このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

極真空手「小さな巨人」緑健児のテクニック 現新極真会代表理事

軸足を返すだけで繰り出すハイキック、攻撃を受け流す技、相手の蹴りに合わす回し蹴り、蹴りを前蹴りで止める技、古い映像ですが面白かったので紹介します。解説の後に実践の映像が流れるのでとても分かりやすかったです。こういう動画を見ると入門したくなっちゃいます。
2010年01月07日 00:48 ┃
98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
79 コメント 【動画】首都高は37年でどう変わったか。昭和61年と令和5年を比較するシンクロ車載が楽しい。
元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。
38 コメント ドームをライブコンサート用のスタジアムに改装していくまでのタイムラプス映像
ドイツのロックバンド、ラムシュタインのドレスデン公演のドーム会場がライブコンサート用のスタジアムに改装されていくタイムラプス映像です。沢山の人が関わっているんだなぁと実感。これはお金も掛かる訳だ(°_°)
62 コメント 1991年のクリスマスTVゲーム商戦の映像 めちゃくちゃ時代を感じる件・・・
1991年のクリスマスTVゲーム商戦の映像。スーパーファミコンのゼルダの伝説が出てきて何だか物凄い時代を感じた(°_°)こんなドット絵のゲームでも当時は8000円くらいとそこそこ高くて、今はその1億倍くらい綺麗なグラフィックになっていても値段が大して変わっていないのは地味に凄い気がする。ここに映っている子供達ももう今は良い年のオッサンなんだねw
これはヤバイ!悪戯仕掛け人が通行人の華麗な後ろ回し蹴りで一撃ノックアウトwこれはヤバイ!悪戯仕掛け人が通行人の華麗な後ろ回し蹴りで一撃ノックアウトwこれは後ろ回し蹴りでおk?美しく顔面にヒットしてますねwドッキリカメラでしょうか、通行人に網を投げるというレベルの低い悪戯を撮影中に起きたハプニング映像です。後方で何か起こって逃げてくる犯人っぽい人が居たらこうなるかw小走りですれ違いざまだし、引ったくりとか強盗と勘違いしちゃいますよねー。それにしても華麗な蹴りでした。
これは酷い!w 極真空手vs本物のクマ 僕は戦いたくないクマー!これは酷いwwwww極真会館のウィリー・ウィリアムスが極真空手を題材に製作された映画の中で本物の巨大なグリズリーと戦うムービーです。クマさん全然やるきねぇー!というか、相当弱っている感じじゃね?この撮影の為に薬でも打たれているのでしょうか(@_@;)あの巨体だぜ?通常の状態だとどれだけ鍛えた人間でも絶対敵わないだろw
極真空手vs太気拳 ガチンコ交流会 松井館長vs太気拳もあり極真空手vs太気拳 ガチンコ交流会 松井館長vs太気拳もあり
これはちょっと極真空手が圧倒的っぽいですね。極真空手が太気拳の方たちと技の交流をしている映像なのですが、体格の差がありすぎてちょっと酷い絵に見えてしまいました。太気拳でYouTube検索しても組み手的な動画が見つからなかったんですが、型の拳法?
ニコ動:nicovideo.jp

関連記事

94 コメント 1997年3月渋谷駅〜東急本店のドラレコ映像 街並みは変わらないけど人と車に変化が・・・
1997年3月渋谷駅〜東急本店のドラレコ映像。街並みは殆ど変わらないけど、やっぱり人の髪型や服装、車のデザインがしっかり23年前になってて面白いなぁ。しかし30年後の渋谷も街並みはあんまし変わっていない気がするなぁ。
58 コメント 【衝撃】ワニの丸焼きが見た目はちょっとアレだが中々美味そうな件
ワニの丸焼きが見た目はちょっとアレだが中々美味そうな件。実際鶏肉っぽくて美味いって聞いた事はありますねが、クロコ感が出てしまうとちょっと気持ち悪い。ただ、皮さえ取られてれば普通にチキンっぽくてアリだなぁ。いつか見かけたら食べてみたい。
98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
84 コメント テレビに津軽弁で語るお婆さんの言葉がほとんど分からんwwwと話題になっている動画。
小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん。その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開され津軽弁難しすぎるwwwと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。意訳だから余計にアレだけど固有名詞以外ほんと聞き取れないな。

最新ニュース

コメント

極真空手「小さな巨人」緑健児のテクニック 現新極真会代表理事 へのコメント

  • 返信 743mg ID:AwMjIxNTg

    やっと空手らしいのが見れたよ、最近の試合はしゃもの喧嘩みたいで見てられんわ。この人もジークンドーの中村さんも動きはにてるね、単調なローキックだけじゃない。

  • 返信 743mg ID:E3MjkxNDE

    こんな動き多少空手かじった程度の人にはできません・・・。
    いや多少どころじゃないか。

  • 返信 743mg ID:ExMjU0NDM

    こんな動きができたら人生が変わる

  • 返信 743mg ID:YwNDQ2NTc

    小さいからこそ磨けた技だね
    特に足が長い人には不向き

  • 返信 743mg ID:E1OTI0MzQ

    股関節の柔軟性ぱねぇ

  • 返信 743mg ID:M0NjI0ODg

    さすが165cmで世界一になった人だなぁ。

  • 返信 たかし ID:AxMTk0Njk

    大人数で襲い掛かっても、ひとり数秒づつで片付けられてくんだろうな。やっぱり、緑さんはもちろん、拳ひとつで名を成していった人達はすごい。

  • 返信 匿名 ID:Q2Mzg5ODg

    この人ならライオンとも互角にやれる
    ライオンの首をへし折ってやれっ
    アフリカ象を投げとばせっ
    海兵隊一個師団も全滅だっ
    自伝を出せ
    笑われるから

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    181 コメント 【貴重】1912年、日本統治時代の朝鮮の町を撮影した貴重な映像。
    1912年(大正元年)辺りに撮影されたとされる日本統治時代(日帝強占期)の朝鮮(韓国)の街並みを撮影した貴重なビデオです。(カラー化、音声追加)一時、日本でも流行した韓国の歴史ドラマとは違って基本的にみんな白い韓服なんですね。たまに映る洋服の人は上流階級なのかしら。
    6 コメント 【貴重】皇帝溥儀に仕えた最後の「宦官」孫耀庭が生きていた時の貴重な姿。(復元記事)
    宦官なんて歴史書とか漫画の中にしか出てこない大昔の存在かと思っていたらつい最近まで生きていた人がいたんですね。清王朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀に仕えた「宦官」最後の一人、孫耀庭(Sun Yaoting、1902-1996)が生きていた時の貴重な映像です。 キングダムなら「趙高」史記の「司馬遷」どちらも紀元前の人物だし、蒼天航路の曹操の祖父「曹騰」だって1000年以上前だもんね。そんな宦官を映像で見れるなんて凄いぞYouTube。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
    89 コメント 【歴史】カラー映像でよみがえる80年前の渋谷の街歩き動画。
    動画1の2分28秒ごろに道玄坂百貨街という看板が見えるので渋谷だろうね。他の場所もあるかもしれませんが。1940年代の日本の街を記録したビデオです。動画2は車載ビデオ。こちらの場所は分かりませんでした。
    88 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
    確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
    35 コメント 【動画】チェルノブイリ原子力発電所5号炉の内部をドローンで調査。
    1986年4月26日の事故時に建設中だったチェルノブイリ原子力発電所5号炉。今回その内部にウランが残っていないかFlyability社のドローン「エリオス2」を使って調査が行われました。その映像です。(事故を起こしたのは4号炉)注:画像が荒いのは高感度カメラの影響だと思われます。
    69 コメント ビルゲイツ、5年前のTEDで完全に今回の様な自体を予測し警鐘していた。今一度見てみよう。
    2015年のTEDの登壇に立ったビルゲイツが今新型コロナで起こっている世界の出来事に対して警鐘を鳴らしていたと海外の掲示板で話題になっています。日本語訳が付いている動画だったので見てみましたが、今後人類は"核戦争"のようなもので死に絶える可能性よりも"ウイルス"によって死に絶える可能性の方が高く、また人類はそれに対する用意が殆ど出来ていないと言うテーマでした。正にそれは今世界で起こっている事で、実際何処の国も水際での対応に失策し感染を拡大させています。しかし、新型コロナに関してはさほど殺傷能力は無く、ペストの様に何千万人単位で死者を出すような可能性は低く、これをきっかけにゲイツの言う対策を世界が備えれれば良いなと思います。
    80 コメント AIでカラーに復元された戦後の東京の様子がこちら
    AIでカラーに復元された戦後の東京の様子の映像。戦後焼け野原になった東京を車の上から撮影した映像との事です。また、場所は羽田だそうですが、当たり前ですが今とは違いすぎて驚きますね。ここからものの数十年で都市化するんですから凄い事です。