このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

極真空手「小さな巨人」緑健児のテクニック 現新極真会代表理事

軸足を返すだけで繰り出すハイキック、攻撃を受け流す技、相手の蹴りに合わす回し蹴り、蹴りを前蹴りで止める技、古い映像ですが面白かったので紹介します。解説の後に実践の映像が流れるのでとても分かりやすかったです。こういう動画を見ると入門したくなっちゃいます。
2010年01月07日 00:48 ┃
183 コメント このギアの一番後ろを1回転させるには宇宙のエネルギー全てを使っても無理。世界最大の歯車減速機
世界最大の減速歯車の映像。減速歯車とは回転数を落とす歯車で車のギアとかに使われてるやつですね。この減速歯車は計算によると一番後ろのギアを回すのに必要になるエネルギーは宇宙全体のエネルギーが必要なんだとかwというかそれでも足りないそうな。一時間回してみた動画もあるのですが、確かにこれは回らないw
164 コメント 放火される前の京都アニメーション第1スタジオの内部を撮影した貴重な映像。
これいつ頃の映像なんだろう。YouTubeに投稿されたのが2014年なのでそれよりも前の映像なのは確かなんだけど。放火による火災で全焼した京都アニメーション第1スタジオ。その内部の様子を撮影していた貴重な動画を発見したので紹介します。第1スタジオは3分08秒から。アニメの制作会社ってもっとゴミゴミしているイメージだったけど思ったより開放的で綺麗な社内だった。これ写っている人の中に被害者がいるかもしれないんだよねえ・・・。そう思うとキッツイなあ。
【追記】動画を追加しました。
130 コメント これはめんどい ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子がこちら
ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子。おおぉ・・・。これは中々面倒臭いですな。この面倒くささがまた味が出て良いんだけど、戦闘中にエンストしたらこうやって外に出て回さないといけなかったんだろうか?w
58 コメント 現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
これはヤバイ!悪戯仕掛け人が通行人の華麗な後ろ回し蹴りで一撃ノックアウトwこれはヤバイ!悪戯仕掛け人が通行人の華麗な後ろ回し蹴りで一撃ノックアウトwこれは後ろ回し蹴りでおk?美しく顔面にヒットしてますねwドッキリカメラでしょうか、通行人に網を投げるというレベルの低い悪戯を撮影中に起きたハプニング映像です。後方で何か起こって逃げてくる犯人っぽい人が居たらこうなるかw小走りですれ違いざまだし、引ったくりとか強盗と勘違いしちゃいますよねー。それにしても華麗な蹴りでした。
これは酷い!w 極真空手vs本物のクマ 僕は戦いたくないクマー!これは酷いwwwww極真会館のウィリー・ウィリアムスが極真空手を題材に製作された映画の中で本物の巨大なグリズリーと戦うムービーです。クマさん全然やるきねぇー!というか、相当弱っている感じじゃね?この撮影の為に薬でも打たれているのでしょうか(@_@;)あの巨体だぜ?通常の状態だとどれだけ鍛えた人間でも絶対敵わないだろw
極真空手vs太気拳 ガチンコ交流会 松井館長vs太気拳もあり極真空手vs太気拳 ガチンコ交流会 松井館長vs太気拳もあり
これはちょっと極真空手が圧倒的っぽいですね。極真空手が太気拳の方たちと技の交流をしている映像なのですが、体格の差がありすぎてちょっと酷い絵に見えてしまいました。太気拳でYouTube検索しても組み手的な動画が見つからなかったんですが、型の拳法?
ニコ動:nicovideo.jp

関連記事

181 コメント 【貴重】1912年、日本統治時代の朝鮮の町を撮影した貴重な映像。
1912年(大正元年)辺りに撮影されたとされる日本統治時代(日帝強占期)の朝鮮(韓国)の街並みを撮影した貴重なビデオです。(カラー化、音声追加)一時、日本でも流行した韓国の歴史ドラマとは違って基本的にみんな白い韓服なんですね。たまに映る洋服の人は上流階級なのかしら。
55 コメント 昭和21年 インフレに苦しむ日本政府が出した”月500円生活”の暮らしぶりがこちら
昭和21年(1946年) 終戦直後の混乱期に、政府がインフレ対策として打ち出した1世帯1ヶ月500円の生活費の非現実性を、当時の物価と人々の生活の実態に照らして描いた映画。74年前の当時の様子が映されていて何だか感慨深いですね。この時代ではヤカン一つ買うのにも悩む時代だったんだなぁ。そう考えると今の時代って本当に豊かになったんだなぁと実感。
103 コメント 30年前の今日。社会現象を巻き起こしたドラゴンクエスト3の発売日。
このサイトは平均年齢高めだから覚えている人も多いんじゃないかしら。私は今でも覚えています。おばあちゃんが発売日初日に並んで購入し小学校の帰宅時間に合わせて校門まで包みを持って迎えに来てくれていたんだけど、おばあちゃんを放置してダッシュで帰宅して即プレイwwwまぁ子供ってそんなもんだけど今思い出すと酷いよねwww
90 コメント AIで修復した100年前の北京がカラーで公開される おぉ、すげぇ・・・
AIで修復した100年前の北京がカラーで公開されました。皆民族衣装を着てて当たり前だけど中国って感じ。でもスクワットみたいな挨拶は地味に疲れそうw

最新ニュース

コメント

極真空手「小さな巨人」緑健児のテクニック 現新極真会代表理事 へのコメント

  • 返信 743mg ID:AwMjIxNTg

    やっと空手らしいのが見れたよ、最近の試合はしゃもの喧嘩みたいで見てられんわ。この人もジークンドーの中村さんも動きはにてるね、単調なローキックだけじゃない。

  • 返信 743mg ID:E3MjkxNDE

    こんな動き多少空手かじった程度の人にはできません・・・。
    いや多少どころじゃないか。

  • 返信 743mg ID:ExMjU0NDM

    こんな動きができたら人生が変わる

  • 返信 743mg ID:YwNDQ2NTc

    小さいからこそ磨けた技だね
    特に足が長い人には不向き

  • 返信 743mg ID:E1OTI0MzQ

    股関節の柔軟性ぱねぇ

  • 返信 743mg ID:M0NjI0ODg

    さすが165cmで世界一になった人だなぁ。

  • 返信 たかし ID:AxMTk0Njk

    大人数で襲い掛かっても、ひとり数秒づつで片付けられてくんだろうな。やっぱり、緑さんはもちろん、拳ひとつで名を成していった人達はすごい。

  • 返信 匿名 ID:Q2Mzg5ODg

    この人ならライオンとも互角にやれる
    ライオンの首をへし折ってやれっ
    アフリカ象を投げとばせっ
    海兵隊一個師団も全滅だっ
    自伝を出せ
    笑われるから

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    38 コメント ドームをライブコンサート用のスタジアムに改装していくまでのタイムラプス映像
    ドイツのロックバンド、ラムシュタインのドレスデン公演のドーム会場がライブコンサート用のスタジアムに改装されていくタイムラプス映像です。沢山の人が関わっているんだなぁと実感。これはお金も掛かる訳だ(°_°)
    80 コメント AIでカラーに復元された戦後の東京の様子がこちら
    AIでカラーに復元された戦後の東京の様子の映像。戦後焼け野原になった東京を車の上から撮影した映像との事です。また、場所は羽田だそうですが、当たり前ですが今とは違いすぎて驚きますね。ここからものの数十年で都市化するんですから凄い事です。
    88 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
    確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
    77 コメント 死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じ
    死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じな映像。命の儚さと神秘さを感じる。ウジ虫とかそういうのが苦手な人はちょっと閲覧注意。
    38 コメント ドームをライブコンサート用のスタジアムに改装していくまでのタイムラプス映像
    ドイツのロックバンド、ラムシュタインのドレスデン公演のドーム会場がライブコンサート用のスタジアムに改装されていくタイムラプス映像です。沢山の人が関わっているんだなぁと実感。これはお金も掛かる訳だ(°_°)
    34 コメント レディー・ガガがレディー・ガガとして有名になる前のライブ動画。(2006年)
    レディー・ガガがまだステファニー・ジャーマノッタだった頃にニューヨークのビターエンドに出演した時の貴重映像です。この2年後にパパラッチやポーカー・フェイスが収録されたデビューアルバム「ザ・フェイム」が大ヒット。マイクが悪いのか録音が悪いのか歌声が少し聞きづらい部分があるのが残念ですが。
    109 コメント 山口組の組長、司忍の自宅でのプライベート映像が師弟に盗撮されyoutubeに晒される
    6代目山口組組長、司忍が自宅で何かをしている様子を組の者がこっそり盗撮しyoutubeに投稿してしまった映像。現在本家山口組と神戸山口組との抗争で警察に特定抗争指定暴力団に指定され、総本部の利用や全国の直参が一堂に会する事が禁止されているようで、今回は組長が元気な様子を流す為に意図的にやったのでは?との声も上がっているそうな。このままyoutuberになったら凄い面白いと思うのだけどそれは流石にないかしら。