
これは南極アドベンチャーのWolf’s Fangが発注したもので、南極の氷の上に整備された長さ3000メートルのフラットエリアを滑走路のように使ったんだって。運行はポルトガルのハイフライ航空。機材はエアバスA340-300。これまでは小型のビジネスジェットやヘリコプターが飛んでいましたが、今回の成功により1度により多くの機材と乗客を運べるようになったそうです。

101 コメント
迷惑すぎる。高速の出口を通り過ぎてしまったセダンが原因で後続車たちが大変な事に。
ひでえ・・・。これそのまま走り去ったっぽい?中国で撮影された出口を逃してしまったセダンが高速道路の走行車線上で停車した事が原因で起きた事故の監視カメラ映像です。せめてゼブラゾーンまで走って停めろよwww
ひでえ・・・。これそのまま走り去ったっぽい?中国で撮影された出口を逃してしまったセダンが高速道路の走行車線上で停車した事が原因で起きた事故の監視カメラ映像です。せめてゼブラゾーンまで走って停めろよwww

113 コメント
【動画】辰巳パーキングエリアに設置されたジャンプ台で飛んでしまうランボルギーニとGT-R。
イキリダッシュ防止。首都高湾岸線の辰巳パーキングエリアに新しく設置されたジャンプ台で飛んでしまうランボルギーニとGT-Rのビデオが今日の5chで人気になっています。イキリダッシュする方が悪いんだけどこれはあぶねーな(@_@;)そのうち事故が起きそう。
イキリダッシュ防止。首都高湾岸線の辰巳パーキングエリアに新しく設置されたジャンプ台で飛んでしまうランボルギーニとGT-Rのビデオが今日の5chで人気になっています。イキリダッシュする方が悪いんだけどこれはあぶねーな(@_@;)そのうち事故が起きそう。

93 コメント
【動画】加速が宇宙船。ロールス・ロイス・スペクターでアウトバーンを走ってみた。
加速するときにSF映画の宇宙船みたいな音がしているけどこれはモーター音なのかしら。それともスピーカーから音を出してる系?ロールス・ロイスのBEV、スペクターでアウトバーンを走ってみた動画です。こんな大きな車なのに風切り音も小さいんですね。
加速するときにSF映画の宇宙船みたいな音がしているけどこれはモーター音なのかしら。それともスピーカーから音を出してる系?ロールス・ロイスのBEV、スペクターでアウトバーンを走ってみた動画です。こんな大きな車なのに風切り音も小さいんですね。

57 コメント
ヤマトの冷凍車、ドアを閉め忘れてティーダやTMAXをボコってしまう(´・_・`)
これは日産のティーダで良いのかな?台湾の台南市南区で撮影されたドアを閉め忘れたヤマトのトラックが駐車中の車やバイクをボコってしまう事故のビデオです。この動画で知りましたが台湾にもクロネコヤマトの宅急便があるんですね。
これは日産のティーダで良いのかな?台湾の台南市南区で撮影されたドアを閉め忘れたヤマトのトラックが駐車中の車やバイクをボコってしまう事故のビデオです。この動画で知りましたが台湾にもクロネコヤマトの宅急便があるんですね。
関連記事

41 コメント
テスラのオートパイロットさんコープの旗と信号を間違えて混乱してしまう。
COOPのガソリンスタンドで撮影された旗を信号と認識してしまって混乱するテスラ・モデル3のビデオです。縦に並んだ丸を信号と勘違いしちゃったのか。過去にはホンダセンシングが天下一品のマークと車両進入禁止の標識を間違えるなんてこともありましたが、なんだかんだ自動運転はまだまだなのかもしれないね。
COOPのガソリンスタンドで撮影された旗を信号と認識してしまって混乱するテスラ・モデル3のビデオです。縦に並んだ丸を信号と勘違いしちゃったのか。過去にはホンダセンシングが天下一品のマークと車両進入禁止の標識を間違えるなんてこともありましたが、なんだかんだ自動運転はまだまだなのかもしれないね。

47 コメント
【動画】水上機は雪の上でも離着陸できるのかをやってみた。チェイカL-44。
車輪を下ろさず水上形態のまま雪の上で離着陸を行うロシアの水陸両用機、チェイカLLC L-44のビデオです。ふかふかな雪だと着陸時に抵抗が足りなさそうだけど逆に離陸時は余裕が。左右のフロートが少し不安だけど。これ手前が平された滑走路っぽいのでほんと「やってみた」という感じやね。
車輪を下ろさず水上形態のまま雪の上で離着陸を行うロシアの水陸両用機、チェイカLLC L-44のビデオです。ふかふかな雪だと着陸時に抵抗が足りなさそうだけど逆に離陸時は余裕が。左右のフロートが少し不安だけど。これ手前が平された滑走路っぽいのでほんと「やってみた」という感じやね。

57 コメント
エアバスの超大型旅客機A380を飛ばすエティハド航空の美人パイロット。コクピット映像。
世界中の飛行機のフライトデッキDVDを撮影、販売しているジャストプレーンズよりアブダビ国際空港を離陸するエアバスA380のコクピット映像です。カメラは副操縦士側についていますが、奥に見える機長も女性なんだね。テイクオフは6分36秒から。動画2は感動のバティック・エア。退職する機長のラストフライトを祝うセレモニーの映像です。言葉は一ミリも理解できないんだけど感動して泣きそうになったわ。本当いい仕事だよなあ。
世界中の飛行機のフライトデッキDVDを撮影、販売しているジャストプレーンズよりアブダビ国際空港を離陸するエアバスA380のコクピット映像です。カメラは副操縦士側についていますが、奥に見える機長も女性なんだね。テイクオフは6分36秒から。動画2は感動のバティック・エア。退職する機長のラストフライトを祝うセレモニーの映像です。言葉は一ミリも理解できないんだけど感動して泣きそうになったわ。本当いい仕事だよなあ。

51 コメント
【動画】自転車専用レーンがあるオランダのラウンドアバウトを眺めてみた。
中には逆走する自転車もいるけど驚くほどスムーズに通行できているね。自転車優先の専用レーンがあるオランダのラウンドアバウトを高所から撮影したビデオです。どこかで何かが起きるんじゃないかと5分間ずーっと眺めていましたが逆走と歩道に乗り上げる数台以外みんなルールを守っているように見えました。大阪だときっとこうはいかないぜwww
中には逆走する自転車もいるけど驚くほどスムーズに通行できているね。自転車優先の専用レーンがあるオランダのラウンドアバウトを高所から撮影したビデオです。どこかで何かが起きるんじゃないかと5分間ずーっと眺めていましたが逆走と歩道に乗り上げる数台以外みんなルールを守っているように見えました。大阪だときっとこうはいかないぜwww
コメント
【動画】航空史上初。エアバスA340が南極の氷の上に着陸。(ハイフライ航空801便) へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

52 コメント
F12017シーズン開幕直前テストの様子。今年はどのマシンが早いのかな!?
投稿が3月1日なのでバルセロナテスト1回目の映像ですね。2017年シーズンは7日~10日のバルセロナ2回目を経て3月24日オーストラリアグランプリで開幕します。決勝は26日(日)カッコイイマシンが早いの法則で見るとザウバーが好みなんだけど・・・。まぁないよなwww各チーム共にインダクションポッドの後ろに大きなフィンを付けているけどメルセデスだけが小さいのが気になるところ。
投稿が3月1日なのでバルセロナテスト1回目の映像ですね。2017年シーズンは7日~10日のバルセロナ2回目を経て3月24日オーストラリアグランプリで開幕します。決勝は26日(日)カッコイイマシンが早いの法則で見るとザウバーが好みなんだけど・・・。まぁないよなwww各チーム共にインダクションポッドの後ろに大きなフィンを付けているけどメルセデスだけが小さいのが気になるところ。

134 コメント
あなたの車は大丈夫?エンジンカバーに隠されたヒミツ。セアト・レオン
最近はこういうの多いだろうなー。セアト自動車のホットハッチ、レオンCupra300のエンジンに隠された秘密を暴いたビデオです。一般の人だったらセアトよりVWのエンジンの方がありがたいけどwwwもしオーナーがセアトマニアだったとしたらちょっとショックかもしれないね。というかTSIて書いてある時点であれだけど。
最近はこういうの多いだろうなー。セアト自動車のホットハッチ、レオンCupra300のエンジンに隠された秘密を暴いたビデオです。一般の人だったらセアトよりVWのエンジンの方がありがたいけどwwwもしオーナーがセアトマニアだったとしたらちょっとショックかもしれないね。というかTSIて書いてある時点であれだけど。

114 コメント
事故にならない意味が分からない。ブラジルのすり抜けライダーの映像がぶっ飛びすぎて。
左ウインカーを出しているピックアップトラックの左側から抜くとか(°_°)しかもこいつ笑ってやがるし・・・。これはヤバすぎるだろとさすがのライブリーク民もみんな驚きのコメントを寄せているブラジルのすり抜けライダーのビデオです。これで事故にならないのはただの運だよなあ。ゲームみたいな感覚なのかしら。
左ウインカーを出しているピックアップトラックの左側から抜くとか(°_°)しかもこいつ笑ってやがるし・・・。これはヤバすぎるだろとさすがのライブリーク民もみんな驚きのコメントを寄せているブラジルのすり抜けライダーのビデオです。これで事故にならないのはただの運だよなあ。ゲームみたいな感覚なのかしら。

154 コメント
カーブを見落とした?ツーリング中のバイクがカーブを直進して茂みに特攻。
カーブの立ち上がりで加速したら思ったより直線が短くてあああああって事なのかな。気持ちの良さそうな道をツーリングしていたバイクがカーブを直進して茂みに突っ込んでしまう車載ビデオです。これ溝でフロントを壊しちゃったんじゃないかな。もう走れないだろうなあ・・・。レッドバロンのロードサービスに頼るしかない。あのバイクは何だろう。最近では珍しいレーサーレプリカタイプか。
カーブの立ち上がりで加速したら思ったより直線が短くてあああああって事なのかな。気持ちの良さそうな道をツーリングしていたバイクがカーブを直進して茂みに突っ込んでしまう車載ビデオです。これ溝でフロントを壊しちゃったんじゃないかな。もう走れないだろうなあ・・・。レッドバロンのロードサービスに頼るしかない。あのバイクは何だろう。最近では珍しいレーサーレプリカタイプか。

52 コメント
【動画】離陸時に車輪を落としてしまったボーイング747ドリームリフター5Y4231便。
イタリアのターラント=グロッターリエ空港で撮影された、離陸時に車輪の一つを脱落させてしまったボーイング747-4H6(LCF)ドリームリフターのビデオです。これはなかなか珍しい事故だね。飛行機は目的地のチャールストン国際空港まで飛行し、無事に着陸しています。
イタリアのターラント=グロッターリエ空港で撮影された、離陸時に車輪の一つを脱落させてしまったボーイング747-4H6(LCF)ドリームリフターのビデオです。これはなかなか珍しい事故だね。飛行機は目的地のチャールストン国際空港まで飛行し、無事に着陸しています。

48 コメント
【事故】どうしてそうなった。トラクターの下に潜り込んでしまうセダンが撮影される。
不思議な事故だね。それほどスピードも出ていないように見えたのに。全く前を見ていなかったのかしら。登りで速度が出ていなかったトラクターにセダンが潜り込んでしまう事故の瞬間です。しかしなんでこんな所を撮影していたんだろう。
不思議な事故だね。それほどスピードも出ていないように見えたのに。全く前を見ていなかったのかしら。登りで速度が出ていなかったトラクターにセダンが潜り込んでしまう事故の瞬間です。しかしなんでこんな所を撮影していたんだろう。

86 コメント
発作か?高速道路で街灯ポールに衝突しそれをなぎ倒しながらも走行を続けるセダンが撮影される。
なにこれ発作なの。運転中に何かの急病かね。フロリダ州ジャクソンビルのイースト・ベルトウェイ295(座標30°25'23.2"N 81°34'06.1"W)で撮影された異常なセダンのビデオです。動画タイトルの「Stroke」はこの場合脳卒中でいいのかな?サムネイルの街灯ポールポーンは動画50秒すぎです。おまけで倒される前のポールのグーグルマップ。
なにこれ発作なの。運転中に何かの急病かね。フロリダ州ジャクソンビルのイースト・ベルトウェイ295(座標30°25'23.2"N 81°34'06.1"W)で撮影された異常なセダンのビデオです。動画タイトルの「Stroke」はこの場合脳卒中でいいのかな?サムネイルの街灯ポールポーンは動画50秒すぎです。おまけで倒される前のポールのグーグルマップ。
おっぱい
オッパイ君おはよー
中共「これで実効支配できるようになったアル」
おっぱい君おはよーってwww これ管理人だぞ
おっぱい師匠いつまありがとうございますm(__)m
師匠おはようございます!
いつも応援しとります (っ`・ω・´) フレーフレー!!!
やっぱり、おっぱい師匠=管理人説
オッキイ、壊れちゃう~(氷が)
ちっぱい
たれぱい
ロケットおっぱい
チャカメカファイヤー!!
エンズィンで氷解けるやろがボケ!!
何処が滑走路かよく解らんのによく突っ込んでこれるわ♪
一応目印はあるみたいだけど、普通の飛行場とは違うよね。
金持ち相手の旅行とか南極観測隊の物資補給とか使い道は多そう
ファイヤーフォックスで観た。
当時あんなのできるわけねーよと思って見てたが出来るんだな
スタッドレス!
北海道の空港とかもそうだけれど飛行機のタイヤって雪の上で滑らないの?
車でもアイスバーンって難儀するのに、チェーンでも巻いてるのかと思うわね
重量も関係あるんかなぁ?
ジェット機の場合はタイヤで止まるというよりは逆噴射の力が大きいんじゃね?
飛行機自体はノーマルのままなんかな?
駐機中の寒冷対策とか、スタッドレスタイヤとかの特別な装備無し?
たぶんそこまで寒くない。南極って時期によっては太陽が出てさえいればTシャツで過ごせる程に温かくなるらしい。
財閥金余りマフィア共が南極大陸環境破壊に手を出し始めたな
南極にも都市ができそう。
さすがに燃費優先の双発機じゃなくて4発機なんですね
何が史上初なんだろうか、エアバス機が着氷したのが初?マクマード基地、アイス飛行場でググれカス、南極の海氷の上に着陸なんて昔から普通にやっとるわ。みんな大好きC-17だって着氷しとるで
原文見たらやっぱりエアバスが初着陸しただけの動画だった。何が「航空史上初」だよスレタイ詐欺やんけ。嘘大袈裟紛らわしいわ
着陸時の逆噴射とか、離陸時にアイドリングを長いことやってたりしたらエンジンの近くの氷解けないかな。。
南極ったらマイナス40度とかなんじゃん?
エンジンの周りがあったかいったって、氷までは熱が届かないんじゃないかな。
問題はむしろ風かも?
滑って離陸できないだろ
このまま置いとくのか?
あら…
新しいタイプのバカですね。
飛行機のタイヤにスタッドレスはないらしいし
ああやっぱ離陸無理って時はヤバいよね
もしかして車輪を駆動して加速すると思ってるのかしら
寒いやつだな(ワイ優勝?)
やっぱハリアー最強
氷溶けそうだけど
こんだけ長い立派な滑走路があるんだから普通に離着陸するぞ?
ハリアーなんていざとなったら垂直離着陸も出来ます程度の飛行機やで
つーか航空機だけじゃなくヘリだって滑走離陸したほうが効率よく離陸できるんやで
うん?南極の氷の上でも?雪が積もって凹凸とかあるんじゃない?タイヤもゴムだしいける?
いけるいける普通に行ける。氷程度なら問題ない。数メートルの積雪じゃなきゃへーきへーき
そもそも満載のC-17が着陸できるんやで、たかだか7トンの軽戦闘機が着陸できないわけがない
なるほど・ザ・ワールド
グレタピッキィイィーーーーーー~~~~~~ンッ!!!!!!!!!!!
着陸より離陸の方が大変だろう。
逆噴射で翼に着氷してるだろうし
帰りの燃料積んだ状態で着陸しなきゃいけないのにその辺が凄く貧弱なエアバスA340をわざわざ使わなくてもと思ってしまった。
最大着陸重量190トン未満な旅客機じゃせいぜい30トン積載できるかどうかやろ
APU始動できなかったら阿鼻叫喚
こうやって自然が破壊されていくんだね。
南極大陸ってまだ井森美幸だから
最初に大量に人間を送り込んだ国のものになるんだっけ
世界中どこでも攻撃できるから条約かなんかで誰のものにもならないって授業で習ったような・・・。
一応、建前としてどこの国も領有できないことにはなってる
まあ轍になるだろうな
米軍様はc130にソリ付けて南極で運用してるぞ
昔っから大型機のC-17が南極の氷上で普通に離着陸しとるで
エアバスの中型機ごときが着陸して何を自慢したいのかさっぱりわからん動画やな
パイロットがじじいなんだが、ベテランてことなのか、それとも・・・、
南極は時間の流れが速いのかもな。
このゴキブリ白人どもは、地球上のあらゆる場所の環境を汚しやがって!!
たいらなところならどこだって降りれるだろうけど、そういうのではなくて、燃料や消耗品の補給、メンテナンス、消防設備などの設備があるから空港に降りるんだよね。何かあって飛べなくなったら厳寒の中修理できるのかと。
ところで、これは何を(誰を)運ぶ目的の飛行だったんだ??
同じところにこんなの止めてたら地面がパキッと割れんのか
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍