このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

AIで修復した100年前の北京がカラーで公開される おぉ、すげぇ・・・

AIで修復した100年前の北京がカラーで公開されました。皆民族衣装を着てて当たり前だけど中国って感じ。でもスクワットみたいな挨拶は地味に疲れそうw
2020年05月11日 18:00 ┃
62 コメント 1991年のクリスマスTVゲーム商戦の映像 めちゃくちゃ時代を感じる件・・・
1991年のクリスマスTVゲーム商戦の映像。スーパーファミコンのゼルダの伝説が出てきて何だか物凄い時代を感じた(°_°)こんなドット絵のゲームでも当時は8000円くらいとそこそこ高くて、今はその1億倍くらい綺麗なグラフィックになっていても値段が大して変わっていないのは地味に凄い気がする。ここに映っている子供達ももう今は良い年のオッサンなんだねw
82 コメント 昭和52年のル・マン24時間レースで優勝したポルシェの1周オンボード映像。
全長6キロの直線はやっぱすげえな。1997年(昭和52年)第45回ル・マン24時間レースで優勝した4号車、ポルシェ・936/77(マルティーニ・レーシング・ポルシェ・システム)の1周オンボード映像です。ドライバーと解説はユルゲン・バルト。この時代にオンボードカメラが搭載されていたのも驚きだけど画質もすごいね。
28 コメント 大昔のロープはこうして作られていた。手作り麻ロープの作り方。
麻の茎を砕いて繊維状にし、それを何度もねじって編んで立派で頑丈なロープに。1996年にスペイン北部で実演された大昔の麻ロープの作り方動画です。実演は1分22秒から。言葉が分からなくても楽しめるビデオですが、字幕が設定されているので必要な方は字幕機能をオンに。これはなかなか大変な作業だね。
103 コメント 30年前の今日。社会現象を巻き起こしたドラゴンクエスト3の発売日。
このサイトは平均年齢高めだから覚えている人も多いんじゃないかしら。私は今でも覚えています。おばあちゃんが発売日初日に並んで購入し小学校の帰宅時間に合わせて校門まで包みを持って迎えに来てくれていたんだけど、おばあちゃんを放置してダッシュで帰宅して即プレイwwwまぁ子供ってそんなもんだけど今思い出すと酷いよねwww


フルVer

関連記事

43 コメント 貴重映像。今から約100年前、1925年の日本アルプス縦走。
どうだろう。服装や道具が違うのは素人の私にも分かりますが、景色は100年前と今とではどれくらい違うのだろうか。1925年に文部省/東京シネマ商会が製作したサイレント作品「日本アルプス縱走 烏帽子嶽より燒嶽へ」を紹介します。
42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。
148 コメント 【貴重】自衛隊機と空中衝突して乗員乗客全員死亡した全日空58便墜落事故の貴重映像。
日本航空123便墜落事故の14年前か。1971年7月30日、岩手県の雫石町上空を飛行中の全日空58便と航空自衛隊F-86F戦闘機(訓練器)が空中衝突し、双方とも墜落。全日空の乗員乗客162名が全員亡くなった事故の貴重な映像です。訓練機の乗員は脱出して生還。日本航空123便の事故は定期的に報道されるけどこれはまったくテレビに出ないね。知らなかったわ。

最新ニュース

コメント

AIで修復した100年前の北京がカラーで公開される おぉ、すげぇ・・・ へのコメント

  • 返信 743mg ID:k2OTQ3ODk

    生き急ぎすぎているようです。もう少しゆっくりとお願いします。

  • 返信 743mg ID:E2NzYzODc

    50年前の東京よりぜんぜん都会だな

  • 743mg ID:IxOTg4MTQ

    で、どこにジャッキーチェンがいるの?

  • 743mg ID:YyMjMwNDg

    らーめんマン

  • 743mg ID:c4NjcwMzQ

    これはフェイクだね

  • 743mg ID:I3MDcwMTg

    ・50年前の日本はGNPでアメリカに次いで世界二位。大阪の万国博覧会など目白押し。
    ・50年前の韓国は麦80%の麦飯が強制で、タクシーやバスの床には穴があいてて、国家警察に捕まって拷問を受け、顔がケロイドの人も結構いた。
    ・50年前の中国は文革で「‎広西虐さつ(少なくとも137人が食べられ、少なくとも数千人が他人の体を食べることに参加した) · ‎四人組 · ‎紅衛兵 · ‎大躍進政策」だ。

    何書いてんだかこいつ。
     ↓
    >50年前の東京よりぜんぜん都会だな

  • 返信 743mg ID:E4NTk0OTk

    どうでもいいわ

  • 返信 743mg ID:M5Mzc5MDc

    おまえら北京原人をナメルナヨ!

  • 返信 743mg ID:k2MjA5ODU

    今中国の話題出されても何のリスペクトもなしwwwww

  • 返信 743mg ID:IzOTU2MzU

    モンゴルやん

  • 返信 743mg ID:E5MTExNjc

    中華民国の時代やな。毛沢東以前の良き時代。
    まぁどーでもイイけどね

  • 返信 743mg ID:k2NTIyNTQ

    昔の中国人って、紫色の洋服ばっか着てたの?

  • 返信 743mg ID:AyMzI2NDE

    紫は、道教では最も高貴な色とされていたので人気があった。

    中国だと身分によって身につけられる色があったんだけど、(黄色=皇帝のみ。道教を国教にしていた王朝だと、黄色と紫)
    紫はその基本的に、規制外の色だったので、民間でも自由に使えていた

  • 返信 743mg ID:kyNTMwMDE

    ゼンジーの世界や

  • 返信 743mg ID:U1NjAxMTY

    映画、ジャッキーチェンの酔拳とか蛇拳で街中の雰囲気がこんな感じなんだよな。
    何気に再現率高かったんだな。

  • 返信 743mg ID:I2NzIzMTM

    それな
    ジャッキーチェンが埃まみれで転がりまわってそうな風景や

  • 743mg ID:c3NTQ0Mjc

    おまえに食わすタンメンはネェ

  • 返信 743mg ID:A2NjEyNjU

    今でもめちゃくちゃ田舎の農村地帯とかに行けば当時のままの建物とか風習で暮らしてそう。さすがに辮髪ないだろうけど。

  • 返信 743mg ID:U1MDE1MTQ

    むしろそれをベースに復元したのかも?

  • 返信 743mg ID:A0MDI1OTU

    霊幻道士で見た世界観そのまんまじゃねえかww

  • 返信 743mg ID:A3NzI3NzE

    それねw

  • 返信 743mg ID:EzMjgzNzg

    清朝滅亡して数年後みたいだけどまだ辮髪は残ってたんだな

  • 返信 743mg ID:IxMDc3ODg

    7:52~8:00位のところにずっと顔にモザイクかけられている人がいる。
    100年前だからもうプライバシーとか個人情報とかないと思うのだがどうしてだろう。
    顔に刑罰の痕とか生まれつきの何かとかあるんだろうか?

  • 返信 743mg ID:EzMzIzOTk

    右向いてるだけやん

  • 返信 743mg ID:IyMzUxMjA

    実際、ドアーとドアーに張ったものは赤のほうが多くて、釉薬瓦はオレンジのほうが多くて、輦傘の刺繍は黄色だと思う。
    結局このAIって、リテラシーのない人口無脳でしかないんだね。

  • 返信 743mg ID:gyNzQ3ODA

    今はそうなんだけど、進化の速度が速いからいつか人間が無能呼ばわりされそうなんだよね

  • 返信 743mg ID:MxMzM2MTY

    昨今の中国人よりいくらか穏やかそうに見える。

  • 返信 743mg ID:UxMjk4NTI

    三つ編を腰に巻いて鉄の爪になって
    カンフー椅子に座りながら饅頭を食べたい

  • 返信 743mg ID:IzNDAyNzM

    大して今と変わらんやんww

  • 返信 743mg ID:M4OTc2Nzg

    門沈石が風雅だな。
    あの文化大革命でまともな中国人が全員ブッ◯される前。
    毛沢東はとんでもない愚行をしたもんだわ。

  • 返信 743mg ID:k2MjA1MzM

    すげー、ステレオやん

  • 返信 743mg ID:cxODg3MzI

    ライライキョンシーズの世界そのままやな。蛇拳や酔拳などで憧れた中国の文化

  • 返信 743mg ID:MwMjE5MDc

    田舎に住んでると中国の中立的な情報全然入って来ないから情弱になるのは仕方ないよね

  • 返信 743mg ID:E0OTYwODM

    関羽どこ?

  • 返信 743mg ID:Y3MzQzODU

    対華21ヶ条要求の廃棄を挙国的に要求する五四運動(1919年)、尼港事件(1920年)あたりのか。

  • 返信 743mg ID:M4NjI3MDA

    着色以外は大した技術ではない
    君の持ってるPCが5世代以降のi7だったら今すぐ無償版のSVPを入れるべき
    15fpsぐらいの動画でも120fpsぐらいにヌルヌルに出来るぞ

  • 返信 743mg ID:I4ODYwMTQ

    なんでこれ系っていつも茶色っぽいんだよ。
    青の成分が足りな過ぎ。
    やるならもっとバランス良く色を配合しろよ。

  • 返信 743mg ID:k2MjE2Mzc

    やっぱり中国人に売ったんだな

  • 返信 743mg ID:Q3MzM4Njg

    発展するときは一気だな。

  • 返信 743mg ID:A1ODE1Mzg

    髪を後ろで結った辮髪ってアニメとかでよく見るけどやっぱ実際そうだったんだな

  • 返信 743mg ID:M1NTQxOTk

    この時代はまだアイヤーとかアルとか言ってそう

  • 返信 743mg ID:MwMjI1MjY

    このあたりで滅してればよかったのに

  • 返信 743mg ID:M4OTkxNTg

    30秒で飽きた。興味が湧かない。

  • 返信 743mg ID:U3NTM4MTk

    やっぱ道広いな

  • 返信 743mg ID:MxMjUwOTU

    なお文化大革命によりこの文化を自ら焼き払った模様

  • 返信 743mg ID:QzMTIxMTE

    ここに映っている方たちの9割亡くなれているんだぞ。

  • 返信 743mg ID:Q0MDYxNjA

    これ原理的に似たような物体を似たような色付けするはずだから、
    全く見たこともない物体、この場合は学習してない衣装の服の色とかはあてにならないはず

  • 返信 743mg ID:U1MTc0Njg

    たかだか100年前なのに三国志の世界に見えるな

  • 返信 743mg ID:IzMTM0NTU

    いやそれはない

  • 返信 743mg ID:Q0MTAwNzI

    仕事で数えきれない位中国出張行ってきたけど、、
    現代よりこの動画の中国人のが立派に見えるw

    今の中国人ってのは、まるでこのサイトの※欄に居るオマエらみたいな蛮族だらけだからw

  • 返信 743mg ID:cxMTEyOTk

    最近急に中国の良いイメージな話題で出したね
    これとか金印とか珍しい動物保護したとか

  • 返信 743mg ID:I1MTMzMzA

    前管理人はこのサイトを中華系の奴らに売り渡したな

  • 返信 743mg ID:QwODU5MjQ

    中国はすごいね4000年の歴史で3950年進化せずに文化大革命後急に近代化したんだ

  • 返信 743mg ID:MyMDg1NTI

    100年前って、日本はもう大正じゃん。
    あと5年ちょっとで昭和だぞ?

  • 返信 743mg ID:EzMzUwNTM

    昔の中国はかっこいいな
    今より昔の方が魅力的だ

  • 返信 743mg ID:Q1MDI0NjA

    ジャッキーの映画って結構、忠実だったんだな

  • 返信 743mg ID:UzNDQ2MTY

    昔の大正時代の日本の都会と比べて、大したことないなと思った
    部分的だからわからないけど近代的な店がない
    日本は銀座とか、明治時代から発展していた
    ところで弁髪って、元は満州人の風俗だっけ?

  • 返信 743mg ID:Y0NDU5OTI

    日本では「モボ・モガ」の時代

  • 返信 743mg ID:U4MjAxODU

    オメーに食わせるタンメンはねぇ!

  • 返信 743mg ID:M5MjE4MzA

    昔の人たちは皆色のない白黒の世界を生きていたのだと思っていた時代が私にもありました。

  • 返信 743mg ID:M5MjE4MzA

    ひろかず何この映像でシコってんねん

  • 返信 743mg ID:IzMTg4MTY

    この頃はよかったアルネ

  • 返信 743mg ID:k0NzE5NTY

    人間食ってた頃だと思うと、怖い・・・

  • 返信 743mg ID:c4Njc5MzQ

    ジャッキーどこよ?

  • 返信 743mg ID:YwMjc5MDU

    ジャッキーの映画で見たことある風景

  • 返信 743mg ID:YzMTAyOTA

    当時の東京だと路面電車や自動車が走ってるよな

  • 返信 743mg ID:QyNTE0MTI

    カラーでも画質がゴミすぎて見る気にならんな

  • 返信 743mg ID:U0NjkyMjk

    纏足いないな

  • 返信 743mg ID:I2MzY0NjQ

    色がついただけじゃん

  • 返信 743mg ID:U5NzU4Njk

    若い女が全然いないな。 男ばかり。

  • 返信 743mg ID:Q1NTE0OTc

    挨拶がまどろっこしい

  • 返信 743mg ID:Q1NTE0OTc

    これは演出が入ってるな、
    意味もないのにゾロゾロ、
    音はオンマイクで完全に後で載せてる。

  • 返信 743mg ID:k4ODE5NjI

    ふぇ~味があるな

  • 返信 743mg ID:Y0OTUwMDg

    去年のか?

  • 返信 743mg ID:A4MTMxMjU

    現在の中国は最悪 どう見ても100年前と比べると今は毒されてるよな

  • 返信 743mg ID:Q5NTQ0MDA

    キョンシーがいないな

  • 返信 743mg ID:czODg1ODU

    これ系動画を見ていると不思議な気分になるな
    この人達はもう居ないし、俺も生まれていない
    そんなアリもしない世界のように思えてつながってきたわけで

  • 返信 743mg ID:ExODg2ODM

    服が紺色しか無いのっておかしくね?

  • 返信 743mg ID:M5MTUyMDk

    冬だな、昔の北京は寒そう。

  • 返信 743mg ID:Q2MDgzMzM

    何か色が付いているだけで、修復前の退色した映像レベル。

  • 返信 743mg ID:k4ODk4Mzk

    あれ、そういや韓国の写真は?カラーになったはずなのに白黒だったよね。抗議しないとwww

  • 返信 743mg ID:c0OTg4Mzc

    茶色の世界だ・・・ 青空とか緑が欲しい

  • 返信 743mg ID:AzNTc5ODQ

    キョンシーはどこ

  • 返信 743mg ID:kwNTEyMDE

    モンゴルから北京に税金を納めに来るのは大変だな。歌も100番以上できるわけだ。

  • 返信 743mg ID:A3ODU2NDA

    ビデオカメラなんてあったのか

  • 返信 743mg ID:M1MjM5NDg

    9:04左端にゴールデンカムイみたいな軍服コートが出てくるけど日本の軍人さん?
    ん?と見に来たけど撮影に気がついて避けたりでも何のための撮影か気にしてるようだったり。

  • 返信 743mg ID:Y2OTYyOTI

    共産党によって破壊殺戮される前の古き良き(?)中国

  • 返信 743mg ID:EzMjEzMTI

    挨拶の仕草が興味深いな。
    他にも色々と見てみたい。

  • 返信 743mg ID:QyMjY0NDA

    ドニーさんの映画でようみる風景

  • 返信 743mg ID:Y4OTc2Nzk

    20年くらい前までこういう風景は残ってたんだよ
    北京オリンピックでみんな変わってしまった
    北京大学近くの郊外とか、観光地化されてる場所の歩いて行ける郊外なんてこんな感じだった
    これは20年前の頤和園付近と似てる、今じゃ何もない都会になっちゃったけど、ちょっと前までこんな感じだったんだよ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    56 コメント フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
    日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
    39 コメント 【動画】大昔のゴルフツアーには今では考えられないお楽しみがあったらしい。
    ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。
    207 コメント 過去最高画質にデジタル化された9.11の映像(HD 60FPS)マーク・ラガンガ撮影。
    すごい画質、昨日今日撮影された映像みたい。9.11アメリカ同時多発テロでワールドトレードセンター南棟が倒壊した直後から始まる29分間のビデオです。
    56 コメント フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
    日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
    80 コメント AIでカラーに復元された戦後の東京の様子がこちら
    AIでカラーに復元された戦後の東京の様子の映像。戦後焼け野原になった東京を車の上から撮影した映像との事です。また、場所は羽田だそうですが、当たり前ですが今とは違いすぎて驚きますね。ここからものの数十年で都市化するんですから凄い事です。
    82 コメント ヤクザの世界をちょっと覗き見るビデオ。住吉会幸平一家十三代目縁組み儀式の様子。
    平成19年9月という事は9年前の映像か。こういった映像では比較的新しいビデオだよね。住吉会幸平一家十三代目(当代)による縁組み儀式の様子を撮影したビデオがYouTubeにて公開さえていましたので紹介します。立ち合い人めちゃくちゃ多いのな。そして結構長い。ヤクザ屋さんの世界ではとても大切な事なんだろうけどずっと静かにしているのも大変だなあwww
    98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
    1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。