

6速300km/hを超えてもまだまだ余裕がありそうに見えますね。ギアをカスタムしたらもっと出せるんじゃないかしら。2014年モデルのスズキ・GSX1300Rハヤブサで344km/hを記録した車載ビデオです。動画2では347km/h出ているけど映像的にこちらをメインに選んでみました。

62 コメント
【車載】ポルシェ・カイエンが市販最速SUVに。ニュルブルクリンク北コースで7分38秒925!
ポルシェが新しく発売予定の新型カイエンがニュルブルクリンクサーキットの北コースでタイムアタックを行い7分38秒925を記録。市販車最速のSUVとなったそうです。そのフルラップオンボード映像が公開されていましたので紹介します。ドライバーはポルシェのテストドライバーを務めるラーズ・カーン。これまでのニュル最速SUVはアウディ Q8 RSの7分42秒253。
ポルシェが新しく発売予定の新型カイエンがニュルブルクリンクサーキットの北コースでタイムアタックを行い7分38秒925を記録。市販車最速のSUVとなったそうです。そのフルラップオンボード映像が公開されていましたので紹介します。ドライバーはポルシェのテストドライバーを務めるラーズ・カーン。これまでのニュル最速SUVはアウディ Q8 RSの7分42秒253。

84 コメント
【動画】3輪バイクでスケートパークに挑んだ男、やっぱりな事になるwww
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。

123 コメント
東北道で2台の暴走フェラーリが起こした事故の映像がひどい。モデナvsF50
これは確実に競い合ってたなwww2日午前、東北自動車道上りで事故を起こし12キロの渋滞を発生させたフェラーリのニュース。その原因を作ったと思われるF50がその数時間後に羽生パーキングエリアで行われたスーパーカーミーティングに普通に参加してんじゃないか?(動画2の6分10秒)と5ちゃんねるで話題になっています。確かにナンバーは似ているように見えるけどF50を買えるようなお金持ちがそのまま走り去るとは思えないんだよなあ・・・。
これは確実に競い合ってたなwww2日午前、東北自動車道上りで事故を起こし12キロの渋滞を発生させたフェラーリのニュース。その原因を作ったと思われるF50がその数時間後に羽生パーキングエリアで行われたスーパーカーミーティングに普通に参加してんじゃないか?(動画2の6分10秒)と5ちゃんねるで話題になっています。確かにナンバーは似ているように見えるけどF50を買えるようなお金持ちがそのまま走り去るとは思えないんだよなあ・・・。

65 コメント
長さ5キロ以上!?アメリカを走る超ロングな貨物列車を空撮した映像。
ほえぇ。どんだけ長いのかと思ったら200両以上だって。長さにしたら5〜6キロあるのか(*°∀°)=3ワシントン州プロビデンスの丘を登るスーパーロングな貨物列車のビデオです。
ほえぇ。どんだけ長いのかと思ったら200両以上だって。長さにしたら5〜6キロあるのか(*°∀°)=3ワシントン州プロビデンスの丘を登るスーパーロングな貨物列車のビデオです。

関連記事

227 コメント
【広島】大型トレーラーにひやっとさせられたリカンベント乗りの車載映像が怖い。
こええwww幅寄せというか路肩が急に狭くなったのが原因か。広島県東広島市志和町七条椛坂の国道2号線、志和インター入口交差点付近で撮影されたリカンベント乗りがひやっとさせられた瞬間です。文句を言える立場じゃないけど自動車乗りからするとこういう山道の自転車はほんと怖いわ。
こええwww幅寄せというか路肩が急に狭くなったのが原因か。広島県東広島市志和町七条椛坂の国道2号線、志和インター入口交差点付近で撮影されたリカンベント乗りがひやっとさせられた瞬間です。文句を言える立場じゃないけど自動車乗りからするとこういう山道の自転車はほんと怖いわ。

91 コメント
24速MTのシフトチェンジがとても難しそうな動画。ピータービルト359(1987)
左が補助変速機で右が主変速機なのかな。6速ギア×4+4リバースギアな1987年製ピータービルト359を運転しているビデオです。これだけ複雑でも感覚で操作できるのかね。ギアも複雑だけど計器の数はなんなのこれ(°_°)
左が補助変速機で右が主変速機なのかな。6速ギア×4+4リバースギアな1987年製ピータービルト359を運転しているビデオです。これだけ複雑でも感覚で操作できるのかね。ギアも複雑だけど計器の数はなんなのこれ(°_°)

47 コメント
【軍事】イスラエルがミサイル防衛に巨大飛行船、エアロスタットシステムを配備。
なにこれおっきい。イスラエル国防省がアメリカのTCOMと共に開発したミサイルを検出し追跡できるレーダー、センサー搭載した巨大飛行船「エアロスタット117M 001 TCOM」を試験的に配備したそうです。そのビデオ。これは長時間上空から監視できるもので、この飛行船自体にも迎撃用ミサイルが装備される予定だそうです。またドローンのような小さな飛行物も検知できるんだって。
なにこれおっきい。イスラエル国防省がアメリカのTCOMと共に開発したミサイルを検出し追跡できるレーダー、センサー搭載した巨大飛行船「エアロスタット117M 001 TCOM」を試験的に配備したそうです。そのビデオ。これは長時間上空から監視できるもので、この飛行船自体にも迎撃用ミサイルが装備される予定だそうです。またドローンのような小さな飛行物も検知できるんだって。

78 コメント
【動画】絶滅?かつて存在したヘッドライトワイパーいろいろ。
そういえば少し前のカクカク時代のベンツに付いていた記憶。今はもう絶滅したかもしれないヘッドライト用ワイパーのまとめです。この中ではSAABのがいいなあ(*°∀°)=3 今はほぼ噴射式のヘッドライトウォッシャーに変わってしまって見る事がなくなりましたが、なかなか格好良い装備だよね。
そういえば少し前のカクカク時代のベンツに付いていた記憶。今はもう絶滅したかもしれないヘッドライト用ワイパーのまとめです。この中ではSAABのがいいなあ(*°∀°)=3 今はほぼ噴射式のヘッドライトウォッシャーに変わってしまって見る事がなくなりましたが、なかなか格好良い装備だよね。
コメント
スズキ・GSX1300Rハヤブサで344km/hを記録した車載映像。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

142 コメント
フェリーから誰よりも早く降りたかった運転手がフライングした結果・・・。
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
詳細が書かれていないけどこれヤバいだろ・・・。我先に!とフェリーから誰よりも早く降りようとした車が大変な事になってしまうビデオです。なぜだ。なぜ出発した・・・。影で到着したと見誤った?それともペダルの踏み間違いで飛び出してしまったのだろうか。
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
詳細が書かれていないけどこれヤバいだろ・・・。我先に!とフェリーから誰よりも早く降りようとした車が大変な事になってしまうビデオです。なぜだ。なぜ出発した・・・。影で到着したと見誤った?それともペダルの踏み間違いで飛び出してしまったのだろうか。

102 コメント
誰が悪い?バイクをフェリーに積もうとして最悪なことになる動画www
嫌な予感しかしなかったwwwキャップの兄さんが持ち主で前後の二人はフェリーのスタッフなのかな?そこそこ揺れているのにその細い板だとそうなるわなwww
嫌な予感しかしなかったwwwキャップの兄さんが持ち主で前後の二人はフェリーのスタッフなのかな?そこそこ揺れているのにその細い板だとそうなるわなwww

41 コメント
バイクで走ってる最中にバイク強盗に遭遇したヘルメットカム。無茶苦茶やんww
この強盗は成功する確率低くねえ?(@_@;)ブラジルでカワサキに乗っていたライダーが走行中に強盗に襲われそうになる動画です。信号停止中とかならまだ分かるけど走行中ってwww走ってても奪いにくるって修羅の国すなあ・・・。強盗の登場は25秒辺りです。
この強盗は成功する確率低くねえ?(@_@;)ブラジルでカワサキに乗っていたライダーが走行中に強盗に襲われそうになる動画です。信号停止中とかならまだ分かるけど走行中ってwww走ってても奪いにくるって修羅の国すなあ・・・。強盗の登場は25秒辺りです。

44 コメント
F1日本グランプリ開幕直前号。F1公式が鈴鹿サーキットのバーチャルサーキットガイドを公開。
これダゾーンだと予選前に流されるんだけどめちゃくちゃ好きなんだよね!普段のレース観戦だと分かり辛いブレーキの踏み具合が見れて超楽しい(・∀・)と、この動画を見て気づいたんだけど金曜日フリー走行って明日じゃん・・・。ここ何年も金曜日だけ現地観戦して土日は自宅観戦というのを続けていたのに・・・。すっかり忘れていました。辛い・・・。
これダゾーンだと予選前に流されるんだけどめちゃくちゃ好きなんだよね!普段のレース観戦だと分かり辛いブレーキの踏み具合が見れて超楽しい(・∀・)と、この動画を見て気づいたんだけど金曜日フリー走行って明日じゃん・・・。ここ何年も金曜日だけ現地観戦して土日は自宅観戦というのを続けていたのに・・・。すっかり忘れていました。辛い・・・。

208 コメント
車高短アルファード乗りさん、車止めに乗り上げて大破させてしまう。
これは(ノ∇`)なんなら最初のスロープで火花散らしてるし前後のエアロをバキッてるじゃないかwww地下駐車場へのスロープと車止めで愛車を大破させてしまったシャコタンアルファード乗りのビデオです。音が無いのが残念だなあ。ズリズリズリ〜バキッ!まで聞きたかった。
これは(ノ∇`)なんなら最初のスロープで火花散らしてるし前後のエアロをバキッてるじゃないかwww地下駐車場へのスロープと車止めで愛車を大破させてしまったシャコタンアルファード乗りのビデオです。音が無いのが残念だなあ。ズリズリズリ〜バキッ!まで聞きたかった。

64 コメント
窓の直ぐそばにエア・カナダ。驚くほど近くを飛ぶ2機の飛行機の映像。
どういう状況だ?見えているのはエア・カナダのボーイング機っぽいけど撮影している飛行機は何だろうか。翼の上にエンジンがあるからビジネスジェットっぽい?びっくりするほど近くを飛ぶ飛行機のビデオです。向こうのパイロットめっちゃ見てるし。展示飛行とかかな?
どういう状況だ?見えているのはエア・カナダのボーイング機っぽいけど撮影している飛行機は何だろうか。翼の上にエンジンがあるからビジネスジェットっぽい?びっくりするほど近くを飛ぶ飛行機のビデオです。向こうのパイロットめっちゃ見てるし。展示飛行とかかな?

35 コメント
SUPER GT SUGOで起きたドラマチックな展開まとめ。クラッシュ/魔物あり。
ピット大渋滞で詰まってしまうのは草www普段、スーパーGTは見ていないのだけどこうしてまとめで見ると面白そうだね。YouTubeに上がっていたSUPER GT SUGOのまとめ動画がなかなか面白かったので紹介します。動画3つで30分あるけど飛ばさずに全部みちゃった。ネット配信もあるみたいだし今年から見てみようかしら。
ピット大渋滞で詰まってしまうのは草www普段、スーパーGTは見ていないのだけどこうしてまとめで見ると面白そうだね。YouTubeに上がっていたSUPER GT SUGOのまとめ動画がなかなか面白かったので紹介します。動画3つで30分あるけど飛ばさずに全部みちゃった。ネット配信もあるみたいだし今年から見てみようかしら。
俺の方が早い
冬もバイクに乗れる太平洋側に引っ越す
ここで発車から22.6秒で時速400kmを突破する日産GT-R Mk.1の動画をご覧下さい
ttps://youtu.be/tx-Pmc_qw1k
早豚
早寝早グソ早撃ちって昔は言ったもんだな
早食いは仕事も早やいだろう?
そら女も嫌がるわ
スーパーモナコGP乙。
これで事故った動画なら面白いのにただの直線番長はつまらん
川崎H2なら余裕の400km/hオーバー
カワサキか・・・
いや、俺の方が早い
バイカスがボロ雑巾のようになって死ぬ動画のほうが爽快感ある
確かにこの速度で転んだら痛そう
あんまエンジンはよくわからないけど、バイクはこんなすごいの作れて戦闘機やジェットエンジンは作れないって不思議だなー
戦闘機やジェットエンジン舐めすぎ
戦闘機マッハ2で飛べば時速2592㎞/hだぞ
ジェットエンジンは180000rpmだぞ
たかだか12000rpmのバイクのエンジンとは次元が違うわあほんだら
作れないんじゃなくてアメリカに作らせてもらえないからやれなかっただけ
小型飛行機のMRJもアメリカから認可がもらえないんで解散になったし
ID:ExMDAzNTQ
陰謀論やめんか
普通に認可降りてるからな
.
ホンダの航空機事業子会社が販売している小型ジェット機「ホンダジェット」の躍進が止まらない。
.
小型ジェットは開発や認証等で多額のコストがかかる。市販化寸前で開発を凍結した企業も存在することからも、この事業がビジネスとして難しいことは容易に想像がつく。
.
そんななか、ホンダジェットは2021年、累計200機目となる機体を納め、小型ジェット機部門売り上げで5年連続世界ナンバーワンとなった。
.
黒字化のタイミングで新しい機体の導入を考えているようだ。ホンダジェットの機体をストレッチ(航空用語で「延長」という意味)して翼幅も広げる。現行モデルで言うと操縦士を含め8人乗り。そして最大2661km飛ぶ。
.
新しい機材となる「2600」は11人乗り。5人までのペイロードなら2倍近い4862km飛べるという。アメリカ東海岸から西海岸までノンストップ可能。
ソース
ttps://bestcarweb.jp/news/367908
ホンダジェットはアメリカ製造だしなあ
ホンダは工場もアメリカだしアメリカ企業と提携して圧力回避してる。
本格的な戦闘機エンジン開発は桁違いのインフラ投資が要る。ハイパワーエンジンに合う機体を新作するのもえらい労力で、今時はアビオニクスが開発費の大半を占めます。そこを真剣にやろうという国策が持てなければ普通は手が出ない。面白いのは日本は曲がりなりにも手を出してきてて今ココ。
IHIのXF9でハイエンドの戦闘機エンジンにはようやく手が届きそう。要素的には世界トップレベルのスペックに達したけど、これも機体に載せて過酷な条件で完動させないと完成はしない。
軍国政策でもない低予算で特許回避の独自技術を積み上げてこれたのは、戦後発達させて来た超一流の素材技術とか技術者のプライドのおかげで、ふつう他の国では手の出しようがない世界。
大戦中もジェットエンジン開発は遅れていたが、日本の航空産業が死んでた敗戦後の10年で米英ソのエンジンは揺籃期から著しく発展し、完全に競争からふるい落とされた。そこからの再起をコツコツやってきた。
ピストンエンジンも敗戦後に開発止まったが、逆に航空畑の最優秀の技術者が自動車産業に流れ込んだ体制と、米から学んだ品質管理を基盤にどんどん性能を上げ、90年代には世界一流のエンジン/車体技術を手にした感じ。それでも30年はかかってるし自動車の開発規模は小さいからものにしやすかった。
バイクはさらに小規模なのでより早い時期に性能的に世界を席巻してる。
F2で機体を国産で新作しなかったのは確かに80年代の米との政治もあったけど、ただ結局は予算の壁があって日本の防衛費ではハードル高かった。
米製エンジンを積むF2の機体は雑に言うと日本の見積もりの倍額、米の見積もりの半額でできた。エンジンと機体がマッチングされた傑作機をベースにしてそんな感じ。
難しそうに言ってるけど、20年以上航空開発を禁止されていたため遅れていた航空機開発事業がやっと欧米に追い付いてきたということ。
航空機は材料工学(耐熱、高応力かつ軽量)、燃焼制御、流体力学、人体工学、安全設計等多分野にわたり最高レベルを求められることと、特に安全保障についてはブランド力も求められるため国家的な信頼が必要となる厳しい分野です。
車やバイクは故障しても停まれば問題ないが、飛行機は止まっても死亡につながるので信頼性が一番得られにくく日本の航空機産業進出のネックになっていた。
アメリカの型式が取れなかっただけ
ハッキリ言って潰されたと思ってるわ
風の音がしないのはなんで?
カウルの中だから
体感スピード半端じゃないだろうな
そうでもないんよ300以上出るような大型バイクはどっしりとくっそ安定してるし
ハイト軽自動車で全開140出す方が余程怖い。知らんけど
少なくとも100km以上出てるはずなのに、同じ車線の車が止まって見えてて草w
ドライバーも「えっ?」ってなったろうなぁw
世界4大バイクメーカーがホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ
なのに日本ではバイクは中高年のオモチャになっていて市場がどんどん縮小している
日本だけ色んな面で世界と比較すると特殊な状態になっている
乗るまでのハードルが高いしな
普通は車の免許優先だし、車かバイクどちらかしか所有出来ないなら車選ぶ人の方が圧倒的に多いでしょ
結果、貧乏人とお金持ちの違いって事だな
残念だったね
とっくの昔に世界のバイク乗りの平均年齢は50歳超えてるぞ
日本だけでなく世界の若者がバイクに興味が無いだよ
日本市場は原付が多かっただけだぞ
原付が減った分がそのままなだけな
後、中型が減って大型が増えたんだよ
怖ッ
翼とプロペラを付けてメガフォースみたいに飛べるバイクを作って欲しいw
最初と最後の200キロが遅く感じる
乗ってみりゃわかるが実際に隼に乗った感想。高速を200キロで走っても100キロぐらいしか出てないような錯覚をする。
100キロは40キロぐらいの感覚。6速入れてたらほぼアイドリングの回転数だし飛ばしてる感覚がない、むしろゆっくり走ってるなあと思ってしまう
ツアラーリッターv2乗ってるが230が限界それ以上の速度が余裕で出るんがブサ凄いわ
公道では怖くて出せんが
ワイのFX400R改600Rはな。
80km出したら前浮くぞ。
トゥー・ブラザーズ?
市街地だと、アドレスV125のほうが速い。
俺もそう思っていた時も有りました
交差点でスタートダッシュ決めても交差点の中央あたりで並ばれて交差点内で完全に抜かれて後は点のようになって消えていきました、本気出した電子制御満載の最新機種には全く歯が立たず。
それ、相手にしていないだけやで
冗談抜きで加速はダンチなんで市街地じゃ抑えないと軽くスピード違反するわ
ブサはトルク高すぎて半クラ制限があるから街乗りは苦手よ。そりゃただの加速勝負なら原2程度じゃ勝負にならんが
あ、今どきはスリッパークラッチ標準装備だっけ?
ワイもステアリングダンパーつけてたわ
完璧に飾りやったけど、片目カウルが流行った時代。
事故車だと100km位から振動出て死にそうになるよなw
こええ、前から車来たら死ねる…
R1でメーター読み299まで出したことあるけど、
着てたTシャツがダラダラに伸びたわw
♫カッペなバイクでかっ飛ばしー
速さだけが取り柄だったあの頃には、思いも寄らぬ歌だった
♫カッペなバイクでかっ飛ばしー
しかし振り返れば、そこには退廃を演出する自己満以外に何もなく、、、
♫カッペなバイクでかっ飛ばしー
そして今も俺の周りにいる仲間は、ヘルメットを脱げば禿頭、シワシミ、ダミ声、年齢肌
派手なレーシングジャケットに包まれた崩れた体型、衰えた体力、あのオイニー
老婆のミニスカを思わせる、かなりのキワモノばかりだった
寒い長文、お疲れ
俺が乗ってるH2Rの方が速いわ
タイヤに270k/hまでとか速度制限が付いてるけど、400とか乗ってた時はそんなに速度でねーよ。とか思ってたけど、大型で最高速チャレンジとかサーキット走るなら安いツーリングタイヤだと危ないね。
大丈夫。人間側にリミッター付いてる。270キロぐらいでビビってアクセル緩める。だから大丈夫。ビビリミッター最強
俺が乗ってるダッジトマホークの方が速いわ
俺のママチャリの方が1km/h速い
俺が1番
公道は自分の存在を気づかれなかったらを考えると怖くない?
「よし、いっちょ200ぐらい出してみるか」なんて目前で車線変更してくる車がいたらヤバいことになりそうだぜ
自分は相手に気付かれてないって思いながら運転するのがバイクの基本だよ
それができない奴が事故を起こす。
バイカスがいっぱい湧いて笑う
追い越し車線ちゃんと空いててマナーが良いなぁと思う
感動する作文書かないと買えないヤツ?
何でも速ければいいものではない
バイカスが悪い
200km/hでサムズアップしたり身体おこしてんの凄ぇな
150km/hぐらいでやったことあるけど腰折れるかと思ったわ
コメ欄読むとバイカスってやっぱりバイカスなんだなー
しょうもない妄想武勇伝
まだまだ登場します!!
軽自動車追い抜いたマグナ50のほうが速い
バイクの200kmは車の300kmぐらいには怖い。それ以上か。
バイクは精神障害者の遊び道具
未だに暴走族そのまんまのバイクで群がってるオッサン連中がいる
幼稚過ぎる
ハヤブサってったらスピードばっかり言われるけどこいつの真骨頂はのんびり長距離走ってるときだよ
なわけねえだろボケ!頭沸いてんのかカス!ロンツーも考慮された作りになってるけど真骨頂はスピードだろ。バイクにひかれてタヒね!
スピードが真骨頂だから高速巡航が楽ちんなんだろ、脳足りんか。
スクリーンやカウルのおかげで体に当たる合成風も少ないので疲れない。
もしも最高速重視の設計にするならもっとタイトな乗車姿勢をライダーに強要するわ
ほんこれ。
160キロ程度で巡航したらどこまでも乗れる。アドベンとまではいかんがポジションも楽だし、どっしりしてるから横風受けても何ともない
ドカベンは160キロもないだろ
すげえ安定感だな
お前等、ドイツ人か?この高性能バイクを活かせる道路環境が日本に在るか?
俺は、バイクで100キロでも恐怖や、スズキはチューブレスのバーディー100でも110でも出してくれ
いつも思うんだが、目がよくないと無理だよな。あの速度だと前方にいる車やバイクを早い段階で視認する必要がある。
11000まできっちり回してるな
SIGMAってチャリ用のメーターやん
道路の状態も解らない所でこれは無いね
木材やシートの落下物避けられない
1秒間で100メートル近い速度瞬き一つで10から15メートル怖
7速あればもっと出そうだけど、市販車だから無いのかな?
空気抵抗が速度に事情しちゃうのよぉ
最高速を出したいんならリヤのスプロケを替えて歯数を増やしゃいいんじゃねーの?
一回は経験してみたいにゃ
俺のカローラも1300ccだけれど、130キロぐらいしか出ないぞ?
不良品か。
てか、メーター180まで付いてるのにorz
それにしても、猫さん、ワンちゃん、タヌキさんが
こんにちは^^しただけで即死するのに
チャレンジャーやなー。
てか、レッド突っ込みまくってオーバーレブしてんじゃん。
いつエンジンがバラケてもおかしくない。
そのうちピストンが顔面に突き刺さるぞ?
転倒も避けられない。
どっかの国と違って、オーバーレヴでエンジン逝く様な事になったとしてもピストン飛び出したりなんぞせんわ
でもな、タイヤもロックするらしいぞ。
そうなったら転倒するだろ。死ぬよ?
藤原家はお前みたいなバカをネトウヨに採用してるんだぞ?w
マッドマックス並の速度だな、あれは早送りだけど
トップスピードの時ちょっと上体起こしたらどうなるんやろ。
時速40キロで走行中猫踏んでスクーターでコケたことある。
猫は余裕で逃げてった。
あんなに小さな猫1ッ匹にハンドルを取られるとは思わなかった。
大型バイクに乗ってもう大丈夫だろうと思って安心してたが、
またもや猫ダッシュで乗り上げる。
簡単に転倒。
この時も猫は無事で逃げてったorz
5Gとどっちが速い?
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍