このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【技術】新型ワイヤーロープ式防護柵の実車衝突テスト【衝撃吸収】

一般的なガードレールとは違い、ワイヤーロープと従来よりも細い支柱を使用する事により、鋼板製ガードレールよりも車両への衝撃緩和効果が高いんだって。紹介動画は普通乗用車を衝突角度20度、速度100km/hで衝突させて、日本の設置基準を満たすかをテストしているムービーです。なかなか激しい衝突ですが車の壊れ方を見ると効果があるのがわかりますね。普段何気なく目にするガードレールも日々新しい物が開発されているんですねー。
2010年03月21日 15:03 ┃
109 コメント アメリカの男性(61歳)が巨大ペットボトルロケットに乗って打ち上げられる動画。
これガチで乗っていたのかwwwすんごいなwww「地球は平らである事を証明したい」アメリカの独学科学者マイク・ヒューズ氏(61歳)がモハーヴェ砂漠で行った自作ロケットの打ち上げ動画です。これはペットボトルロケットの原理で作られた水推進のロケットでヒューズ氏が先端部分に乗り込み上空1875フィート(約571メートル)に達したそうです。
77 コメント 【動画】プロペラが飛び出す程の荒波の中で接岸するさるびあ丸。エグい。
エグいしこの中でも乗り降り出来たらしい。もう軽めの絶叫マシンじゃないの。東京都三宅村の錆ヶ浜港で撮影されたさるびあ丸の接岸作業の様子です。乗客は乗り降りできましたが、コンテナは1つしか降ろせなかったそうです。
53 コメント 急上昇するF/A-18A(ブルーエンジェルス)の真下にいるとこうなる動画。
このカラーリングはブルーエンジェルスのF/A-18ホーネットだよね。かっけえなあ。これはいるのを知っててサービスしてくれたのかな?カリフォルニア州のNAFエルセントロ海軍基地で撮影された飛行機のパワーを感じられる動画です。
66 コメント 【動画】ホテルのちっさいヘリポートに飛行機で着陸してみた。
こええwwwこんな極めて短い距離で離着陸できる飛行機があるという事は知っていたし過去にも紹介していますが、地上210メートルのヘリポートではこええwwwドバイの最高級ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」の屋上ヘリポートに飛行機を着陸させたレッドブルのビデオです。
形状記憶しまくり合金が凄いぞ!グニャグニャのワイヤーにお湯をかけると!?形状記憶しまくり合金が凄いぞ!グニャグニャのワイヤーにお湯をかけると!?形状記憶もここまで完璧だと立派だ!ニチノールというチタンとニッケルの合金を使ったトリック映像です。ボールに入れられたグニャグニャに曲がった針金、そこにお湯を入れると!?ふしぎ!びっくり!ちなみにこのニチノールという超弾性合金は歯の矯正用ワイヤーや、携帯電話のアンテナなどの素材として幅広く使われているそうですよ!というか動画プレイヤーの静止画でネタバレしているのが悔しいww
最恐!渋滞中の車を弾き飛ばしながら進む極悪なバスの車載カメラの映像最恐!渋滞中の車を弾き飛ばしながら進む極悪なバスの車載カメラ映像
大惨事じゃねーか!(@_@;)
ブレーキでも故障してたんでしょうか?止まる気が全く感じられないバスが渋滞中の車列に突っ込む様子を捉えた衝撃の車載映像です。これはマジでヤバイ(@_@;)真っ直ぐ追突されたシルバーの車、絶対死んでますよね(@_@;)
高画質で見る時速60km!!車3台玉突き衝突事故実験の凄まじい映像(財)日本自動車研究所で6月6日に一般公開で行われた実車衝突実験の映像です。音声があると、凄さ倍増っすね(@_@;)停止している車に赤い車が60km/hから急ブレーキしてで衝突(約40km/h)、そこへほぼノーブレーキで突っ込んでくる60km/hの車(@_@;)衝突実験と分かっている見学者たちも騒然としちゃう衝撃っぷりでした。

関連記事

43 コメント 最高時速140km/h以上!ヨーロッパ最速級のジェットコースター「ハイペリオン」試験走行の映像。
動画を見てるだけなのに玉ヒュン。ポーランド最大の遊園地エナジーランディアで新しくオープン予定のジェットコースター「HYPERION(ハイペリオン)」のビデオです。高さ77メートルから一気に80メートル落下(トンネル内少し掘られてる)して最高時速140km/hを超えるというヨーロッパ最速級のジェットコースターなんだって(((゚Д゚)))
80 コメント 【福岡】国道10号線を陸送されるF-4ファントム(戦闘機)が目撃される。
すげえ。航空自衛隊築城基地を出発したばかりだと思われるけどどこまで運ばれるんだ?福岡県築上郡築上町西八田の築城自衛隊前交差点で撮影された陸送されるF-4ファントムのビデオです。巨大輸送はそれだけでもワクワクなんだけど戦闘機ともなるとよりムッハー(*°∀°)=3ですね。
71 コメント 高難度。木材満載のトラックで泥濘んだ坂道に挑む中国のビデオ。
すげえ。これつづら折れなんだよね。方向転換するだけでも大変そう。どろどろに泥濘んだ下り坂に挑む中国のトラック運転手がすごい動画です。片側が崖でこの泥道は嫌すぎる(@_@;)
193 コメント 札幌市でふわっち生放送中に赤信号を無視して事故を起こした配信者の動画。
えええ・・・。ひとつ前の信号も完全に赤だったよね。ライブ配信アプリ「ふわっち」でドライブ配信していた男性配信者が北海道札幌市東区北22条東1丁目の国道5号線、北22西2で交通事故を起こしてしまったようです。その時の映像がYouTubeにアップされていましたので紹介します。どうやら視聴者からのコメントを読んでいたみたい?

最新ニュース

コメント

【技術】新型ワイヤーロープ式防護柵の実車衝突テスト【衝撃吸収】 へのコメント

  • 返信 名がありません ID:QzMzgzMzc

    おお、これはすごいな。

  • 返信 名がありません ID:A4MzkzMjQ

    車なら良いけど

  • 返信 名がありません ID:IxODI1ODc

    バイクだとどうなるんだろう?

  • 返信 名がありません ID:QyNjI5NTg

    ガードレールなんかいらねー

  • 返信 名がありません ID:EzMjM3MjA

    ミニ四駆の如く曲がってったな…

  • 返信 名がありません ID:M0MDAyMjg

    これ車があたったあとのふっとびが怖いな‥‥二次災害起きそうで。
    北海道なら車間距離開いてて大丈夫かもしれないけど。

  • 返信 名がありません ID:I2NzU4NDA

    バイクの事は全く考えてないよな
    ワイヤーで身体が切断されるよ
    安くて設置が簡単なのはわかるけどね

  • 返信 名がありません ID:M2MjI5ODA

    >>7
    バイクで事故ったら現状の防護柵でも細切れだよ。てかそっちのほうがひどい外傷を負う。

  • 返信 名がありません ID:g3NjA1NDY

    >>7
    事故んなってことだよ
    言わせんなよ///

  • 返信 名がありません ID:A5OTE1ODI

    ラリーとかやってる道に設置すれば効果絶大だな

  • 返信 名がありません ID:E4MzE4Nzk

    ゼロ災でいこうヨシ!!

  • 返信 名がありません ID:k5MjQ3MDE

    事故るなと言われて無事故になるならガードレールなんてそもそもいらねぇよ

  • 返信 名がありません ID:U5MjY4Mjg

    や、やわらかい…
    なんてやわらかいんだ…

  • 返信 743mg ID:M5ODI0MjY

    道路によくある横断幕なんか張ったらもうちょっと衝撃吸収になんないかな?バイクの人に対しても。

  • 返信 743mg ID:Q1MDMxMTI

    盗難にあいそうなガードレールだな

  • 返信 743mg ID:g5NTIxNTk

    バイクで転倒した場合、滑走しながらワイヤー式に接触すると、手足が切断される。
    万が一の為にもマジでやめて欲しい。
    因みに現状のガードレールだと、滑走してきた自分のバイクに挟まれて死亡、あるいはガードレールの支柱と接触した際にボキッとなって死ぬ事が多い。
    谷底に転落すればひょっとすると助かる可能性もあるので、ガードレールの下は1mほど空けておいて欲しい。

  • 返信 743mg ID:cwOTgxOTc

    手足が切断されるような速度なら
    切断される前に支柱にぶち当たってるんじゃ?

    それに、ガードレールの下を1mも空けたら
    ガードレールの意味が無いと思う
    バイクなら、下手すりゃ首チョンパだし
    クルマでもバンパーがかすりもしない、全く無意味

  • 名がありません へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    84 コメント 【動画】ロールスロイスの完全電気飛行機、初飛行に成功。Spirit of Innovation
    ロールスロイスが世界最速の電動飛行機を目指して開発中の「スピリット・オブ・イノベーション」が初飛行を成功させました。そのビデオです。重量バランスを考えて搭載された重さ475kgのリチウムイオンバッテリーパックで400kW(500hp以上)の電動パワートレインを駆動し、480km/hを超える速度に達するように設計されているそうです。航続距離は320km。スリムで格好良い飛行機だね。音量小さめです。
    124 コメント 300キロはある重たいバイクを軽々とジャンプさせる白バイのスーパーテクニック。
    ほんと白バイの隊員ってあの重たいバイクをモトクロスにでも乗ってるかのように軽く扱うよね。これってどのくらい難しい技なんだろうか。軽いバイクなら練習すればある程度の上級者ならできそうだけど。あの重そうなバイクだもんねえ。
    41 コメント テスラのモデルS Plaidでパイクスピーク・ヒルクライムの車載映像。
    ロケットのような加速!標高差が1439メートルもある19.98キロメートルのコースでタイムを競うパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム。先月27日に行われた2021年大会のエキシビジョンクラスで優勝したテスラ・モデルS Plaid(ランディ・ポブスト)の車載ビデオです。タイムは6分57秒220。今年の最速はアンリミテッドクラスのウルフ GB08 TSC-LT(ロビン・シュート)の5分55秒246。(動画2)
    204 コメント 【動画】トヨタ86乗り、冠水した駐車場でアクセルを踏み込んで車を壊してしまうwwwww
    えっwwwなんでwwwゆっくりなら出れたのに。これ遊んでいたんやろうなあ。駐車場が冠水してテンション上がっちゃったんやろなあ。うぇーーーい!とアクセルを踏み込んだところに少し深いところがあってしもうたwww大雨で冠水した駐車場でアクセルを踏み込んだトヨタ86乗りが車を壊してしまう瞬間のビデオです。
    52 コメント 【動画】片側4車線の大きな高速道路をたった一台で制御するパトカーが格好いい。
    コメントによるとおそらく落下物を回収するためにスピードを制御したらしい。ドイツで撮影されたたった1台で高速道路の流れを制御してしまうパトカーが格好いい動画です。異変を感じてすぐに反応する周りのドライバーもいいですね。
    30 コメント 着陸に失敗して滑走路を逸れてしまったエア・ピース、ボーイング737-500の機内映像。
    大雨すぎる(´・_・`)ナイジェリアのポートハーコート国際空港でエア・ピースのボーイング737-500が着陸に失敗し滑走路を逸れるという事故が起きたそうです。その機内と脱出時の映像が公開されていましたので紹介します。この飛行機には乗客87人乗員6人が乗っていましたが怪我人はいないそうです。おまけはカナダのレッド・ディアー空港で撮影されたロッキードL-188の胴体着陸。古い飛行機だなあ。
    57 コメント ビビリミッター解除。公道で時速300キロにチャレンジしたバイカーたちの映像集。
    まぁこのスピードで転倒したら手袋してても同じだけど素手のヤツがおるwww虫と衝突しただけでヤバいんじゃないのwwwビビリミッターを解除して公道で時速300キロという夢のスピードに挑戦したバイカーたちの映像集です。これ系を見るといつも思うんだけど日本で300キロだして捕まった場合どうなるの?50キロオーバーの12点だけ??