このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【技術】新型ワイヤーロープ式防護柵の実車衝突テスト【衝撃吸収】

一般的なガードレールとは違い、ワイヤーロープと従来よりも細い支柱を使用する事により、鋼板製ガードレールよりも車両への衝撃緩和効果が高いんだって。紹介動画は普通乗用車を衝突角度20度、速度100km/hで衝突させて、日本の設置基準を満たすかをテストしているムービーです。なかなか激しい衝突ですが車の壊れ方を見ると効果があるのがわかりますね。普段何気なく目にするガードレールも日々新しい物が開発されているんですねー。
2010年03月21日 15:03 ┃
81 コメント 悪天候なうえに機関故障で航行不能となった豪華客船の船内映像がやばい。バイキング・スカイ。
これはやべえ(´・_・`)ノルウェー沖でスイスの大型客船バイキング・スカイ号が悪天候の中エンジン故障により航行不能に。その船内映像とヘリコプターによる救助活動の様子です。この船には乗員乗客1300人以上が乗ってるんだって(((゚Д゚)))
91 コメント 最新のKOMATSU油圧ショベル(PC350-11)の起動方法がカッコイイ動画。
キーをオンにしてパスワードを入力しないと起動しない!なんかカッコイイ。でもまぁそうだよなあ。とんでもなく高価(3996~4190万円)な乗り物だし建設期間中は現場に置きっぱなしだったりするし。最新のコマツ油圧ショベル(PC350-11)の起動方法がカッコイイとツイッターで話題になっているビデオです。サムネイルの左側はコマツビジョン。車のアラウンドビューモニターみたいに周囲の状況を画面に映せるんだって。
46 コメント 【動画】雪の影響で駐車場から出ることができなかった車www
なんかすごい音がしたぞwww過去50年で最大という大雪が降ったスペインのマドリードで撮影された駐車場のスロープを登りきれなかった車が悲しい事になるビデオです。無理をせず数日駐車場に置いたままにすればよかったのに(´・_・`)
43 コメント 【動画】28.81秒!ケーニグセグ・レゲーラが0-400-0km/hの世界記録。
時速400キロからのブレーキがすごい。ケーニグセグがハイパーカー「レゲーラ」で0-400-0km/hのタイム計測を行い、先月のリマック・ネヴェーラの記録を塗り替え、見事世界一に返り咲きました。そのビデオです。オンボード映像は1分29秒から。
形状記憶しまくり合金が凄いぞ!グニャグニャのワイヤーにお湯をかけると!?形状記憶しまくり合金が凄いぞ!グニャグニャのワイヤーにお湯をかけると!?形状記憶もここまで完璧だと立派だ!ニチノールというチタンとニッケルの合金を使ったトリック映像です。ボールに入れられたグニャグニャに曲がった針金、そこにお湯を入れると!?ふしぎ!びっくり!ちなみにこのニチノールという超弾性合金は歯の矯正用ワイヤーや、携帯電話のアンテナなどの素材として幅広く使われているそうですよ!というか動画プレイヤーの静止画でネタバレしているのが悔しいww
最恐!渋滞中の車を弾き飛ばしながら進む極悪なバスの車載カメラの映像最恐!渋滞中の車を弾き飛ばしながら進む極悪なバスの車載カメラ映像
大惨事じゃねーか!(@_@;)
ブレーキでも故障してたんでしょうか?止まる気が全く感じられないバスが渋滞中の車列に突っ込む様子を捉えた衝撃の車載映像です。これはマジでヤバイ(@_@;)真っ直ぐ追突されたシルバーの車、絶対死んでますよね(@_@;)
高画質で見る時速60km!!車3台玉突き衝突事故実験の凄まじい映像(財)日本自動車研究所で6月6日に一般公開で行われた実車衝突実験の映像です。音声があると、凄さ倍増っすね(@_@;)停止している車に赤い車が60km/hから急ブレーキしてで衝突(約40km/h)、そこへほぼノーブレーキで突っ込んでくる60km/hの車(@_@;)衝突実験と分かっている見学者たちも騒然としちゃう衝撃っぷりでした。

関連記事

192 コメント 【炎上】大阪の自転車チームがなんばCITYで迷惑行為。MTBファントム。
先頭の赤い自転車の人が普通におっちゃんっぽいのがアレだな。他は子供っぽいけどおっちゃんがそれをしたらダメだろ(´・_・`)なんば駅なんばCITYの通路をウィリー走行で駆け抜けるMTBチームの映像が今日の5ちゃんねるで話題になっていましたので紹介します。終電が終わった直後で人が少ない時間帯っぽいけど結構なスピードが出ているし危ない。
追記:NHKの夕方のニュースで報じられたようです。
複数自転車の危険走行 動画投稿(NHK関西 NEWS WEB)
56 コメント 乗ってる飛行機のタイヤが脱落したwwwカナダで恐ろしい瞬間が撮影される。ジャズ航空AC8684便。
最悪の状況なのにみんな結構落ち着いているんだな。カナダのモントリオール発、サグネ行のジャズ航空AC8684便(ボンバルディアDash 8-300)のタイヤが離陸直後に脱落し、空港に引き返して緊急着陸するという出来事があったそうです。その様子を乗客が機内から撮影していたもの。動画2には機内の様子もあります。着陸に成功し乗員乗客に怪我は無かったそうですがこれは怖いだろ(°_°)
167 コメント 4WDなら雪道も安心!? 2駆車との登坂、ブレーキの性能比較を行ったJAF動画。
わかっちゃいるんだけど雪シーズンを前に念のために見ておいて方がいいかもしれないビデオ。JAFによる4WD/2WD雪道の性能比較ユーザーテストの様子です。プラドのようなデカい4WDに乗ると「四駆だから雪でも無敵!」と思いがちですが制動距離に関してはその重さが影響してくるからね。雪道で一番気を付けないといけないのは登坂じゃなくブレーキ。雪道に慣れてない私は煽られようがパッシングされようが待避所が出てくるまではずっとビビリ運転を貫くけど後ろの人ごめんな。
195 コメント 8年乗った日産リーフのお話。こんなの見るとEV車にはまだまだ乗れない(´・_・`)
バッテリーのへたりがヤバいな。毎日ガス欠警告灯が点灯した状態からの出発みたいなもんか(´・_・`)日産の電気自動車リーフに8年乗ったというオーナーがバッテリーについて語ったビデオです。8年前の車だから最新のEVバッテリーとは違うのかもしれないけど、それでもやっぱりなあ・・・。テスラは10万キロ走ってもバッテリーの劣化が10%以下と書いていますが本当かな?

最新ニュース

コメント

【技術】新型ワイヤーロープ式防護柵の実車衝突テスト【衝撃吸収】 へのコメント

  • 返信 名がありません ID:QzMzgzMzc

    おお、これはすごいな。

  • 返信 名がありません ID:A4MzkzMjQ

    車なら良いけど

  • 返信 名がありません ID:IxODI1ODc

    バイクだとどうなるんだろう?

  • 返信 名がありません ID:QyNjI5NTg

    ガードレールなんかいらねー

  • 返信 名がありません ID:EzMjM3MjA

    ミニ四駆の如く曲がってったな…

  • 返信 名がありません ID:M0MDAyMjg

    これ車があたったあとのふっとびが怖いな‥‥二次災害起きそうで。
    北海道なら車間距離開いてて大丈夫かもしれないけど。

  • 返信 名がありません ID:I2NzU4NDA

    バイクの事は全く考えてないよな
    ワイヤーで身体が切断されるよ
    安くて設置が簡単なのはわかるけどね

  • 返信 名がありません ID:M2MjI5ODA

    >>7
    バイクで事故ったら現状の防護柵でも細切れだよ。てかそっちのほうがひどい外傷を負う。

  • 返信 名がありません ID:g3NjA1NDY

    >>7
    事故んなってことだよ
    言わせんなよ///

  • 返信 名がありません ID:A5OTE1ODI

    ラリーとかやってる道に設置すれば効果絶大だな

  • 返信 名がありません ID:E4MzE4Nzk

    ゼロ災でいこうヨシ!!

  • 返信 名がありません ID:k5MjQ3MDE

    事故るなと言われて無事故になるならガードレールなんてそもそもいらねぇよ

  • 返信 名がありません ID:U5MjY4Mjg

    や、やわらかい…
    なんてやわらかいんだ…

  • 返信 743mg ID:M5ODI0MjY

    道路によくある横断幕なんか張ったらもうちょっと衝撃吸収になんないかな?バイクの人に対しても。

  • 返信 743mg ID:Q1MDMxMTI

    盗難にあいそうなガードレールだな

  • 返信 743mg ID:g5NTIxNTk

    バイクで転倒した場合、滑走しながらワイヤー式に接触すると、手足が切断される。
    万が一の為にもマジでやめて欲しい。
    因みに現状のガードレールだと、滑走してきた自分のバイクに挟まれて死亡、あるいはガードレールの支柱と接触した際にボキッとなって死ぬ事が多い。
    谷底に転落すればひょっとすると助かる可能性もあるので、ガードレールの下は1mほど空けておいて欲しい。

  • 返信 743mg ID:cwOTgxOTc

    手足が切断されるような速度なら
    切断される前に支柱にぶち当たってるんじゃ?

    それに、ガードレールの下を1mも空けたら
    ガードレールの意味が無いと思う
    バイクなら、下手すりゃ首チョンパだし
    クルマでもバンパーがかすりもしない、全く無意味

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    155 コメント じゃあねー!とさっき駐車場で別れたばかりの母親に追突された動画wwwこんなことあるのwww
    なんというレアなパターン。なに言ってるのか分からないけど小言を言われていた感じ?口元を歪ませて誰かの悪口でも言っていたのかしら。駐車場でじゃねー!と別れたばかりの母親に後ろから追突されるという珍しい事故のヘルメットカムです。ちょっと前後の会話の翻訳がほしいところ。
    35 コメント 中国の高速道路の監視カメラに謎の動きをする3人組が映る。何をしているのかと思ったら?
    前後のナンバープレートを隠してるんかいwww危なすぎwwwリスク高すぎwww道を間違えてバックで逆走まではYouTubeにたまーにあるから分からないでもないけど・・・。ナンバーを隠す為に外に出された二人って(´・_・`)突っ込まれたら前のも後ろのも死ぬよねこれ。最初故障して押してるんかと思ったわ。
    77 コメント 【技術】電動垂直離着陸「Lilium Jet」が目標最高速度を達成。離陸から着陸まで。
    よく見るとフラップの部分に小さい電動ファンがたくさん付いているんだね。2024年にエアタクシー事業の開業と個人向けの販売を目指しているドイツのスタートアップ、リリウムGmbHのLilium Jetが目標最高速度250km/hを達成。YouTubeに離陸から着陸までのビデオが公開されていましたので紹介します。
    157 コメント 道志みちで撮影された白バイさんの本気の加速はっやすぎワロタwww
    黄色実線のはみだし追い越しかな?山梨県南都留郡道志村の国道413号線(道志みち)で撮影された白バイさんの本気の加速が早すぎワロタ動画です。撮影者も50km/hちょっとで走ってるのにゼロからの加速であのスピードwww一瞬で見えなくなる(°_°)
    81 コメント 北極海の氷を砕いて浮上する原子力潜水艦ハートフォードの姿がカッコイイ。
    かっけえ!北極海の氷を砕いて浮上してくるアメリカ海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦、USSハートフォード(SSN-768)のビデオが人気になっていましたので紹介します。数年前にも似たような映像を紹介していますが定期的に行われる訓練なのでしょうか。
    80 コメント 駐車違反のレッカー移動に猛烈に抵抗したおっさんの映像がwwwいいのかそれでwww
    やんちゃすぎるだろ(´・_・`)モスクワで撮影されたレッカー移動に猛烈に抵抗するおっさんのビデオです。ロシアの駐車違反の反則金とレッカー移動の料金が分からないけど素直にごめんなさいして支払った方がいいだろこれwww
    93 コメント 日本人が開発したノートPCサイズの持ち運べる車「WalkCar」が海外で話題に。
    こういうのもっと出てきても良いのにね。やっぱりバッテリーの問題かね。未来の凄いバッテリーが開発されたらもっともっと作られると思う。日本の企業が開発した持ち運べるノートPCサイズの移動マシン「WalkCar」の紹介ビデオが海外で人気になっていましたので紹介します。まぁ実際あのパワーでこのサイズだと2~30分しか動かせないんじゃないのかな。あとアレだね出力が高すぎると日本だと許可されないだろね。