このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

圧縮空気の力で走るバイクが登場。最高時速140km。航続距離100km。

圧縮空気の力で走るバイク「O2 Pursuit」の紹介ビデオです。スクーバダイビング用のタンクと空気で動かす専用のロータリーエンジンを組み合わせて最高時速140キロメートルで走行する事ができるんだって。そしてフルタンク状態で約100キロメートルの走行が可能なんだそうです。燃料が空気って最強にエコっすね。動画2つめの走行動画ですが、無音と勘違いしちゃうほどの静かさです。
2012年11月08日 23:36 ┃
174 コメント うぜえwww日光にウザすぎるフォルクスワーゲン乗りが現るwww
うっぜえなwww「なんでそんな意地悪すんだよ」じゃねえよwww栃木県日光市で撮影された渋滞を逆走で抜けようとしたVW乗りと対峙してしまったバイク乗りのヘルメットカムです。後ろにも車が来ているからどうすることもできないし(´・_・`)
129 コメント 【動画】全力で運転するインドのバスwwwバイクをひき殺す勢いかよwwww
西ベンガル州のアサンソール〜コルカタ間を走る全力バスの車窓から。記事サムネイルの2ケツのバイクに迫るシーンなんか相手が避けてくれなければ轢き殺す勢いじゃねえか(@_@;)全編クラクションなので音量注意です。
34 コメント 【DIY】自宅の裏庭で立派な木製ヨットを手作りした夫婦の記録映像がすごすぎ。
すごー。家族や友人たちの手を借り5年をかけて38フィートの木製セーリングヨットを完成させたカップルの記録映像です。これは家を建てるよりも難しいだろうなあ。専門的な知識もいるだろうし。かかった費用は3万ドルですが40万ドル以上はしそうなお船に見えますね!
43 コメント 競艇動画。ボートレース津の360度グリグリカメラの映像がおもしろい。
こういう普段外からしか見れないものの内側ビデオは面白いね。ボートレース津がVR体験イベントで仕様したレーサーの360度映像がYouTubeにて公開されていましたので紹介します。舟券を買ったことがある人だけ楽しめるかもしれない動画ですが。スマホではYouTubeアプリにて、パソコンでは画面を掴むか左上のコントローラーを操作してご覧ください。
ヘリウムガスを大量に吸った女の子がぶっ倒れてしまう。下手したら死んでるヘリウムガスを大量に吸った女の子がぶっ倒れてしまう。下手したら死んでる
これヘリウムの濃度にもよるけどマジで死んじゃうんだぜ?ヘリウムガス自殺ってのがあるくらいだし・・・。声が変わる面白グッズの「ヘリウムガス」は殆どが酸素なんです。この風船用ヘリウムガスの濃度ってどのくらいなんだろう?酸素濃度があまりにも低いガスだったら2~3回の呼吸で死に至る可能性が高いです(@_@;)これは真似したらダメダメ!
つるはしで30回オノで20回、ハンマーでもバールでも割れない耐久ガラス。つるはしで30回オノで20回、ハンマーでもバールでも割れない耐久ガラス。すげえなこれ。アメリカのゼネラル・エレクトリックが開発し、オランダの企業が耐性を高めた防犯ガラス「SR 5096」のビデオです。つるはしで30回、オノで20回、さらにはハンマーやバールで殴っても割ることができません。銀行や美術館、高価な商品を扱うショールームでの防犯用に販売されているそうです。こりゃ泥棒さんもお手上げっすね。鉄砲で撃っても無理な気がします。
日産。運転中に追突しそうになると自動的にハンドルで避けるシステム。日産。運転中に追突しそうになると自動的にハンドルで避けるシステムを公開もちろん開発中の物なんだけど、どうなんでしょうこれ。日産自動車が公開した新しいドライビングアシスト「緊急操舵回避支援システム」のデモンストレーション動画です。前方カメラとレーダー、左右2つと周囲5つに取り付けられたレーダーセンサーで危険を察知してブレーキで衝突を避けられないと判断した場合に自動的にハンドルを操作して衝突を回避するんだって。ハンドルまで車が動かしちゃうのか。


関連記事

276 コメント トヨタの新型スープラがニュルブルクリンクのタイムアタックで7分52秒17!
あれ。シビックタイプRより遅いのか。トヨタ公式のタイムアタックではなくSPORT AUTOのテストですが、運転するクリスチャン・ゲブハルトはニュルブルクリンク24時間レース(SP 8T)での優勝経験もある確かなドライバーです。
199 コメント 【動画】走行距離3万キロのGR86がエンジンブローするもトヨタは保証を拒否。
走行距離わずか19000マイル。マサチューセッツ州のパーマー・モータースポーツパークを軽く流していた2022年式トヨタGR86がエンジンブロー。その様子を記録した悲しいビデオです。販売店とトヨタが「サーキット走行」を理由に保証を拒否したことからRedditでは1400件超のコメントを集める人気投稿になっています。確かにサーキットを走っていたけど、ガチで攻めているというわけじゃないのにね。6分10秒に3速に入れた辺りから異音が発生し、7分17秒にoh no!からの煙モクモク(´・_・`)
160 コメント 【動画】北海道の国道38号線で驚くほど小さい乗り物に乗る人が目撃される。
ちっせえwww北海道中川郡幕別町札内西町で撮影された寝転び型自転車「ベロモービル」で国道38号線を走る人のビデオです。このタイプの乗り物の交通ルールを知らないのでアレですが、小さすぎて危険じゃない?(笑)動画は29秒から再生してください。
51 コメント デスバレーのV時谷を低空飛行で抜けていく戦闘機たちの高画質映像。(4K2160p)
写真がすごい。高速で飛んでる戦闘機をここまで綺麗に撮れちゃうんだね。カリフォルニア州のデスバレーで撮影されたV字谷を低空飛行で抜けていく戦闘機たちのビデオです。最初のラプターとか斜面スレスレじゃない?キングエアとか戦闘機じゃないのも飛んでいますがあれもアメリカ空軍のものだそうです。

最新ニュース

コメント

圧縮空気の力で走るバイクが登場。最高時速140km。航続距離100km。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:UzOTQ4NTk

    1ゲットしたったww

  • 返信 743mg ID:AwNTA5MzQ

    欲しい

  • 返信 743mg ID:M2NDg4ODU

    トルクっていうか瞬間的な加速が弱そう

  • 返信 743mg ID:UxNjE0NzM

    スクーターでやってくれ、

  • 返信 743mg ID:AxMTQ4MjI

    2つ目の走行動画は無音でしょ?

  • 返信 743mg ID:Q5Njg0MDI

    即エコだとは断定できない。コンプレッサーを動かすのにどれだけエネルギーを使うかによる。

  • 返信 743mg ID:kzMjgyMDM

    ttp://1000mg.jp/archives/51773788.html
    この時のってもしかしてこれじゃね?
    って思ったけど、こっちの動画は遅くね?

  • 返信 743mg ID:M0OTg5NTc

    さすがヤマハ?
    海の波力で充填できるならスーパーエコだな
    嘘くさい

  • 返信 743mg ID:gwMzgxOTQ

    空気の圧縮率次第でガソリン以上の高トルクも達成できるだろうし十分実用化可能そうで面白そう 問題は静音性か 静か過ぎるのもダメなんだよなー

  • 返信 743mg ID:M0ODg2MzA

    自転車並みの速度やな、スクーバダイビング用のタンクで最高時速140km。航続距離100km? 無理でしょう

  • 返信 743mg ID:c1MTM3OTc

    タンク一本にエアー充填するといくらくらいかかるの?

  • 返信 743mg ID:YzNDQxODc

    今ココに俺が来なかったか

  • 返信 743mg ID:M5MzYyNTI

    今調べたら、2分で満タンだってよ。

  • 返信 743mg ID:M5MzYyNTI

    この技術、電気自動車とかより、将来性ありそう。
    電池に比べて軽いステンレスか鋼鉄製のタンクでいいから、車体の重さ軽くできるし、充填に電池の充電みたいに時間かからないし。既存の電動コンプレッサーさえあれば、自宅でも充填できる。
    あと修理とかもガソリンエンジンよりも簡単だろうし。
    あと、音はマフラーを付けなきゃ普通のエンジンみたいな音が出るはず。

  • 返信 743mg ID:ExMDgwODM

    だから費用対効果はどうなんだよ

  • 返信 743mg ID:g1NTU2NjU

    遅すぎ

  • 返信 mol ID:c3ODYwNzc

    通勤用自家用車、タクシーなんかにはいいんじゃね?

  • 返信 743mg ID:gwNDc0MzE

    一度廃れた技術ですし普及するかな?

  • 返信 743mg ID:E5MTI0NTQ

    タンク破けたらやばくね?

  • 返信 a ID:gwMTQ0MzM

    事故ったら…(・・;)

  • 返信 743mg ID:kyOTQwMDQ

    軽い車体だからできる事ではないかい?

  • 返信 743mg ID:c1MzE2MDE

    スクーバ用タンクで最高140km、航続距離100kmって話盛りすぎだろ

  • 返信 743mg ID:I2MzgwODg

    原付レベルのバイクなら十分のものだな。
    スクーターのメットイン部分にタンク仕込めばいけるだろ。

  • 返信 743mg ID:M4ODk3MTg

    >>19 20
    それはガソリンだって一緒だろ?

  • 返信 743mg ID:kwMTcxNjQ

    最高速度140キロなら高速乗れるくらいだから結構パワーあるな

  • 返信 743mg ID:g3MjQ2NjE

    夏場が怖いな。
    高圧エアだから、高温に晒されての破裂や、
    事故った時の爆発がやばいんじゃね?
    公表通りの速度と距離が事実なら、
    未来に期待する。

  • 返信 743mg ID:c1MzMwODA

    爆発って 引火性はないでしょ 圧縮漏れ程度だろうよ これにソーラー発電足したり どうだろ

  • 返信 743mg ID:c1MTI5MzQ

    全然動きが分かる動画じゃないね・・
    なにこれ

  • 返信 743mg ID:cwNjYxOTM

    圧縮空気も人類には過ぎた玩具

  • 返信 743mg ID:cxNTk5MzE

    米8
    ベースがヤマハのWR250Fだから音叉マークが入ってる。
    ってWRの面影まったくなし!!
    しかしオージーはPURSUIT好きだね~
    MADMAX4はこれにマックス使わせたら?

  • 返信 743mg ID:Y4MTAyMzY

    航続距離=電動バイクと同じぐらい
    最高速度=スタンドにかけて後輪を空転させたら140まで回った
    動画の1″37で100 kilometers plusと言っているのは後輪が100km/h以上の速度で回ったという意味。 直前に航続距離の話をしてるから翻訳者が勘違いしたのでしょう。
    以上、解散。

  • 返信 743mg ID:k3NzIyMzU

    なんでオフ車やねん

  • 返信 743mg ID:g2NTkyOTM

    中華なら揺るぎなき爆発

  • 返信 743mg ID:Q0MTIyMTM

    トラックとかのタイヤに穴あけイタズラで大怪我するそうだから圧縮空気のボンベも破裂するとかなりヤバそうだな。
    でもベースがロータリーエンジンって
    水素でもいけるとかだし応用範囲が広いよな。マツダにはがんばって欲しい。

  • 返信 743mg ID:ExMTM0MDM

    ※27
    圧縮してある圧力が並みじゃないので、小さな穴でもそこから爆発的に吹き飛ぶんだよ。
    ガソリンは事故っても火花がなければ直ぐには引火しないが、コイツはタンクに亀裂が入ったり穴が開けば、そこから吹き飛ぶ危険性がある。
    タンク全体が炸裂しないまでも、噴出する圧力で指くらいなら楽に飛ぶだろうな。
    少なくとも、車重+搭乗者分の重さのタイヤ軸を回せるほどの圧力を内封しているのは確実。
    タンク圧力から減圧して気体容量を膨らませつつ、その圧力でタイヤ回してるわけだから。

  • 返信 743mg ID:M2NTc1OTc

    >26 もうちょっとよく調べてからコメントせよ

  • 返信 743mg ID:M0OTg5NTc

    疑わしい、もちろん走るだろうけど疑わしい。
    超燃費効率車レースは凄い、これは納得いかん

  • 返信 743mg ID:k5NDg2NjQ

    事故ったらとか、暴発したらとかいってるやつw
    タクシーは背中から30cmのところに爆燃性のデカイLPタンク積んでるんだがなw

  • 返信 743mg ID:ExNDc2Nzc

    でもお高いんでしょ?

  • 返信 743mg ID:M1MzU2MTQ

    肝心の走る場面が携帯動画かよぅ
    という感じであきらかにおかしすぎる。まともじゃないナ

  • 返信 743mg ID:Y4MDk4MDc

    このバイクの考案者は近い内に不自然な死をに違いないよ。
    化石燃料に代わるエネルギーや技術を発明してきた人たちは皆・・・
    おや、誰かきたようだうわなにをするやめr

  • 返信 743mg ID:k2MjQ3NzI

    LPGは低圧だし、密閉空間で空気と混合させた状態で引火させない限り大きな危険は無い。
    でも、高圧の空気は非常に危険。
    数十気圧の炭酸ガスボンベでも内圧があがって破裂すると爆弾並みだよ。
    これは150 – 200気圧だから。

  • 返信 743mg ID:k0NDY4NzQ

    100km走るって大げさじゃね?
    どれだけ高圧タンク積んでるんだよ?っと。

  • 返信 743mg ID:Q1NzIzMTY

    たらたら文句たれてるヤツ!!
    一辺自分で商品開発してみろってんだよ!!
    どんだけ大変か判らんだろな!

  • 返信 743mg ID:U3NTQ4NTA

    わるいが作るのはそんなに難しく無い
    エアーで回るモーターとタンクとレギュレーターがあればいい
    スロットでレギュレーターの開放度合いを変化させてるだけ
    どれも既製品でそろう
    でも発想の勝利なのは確か、バイクに組み込もうなんて思いもしない

  • 返信 743mg ID:k3NTMxODI

    だから航続距離100kmじゃねーよ。
    話盛ってるんじゃなくて、ただの誤訳。
    爆発うんぬんについても、YoutubeでMythbusters Jawsで検索してこいよ。 ロケットみたいに飛んでくだけだ。 これにバイクの重量をあわせたら、飛んでいくわけがない。

  • 返信 743mg ID:c1NDA3Mzk

    30キロ走るなら欲しいわ

  • 返信 743mg ID:QzMDk3NzE

    ボンベが縦はガチで怖い
    事故時レギュレーターが胸やアゴに突き刺さるわ
    横にしてまたがる形のほうが
    いざって時の力がライダーの体に向かう確率さがるっぽ

  • 返信 743mg ID:AyMDgyMjE

    LPGが低圧だから火の3要素が重ならないと引火しないって言ってるんだろ?そんな事言ったらガソリンだって何だってキケンダローがバカ。お前らの大好きなDQNご用達プリウスでも大量のバッテリー積んでエコとか言っちゃってる奴らもマジシネヨ。引火したらアレこそ大爆発だろー。しかもバッテリーの寿命もあることだしな。CO2がどうのこうの言ってる以前から環境破壊もいいところだわ。
    それに比べて圧縮空気で動かすとは良い発想だわ。ボンベ自体改良してるのかわからないが安全性を追求すればこれに勝るエコは無いぜ。引火しないわけだしな。

  • 返信 743mg ID:c0OTgzNTQ

    15の質問について、完全スルーな件について・・・
    コストがみあわないと予想!

  • 返信 743mg ID:cyMjQyNDM

    電動と比べてインフラ的にどうなんだろう
    そんな高圧対応したコンプレッサーって置いてある場所少なそうだし。タイヤ用よりずっと高圧でしょ?深夜でも無音で自宅充電出来る電動バイクのが将来性ありそうだな

  • 返信 743mg ID:cyMjY1MTg

    *50
    見ての通りだよ。
    部品が少なくて、燃料費があまりかかららない。
    同じ数だけ生産するなら、圧倒的に安くなるよ。

  • 返信 743mg ID:U4NzY4OTY

    ホンダが本気でチャレンジして
    スーパーカブに取り付けたら最強だろこれ。

  • 返信 743mg ID:EwNDkxNjA

    >>48
    妄想楽しいか?ありえないわw

  • 返信 743mg ID:EyMzg3NDE

    もう内燃エンジンじゃねぇし、バイクとは呼べねぇだろw
    「バイクのような空気圧自転車」と呼ぶべきじゃね?

  • 返信 743mg ID:EzODYzOTk

    >>24
    ガソリンなら火気が無ければなんとも無いし、少し離れれば命にはかかわらない。
    でも、このバイクは車体と人を100km先まで運ぶ空気エネルギーが入ってるんだから破裂したら大怪我じゃすまないだろ。
    確か10気圧で人間の指が吹き飛ぶらしいが、これ確実に10気圧以上あるだろ。

  • 返信 743mg ID:IzNTk2NzE

    やっぱオフ車が最高だわ。

  • 返信 XL200R ID:M1OTU3ODk

    強力に噴き出す圧搾空気のなかに、ほんのすこしだけガソリンを霧状に噴射し、ロータリー・エンジンに送り込んで爆発させれば、トルクが増すのではなかろうか?

  • 返信 743mg ID:A1NTE1MjM

    距離走る程、圧力が下がってトロトロ走行になりそう…
    減速時のエンブレをまた圧縮空気に変換できれば航続距離は延ばせそうだね。
    温度変化の問題は、体積変化の小さい窒素とかにすれば良さそう。
    環境に良いかはわからんけども。

  • 返信 743mg ID:EyMTc5MzY

    56
    火気が無ければってよく言うわw車自体火気を誘発する要素バリバリにあるだろw事故や衝突の弾みでコードが断線しかかっただけで火元はできるがな。何を根拠に少し離れればと言ってる知識なのか知らないが。ドヤ顔で底辺の知識をばら撒くなやバカヤロウ

  • 返信 743mg ID:g2MTQwMjg

    結局は話だけで動かないんだろう
    走ってる写真がないんだよ

  • 返信 743mg ID:c3MDM0MTg

    弾が金属部品の超々高圧エアガンを
    銃口むき出しで抱えて高速走行www

  • 返信 743mg ID:A4MTY5OTQ

    最高速140km/hは平地で何もないところでゆっくり加速してだろ。
    イオンエンジンみたいなもんで。
    動画②でトルクがなさすぎる…。

  • 返信 743mg ID:Y3OTYwMzQ

    でもミラーは逆ネジなんだろ?

  • 返信 743mg ID:Y2MDYyMTc

    タンクどうこうより、そこから空気を送るパイプやバルブの接合部が吹っ飛ぶ可能性が高いだろうな。
    しかしデザインかっこええ。

  • 返信 743mg ID:QwOTg0Mjc

    安全性はガソリンエンジンよりも全然下だろうなw
    事故った時凄まじい速度で破片が飛散しそう。。。
    たぶん搭乗者ズタズタになるんじゃないかしら。。。
    爆発の瞬間的なエネルギーはガソリンよりも全然上だろうし。。。

  • 返信 743mg ID:UxMTUyNjA

    高圧の気体は爆弾並みwエネルギーの放出具合が、他の燃料と違うからね。。
    でも、車の水素燃料は800気圧近く溜め込んでる位で、その辺のノウハウが
    固まってくれば、スキューバ用の20Mpa辺りは中圧域って感じなのかも・・・
    本質的な危険性が消える訳じゃないが、破裂する事故を見たこと無いな~
    くらいには出来るだろうねぇ?

  • 返信 743mg ID:UxMTUyNjA

    ホイールインエアモーター二機掛けの2WDにして、普通ならエンジンの位置に
    球形や異型エアたんが、性能的に期待できるデザインのような・・・
    途端にカッコ悪くなるがw

  • 返信 743mg ID:Q1ODU5OTI

    出資詐欺とかそんな類かな

  • 返信 743mg ID:Q4MDMwMzk

    スキューバー用のエアー充填だけど、大体1000~2000円位するらしい・・・全然安くねえ。
    ただ単に圧が高いだけでよければもう少しは安いんだろうけど。

  • 返信 743mg ID:k0OTQ2NTY

    >70
    あれは酸素中毒回避のためにヘリウムが混入されてるから高いんだよ。
    これならヘリウムいらないからもっと安くなるはず。

  • 返信 743mg ID:UwOTI3MTQ

    >>71
    アホか。
    普通のスクーバ用のタンクは普通の空気だ。

  • 返信 743mg ID:UwOTI3MTQ

    つうかさ、スクーバのタンクってのは、普通は10リットルか12リットルで200気圧。
    たったの2400リットルの空気だぞ?
    排気量が50ccあるとして、仮に5気圧でピストンを押すとすると、わずか9600ストロークだ。
    1000rpmで回せば10分足らずでエア切れだ。
    こんなもんでどうやって100kmも走るんだよ。

  • 返信 743mg ID:QyMDIwMTU

    タンクが何重にもなっていれば多少は安心かな?

  • 返信 743mg ID:YzMjEwMTg

    むろん、オプションは予備燃料、いや増曹タンクでしょうな?

  • 返信 743mg ID:YzMjEwMTg

    いや、ペダル式空気入れかもしれん

  • 返信 743mg ID:g0ODE0NjI

    動画がウソっぽいわw
    車体デザインを上手にまとめちゃったから本当に走りそうな雰囲気をかもしだしてるだけだろ

  • 返信 743mg ID:E5MDUxNzE

    >>73
    調べたらレシプロじゃなくて
    エア駆動のタービンっぽいモノらしいが・・・

  • 返信 743mg ID:E3Mjg1MTY

    これってタンクが破裂したらトラックのタイヤが破裂した事故みたいになるの?

  • 返信 743mg ID:Q1MzIwOTE

    問題は圧縮空気を作るためにどれだけのエネルギーが必要なのかってこと。

  • 返信 743mg ID:IxMjYzNjk

    >>78
    圧搾空気を回転に変換しなきゃならんのに、ダダもれのレシプロでっていう発想がすでにバカ。
    こんなアホ餓鬼ほっとけ

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    111 コメント ちょっとこのバイク!なんキロ出してるんだよ!超速で走り去っていくバイクが目撃される。
    はえーw(゚o゚)wあのバイクはいったい何キロで走っていたんだろう?という超速バイクを目撃した11秒動画です。メットカムの人もそこそこのスピードで走ってると思うのにこの速度差。これ系のスピード狂の映像って海外のばかり見ていますが日本にもこれくらいぶっ飛んだヤツとかいるんかね。
    66 コメント 大型農機でサトウ大根が大量に収穫されていく様子がかなり面白い
    トラクタやコンバインを使ってサトウ大根(テンサイ)がモリモリ収穫されていく映像です。Farming Simulatorなんてやった事ある人には凄い面白いんじゃないでしょうか。大規模農家はこうやって農機を使って効率的に生産し出荷していきます。これ見ると人力で畑仕事なんて効率が悪すぎるよね(°_°)
    83 コメント お前ら馬鹿だろwww煽り運転からの大バトル勃発。トラック無茶苦茶すぎ。
    ひっでえwwwピックアップもたいがいだけど連結トラックであの運転は怖すぎるわ。タイで撮影された煽り煽られ路上バトルの車載映像です。これカメラはスマホを手持ちかな?ちょっと揺れすぎて酔いそうになるビデオだけど(@_@;)
    80 コメント 空を見上げたら飛行機雲を引いて飛ぶ3機のB-2ステルス戦略爆撃機がっ!ズーム動画。
    ちょっと珍しいグングン動画。ある日そらを見上げたらそこに3機のB-2ステルス戦略爆撃機がっ!というビデオです。というかね。ステルスなのに飛行機雲が出てたらダメなんじゃないのかと思うんだけど。そこんところどうなんだろう?飛行機雲はステルス性とは関係ないのかな。
    53 コメント 車のパワーで木の根っこを引き抜こうとする人たちの映像集。成功のも車痛めるだろw
    失敗のは1000mg的既出ネタが多かったけど。みんななかなかワイルド。車の力で木の根っこを引っこ抜こうとする人たちの映像集です。サムネイルのは成功したみたいだけど車を傷めない?というかその後どうするんだろうこれ。それにしても木の根って強いんだなあ(*゚∀゚)=3
    81 コメント レーサーの闘争心が溢れすぎた結果wwwスマートEカップレースのクラッシュがひどすぎるwww
    これはマンマミーアwwwイタリアのバレルンガサーキットで行われていたスマートフォーツーEカップで撮影された30番と55番がひどい動画です。サムネイルのシーンだけかと思ったら後半wwwというか30番は何回絡むの(´・_・`)
    48 コメント 戦闘機の低空飛行訓練を間近で見れるマック・ループの低空飛行の丘2018年総集編。
    イギリス空軍が低空訓練空域を行う地域「マック・ループ」で撮影された2018年の総集編が人気動画になっていましたので紹介します。ここの動画、過去に何度か紹介していますが誰もが自由に入れるような場所でこんな訓練をしているのがすごいね。YouTubeの動画で人気が出て最近では日本からもツアーを組んだりして撮影旅行に行くんだって。一応撮影ポイントのグーグルマップ1と2も記載しておきます。