪さが滲み出てるw

  • 返信 743mg ID:I2NjEzMTE

    これって積荷が重い場合でも大丈夫なの?
    積荷が重いと制動距離は長くなるよね。
    そこまで計算してるのかな?

  • 返信 743mg ID:QyMjkyMjk

    満タン時に急ブレーキしたらジャックナイフして余計大惨事な( ´Д`)キモッ

  • 返信 743mg ID:QyMjkyMjk

    ごめんトレーラーじゃなかったわ
    あと変換ミスった

  • 返信 743mg ID:A5OTg1NDQ

    トラックがカッコイイw

  • 返信 743mg ID:g0NzI3MzU

    すげえじゃん

  • 返信 743mg ID:IxNzE2ODM

    停止位置のギリギリっぷりが凄いな、普通の人が全力ブレーキしてもここまで正確に停止できないんじゃないか?
    それこそ積荷重量まで計算してるのだろうか。
    >>13
    お前が生まれる前に発案してたわw

  • 返信 743mg ID:IyMjY0OTE

    中国の浙江吉利控股集団傘下ボロボ

  • 返信 743mg ID:c3MTY2Mzk

    割り込みのサンドラ乗用車でいちいちトラックが急ブレーキになる悪寒。
    車間無視で割り込む乗用車は弾き飛ばす機能も必要だな(・∀・)

  • 返信 743mg ID:kxNTA2NDA

    >こういう自動ブレーキシステム最近になって搭載してる車が増えてきたけど俺の場合小学生の時=2005年には発案してたわ
    あったらいいなと思うことと、実際カタチにすることとは違うだろ。
    ドラえもんの道具考えるだけなら、誰でもできるわ。

  • 返信 743mg ID:EwNDc0Nzg

    運送会社の社長が話してたけど、割り込み車両に反応して急制動掛かって荷物事故も起こってるそうです。
    で反応を避ける為に車間距離を多めに取ると割り込み車両が増えたって言ってました。

  • 返信 743mg ID:QzMjU4NTU

    トラックは底辺のバカが乗るものだから是非とも義務化すべき。
    本来ならトラックとバイクは廃絶するべきだが、トラックだけは役に立つときもあるので残そう。
    繰り返すが、トラックは底辺のバカが運転するから気をつけないと。

  • 返信 444mg ID:k3OTM0OTQ

    ※2
    怖エ~ヨ

  • 返信 743mg ID:I0MTkxOTg

    荷台の荷物が突き抜けてキャビン内に突っ込んできそう

  • 返信 743mg ID:I3OTcyMTM

    前方の障害物がどれぐらいの物までなら反応するんだろう?

  • 返信 匿名 ID:AyMzk1NjM

    ※25
    いかにも頭悪そうなコメントだな

  • 返信 743mg ID:Q2NTI5ODU

    これで 癲癇の事故とか防げるのでは
    居眠りとかにも

  • 返信 743mg ID:E4MjU2MzA

    ※13
    言っとくが、特許ってのはどういう構造でどういう動作をし、
    結果的にどうなるのか、そしてそれを明確に図で表せなければ
    取れないぞ。お前みたいな机上の空論は誰でも出来るんだよ。
    それを具現化出来て初めて特許が取れる。分かったかいゆとり小僧クン。

  • 返信 743mg ID:g5OTQ1Nzg

    >>25
    もの運ばないとな~んにも出来ないんだよ

  • 返信 ID:A1MzQzOTk

    ブザーの音で目が覚めた瞬間にパニックブレーキ&スリップ&追突しか思い浮かばないw

  • 返信 743mg ID:IxNzE2ODM

    むしろ普通車は無くていい
    都市部の自動車通勤全面禁止すれば物流が格段に良くなるはず。

  • 返信 743mg ID:E3Mzk4MzQ

    >>25
    お前が廃絶されたんがいいんじゃねw
    先程、飛脚の兄ちゃんが宅配しに来てくれたが土日も運送屋の皆さん時間ピッタリご苦労さんです。

  • 返信 743mg ID:IxNzE2ODM

    >>33
    車線逸脱警報も付いてるから、ブザーが鳴るまで余所見する習慣が付くだろうなw

  • 返信 743mg ID:QzMjU4NTU

    いや、誰が何と言おうとも
       トラックは底辺のバカが乗るものだからwww

  • 返信 743mg ID:E3NzQyNTU

    あっ、久保田さぁん

  • 返信 743mg ID:A4MDg3MzY

    >>25にネットは早かったようだな。

  • 返信 743mg ID:k4MTE2MDI

    これさ、後ろにもブレーキランプだけじゃなくて急ブレーキ踏んでるってわかるようにしてほしいわ。
    高速なんかでこんなんやられたら追突しそうで怖いわ

  • 返信 743mg ID:IxNzE2ODM

    >>40
    車種によっては急ブレーキで自動ハザード点滅あるね

  • 返信 743mg ID:UzNzUwMzA

    トレーラーの運転手っすけど
    こりゃスゴイ!
    でも後ろの荷台シャーシも専用台車だろうな…

  • 返信 743mg ID:k1NjM3MDE

    これ積載限度まで荷重かけてるの?
    >13
    君は思い付いたら直ぐ開発できちゃうんだ!
    すごいね!

  • 返信 743mg ID:QwNjUyNDY

    もうちょっと余裕をもたせた方がいいんじゃね
    誤動作急ブレーキとのかねあいだろうけど

  • 返信 743mg ID:I0MTkxOTg

    ※13
    何も解ってない感じ丸出しで君面白いね。

  • 返信 743mg ID:AyOTU0MTQ

    >>21
    トラックはいいけどトレーラーはムリだよなっておもいっきりトレーラー(トラクター)なんだがw

  • 返信 743mg ID:A3MDcwNjA

    これテストだからとかいって後ろのトレーラー空っぽとかじゃないだろうな?
    最大積載量まで積んでこれなら凄い

  • 返信 743mg ID:AzMjU2ODM

    こんなん走ってる車全部付いたら安全に一役かいそうだな

  • 返信 743mg ID:QxOTM4NjI

    凄いなコレ。こういった安全対策について真剣に取り込んでるメーカーっていいですね。

  • 返信 743mg ID:EwODg5NTQ

    制動距離は常用車で考えると普通なのかもしれないけど、あの車体と重さでこの動きをされると驚愕する

  • 返信 743mg ID:gwMTg0MjY

    空荷なんだろうけど、制動距離の短さが凄くない? 
    トラック用レーシングタイヤでも履いてんのか。
    トレーラー側のブレーキの制御が難しそう。
    過積してたら、どうなる?

  • 返信 743mg ID:M3NjgzMTM

    空の平ボデに幌で17輪って
    むしろ普通車より制動あるじゃないの
    20トン牽いたらズリズリね

  • 返信 743mg ID:c1MzM2NzI

    トラックの前に立つ遊びがロシアで流行りそう。

  • 返信 743mg ID:Q1MzEyODU

    大型車って、積み荷によっては急制動できないと聞いたような。
    (荷物が飛び出て、運転席を貫通するので)

  • 返信 743mg ID:g5NDAzMTE

    バイクにもとりつけろよ 遠隔で止めるように。 珍走のガキ対策で。       取り外したら それだけで100万罰金これで 昭和時代から続く くそな歴史をおわらせることができる

  • 返信 743mg ID:I5Nzc0MzA

    こんな前の車に恐怖を与えるような急ブレーキは反対にあぶなすぎる。もうちょい余裕のある賢いシステムにすべき。

  • 返信 743mg ID:g0OTI1MjU

    そうだよトラックこそ自動ブレーキシステムは入れてほしいわ。
    んで荷物の重さ設定入力できるようにして、制動距離も設定出来るようにしてほしいい

  • 返信 743mg ID:A1NzY4MjE

    このトラック5台ぐらい連なっている状態でもちゃんと一番後ろまでぶつからずに止まれるんだろうか?

  • 返信 743mg ID:Q1NjI3MTQ

    日本でデモンストレーションする時は
    武田鉄也を立たせるらしい。

  • 返信 743mg ID:Q2NzAyMjQ

    このトラックの後ろの車の方が怖いな

  • 返信 743mg ID:czMzg1OTc

    凄ええええ

  • 返信 743mg ID:czMzg1OTc

    トレーラーの場合、トレーラー側も総括制御するのかな?

  • 返信 743mg ID:g0NzA3OTY

    ※54 「交通事故受け入れお願いします」病院「いいよ」
    表で救急車を待つもなかなか来ない するとパトカーに先導されたトレーラーがのろのろこちらに向かってくる
    急制動で荷物の鉄筋が飛び出し運転手の体を貫いた
    で二人の警官が乗り込んでそれぞれアクセルとクラッチギアを担当して病院まで来た らしい

  • 返信 743mg ID:Q1ODIxNzk

    ※63 レスキュー出動して鉄筋カットするだろ。

  • 返信 743mg ID:E3NjU5MDk

    もう少し手前から速度を落として
    滑らかなブレーキングにならんのか?
    積載量によってはぶつかるぞ

  • 返信 743mg ID:QzMjYyNTM

    たしかに、そんなにギリギリで止まる仕様じゃなくてもいいと思うのだが^^;

  • 返信 743mg ID:M3OTk3ODU

    トラックって何かとケツピタしてくるからなー
    日本にこそ必要だな

  • 返信 743mg ID:MwODQ5NDc

    もう鉄道で運べよ

  • 返信 743mg ID:g1NzY4NzI

    いやいや、
    59が凄く良いコメ打った事に答えろおまいら

  • 返信 743mg ID:g1NzY4NzI

    凄いけどボルボのトラックにあんま良いイメージない。
    壊れたら直せない感じ?

  • 返信 743mg ID:E1NjgxMTc

    敷き鉄板満載のトレーラが飛び出してきた犬を避けようと急ブレーキ踏んで、ヘッドごと鉄板にぶち倒されたのはいつだっけか?二人亡くなったような。

  • 返信 743mg ID:gxMTA0NjQ

    この機能に慣れて渋滞の時とか頻繁にブレーキ踏むのめんどくなる時に、踏まないで機械に任せる輩が絶対増えるって!本当の危険時にブレーキ踏むのが遅くなるって!やめとけこの機構!
    ちょとt寝ても良いかなってヤツ増えるだけだって!

  • 返信 743mg ID:I1NDIxNTM

    で、こんな精密機械とコンピューターの塊みたいな車を誰が整備すんの?車検のたびにメーカー送り?

  • 返信 743mg ID:QwOTM2MDg

    トラックが迫ってきている時に自分が逃げられる装置かと思った、がっかり

  • 返信 743mg ID:EzNzA1MDI

    ※52 17輪って何だよ17輪って。
    奇数輪のトラックなんて滅多に無いだろ
    オート3輪ぐらいか?

  • 返信 743mg ID:EzNzA1MDI

    どうせ空荷だろって言ってる人もいるけど、The tractor trailer is fully loaded to 40 tons GCWって解説にある。満積状態だよ

  • 返信 743mg ID:I4NzcyMDY

    76
    何もわかっちゃいねえァ…若造…
    トレーラーの助手席に座ったことのあるプロの俺から言わせるとな…
    何を積んでいるかとどういう状態で積まれているかが問題なんだょ…でもょ、ドライバーにそれを知る権利はねぇってことよ…
    しらんけど。

  • 返信 743mg ID:IwMDA3Mzk

    コンピュータが故障したり
    センサーに虫がついたり
    なんだかんだりで勝手にブレーキかかって衝突されないかすに

  • 返信 743mg ID:gzNjQzNTk

    ギリギリ過ぎだろ

  • 返信 743mg ID:UyMTA1NjU

    こういう装備こそ大型車に必要なのはわかるけど
    その積載性能故に制御が難しいんだよな

  • 返信 743mg ID:I2NTU0ODM

    俺はてっきり
    変形でもするのかと思った

  • 返信 743mg ID:gzNDkxNTE

    ここまで急制動できるもんなのか・・・すげえ

  • 返信 743mg ID:U5MzI1NzQ

    コンテナ積んでるトラックなんて荷台とコンテナ接続してないらしいから荷物吹っ飛んでくるだろうな

  • 返信 743mg ID:YzNjYwMDE

    あくまでアシストだから、頼らないで運転するでしょ原則は 
    アシストにしてはすごい技術の進歩だわ

  • 返信 ID:EzMDYzMjk

    空車時と実車時じゃ、制動距離変わるけど、このセンサーのタイミングじゃ間違いなく衝突するんじゃないだろうか。それとも荷重に合わせて反応のタイミングも変わるのかな?

  • 返信 743mg ID:kxMTAwMzY

    たとえ衝突に至ったとしても劇的にエネルギーを殺せてるんだし
    諸手を挙げてボルボの仕事に賛同する

  • 返信 743mg ID:IwMDEyNzc

    *73
    何を今更
    助手席の足元に基盤があって、そこが水で漬かると、今の車は動けなくなる
    もう、車が機械だった時代はとうの昔に終わってる
    今の車自体がブラックボックスだらけで、
    街の整備工場じゃエンジン一つ弄れないじゃないか

  • 返信 743mg ID:EwNDk4MDQ

    凄いなあ、でも荷物はぐっちゃぐっちゃかな

  • 返信 743mg ID:IyNTUwNTc

    日本でを考えたら人殺すよりお金だけ考えても荷物ぐっしゃりのほうがお得だわな
    にしても滑らずにこんだけ制動利かせるってすごいなぁ

  • 返信 743mg ID:MxMjg4ODU

    すげぇな あんなデカイのが止まるってのが凄いわ

  • 返信 743mg ID:U4OTIzODI

    キャビンの背後にガードを取り付けるのも義務化したほうがいい。
    アメリカではたまに付けてるのいるみたいだね。

  • 返信 743mg ID:QxMjc1MDU

    87
    いやいや…お客さん。
    エラーチェックでお金取りますからね。ボロ儲けですゎ…。あぁ、電子系!?IDコードインストールしないとコンピューターが認識しませんねん。すんまへんなぁ…。これゎ高ぁつきまっせ!ヒッヒッヒ!ディラーでしかインストールできまへんしなぁ。。こりゃ。ご愁傷様!
    ってな感じ。
    とりあえず俺のボルボのブレーキを効くようにしろょ(´д`)

  • 返信 743mg ID:Q5NDcxNzc

    We love Japan.知ってたか?
    Fuck you, Angela Dorothea Merkel!クタバレ

  • 返信 743mg ID:U4ODQ1NjI

    ※13
    その時にはとっくにトヨタも日産も商品化してたわ
    国交省の認可が降りなかったから完全停止させられなかっただけ
    それはそうとスバルのアイサイトって頭良いシステムだよな
    他社が高コストのレーダーで普及させられなかったのに30万画素のカメラ2個で解決だもん

  • 返信 743mg ID:g5NzU3NDg

    結局は世の中の全ての車がこういう機能付けないと事故は減らない

  • 返信 743mg ID:Y4MTQ3NzA

    トラックドライバーを底辺と
    言ってる高学歴の高スペック
    な方々へ…
    早く日本を立て直してくれ…
    こんな日本に誰がした…
    韓国人はにんにく臭い…

  • 返信 743mg ID:U1NDExMjE

    高速道路自体が自動運転になる日は来ないかな?
    目的地インターセットすれば自動で到着(^ ^)

  • 返信 743mg ID:UxODk4MDY

    路面が濡れていたら追突していたな。
    それとも路面状況まで感知して制動距離を計算しているのか?

  • 返信 743mg ID:M0OTUzNDc

    オーバースピードの場合
    下り坂の場合
    重荷を乗せている場合
    タイヤの溝が減っている場合
    路面がぬれてたり雪の場合
    ガソリン満タンの場合
    以上の条件が複数重なる場合
     動画のタイミングでブレーキ制御してもぶつかる

  • 返信 743mg ID:k0OTQ0Nzc

    >>98
    ボルボのトラックは積載量、路面状況により、
    適切なコントロールを行う。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    72 コメント 大西洋を横断中のエールフランス機のエンジンカウルが吹っ飛んでしまったらしい。
    これは嫌すぎるな(@_@;)北大西洋を横断中のエールフランスA380のエンジンカウルが吹っ飛び緊急着陸するという出来事があったそうです。紹介動画は乗客が機内から撮影した剥き出しのエンジンの姿です。これ怖かっただろうなあ・・・。
    321 コメント お巡りさんGJ動画。パトカーが暴走族に体当たりしてそのまま捕獲!
    日本の警察もこんな事するんだな。なかなか珍しい動画だと思う。今日ネットで話題の暴走族vsパトカーのビデオです。最初の接触は事故っぽいけどその後は確実に倒しにいってるのなwwwというかギャラリー多すぎだろ。昭和かここは(@_@;)
    87 コメント 過去に炎上した阪奈下りの走り屋たちを外から撮影した映像があった。
    おおおっと・・・。バイクはまだ走れてる感じだけど後ろのゴルフGTIは事故りかけてんじゃん(@_@;)少し前に紹介しネットでも炎上していた「阪奈下りでバイクとバトルを繰り返すドラレコ」の走行シーンに遭遇していたライダーの車載ビデオです。【コメント欄より】最初の投稿が2017年なので炎上しただけで済んだっぽいけど危険運転がこれだけ騒がれている今なら逮捕されてる案件だよね。確か60キロ道路だったはずだしここ。
    155 コメント 【埼玉】警察が早朝6時の外環でネズミ取りをしたら入れ食い状態にwwwという動画が人気に。
    埼玉県川口市神戸の国道298号(外環)で定期的に行われているという速度違反の取締りが入れ食い状態だと人気になっているビデオです。確かにここはスピードが出てしまいそうな道だね。それにしても次から次へとwwwしかし早朝6時はキツい(@_@;)
    129 コメント これは目が回る(@_@;)ヘリコプターのローターヘッドに小型カメラを取り付けて回してみた。Mi-8
    ありそうだけどなかった動画。ロシアのヘリコプターMi-8(ミル8)のローターヘッド部分に小型カメラを取り付けてエンジンを始動してみたというビデオが海外掲示板で人気になっていましたので紹介します。飛ばねーのかよと思ったら別の動画で飛行中のもあった。じーっと見ていると気分が悪くなるかもしれません。注意。
    44 コメント 車の自動運転はここまで来た!テスラのモデルSのモデルDに搭載されたオートパイロットを体験してみた動画。
    モデルSのモデルDとか変な感じだけど公式にそう書いてあるんだもん。テスラモーターズのモデルSに新しく追加されるモデルDスペックに搭載されたオートパイロットを体験した男性のビデオです。まぁこんな反応になるよなwww私もアイサイトの前車自動追尾をディーラーで体験した時はこんな感じだったし。この自動運転機能はナビをセットすると周囲の車に合わせて自動的に運転してくれるそうです。カーブもおk。停止もおk。方向指示器をタップすると車線変更も自動で行ってくれるそうです。ちなみに走行性能の方もデュアルモーターAWD、排気量0ccで100km/hまでの加速が3.0秒だそうです。スーパーカー並みじゃん!w(゚o゚)w日本にもディーラーがあるみたいだけど売れているのかね?
    108 コメント 中国のネット通販で購入したホバーボードが爆発した(°_°)消防車が駆け付ける大騒ぎに。
    約5か月前に中国のオンラインサイト「アリエクスプレス」にて購入したホバーボードが路上で爆発した!(°_°)というビデオです。これバッテリーが火を吹いてるのか。こういうのに搭載されている大容量のバッテリーって怖いよね。最近これ系の乗り物が流行りだしているみたいだけど日本じゃ外で使えないとか規制があって人気ない?セグウェイも私有地内じゃないと乗れないみたいだし。ちなみにアリエクスプレスは日本からも注文可能だそうです。面白いアイテムが見つかるかも。