このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

長さ5キロ以上!?アメリカを走る超ロングな貨物列車を空撮した映像。

ほえぇ。どんだけ長いのかと思ったら200両以上だって。長さにしたら5〜6キロあるのか(*°∀°)=3ワシントン州プロビデンスの丘を登るスーパーロングな貨物列車のビデオです。
2024年06月23日 00:00 ┃
65 コメント ホンダがまたやった!?ホンダの芝刈り機が世界最速の芝刈り機としてギネスに認定される。
芝刈りしながら計測しろよというツッコミは抑えて。ホンダがヨーロッパで販売中の高性能芝刈り機をベースにCBR1000RR Fireblade SPの4気筒999ccエンジンを搭載したMean Mower V2(プロトタイプ)が0-100 mphで6.285秒を記録し世界最速の芝刈り機としてギネス世界記録に認定されたそうです。そのビデオ。芝刈り機をベースにというかオリジナル設計のマシンに芝刈り機のガワをのっけただけに見えるけどw
71 コメント フォーミュラカーで高速道路を走るヤツが再び撮影される。GP2/F-Renault2.0
GP2の方は一応ヘッドライトのような物が付いているけど、フォーミュラ・ルノー2.0っぽいマシンの方は無灯火じゃん。過去に何度か紹介したチェコのフォミュラカー野郎が再び高速道路で目撃されたそうです。そのビデオ。
15 コメント 昔ネタ画像で見たあの光景が現実にwwwBMWを横にして運ぶバンが撮影されるwww
こんなネタ写真むかしあったよなwww荷室にBMW(E46)を横にして積んで運ぶバンがルーマニアのラダウツィで撮影され話題になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。ロープで固定されているようにも見えないし乗せているだけ?というかBMWの側面のボディは自重に耐えられるの?わずか5秒のビデオですが。
90 コメント 【動画】宮城県の飛行場でセスナ機が崖から転落してしまう。
どうしてそうなった。ブレーキの故障?宮城県栗原市藤沢字小深沢の瀬峰飛行場でセスナ172(JA4098)が滑走路をオーバーランして崖から落下。その事故を撮影していたビデオです。ニュースによると乗員2名に怪我は無かったそうです。
Super Grain Train Climbs Providence Hill (4K)

関連記事

46 コメント メデジン空港でJetSMART航空のエアバスA320が誤って緊急脱出スライドを開いてしまう。
あああwww大損害じゃないか(@_@;)コロンビアのホセ・マリア・コルドバ国際空港(メデジン/MDE)で撮影された乗務員の手順ミス?で緊急脱出スライドを開いてしまったJetSMART航空のエアバスA320-232のビデオです。乗員、作業員に怪我はありませんでしたが飛行機は欠航に(´・_・`)
36 コメント ジェットボートのスプリントレースがめちゃめちゃ熱い。クラッシュシーン多めの迫力の映像。
クラッシュしたら即急減速の場面が多いから中の人は自動車のレースよりきついかもしれないね。事故シーン多めなスプリントボートレースのビデオです。これこんな狭いコースなのに500馬力を超えるV8エンジンを積んでるんだって。そして高速で急旋回。迫力あるなー。
157 コメント 【埼玉】警察が早朝6時の外環でネズミ取りをしたら入れ食い状態にwwwという動画が人気に。
埼玉県川口市神戸の国道298号(外環)で定期的に行われているという速度違反の取締りが入れ食い状態だと人気になっているビデオです。確かにここはスピードが出てしまいそうな道だね。それにしても次から次へとwwwしかし早朝6時はキツい(@_@;)
56 コメント 根性の当て逃げ。車のガラスを頭で粉砕してフラフラなのに必死に逃げたバイク乗り。
おいwwwお前は病院に運ばれた方がいいだろwwwバンコクで撮影されたバンの側面に突っ込んだバイク乗りのビデオです。これ顔面から突っ込んでいるよなあ(@_@;)ふらっふらで意識が朦朧とした状態で逃げなくても・・・。

最新ニュース

コメント

長さ5キロ以上!?アメリカを走る超ロングな貨物列車を空撮した映像。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Y5MTMxODM

    就寝前に見る動画なのだろうか・・

  • 返信 743mg ID:IxNjg5NzA

    僕の彼女アメリカ人です

  • 743mg ID:AxNjY0NjA

    物理的に可能なの?

  • 743mg ID:I4MjU3NTc

    物事には限度っつーものがあるんだよ。長すぎるんだよハゲ。

  • 返信 743mg ID:IyMDk2NTk

    これ止まるときどうやるの?
    200両の間々の50両が同じタイミングで「ド・ド・ドッン」って停止しないと大きな脱線事故になるよね。

  • 743mg ID:czMzMyNzE

    日本で言うEH200級の出力を持った本務機2両、中間位に補機2両、後部補機3両、計7両位の機関車を総括制御で運行してるから、そこまで大変な事にはならない。

  • 返信 743mg ID:cxMTQ5NDQ

    けんびき力はんぱねー

  • 返信 743mg ID:MxMTAyNjE

    これは日本のリニア環状線計画を意識したものだろう。リニア環状線はリニア新幹線を東京大阪で環状に結んで時速600kmで回転させ、その上を自動車に走行させる計画だ。速度が合算され高速化する。開発がうまく行けば東京大阪間を超音速で30分程度で移動できるようになる。

  • 返信 743mg ID:IwODM5NDA

    貨物基地で200両分のコンテナを積んで繋げて出発させるまでで既に大仕事だよ

  • 返信 743mg ID:A5Mzg0Mzk

    そうだな。
    長い長い貨物駅があるのか、分割で出発して途中でつなげるのか。
    どっちなんだろう。

  • 返信 743mg ID:UyNDQzMjY

    出発するときは車でいうと5速でスタートする感覚なんかな?
    途中に動力のある車両が入ってるとは思うけど、先頭車両だけで引っ張ってるわけじゃなかろう

  • 返信 743mg ID:czMzMyNzE

    どちらかと言うと、路線バス等の大型車が普段使わない「1速」のみで走行しているイメージかな、だから最高速度も時速30キロ位で日本の鉄道を見慣れていると非常に遅く感じる。

  • 返信 743mg ID:IyMDk2OTI

    映像見てると列の途中に機関車4台連なってるシーンあるぞ

  • 返信 743mg ID:g2MzA3NzA

    でんちゃ!でんちゃ!シュポッポー♪

  • 返信 743mg ID:QzMjAyMzQ

    きょうも大量の不法移民が祖国に送り返される

  • 返信 743mg ID:c0Mzc5MTc

    全体を映さんかい

  • 返信 743mg ID:YzODgxMzY

    これ。せっかくドローンあるのにスケール感もスピード感も伝わらない映像の繰り返しになっちゃってる。
    プロモーションビデオじゃないんだからさぁ。

  • 743mg ID:A5Mzg0Mzk

    え、鉄道会社のプロモビデオじゃないの?

  • 返信 743mg ID:g3MDA1OTk

    めっちゃゆっくりだな

  • 返信 743mg ID:M4OTIxNDk

    そりゃぁ曲がりくねってる場所だから当然だろ

  • 返信 743mg ID:A5NTM0NjM

    いや、だからなんだよ?🤔

  • 返信 743mg ID:A5NTM0NjM

    おい!撮り鉄!これのなにが凄いのか説明しろや!

    普段、ただキショいだけなんだから、こういうとこで少しは役にたてや

  • 返信 743mg ID:QxMTI3MjI

    技術的にはなんもすごくないよ。短編成高頻度運転の方が技術難易度は高い。
    大量につないで機関車8両を一人の運転手で賄ってるのはすごいけど、その代わりに線路保守に大量の人員がかかるなら本末転倒。で、アメリカ貨物列車って数年おきに大事故起こしてるし。
    重たいのが数時間に一度通る。その間太陽に熱せられたり夜気で冷やされたりするレール。
    軽いのが30分に一度のペースで繰り返しやってくる。
    さて、どっちの方が鉄が良く伸び、コンクリや砂利に悪影響でしょうか?

  • 743mg ID:IwODI0OTE

    プロが実際やってるんだから何も問題は無い
    素人は黙ってろ

  • 743mg ID:k0NTA4MTI

    同じキショくても、この運転士が映画に出てくるような日焼けと油で真っ黒な顔で、口のくさそうな訛りの酷い口調で「なんもすごくないよ」と言ってたら説得力あるが、鉄オタが早口で口角泡飛ばしながら同じこと言っても説得力ゼロ。
    日本の鉄道環境にバリエーションあるにしても、大陸の鉄道みたいに砂漠やサバンナの非居住地帯の運行や保守ノウハウがないから比較のしようがない。なんだかんだいっても長年実際にやってる連中に一日の長がある。

  • 返信 743mg ID:k1MDU1MzE

    あの長さを前後の車両だけで引っ張ってるのか?

  • 返信 743mg ID:A5Mzg0Mzk

    全部見ればわかるが、中間にも機関車が入ってて合計8両で動かしてる。
    中間のと最後尾のは、たぶんラジコンで動いてる。

  • 返信 743mg ID:AxMTE1MDg

    最終的に停車する場所(駅?)は5キロ以上もある駅ってことでいいのか?

  • 返信 743mg ID:M4OTIxNDk

    そげな事は心配せんでもええがな 日本と違うんやで

  • 返信 743mg ID:k0OTM5NTc

    機関車の配置が4分割できるようになってるで

  • 返信 743mg ID:c0NDk0NTY

    てか、これ走ってるときはさておき、駅について荷下ろしするときどうすんのさ?
    駅周辺、慢性「開かずの踏切」になるぞw

  • 返信 743mg ID:QzMjAyMzQ

    おまえ自分の心配せえや

  • 返信 743mg ID:k5MDE4NjI

    補機は無線による無人コントロールなのかな?

  • 返信 743mg ID:A5Mzg0Mzk

    たぶんそうだと思う…けど、それって黄色の回転灯がつくことになってたような。
    もしかしたら人が乗ってるかもしれない。

  • 返信 743mg ID:QzMjAxNzg

    前後と中央、計4~5台の牽引車を確認したぞ

  • 返信 743mg ID:UyNDQzMjY

    ヒマやなあw

  • 返信 743mg ID:c4NzgwOTk

    凄い協調運転かと思ったけど連結器のすき間あるから
    各自引っ張ってる感じかな

  • 返信 743mg ID:k1NTQyODc

    ほえー 動力は前の1台だけではないとは思ったけどそれでも4^5台で引っ張れるんやね

  • 返信 743mg ID:k0OTM5NTc

    先頭に2両、中央に4両、最後尾に2両だったね
    前半分が下り坂を降り始めたのに、後ろ半分はまだ上り坂の途中なんてことになったら、
    カーブの途中なら最短距離でまっすぐに伸びようとして、真ん中の車両は脱線する
    各機関車の出力を調整しないといけないわけだけど、具体的にどうやって実現してるのか想像できない
    前半が登りで後半が下りなんて場合はもっと大変そう

  • 返信 743mg ID:k1NTg0Mjk

    運転が難しそう、ちょっとでもオッペシたら脱線だよ

  • 返信 743mg ID:Q3NzM1Nzk

    クソ編集で全然長さ伝わってこないの草

  • 返信 743mg ID:Y4MjczNTg

    この長さがあれば駅から駅まで運行する必要ないな、最後尾から先頭車両まで列車内を歩くだけで済む

  • 返信 743mg ID:k3OTY3NTU

    こんなん踏切で出くわしたら会社着くまでにジジィになっちまうわ!

  • 返信 743mg ID:I5NzkzNzI

    実際、アリゾナのモーテル前の踏切であたったけど有に10分はまったは

  • 返信 743mg ID:M5NTI2NDY

    なぁ信じられるか?鉄オタはこれでオナれるんだぜwww

  • 返信 743mg ID:c5MTYwNDY

    こんな国を相手に戦争した日本のバカさ加減がよくわかる

  • 返信 743mg ID:Y4NzY2Mjc

    スノーピアサーには勝てん

  • 返信 743mg ID:IwOTczMjI

    コンテナが1個くらい無くなっても気付かないかもしれんね。

  • 返信 743mg ID:c0Mjk1NzA

    ほんとに効率的なの?

  • 返信 743mg ID:Q4MDIwMjk

    商売で一番コストがかかるのが人件費なのよ
    例えば100両編成の貨物列車を2編成連結させて運行させれば
    出発地での連結以降から到着地での切り離し前までの間は
    1チームでの運行になるから1チーム分の人件費が浮くんだわ

  • 返信 743mg ID:IyMDg5Mjc

    良いロケですなあ。

  • 返信 743mg ID:A3OTA2NDA

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:YxOTQ4ODk

    海外の機関車はカラフルでカッコイイな

  • 返信 743mg ID:QxNzA2OTg

    プラレールで再現したらいくらかかるかな

  • 返信 743mg ID:A5NTQ2MjA

    これだけの荷物を牽引出来る電車のパワー すげぇなぁ

  • 返信 743mg ID:QzMDM0NTI

    電車って言うと怒られるよ

  • 返信 743mg ID:I5MDA3OTk

    定点カメラノーカットやれや無能が!

  • 返信 743mg ID:IyMDg5NzA

    ドローン使ってるならもっと上空から全ての車両が収まる映像撮れよ・・・無能が!

  • 返信 743mg ID:k1NTgxOTg

    コンテナの中身は日本向けの小麦やで

  • 返信 743mg ID:U1OTAwNDg

    ここのコメントにキッショイ鉄オタいるやろうな
    自慢げに語ってるアホはみんな鉄オタだろ
    私は鉄オタクズ人間です□

  • 返信 743mg ID:A5Mzg0Mzk

    アメリカのディーゼル機関車って黒煙出さないんだな。最後尾の2両がかすかに出してるだけ。
    そこに感心したわ。

  • 返信 743mg ID:U1NzY2MjU

    もっと高度上空から空撮したらええのにな

  • 返信 743mg ID:Q5NDQ0MDg

    山手線もこうしろ

  • 返信 743mg ID:AzNDE4MjY

    平たい国ならではだろ、平たい顔国では無理だな。

  • 返信 743mg ID:c5MjQ5Nzk

    一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦

    本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    125 コメント レッドブルが日本の特殊なカスタムカー文化を特集してしまう。
    特集「Nihon Nights」ニュージーランドのドリフトレーサー、マイク・ウィデットとレッドブルによる日本の特殊なカスタムカーを取材したビデオです。デコトラはほんと凄いな。前から気になってたんだけどデコトラって完全な趣味車?それともちゃんと運送業に使われているのかしら。あれだけデコったら重量に空気抵抗も増して燃費最悪だと思うんだけど。
    128 コメント 【動画】世界初の本当の空とぶ車となるAirCarの量産プロトタイプが公開。
    万博の空とぶ車はこれにしたら良かったんじゃないの。過去に2回紹介しているクライン・ビジョンが、ビバリーヒルズで開催された航空および宇宙分野の授賞式イベントで世界初の認定フライングカー「AirCar」の量産プロトタイプ「AirCar2」を発表しました。既に耐空証明を取得しているAirCarは170時間以上の飛行と500回以上の離着陸を成功させています。発売開始は2026年を予定していて、価格は1.2億円前後になるそうです。
    74 コメント 【動画】サイドブレーキを引き忘れたお姉ちゃん、CR-Vを完全に水没させてしまう(笑)
    あああwwwwそれはwwww水上バイクをランチングしようとしてCR-Vを完全に水没させてしまったお姉ちゃんのビデオがTikTokで2000万再生に120万イイネを獲得する人気投稿になっています。紹介はYouTube版で。お姉ちゃん必死に何かを探しているようだけどスマホかな?
    53 コメント これぞアメリカ。NASCAR大乱闘!クラッシュした二人が車外で殴り合いwww
    ワラウwwwこういうの好きwwwイリノイ州マディソンのゲートウェイ・インターナショナル・レースウェイで行われたNASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズ第9戦での一コマ。カーブ進入で絡み合うようにクラッシュしたジョン・ウェス・タウンリー(05番)とスペンサー・ギャラガー(23番)が車から降りて殴り合う乱闘にwww
    34 コメント 総トン数12万トンの大型客船にひかれかけたゴムボートの映像。
    ギリギリじゃん。ニュージーランドで撮影された燃料切れで漂流していたゴムボートに大型クルーズ客船セレブリティ・ソルスティスが迫ってくるという恐ろしいビデオです。狭い航路っぽいし発見していたとしても止まるに止まれない状況だよね。
    100 コメント 離陸に失敗したボーイング727型機が墜落。その映像が公開される。生存者1名。
    よく撮影していたなこれ。航空ファンが離陸映像を撮影していて偶然なのかな。コロンビアのプエルトカレーニョでボーイング727型機の貨物機が離陸に失敗し滑走路を超えてフェンスに衝突。その直後に墜落するという事故が起きたそうです。その様子を撮影していたアマチュアビデオが公開されましたので紹介します。この貨物機には6名が搭乗しており5名が死亡。1名が生存したそうです。なんだこれ。離陸しようとしているように見えるから重量オーバーか?