このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

極真空手「小さな巨人」緑健児のテクニック 現新極真会代表理事

軸足を返すだけで繰り出すハイキック、攻撃を受け流す技、相手の蹴りに合わす回し蹴り、蹴りを前蹴りで止める技、古い映像ですが面白かったので紹介します。解説の後に実践の映像が流れるのでとても分かりやすかったです。こういう動画を見ると入門したくなっちゃいます。
2010年01月07日 00:48 ┃
56 コメント フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
77 コメント バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークがwww
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。
43 コメント 14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現
14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現した映像。カレル橋とは、神聖ローマ皇帝カール4世の治世下、1357年に建設が始まり、1402年に完成した橋です。橋の長さは515.7メートル、幅は9.5メートルと、当時にしてはかなり巨大な橋。電気も何も無い時代ですが、考えられて作られているのが分かりますね。
58 コメント 現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
これはヤバイ!悪戯仕掛け人が通行人の華麗な後ろ回し蹴りで一撃ノックアウトwこれはヤバイ!悪戯仕掛け人が通行人の華麗な後ろ回し蹴りで一撃ノックアウトwこれは後ろ回し蹴りでおk?美しく顔面にヒットしてますねwドッキリカメラでしょうか、通行人に網を投げるというレベルの低い悪戯を撮影中に起きたハプニング映像です。後方で何か起こって逃げてくる犯人っぽい人が居たらこうなるかw小走りですれ違いざまだし、引ったくりとか強盗と勘違いしちゃいますよねー。それにしても華麗な蹴りでした。
これは酷い!w 極真空手vs本物のクマ 僕は戦いたくないクマー!これは酷いwwwww極真会館のウィリー・ウィリアムスが極真空手を題材に製作された映画の中で本物の巨大なグリズリーと戦うムービーです。クマさん全然やるきねぇー!というか、相当弱っている感じじゃね?この撮影の為に薬でも打たれているのでしょうか(@_@;)あの巨体だぜ?通常の状態だとどれだけ鍛えた人間でも絶対敵わないだろw
極真空手vs太気拳 ガチンコ交流会 松井館長vs太気拳もあり極真空手vs太気拳 ガチンコ交流会 松井館長vs太気拳もあり
これはちょっと極真空手が圧倒的っぽいですね。極真空手が太気拳の方たちと技の交流をしている映像なのですが、体格の差がありすぎてちょっと酷い絵に見えてしまいました。太気拳でYouTube検索しても組み手的な動画が見つからなかったんですが、型の拳法?
ニコ動:nicovideo.jp

関連記事

74 コメント 初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い これ理解できる?
初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い。MG08は、第一次世界大戦中にドイツが使用した主要な重機関銃で、7.9mmカートリッジを毎分500発の速度で発射出来たそうな。ちゃんと見てもしっかり理解出来ない複雑な機構ですが、ありきたりな意見で「良くこんなの思いつくなー」と言う感想。第一次世界大戦はこの機関銃が出てきた事によって、塹壕戦を強いられ、戦争が長期化、大量の死者を生み出した訳ですね。仕組みすげーなー、と思うと同時にこの様な兵器が使われる事が無くなる事を祈るばかりです。
98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
112 コメント こういうデッカイ大砲撃ってる動画ずっと見てられるよな  ロシア砲兵の訓練映像
ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。
43 コメント 14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現
14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現した映像。カレル橋とは、神聖ローマ皇帝カール4世の治世下、1357年に建設が始まり、1402年に完成した橋です。橋の長さは515.7メートル、幅は9.5メートルと、当時にしてはかなり巨大な橋。電気も何も無い時代ですが、考えられて作られているのが分かりますね。

最新ニュース

コメント

極真空手「小さな巨人」緑健児のテクニック 現新極真会代表理事 へのコメント

  • 返信 743mg ID:AwMjIxNTg

    やっと空手らしいのが見れたよ、最近の試合はしゃもの喧嘩みたいで見てられんわ。この人もジークンドーの中村さんも動きはにてるね、単調なローキックだけじゃない。

  • 返信 743mg ID:E3MjkxNDE

    こんな動き多少空手かじった程度の人にはできません・・・。
    いや多少どころじゃないか。

  • 返信 743mg ID:ExMjU0NDM

    こんな動きができたら人生が変わる

  • 返信 743mg ID:YwNDQ2NTc

    小さいからこそ磨けた技だね
    特に足が長い人には不向き

  • 返信 743mg ID:E1OTI0MzQ

    股関節の柔軟性ぱねぇ

  • 返信 743mg ID:M0NjI0ODg

    さすが165cmで世界一になった人だなぁ。

  • 返信 たかし ID:AxMTk0Njk

    大人数で襲い掛かっても、ひとり数秒づつで片付けられてくんだろうな。やっぱり、緑さんはもちろん、拳ひとつで名を成していった人達はすごい。

  • 返信 匿名 ID:Q2Mzg5ODg

    この人ならライオンとも互角にやれる
    ライオンの首をへし折ってやれっ
    アフリカ象を投げとばせっ
    海兵隊一個師団も全滅だっ
    自伝を出せ
    笑われるから

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    120 コメント 100年前の東京はこんな感じだったという貴重な映像。(速度補正)
    音声がめっちゃクリアですげえ!と思ったらまったく関係なく雰囲気に合わせて付け加えられたものだそうです。残念。1913-1915年。約100年前の東京を映した貴重なビデオです。大阪生まれ大阪育ちの管理人には雷門くらいしか分かりませんでしたが東京住みの人ならどこか分かるのかな?動画2の1929年の京都は当時の音声のままです。
    25 コメント いい音!アンティークなトラクターの始動シーンばかりを集めた動画が高評価。
    始動できるだけじゃなくちゃんと走れるのが良いね。1907年〜1930年にかけて製造されたアンティークなトラクターの始動シーン集です。みんなはどれがお好みかな?私は3番目のHart Parr 30-60(サムネイル)の始動シーンが好きだなあ。ちなみにこの会社のセールスマネージャーが「トラクション」と「パワー」を組み合わせた「トラクター」という名称を作ったんだって。
    79 コメント 【動画】首都高は37年でどう変わったか。昭和61年と令和5年を比較するシンクロ車載が楽しい。
    元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。
    42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
    初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
    143 コメント 100年前の日本を撮影した貴重なフィルムをカラー映像化。1919年(大正8年)の日本はこんな感じだったみたい。
    1919年(大正8年)の日本を撮影したフィルムを最新技術でカラー映像化したビデオです。1分35秒からは100年前の貴重な交通トラブル。4分19秒からはアイヌの人たちによる100年前の熊祭り、9分06秒からは日光東照宮。36秒~子供たちは今も昔もカワイイなあ。
    100 コメント 1911年のニューヨークを4k 60fpsで復活させた動画が素晴らしい
    1911年の約100年前のニューヨークを4k 60fpsで再現された映像です。建物などは今もある建物が数多く残っていますが、馬が走っていたりと馬から自動車への移行期だったようですね。
    74 コメント 初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い これ理解できる?
    初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い。MG08は、第一次世界大戦中にドイツが使用した主要な重機関銃で、7.9mmカートリッジを毎分500発の速度で発射出来たそうな。ちゃんと見てもしっかり理解出来ない複雑な機構ですが、ありきたりな意見で「良くこんなの思いつくなー」と言う感想。第一次世界大戦はこの機関銃が出てきた事によって、塹壕戦を強いられ、戦争が長期化、大量の死者を生み出した訳ですね。仕組みすげーなー、と思うと同時にこの様な兵器が使われる事が無くなる事を祈るばかりです。