このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

うめえ。結構豪快に陸揚げされる救難救助艇。走ってきてそのまま砂浜にズサー

船ってこんな乱暴な扱いして大丈夫なもんなんだね。船の事しらないからこれが乱暴なのか分からないけど、普通はクレーンで釣ったりトレーラー?を海の中に入れて乗せてから引き上げるとかするよね。走ってきてそのまま砂浜にズサーっと乗り上げる救難救助艇のビデオです。そして牽引?するところにピッタリ。これはうめえwww
2013年08月18日 12:47 ┃
48 コメント 【動画】メルセデスのセダンで階段に挑んだ猛者が撮影されるwww
近道だったとかかしら(´・_・`)コロンビアで撮影された急な階段を下りてきたメルセデスの大型セダンのビデオです。つい先日も歩道橋の階段を走る車の映像を紹介したばかりなんだけど・・・。
52 コメント 【動画】片側4車線の大きな高速道路をたった一台で制御するパトカーが格好いい。
コメントによるとおそらく落下物を回収するためにスピードを制御したらしい。ドイツで撮影されたたった1台で高速道路の流れを制御してしまうパトカーが格好いい動画です。異変を感じてすぐに反応する周りのドライバーもいいですね。
83 コメント 【動画】何が起きた?直線で突然横を向いて事故ってしまうメルセデスAMG C63 Sの映像。
小雨で濡れた路面だから滑ったんだろうけど直線なのにね。オースオラリアのブラウンズ・プレインズで撮影された突然横を向いて事故ってしまったメルセデスAMG C63 Sの映像です。一度は収まったのにまた同じように後輪が外に出てずさーっと(゚o゚)トラクションコントロールなどの電子制御を切っているのを忘れてアクセルを踏み込んでしまったのかしら(@_@;)
49 コメント 【軍事】アメリカ陸軍のUH-60 ブラックホークが道路に緊急着陸。(ルーマニア)
7月20日に予定されているルーマニアの軍事イベントの予行練習をしていたアメリカ陸軍のUH-60 ブラックホークが機体のトラブルでルーマニアの首都ブカレストの道路に緊急着陸。その様子が複数のカメラに捉えられました。着陸事に2本の街灯に接触し車2台も被害を受けましたが怪我人は出ていません。
はやっ!wwwセーリングスピード世界記録を樹立したヨットの形が凄い。はやっ!wwwセーリングスピード世界記録を樹立したヨットの形が凄い。
なんかすげえwww風の力だけで水上を走る帆走スピードの世界記録を樹立したVESTAS Sailrocket 2の映像です。なんか形が凄いですね。ブーメランみたい。今回の挑戦で65ノット(約120キロ/時)の高速セーリングを記録し世界一早い縦帆ヨットとなったそうです。(世界セーリングスピード記録評議会認定)というか帆の部分は完全に浮いてるんですね。
ウェイクボードでまさかのアクシデント。引いていたボートに轢かれてしまう。ウェイクボードでまさかのアクシデント。引いていたボートに轢かれてしまう。
おいおい大丈夫かよ。どうなったんだよ。タイトルには分かりやすいようにウェイクボードと書きましたが、正確にはスキムボードというウォータースポーツだそうです。ウェイクボードのようにスキムボートを船で引いていた時に起きたまさかのアクシデント映像です。
あ~あ。接岸しようとした大型船が流されて大変な事になってる。被害額ヤバげ。あ~あ。接岸しようとした大型船が流されて大変な事になってる。被害額ヤバげ。
これタグボートが横っ腹を押しているから、ヨットのマリーナのすぐ横に大型船の接岸ポイントがあるんだろうね。大きな船が接岸にしっぱいして大変な事になっているビデオです。クルーザーっての?ああいうのって高いもんだと思うんだけど・・・。数艇がメキメキされてますね(@_@;)被害額を考えると(((゚Д゚)))

関連記事

287 コメント 【熊本】仲間を行かせるために交通を止めるハーレー軍団wwwやってる事は暴走族と一緒だな。
集団で走りたいから途切れないように一台が壁になって仲間を行かせているんだけど、こんなの暴走族と一緒じゃないか。今日の5ch(medaka)で人気になっているENEOS 熊本IC SS(熊本県熊本市御領8丁目)で撮影された熊本のハーレー軍団がDQN動画です。問題のシーンは動画1分05秒から。これはうぜえwww
104 コメント 高速道路の緊急停止レーンが完璧に機能している動画のまとめが人気に。
内陸部に丘陵地帯が多いブラジルは世界で最もトラックのブレーキ故障による事故が多い国の一つ(2016年)で2010年代後半からこのような緊急停止レーンを多く整備してきているんだって。そんな緊急用ランプがうまく機能しているまとめです。一つ目なんて緊急停止ほやほやのところにまた別のトラックが突っ込んでいるからね。どんだけブレーキ故障多いの(´・_・`)
68 コメント 【動画】空飛ぶ車「AirCar」がスロバキアの型式証明を取得。量産も近い?
昨年紹介したスロバキアのクラインビジョンが開発中の空飛ぶ車「AirCar」が70時間以上のテストフライトと200回以上の離着陸を行い同国で航空機としての型式証明を取得。これは生産を目的とした航空機が耐空性を認められた証明となり量産に向けた大きな一歩となるようです。これが一番車っぽいし楽しみだね。
27 コメント 人命救助。釣りの最中に湖に浮かぶ老人を発見して救助した男たちの記録映像。
少し長い映像ですが。ライフジャケットを着ていて陸がこんなに近いのになぜ浮かんだまま?と思ったら動画の最後で判明しました。いかついボートだしすごいスピードで事故って怪我をして泳げなかったんだろうね。30分ある動画なのでタイムスタンプを。04:35老人発見、05:46救助、13:30桟橋でレスキューに引き渡す、24:10ぼーと曳航、28:06引上げ、30:40すごいボート。

最新ニュース

コメント

うめえ。結構豪快に陸揚げされる救難救助艇。走ってきてそのまま砂浜にズサー へのコメント

  • 返信 743mg ID:cwMzc4NjE

    1げと

  • 返信 743mg ID:cyNDQ2NDM

    1げltと

  • 返信 743mg ID:Y3NzQxMjU

    むしろこの状態からどうやってクローラーに乗せるのか謎

  • 返信 743mg ID:EzMTc3ODE

    恐らくウィンチで牽引しつつもクローラーが海の方へと進むと思うよ……普通のレジャーボートならスロープか浜辺にキャリアを完全に水没させないといけないので行き過ぎて自動車が水没したり浜辺の場合はスタックして大騒ぎになる。

  • 743mg ID:gzNDUxNjU

    因みに画像に出て来た機械は自走出来ない自動車を載せてキャリアに載せるバリエーションもある模様。

  • 返信 743mg ID:c3MTI4OTM

    1ゲット!

  • 返信 743mg ID:c4Mjk4Mjc

    今出てる新婚さんいらっしゃいの奥さんがすさまじい

  • 返信 743mg ID:c2NjYzOTU

    うめええええええええええええええ

  • 返信 743mg ID:k0Mjg3Mzk

    他の船舶とぶつかることが前提で、巡視艇とかは船体が強化されていると聞くね。あとウォータージェットだからスクリューが壊れる心配が無いのかな?

  • 返信 743mg ID:Y2NDYzOTk

    ペラいかれたりしないのかね

  • 返信 743mg ID:YzMTg5MzU

    だから※7で言ってるだろwww
    ペラはねえっての!
    船舶全てペラ仕様だと思ってんのか馬鹿

  • 返信 743mg ID:U5Nzg4OTQ

    どうやって海に帰るの?

  • 返信 743mg ID:cwMzYzOTY

    トレーラーに載せてそのまま陸運。
    有事にはトレーラーを浜から海に入れて船を下ろす。
    作業員が海に入らなくていいように船が浜に上がったんじゃねえのかな。

  • 返信 743mg ID:k4NTI5NDg

    船体構造がビーチング前提に設計されている。漁船も同じ。
    外洋型の船では竜骨が歪む。

  • 返信 743mg ID:czNTY0OTg

    満潮になるのを待って、スクリュー逆回転で帰ってくんじゃない?

  • 返信 743mg ID:k0ODAzODk

    もしかしてこう言う停め方してるところなのかな…
    海に出る時は、あのキャタピラ付きストッパーでゴリゴリと押していくとか

  • 返信 743mg ID:g3Njc3OTM

    ちょっとミスったら壊すかもじゃん

  • 返信 743mg ID:M5ODAwMjU

    ダイナミック陸揚げ

  • 返信 743mg ID:UyMTU2MjQ

    スクリューが壊れるだろ!こいつら馬鹿の集まりだなw

  • 返信 743mg ID:c4MzIzNTA

    なんで※7を読まないのか不思議

  • 返信 743mg ID:YxODgyOTg

    釣り針でかすぎ

  • 返信 743mg ID:k3OTQwMjU

    こういうスレも流れも読めない園児数100人規模でいそう

  • 返信 743mg ID:c5MzgxMzM

    船底傷むだろ、気にしなくていいのか?

  • 返信 743mg ID:g5MDQ5NTQ

    適度なビーチングは船底のフジツボ対策に良さそう

  • 返信 743mg ID:g3Njc3OTM

    フジツボの抵抗によるロスはかなり大きく、燃費悪化に繋がる
    よって、タンカー等の大型船舶では錆防止に亜鉛ブロック、
    フジツボ付着防止に銅含有塗料を使用するという

  • 返信 743mg ID:AyMDYyMzc

    皆船に詳しくてワロタw

  • 返信 743mg ID:Y5OTM4MjU

    お前ら、海の男だな

  • 返信 743mg ID:U3NTIxOTM

    海難救助艇はどうだか知らないけど揚陸艇は沖にアンカーを落としてからビーチングして、ウインチで巻き戻して沖に戻る。

  • 返信 743mg ID:YxNjE0MDk

    これじゃスクリューが壊れるだろ。

  • 返信 743mg ID:g0NjM4OTE

    >>7

  • 返信 743mg ID:Y3MjgyMjk

    なんか大分にあったホバークラフト思い出した

  • 返信 743mg ID:g3ODkyMjY

    おまえら少しは舵も心配してやれよw

  • 返信 743mg ID:MwOTY0NTI

    だから、ウォータージェットだから舵も大丈夫なんだって

  • 返信 743mg ID:cyMTg4ODI

    税金だからどうでもいいんだよ♡

  • 返信 743mg ID:gyNjY2MDI

    どうでもいい動画ばかり
    世間体を気にして当たり障りのない動画ばかりうpするようになった。
    ひろゆきは35歳の無職。
    それでもまだ生にしがみついている。

  • 返信 743mg ID:gwODQ4ODk

    だから、ウォータージェットだから35歳の無職でも大丈夫なんだって

  • 返信 743mg ID:AwMjQ0NDY

    瀞峡のウォータージェット船も桟橋が無いから
    河原に乗り上げて停泊してたなぁ

  • 返信 743mg ID:Y3MTMwMDc

    エンジンの冷却は最後どうなってるんやろ?

  • 返信 743mg ID:gwODQ4ODk

    だから、ウォータージェットだからエンジン付いてないんだって

  • 743mg ID:k3OTQwMjU

    なにいってんだこいつ

  • 返信 743mg ID:EzNzkyMTM

    ちゃん砂浜もと考えて掘ってあるな

  • 返信 743mg ID:kwMDc4OTc

    ハルが傷だらけになるだろ?

  • 返信 743mg ID:gwODQ1NzI

    ※10
    今時外洋航行型の船で竜骨構造なんかあるの?

  • 返信 743mg ID:AzMzgyMzE

    ウォータージェットにもインペラーと言ってれっきとしたプロペラが付いてるし(出てないだけ)砂を噛んだらシールもベアリングも船殻も痛む。あと亜鉛は犠牲防蝕だろ。竜骨はキールの事だから骨が無くてもみんなあるよ。 

  • 返信 743mg ID:AyOTQ3NzE

    これじゃウォータジェットが無事だろ

  • 返信 743mg ID:E2NTUwOTQ

    インペラートル!
    インペラートル!

  • 返信 743mg ID:U0NTkyNjU

    なにこのプロ

  • 返信 743mg ID:A2NjAyNjI

    ただいまーって感じで可愛いな

  • 返信 743mg ID:EzMTc3ODE

    なんか船を運ぶ機械がサンダーバートに出てくるレスキューマシンその物見える。

  • 返信 743mg ID:M0ODM1MjU

    で、この後どうするの?
    バカなの?死ぬの?

  • 返信 743mg ID:g0NjM4OTE

    右に映ってるのが何なのか考えないのかな?
    バカなの?死ぬの?

    お迎えの車だよ

  • 返信 743mg ID:M2MjQ2ODQ

    ウォータージェット万能説wwww 

  • 返信 743mg ID:A5MDk1OTA

    英国の沿岸救難組織「王立救命艇協会」のシャノン級(Shannon Class)の救命艇だな。

  • 返信 743mg ID:A5MDk1OTA

    ちなみに救難通報から10分以内の出動を目的として港以外の砂浜から
    出動&回収を目的として開発された船でFRP製の船体とウォータージェットは
    砂の影響がないように作られています。

  • 返信 743mg ID:E5NDE2NTg

    これはうちのライフセービングクラブに欲しいなw
    普段はボードに要救助者を載せて波に乗って戻ってくるけど、岸への上陸が条件にもよるが一番きつい。
    いっそレスキューサーフボードにウォータージェット推進機関でも取り付けようかな・・・。

  • 返信 743mg ID:g0NjI0MzQ

    ヤマハから出ているレスキュー専門の小型艇があるよ、動画のモノよりも小型だけどウォータージェット推進、しかもサミットの際には警察が警備艇として試験運用していたからね。

  • 返信 743mg ID:k0NTkxODg

    なめらかすぎてワロタw

  • 返信 743mg ID:A0NzI3Njk

    ウォータージェットなら直前でエンジン切らないと船底の吸水口から砂利を吸ってインペラぶっ壊れる。この勢いだとエンジン切っても砂利入りまくりっぽいけど・・

  • 返信 843mg ID:Y2MTU3NzE

    ボート「ただいまー」

    俺的には右に見えるキャタピラが気になる

  • 返信 743mg ID:gwNTIyMjQ

    乗せるとこ見たいよね

  • 返信 743mg ID:g2NzMyOTQ

    とてもこの後ウィンチで引っ張れる大きさじゃないと思うが・・・

  • 返信 743mg ID:g0NjI0MzQ

    格納庫から直接出る詰め所配備のボートはウィンチで引き揚げられるよ……それに牽引するトラクターが農業用であちらは大型化が進んでいるからな。

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    177 コメント 千里浜でトヨタ86が埋まってた(笑)なぜそこを走ろうと思った?wwwwwww
    ちょっと調べると千里浜にはなぎさドライブウェイといって車で走れる有名な砂浜があるみたいなんだけど動画みたいに波打ち際はダメだろう?www石川県の千里浜(ちりはま)でトヨタ86が埋まっていた動画がツイッターで話題のようです。紹介はYouTubeに転載されたもの。映像からじゃ牽引ロープが見えないけど引っ張ろうとしているっぽいな。前の車も一緒にスタックしてしまいそう(´・_・`)
    91 コメント 上級者に学ぶ雪道の運転方法。ハンドルはカーブに差し掛かる前に切る。そしてトルクを強めにかける。
    って参考にならねーっ!という感じだけども。これレース中じゃないからね。クローズドなコースでも無さそうだし対向車や歩行者がいたらどうすんだろwwwこれはさすがに素人じゃないですよね。プロのドライバーさんだと思うんだけど情報がありませんでした。
    104 コメント 高速道路の緊急停止レーンが完璧に機能している動画のまとめが人気に。
    内陸部に丘陵地帯が多いブラジルは世界で最もトラックのブレーキ故障による事故が多い国の一つ(2016年)で2010年代後半からこのような緊急停止レーンを多く整備してきているんだって。そんな緊急用ランプがうまく機能しているまとめです。一つ目なんて緊急停止ほやほやのところにまた別のトラックが突っ込んでいるからね。どんだけブレーキ故障多いの(´・_・`)
    89 コメント マン島TTレースを初めて見た人の反応wwwレーサーも観客も危険がいっぱい。
    観客も世界最高のスリルを味わえるマン島TTレース。そんな現場に初めてやってきた人々の映像集です。あまりのスピードにみんな笑っちゃうんだねwwwそして観客にも危険がいっぱいなのに小さな子供も連れてきちゃうんだ。
    49 コメント 薄っぺらい車輪付きそりに乗って丘を下るストリートリュージュという競技がコワスギル。
    こええwwwこの姿勢で時速160キロメートル超とかwwwトップスピードを競うストリートリュージュの大会を選手目線で。ブレーキで靴の裏から煙でてるwww計測は1分15秒の辺りかな?あの辺りでトップスピード160km/hを越えているらしい(((゚Д゚)))
    146 コメント 四万十川でバイクを完全水没させてしまったグラディウス400乗りの映像。
    バイクの引き上げに12万円もかかるのか。重機も入れないしどうやって引き上げるのかと思ったら対岸からなんですね。高知県高岡郡中土佐町の高樋橋(高樋沈下橋)で撮影中にバランスを崩して落水してしまったというグラディウス400乗りの悲しいビデオです。事故の動画は56秒〜1分22秒までです。
    41 コメント 海に不時着してひっくり返ってしまった飛行機とパイロットの命を救った人たち。
    これはみなさんGJ動画。イギリスのケント州で行われていたハーン・ベイ・エアーショーで飛行機が海に突っ込んでしまうという事故の瞬間です。これ観客たちが助けてなければパイロットは溺れ死んでいたかもしれない。最初にひっくり返ったのを元に戻そうとした人の判断が良かったなあ。