
字幕がないので何を言っているのか分かりませんが、2013年の元旦に行ったスピーチの映像だそうです。キムジョンウンのスピーチって珍しいですよね。声も初めて聞いた気がします。もしかしたらテレビとかで既出かもしれません。なんだかちょっと落ち着きのない将軍様なのかな?

ミサイルとかワクワクしちゃいますが、あまり知識が無いのでコメント書くのに毎回困る(´・_・`)動画は海上を走る複数の標的に対して同時に攻撃を加える事のできるMBDAミサイルシステムの実弾発射試験の映像です。最後に命中の瞬間のスロー映像がありますが、走る船に対して真上から当たるんですね。

前にも一度紹介しているけど本当にカッコイイなー。折り紙で折っても飛びそうな形してないwwwアメリカ海軍が開発中のステルス無人戦闘攻撃機「X-47B」が未来だ動画です。今年のビデオですが、時期的には前回紹介した空母からの発進テストの前の映像です。
空母からの離陸
着艦と離陸
着艦
ニコ動まとめ:nicovideo.jp
予備:liveleak.com
セックス
あなたはコメントを急ぎすぎてますってワロタ。
なんで空母上から離陸なのよ、発艦でしょ
ちゃんと着艦書いてるのに何で間違うのヒロカズ
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
無人機は捕獲されたら、終わり。
クラックされちゃう。
すごい
人が乗ってないなんて信じられない。
着艦は凄いね、ただ荒天の時はどうなのか・・・
RQ-170の二の舞にならないようにな
遠隔操作のタイムラグがどれ程あるんだろうね
凄いなあ
人間ならGで失神する機動も可能になるから無敵になるんじゃないか
ソフトがバージョンアップしたら量産ルーデルになりそう
マクロスプラスで見た
無人機は人的制約がないから滅茶苦茶な動きすぞ。
※5
証拠隠滅用の自爆装置あるに決まってるじゃないですか
映画なら絶対テロリストに奪われちゃうんだろ?ジャックさんよ!
ケイシー ライバックがいつもながら奪還!してくれます。
何か未来からやって来た兵器みたいだ…
ジャミングとかどうなの?
対策されてるんやろか?
ヒロカズの知ったかぶりにはあいかわらず笑わせられるぜwwwwwwww
これを観に毎日来てんだよwwwバーカww
米中開戦しないかな。
時代は無人機か・・・
小さくとも自爆装置は有った方が良いよ、また敵国に落ちたらどうするの?
人工知能が暴走して他大陸にミサイル打ちまくるんだろ?
え?
音量注意って書いといてくれ。
※5
中国が新幹線の技術盗んだもののいざ運用してみたら大惨事だったことを思い出すんだ
容易にコントロール奪われ…
着艦の時にワイヤー切れたりしないかすごく心配です。
トロいから衛星レーダーで捕捉、撃墜すれば簡単じゃね
ス・テ・ル・ス 意味分かる?
ステルスは地上レーダー用だぞ
衛星からの補足は避けられない
ただ、それが出来る国は2国しか無い
見つけても追尾レーダーに見えなきゃ当てられないしな
電車でGOならぬ
ステルスでGO
>>23
埋めたから問題無いアル
無人機って遠隔操作ならそのリモコン周波数はステルスなのに届くということにならない?つまりその周波数のレーダーではステルス機なのに見えるってことにならないのかな?自立系AIならEMPでしか潰せないね・・・
軍事機密だから民間人が考えるレベルなんて考慮してるでしょ。日本人なんて未だに有人で他の星に行った事ない人種がアメ公の技術には到底かなわない。
今日本人が我が物顔で使ってる携帯、インターネット、PCコレでも米軍の軍事平気を一般レベルに置き換えただけだからな。もっというと1950年代にはアメ車は内装に植毛を施してたのだが日本人はその技術が真似出来なくてココ20年ぐらいで出来るようになった。
アメ公は最初の発想がスバラシイが一定の技術に達するとそこで止まるが、そこからの改良が日本人はすごい技術だけってこと。
いつの話だよ何時まで1950年なんだ
アメ気触れも程々にしろよ、それともお前何人?
ステルスって、電波は元々届くだろ?
届くけどホボ帰ってこないからレーダーで見えないだけで。
それはそうだけど、応答がないと制御できないよね。
通信レベルでも人が操作するレベルでも。
モニターはどうやってするんだろ。
レーダーの仕組み自体理解できて無いんじゃ?
黄色いデッキクルーの後ろにいるパイロット風の人が操縦者?
ロボットが人間を殺すんだからな。
スィート ホーム アラバマ ♪
有人飛行も可能?
操縦席自体ないの?
プログラムされた自律制御であって、無線操縦とかそんなんじゃないから。
第一、ラジコンだったら全域無線妨害の一発でコントロール不能になって墜落する。
2本目の動画の0:45のあたりで左側にいる人、
あの人の腕に付けてるモジュールで操作してる。
とんだ後はもちろん自動操縦に切り替えるだろうけど
完全にプログラムなんて映画のお話だよ。
俺は詳しくないので間違ってるかもしれないが、離陸後も「有人戦闘機の指揮官機」から指令を受けて、それに基づいて自動制御で動くらしいよ。
全域無線妨害はエラー訂正が入ったデジタル無線には通用しないぞ
あれで妨害できるのはアナログと簡易デジタル無線だけ
※34
自律のほうがすごいね
これからどんどん兵器の無人化がすすむんだろうか
それでもアフガン戦争は続く。。。
ID:A0OTY5Mzg
誰も日本の話してないのに何鼻息荒くしてるんだ?
有人じゃ不可能なめちゃくちゃな機動飛行が見たいぜよ
同意
着艦のときロープひっかけられなかったら
海に落ちちゃうの?
ゲーマーが評価される時代ktkr
一番すごいのは傍受、妨害、乗っ取りされない無人兵器との通信技術なんだろうねー
逆に操作奪われちゃったら意味ないもんな。。
この手は日本の得意分野だろ、今からは無人機が勝敗を分けるな
だから有人飛行機F3も知らん顔なのかアメちゃん
無人機っても、人が直接こいつに搭乗しないで「遠く」から人が遠隔操作してるだけだしな。
記号としてモニター上で消されていくだけで、戦場の戦闘における生身の対決・対等性が無くなる。
死者において自尊心が生成され得ない。それはたぶん戦争という形式の原理において根本的なヤバいことなのだ。
結果、際限のない究極のテロに逆襲されるだろう。ソ連解体時に不明になった核が使われ大都市は消滅する。国内の人道主義的過激派も同調するのは目に見えてる。
巨大国家の消滅を誘導するだろう。最終的な禁じ手・パンドラの釜開けなのだ。
スカイネットの誕生である
マクロスで出てきたな 無人機ゴースト
無人なんでありえん機動の
後の、アシモX47B事件の始まりであった。人類を敵とみなしたロボの共鳴、有人機を5048機撃墜、NYワシントンに核弾頭を落とした後にペンタゴンにジハードするのである。
これ1機でアメリカから中国までカバーできるらしいね
MRFミサイルって言うレーザー照射自動なんたらって言うのでかなり離れたところでも確実にあてれるみたい
戦争が変わりそう
僕ゲームでは無敵だよ!
だって敵が全滅するまで何機でもやり直すから!
が現実に…
無人機でもキャノピー(?)は要るんだね。
操縦席にあたる位置にカメラつけないといけないから
しょうがないのか。
>>39
そうなった場合に備えて、艦載機の着艦手順には
甲板にタッチダウンする瞬間にエンジン出力を
最大まで上げる(アフターバーナーは焚かない)という
操作が織り込まれている。
ワイヤーに引っかからなかった場合、海にポチャンしないで済む速度まで回復するため。
出力を落とすのは、ワイヤーに引っかかって自機の速度が落ちたのを確認できてから。
言い換えればワイヤーは、着艦速度にまで落ちた機体なら
出力最大にしても止められる設計になってる。
すごい強度。
カメラワークが恐ろしく下手すぎる・・・・
自動着艦はホーネットにも付いてると聞いたぞ
パイロットは嫌って使わないそうだが
一番下の動画で上空を低速で飛んでるホーネットかわいいwww
>>43
それが凄いんだよ。それに何当たり前のこと言ってんだ……。
>55 なんで釣られてるんだよw
すげー時速500キロくらいでそう