あなたの車は大丈夫?エンジンカバーに隠されたヒミツ。セアト・レオン 最近はこういうの多いだろうなー。セアト自動車のホットハッチ、レオンCupra300のエンジンに隠された秘密を暴いたビデオです。一般の人だったらセアトよりVWのエンジンの方がありがたいけどwwwもしオーナーがセアトマニアだったとしたらちょっとショックかもしれないね。というかTSIて書いてある時点であれだけど。 乗物系 面白動画 135コメント ┃ 2018年04月15日 15:09 ┃ 59 コメント 絶叫マシンに乗ったがためにおっぱおポロリを全世界に向けて公開された女の子(´・_・`) 似たようなポロリを過去に何度か紹介していますが、公開したんなよwwwwポロリが多い乗り物なんだからアップする前に確認してあげてwwww下から打ち上げられる系の絶叫マシンでおっぱいがポロリしてしまった女の子のビデオです。 82 コメント 74歳のおじいちゃんにVRを体験させてみたらあぶねええええええ!ことに(°_°) 老人にVRを体験してもらう時はより多くの説明が必要です。元第101空挺師団で40回の落下傘降下を経験しているという74歳のお爺ちゃんがVRを体験中にゲームに入り込み41回目のジャンプをしちゃった!というビデオです。体験した事がある人なら分かると思うけどこういうVRって映像だけじゃなく音がすごいんだよね。ゲームによってはマジで入り込んじゃう。 57 コメント 【動画】富山駅の構内放送スピーカーからお経が流れてしまう珍事。 チーン!ドンシャン!チーン!ドンシャン!ドン!シャン!電鉄富山駅のスピーカーからお経が流れてしまうというハプニングのビデオです。どうやら近くの葬儀場のシステムと駅員さんが案内で使うワイヤレスマイクの周波数が同じだったみたい(ノ∇`) 324 コメント 【西荻窪】電車内でビールを飲んでいた白人vs日本人の喧嘩の映像が話題に。 「ファックユー!」「バイバーイ!」西荻窪駅に到着した電車の車内で撮影された白人vs日本人の喧嘩ビデオが海外掲示板のRedditで1000件近いコメントを集める人気動画になっています。まぁ禁止されていない電車の方が多いんだけど、正直電車内の飲酒は迷惑だよなあ。 ★ロレックスの本物と偽物の見分け方動画。最近の偽物ってこんなに精巧なのか。 左が本物のロレックス・サブマリーナデイト116610LN(105万円)、右が偽物のロレックス(85000円)だそうです。コピー品が世界中に溢れているというロレックスですが今の偽物ってこれだけ精巧なんですね。昔の偽物はペラペラで軽く素人でも「これ偽物だろww」とわかったもんだけどなあ。 ★中国製のスニーカーに隠された秘密。これは一体どういう事なの?wwwww中国の高品質ファッションブランド「Airola」のスニーカーに隠された秘密。隠されたというか隠され過ぎていると思うんだけど。これは一体なんのためにこうなっているのか?中国製スニーカーに隠された驚きの真実を暴くビデオです。予想1、コピー商品を海外に輸出する為。予想2、コピー商品で摘発されたが在庫をさばく為に。予想3、実は中国の工場で作られた本物で、工場の悪いヤツが横流しする為。さぁどれだ! ★これは素敵。コカコーラのクリスマス期間限定ボトルに隠された秘密。 これは日本でも発売されているのかな?切り込みが入っているし1と2の手順が書いてあるように見えるから最初からこうなるように作られたボトルなんだね。なかなか素敵な事を考えるもんだなー!これはイイ。 Seat Leon Cupra 300 Logo VW SEAT Leon CUPRA 300 – engine cover – logo VW 関連記事 76 コメント 引っ掛け問題で引っ掛かり続ける外人が可愛くてめっちゃ笑えるとツイッターでバズる これは面白いww 「ピザって10回言ってみて」 「ピザピザピザ・・・」 「じゃあここは?」 「ヒザ」 みたいな引っ掛け問題が海外にもあるみたいで、YESとEYESの差をずっと区別出来ない外人の映像がツイッターでバズってます。いつまで分からないんだよwwwwってくらい分かってなくてワロタ。ずっと爆笑してる女性の笑い声にめっちゃ釣られ笑いw ほのぼの動画でした。 41 コメント ボートなのにフロントウイングが付いている違和感(笑)1700馬力のジェットボートで川下りする映像。 後ろにもスタビライザーが付いているしフロントウイングが無かったら浮いちゃうんだろうね。1700馬力というとんでもないタービンエンジンを積んで川下りをするジェットボートのオンボードビデオです。エンジン始動は1分30秒から、スタートは4分40秒です。結構浅い所も走るんだなー。 64 コメント 【知る】釘の打ち方ひとつでこれだけ変わる接合強度。DIY木工のヒント。 その道の人からすれば常識かもしれないけど、これ面白いなあ。素人の私には「A」の打ち方しか頭にありませんでした。「B」はとても簡単でイイネ!釘の打ち方一つでこれだけ変わってしまうという接合強度を知るビデオです。DIY流行ってるからね。これはとても役立つビデオでした。動画は1分23秒から再生してください。 65 コメント インドのプールに猿達が沢山集まり楽しみまくってる様子がワロタ インドのムンバイの住宅団地に併設されているプールに猿達が沢山集まって楽しんでいる映像。広々としたプールで猿達も気持ちいのか泳いだり飛び込んだりと楽しみまくっててワロタwww人が誰も来ないとこうやって自然に帰っていくのかwww エンジンカバーセアトレオン 最新ニュース コメント あなたの車は大丈夫?エンジンカバーに隠されたヒミツ。セアト・レオン へのコメント 返信 匿名 2018年04月15日 15:13 ID:k2MjE3MjE いちー 返信 匿名 2018年04月15日 20:49 ID:cyMTY2OTc スズキのエンジンんだと思ってたらVWだったってこと? 匿名 2018年04月15日 22:15 ID:cxOTA4NjI 姉さん、それナイフです! 匿名 2018年04月15日 22:58 ID:c3NTI4MDU 不正VWエンジンの責任は消費者に回るってことだよ 匿名 2018年04月16日 23:41 ID:Y2MzQ3NTU セアトはVW傘下 ポルシェやアウディならまだしも 大衆車のセアトがVWとプラットフォーム共有してても何の不満もない 返信 匿名 2018年04月22日 12:29 ID:c3NTAxMDU 液晶TVで逆のケースを見た バングラかどこかで半島製にソニーのシール貼ってたなw 哀れすぎだろw 返信 匿名 2018年04月15日 15:14 ID:YzMDU4MzI 詐欺じゃw 返信 匿名 2018年04月15日 20:33 ID:A1OTMxNjI 日本国内だけ見てもよくあること エンジンどころか車体ごと他社製もあるし、だからと言って問題が出るわけじゃない むしろ優秀なエンジンだからこそ使われる あなたの車は大丈夫?じゃねぇよヒロカス 匿名 2018年04月22日 12:26 ID:c3NTAxMDU 偽装とOEMの区別できませぇん なバカ代表さんチーッス 返信 匿名 2018年04月15日 15:15 ID:YyNTgzMTY スバルもトヨタも剥がせばDよ 返信 匿名 2018年04月15日 16:30 ID:cwOTEyMzk デ・トマソとか最高すぎるやろ 返信 匿名 2018年04月15日 21:15 ID:U1NzAyNzc ダイハツなの? 返信 匿名 2018年04月15日 23:57 ID:c1NDQ3MDE ダットサンだよね? 匿名 2018年04月16日 09:27 ID:E1NTE1NjY オットサンかも!? 返信 匿名 2018年04月17日 12:09 ID:Y3MTc4NzU プリウスやハイブリッド車はコンセプトも設計もダイハツ発だと聞いたことがある 返信 匿名 2018年04月22日 12:29 ID:c3NTAxMDU リポビタン? 返信 匿名 2018年04月15日 15:18 ID:E1NDMxNDk アルベルのスカッフプレートこんなんじゃなかった? 返信 匿名 2018年04月15日 15:18 ID:c1MTg3Mzk TSIならVWでしょ 返信 匿名 2018年04月15日 22:13 ID:A1OTI2NDA F1だってタグホイヤー(ルノー)だぞ 返信 匿名 2018年04月15日 15:32 ID:I1ODkzMDA フォルクスワーゲン傘下のセアトだし不思議ではないじゃね? 同じ傘下のアウディ、ブガッティ、ポルシェは大丈夫か? 返信 匿名 2018年04月15日 16:12 ID:A2MTc3OTk ポルシェ914はポルシェエンジンのとワーゲンエンジンのが存在するよ トヨタの古い車も一部にヤマハエンジンの車があるし 匿名 2018年04月15日 21:39 ID:U4MDU2NDQ 古い一部の車どころかエンジンはほぼヤマハ製ですけど 匿名 2018年04月18日 11:37 ID:cxMDY2NDM 初代セルシオの1UZ当たりからトヨタ自社製エンジンも出てきてるはず。 名機はヤマハだけどね 匿名 2018年04月16日 10:42 ID:MzOTUzNTc ヤマハエンジンは別にいいじゃん。 トヨタなら2000GT、セリカ1600GT、レクサスLFAとかトヨタの高級車種ほどヤマハエンジンかヤマハと共同開発のエンジンだし。 返信 匿名 2018年04月15日 17:09 ID:czNTg4MjU 自動車でエンジンを他社から供給なんて普通にあることだから、特になにもな よほどエンジンの元会社が変でなければ。てか、なんでエンブレム置き換えしてんねん。しない方が価値があるだろうに。ワーゲン側の要望なのか?とも思えるw 匿名 2018年04月15日 22:09 ID:cxOTA4NjI 完全な自社製ってのが希少な時代 返信 匿名 2018年04月15日 15:43 ID:I1NTk0MTA 最後ビミョーに歪んで貼るなしw でもこういうエンジンルームってかっこいいなー オレの軽なんか部品剥き出しで貧相だもん 点検とかはし易いけど 返信 匿名 2018年04月15日 22:52 ID:Y2ODYwOTE 今の車は詰めこみ過ぎや、ボンネット開けたらチラホラ地面が見える程度に隙間あけえや。 返信 匿名 2018年04月15日 15:44 ID:IxMjM3NTI どうでもいいがなw 返信 匿名 2018年04月15日 15:46 ID:cxOTIxODA 86買ったら、うわっ・・・エンジンスバル製だった。。 騙された!みたいなこと? そんなの大体のメーカーであるね一匹狼メーカー以外は 返信 匿名 2018年04月15日 20:09 ID:kzNDE5MTE 下請けメーカーやん 匿名 2018年04月15日 22:10 ID:cxOTA4NjI このロータスは英国製ザマス と、与太まってます。 匿名 2018年04月17日 08:40 ID:Y5MTU3ODk エリーゼはトヨタエンジンだし 最後のエランはいすゞエンジン 返信 匿名 2018年04月16日 23:40 ID:A3MjM2MzA いや、エンジンどころか全部スバルなんだが 返信 匿名 2018年04月17日 13:33 ID:Q0NjkzNjE むしろ望外の喜びじゃねえか 返信 匿名 2018年04月15日 15:53 ID:c1MDk5MTI アイヤー 返信 匿名 2018年04月15日 15:55 ID:g5MDQwNTM 共同条理の原理のウソぉ~ 返信 匿名 2018年04月15日 22:51 ID:YwOTcxMTg LoveWay 返信 匿名 2018年04月15日 15:55 ID:cyNzQzNTA えぇ・・・ セアトがアウディ傘下って知らん奴っているんかいな? 返信 匿名 2018年04月15日 15:56 ID:MxMjU0MjI HYUNDAIがMITSUBISHI KIAがMAZDA プッ 返信 匿名 2018年04月15日 15:57 ID:EyNjYxMzE 下請けなんだから当たり前といえば当たり前。 天下のトヨタ様なんか隠しもしないぞ? 返信 匿名 2018年04月16日 02:48 ID:E1NDAxNTI ガイジン大好きJZ系エンジンがっつりYAMAHAって刻印あるしな 返信 匿名 2018年04月15日 15:58 ID:A2NDc2NzY ダイハツ製と知らずにダイハツOEMのトヨタ車買った客があとからダイハツ製なら買わなかったギャーギャーってなクレーム結構あるらしいなw 返信 匿名 2018年04月15日 17:46 ID:Q5ODYyMTI 嘘松 返信 匿名 2018年04月15日 18:31 ID:I3OTExNDQ Bb乗ってるやつにダイハツのクーだって言ったらキレられたことある 返信 匿名 2018年04月15日 20:10 ID:MxMjUyNDk トヨタと思ったら、 ダイハツや関東自動車工業やセントラル自動車製だったでござる。 返信 匿名 2018年04月15日 16:04 ID:A1MzY1NDQ VW傘下なんだから何も驚くことはない 返信 匿名 2018年04月15日 16:17 ID:MwOTc4NDU 互換性があるのは良い事。 返信 匿名 2018年04月15日 16:19 ID:k2ODM4NDk これもコストダウンの一環でしょ カバーごとマーク違いで作るよりも エンブレムだけ貼り付けるほうが安いし効率も良い 返信 匿名 2018年04月15日 22:12 ID:cxOTA4NjI むしろツルペタに各社が貼り付けたらいいんじゃねーの? 匿名 2018年04月16日 02:50 ID:E1NDAxNTI 天才かよ 返信 匿名 2018年04月15日 16:20 ID:Y1MjM0NTE そもそもTSIってはっきりと書いてあるのにやなww 返信 匿名 2018年04月15日 16:22 ID:Q0OTQ0NDU VW傘下で親会社のパーツを使って組み上げてはいるが いかんせんスペイン製造なので、まあそれなり。 返信 匿名 2018年04月15日 16:24 ID:Y1NTI2OTU 作ったオジサンの写真が貼ってあるかとおもた 返信 匿名 2018年04月15日 16:25 ID:IyNTkzNTE 製造はどこもかしこも部品の使い回しは普通じゃないかな 国内メーカー出しのPCも中身は中国、台湾のマザボ、CPU、チップ、HDD、バッテリーでしょ 返信 匿名 2018年04月15日 16:47 ID:Y2OTE5OTE tsI解説… T 年とったので S さいきん…… I インポだよ パパ愛してるよ! インポも ギンポ(珍しい魚)も愛してるよ! 返信 匿名 2018年04月15日 22:13 ID:cxOTA4NjI T、父さん S,正直 I、イカ臭い 返信 匿名 2018年04月16日 00:04 ID:kzMzMzMTg チカラ入れ シレッと放つ 一本グソ 返信 743mg 2018年04月15日 16:54 ID:A5MTkxMTA ベルファイヤーの下にアルファードのロゴ レクサスの下にトヨタマーク こんな感じで割とあるでよ 返信 匿名 2018年04月15日 16:55 ID:A5NTExNzg 動画の人、 この事実を知ったのは(知っているのは)自分だけかもしれない。オレってすごくね? ってな感覚でいたんじゃない? 車好きなら誰でも知ってるし、ありがちな事を。 返信 匿名 2018年04月15日 16:56 ID:g5MjA3ODc うーん・・・・バカ! 返信 匿名 2018年04月15日 17:04 ID:A2NDE2NDU アルファードとベルファイアのスカッフプレートでも同じことがあった。 このVWとSEATの例も、大衆ブランド同士だから大きな問題はないでしょう。むしろVWのままでも良いくらい。 ただし、大衆ブランドと高級ブランドで使い回しを臭わせるのはタブー。レクサス最初で最大の失敗は、トヨタの部品の使い回しを容易にする事を目的に、トヨタとエンブレムを同一形状にしたこと。 返信 匿名 2018年04月15日 22:14 ID:cxOTA4NjI 楕円サイズな。 返信 743mg 2019年10月11日 11:53 ID:kxODU0Mjg 同一形状が悪いのではなくて カタカナのレにしたのがダサい 返信 匿名 2018年04月15日 17:11 ID:Y2OTE2NTg ワイのスマート、エンジンにMERCEDES_BENZって書いてあるよ 返信 匿名 2018年04月15日 17:17 ID:YyNjc4NDI ※25 それ、スバルのSTIにも使えるw 返信 匿名 2018年04月15日 17:18 ID:g0ODc0Mzc * * * HONDAもエンブレムを剥がすとHYUNDAIだって有名だ話だ 返信 匿名 2018年04月15日 17:57 ID:k2OTU3MDc 半島にお帰りください 返信 匿名 2018年04月15日 17:21 ID:k2MTA0MTU お、そうだな 返信 匿名 2018年04月15日 17:31 ID:YzMDU4MzI ラベル剥がしたらヒュンダイとか出てきたらどうすんだべw 返信 743mg 2018年04月15日 17:42 ID:Y3OTEwMDU ウチはスバルやから大job!(キリッ 返信 匿名 2018年04月15日 17:53 ID:A3MTI0NzE まぁ、HONDAがYAMAHAの原チャリ作る時代だからね。 返信 743mg 2018年04月15日 18:13 ID:cyNzc0NTA ハイエースにレクサスのエンブレム貼り付けてるのは糞。 返信 匿名 2018年04月15日 19:35 ID:Q2NDQ0NzY ハイエースにダイハツのエンブレム付けてる俺の知人は? 返信 匿名 2018年04月16日 12:05 ID:UyMDMzNzA ロバの額にBMWのエンブレム貼り付けたヤツは優秀 返信 匿名 2018年04月15日 18:19 ID:A3MjgyNjA スズキの軽に日産のマークつけてるヤツとかよくいる 返信 匿名 2018年04月15日 18:39 ID:AzMzk1MDc STiだったら欲しいかも 返信 匿名 2018年04月15日 19:02 ID:Y1MTE3NjY スズキの軽にマツダのマークつけてるヤツとかもおるのー 返信 743mg 2018年04月16日 00:55 ID:A0Nzg3MzM ダイハツの軽に日産マークとか・・・それOEMや 返信 匿名 2018年04月15日 19:18 ID:k3NTcwNDY 中国か! 返信 匿名 2018年04月15日 19:22 ID:EwNzk2MTc VWのプラグにも普通にアウディって書いてるし同じグループなんだからなんら不思議ではない 返信 匿名 2018年04月15日 19:34 ID:YzNzI3Mjc エンジンのOEM生産でしょ。 騒ぐ問題ではない。 返信 匿名 2018年04月15日 19:54 ID:IwMTE1NjQ FORDエンジンです、悪くないです さてドコでしょう? 返信 匿名 2018年04月15日 19:58 ID:c1MDkzMjY 最近の有名どころだと日産のスカイラインにベンツのターボエンジンくらいか 返信 匿名 2018年04月15日 19:58 ID:IxOTMyODM TOYOTAだけどじつはYAMAHAもあるし 返信 匿名 2018年04月15日 20:25 ID:A2NDE2NDU 86はスバルマークだらけ。今度のスープラはBMWマークだらけ。 返信 匿名 2018年04月15日 20:33 ID:Y3OTk1MDY 剥がしたら現代とか起亜だったら笑えたのにな 返信 匿名 2018年04月15日 21:24 ID:Y2OTcwOTM げえええ。 排ガスで偽装してたあそこかい。 VWと三菱は勘弁してくれ。 返信 743mg 2018年04月15日 21:30 ID:k2NjQ4NzE トヨタのエンジンは、ヤマハが作ってるぞ現在も 返信 匿名 2018年04月15日 21:42 ID:E5Nzk5MTY ひっそりと三菱製エンジンを積んでるスマートとルノー 返信 匿名 2018年04月15日 22:01 ID:k2ODI1NDU 何が問題なのかさっぱりわからん 返信 匿名 2018年04月15日 22:13 ID:A1MDkzNTE 普通じゃねーかいちいち言うほどのことではない 返信 匿名 2018年04月15日 22:17 ID:E2NTcyNTU トヨタもヤマハのエンジン積んでたりするし気にするなよ 返信 匿名 2018年04月15日 22:26 ID:Q0ODc3ODY サムスンのスマホが売れに売れて韓国人が我々の優秀性を世界に知らしめたニダ 日本を追い抜いたニダとホルホルしていたが 中身の重要部品は日本製だったというのと同じオチ? 返信 匿名 2018年04月15日 22:40 ID:Y1NTM2Nzg 昔はともかく、今じゃ全然珍しくないな。 ヤマハの新型ジョグとビーノのエンジンには誇らしげに”HONDA”って入ってるぞ。 返信 匿名 2018年04月15日 22:55 ID:k2MjI2OTM ボクスホールとオペルのアギーラもスズキのエンジンが出てくるし シュコダも中身はワーゲンだし、ジャガータイプXも中身はフォードモンデオだし サーブ9-2XなんかまんまインプレッサスポーツワゴンWRXやで エリーゼだって中身はトヨタエンジンだからなぁ 返信 匿名 2018年04月22日 00:19 ID:k4Njk1NTI ボクスホールやでだからなぁとオペルやでだからなぁのアギーラやでもスズキやでのエンジンやでだからなぁが出てくるしなぁ シュコダやでも中身やではワーゲンやでだからなぁだし、ジャガーやでタイプXだからなぁも中身やではフォードやでモンデオだしやでだからなぁ サーブやで9-2XなんかなぁやでまんまやでインプレッサだからなぁやでスポーツだからなぁワゴンやでWRXやでだからなぁ エリーゼやでだって中身だからなぁやではトヨタやでエンジンやでだからなぁ 返信 743mg 2018年04月15日 23:01 ID:cyNzY0NzU >20 流石にそれは情弱すぎ。 だだ、86のトヨタエンブレムには、スバルのマークが描かれてる 返信 743mg 2018年04月15日 23:10 ID:c3NTAwOTY フィット買ってよかった 返信 匿名 2018年04月15日 23:44 ID:AwMzkyNjU トヨタにレクサスのエンブレム付けて倍額で売ってる方が酷いわ。 返信 匿名 2018年04月16日 00:46 ID:M4OTQ2ODM 二個前のランディのエンジンカバーのエンブレムがまんま日産の形してて初めて見たとき笑ったわ 返信 匿名 2018年04月16日 02:31 ID:A1NDM4NjA 開始1秒でVWのヘッドライトスイッチ映ってますけど 返信 匿名 2018年04月16日 03:20 ID:YyMDIzMDE VWを剥がすと実は… 返信 匿名 2018年04月16日 12:10 ID:UyMDMzNzA WV(ビキニ)剥がすのは楽しいけど VW剥がしても楽しくない 返信 匿名 2018年04月16日 07:05 ID:EyNDk2OTk こういうやつってマック買って分解したらインテルのCPUだった!って騒ぐの? 返信 匿名 2018年04月16日 09:02 ID:AyNTQ2MjY アプリリア買ったぞ。エンジン最高! えっ、スズキ・・・。 返信 匿名 2018年04月16日 10:25 ID:Y2Mzk0MDQ 別段、驚くこともなし。昔はトヨタ車のエンジンをヤマハが作ってたり。そんなもんですよ。 返信 匿名 2018年04月16日 11:13 ID:IzNDc4MDM 単にOEMだな 返信 匿名 2018年04月16日 11:23 ID:Y2MjIzNTM 幻想殺し(イマジンブレイカー)だな 日本製品万歳してたら中国品質以下になっていたという 返信 匿名 2018年04月16日 13:01 ID:IyOTExMDU スタンドでバイトしてた頃ローバーにホンダエンジン載っててびっくりしたことがあった 返信 匿名 2018年04月16日 13:06 ID:I3OTMwODI 昔乗ってたヴェロチフェロもスズキのエンジンだった 返信 匿名 2018年04月16日 15:10 ID:MwMDI0OTQ BMWのサイドにくっ付いてるロゴは、 剥がしてもまたその下からBMWのロゴが出てきて感心したわ 鉄板にプレスでロゴが描いてあるんだよ 返信 匿名 2018年04月16日 18:44 ID:E1MjAwODE 発見しちゃったぜ~~! 大発見!・・・って思ったんだろうなぁ。 他のコメにあるように以前からエンジンも車体も他メーカーは多く存在するんだけどな。 発見君は、自分が使ってるPCも中身は見た事が無いのかな? 他のメーカー品だらけ。 返信 匿名 2018年04月16日 20:00 ID:Q3Njk4MjE エンジンとか部品どころか 同じ車が違うメーカーで違う名前で売ってるなんて普通だよ つうか買う前にそれくらいわかるしこの動画見てショックを受ける無知がいるのか? 返信 匿名 2018年04月16日 23:41 ID:IzMTA0MzE OEMじゃん。 何が「あなたの車は大丈夫?エンジンカバーに隠されたヒミツ」だよ。 お前の頭のほうがおかしいわ。 返信 匿名 2018年04月17日 07:45 ID:czOTkxMDc 光岡自動車みたいなもんだわ 返信 匿名 2018年04月17日 08:51 ID:Q4NTgwMzA OEM関係だし全然問題無いだろ 返信 匿名 2018年04月17日 11:06 ID:c2MzU5MTE VWのままでいいのにわざわざ隠すあたりに知能の低さが伺える 返信 匿名 2018年04月17日 14:32 ID:QxNDg2NDM トヨタ車とかヤマハエンジン搭載車じゃないと買う価値ないし 返信 匿名 2018年04月17日 15:30 ID:U2NDMyNzA BMWミニも先代のディーゼルエンジンはトヨタだったな プロボックスや欧州仕様のヴィッツに載ってたやつ 返信 匿名 2018年04月17日 20:23 ID:EwMjY3MzA 車に興味のない俺には豆知識だ こういうのもっと教えてほしい 知ってる人にとってみれば常識でも、知らない人には驚愕という事実 返信 匿名 2018年04月20日 02:58 ID:gzMTAzODI アストンマーチンの鍵 返信 匿名 2018年04月24日 14:05 ID:E4MDMyMjA OMEなら良いけど、中国産とかはコワイナ。 返信 匿名 2018年06月07日 20:22 ID:Y4NTg5MTA ポルシェカイエンは車体番号の横に思いっきりVWマーク入ってるよ。要はトゥアレグと同じパーツでっせってこと。 返信 743mg 2019年04月19日 13:14 ID:g2MDA1MTQ ヴルファイアのスカッフプレートを剥がすとアルファードって出てくるのなら見たことある 返信 743mg 2019年04月19日 22:11 ID:E0MzkwMjM ランボルギーニのハンドルを分解するとアウディーのマークが現れる 返信 743mg 2021年01月03日 12:37 ID:QyMTI1MDU 一応言っとくとこれセアトでスポーツ向けにチューニングされとるしベースがVWってのは公言しとるからな。 ちょっと違うが無限エンジンみたいなもんやで。 上でも言っとるがセアトとVWとアウディでベースを共通化しとる 返信 743mg 2021年02月06日 17:16 ID:I0NzUxODk これで剥がしたらヒュンダイマーク出てきたなら「あなたの車は大丈夫?」って案件だけど。 返信 743mg 2021年07月15日 03:49 ID:U5NjY5ODM スペインの自動車メーカー「セアト」、フォルクスワーゲングループのなかでもスポーティでラテンな雰囲気を持ったブランド・・・ 返信 743mg 2021年09月17日 14:14 ID:IwNDk1NTQ ダイハツはトヨタの100%連結子会社 返信 743mg 2021年10月01日 11:40 ID:MyNjE2NzI エンジンのOEM供給は理解できるとはいえ、ちと雑すぎ・・・・ おまけに供給元が不正検査でおなじみのワーゲンときたか。 日本の中古車が人気なのもうなずける。 返信 743mg 2022年06月04日 17:20 ID:E4NTM0OTE ボルボなんて・・・ 返信 743mg 2023年08月28日 04:12 ID:E1MTU4OTA Hondaなら安心安心・・・ 返信 743mg 2024年04月11日 16:54 ID:EyMzU1Mzc エンジンがワーゲンだから売れたんじゃなかったっけ? 返信 743mg 2025年07月05日 22:24 ID:E5MzY4MjQ ワイはヤマハのエンジンに乗りたいから今の車にしたわ コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 75 コメント 【ひどい】ロシア人たちの仕事、全く信用できないwww ネタかと思ったらこれ泥酔してんのかwwwお昼の休憩にどっさり飲んじゃった?(´・_・`)仕事中に飲みたくなることもあるだろうし、飲んだとしてもプロなら納期を守らなければならない。ロシアのクルスクで撮影されたそんな男たちのビデオです。斜めに入ってるの笑うよなwww芸術家かよwww 57 コメント インターネットでの喧嘩を現わしているかのような犬の喧嘩がこちらwww インターネットでの喧嘩を現わしているかのような犬の喧嘩の映像。しかしまさかのこの距離でそれするのかwwwなんか癒された 84 コメント 沿岸警備隊GJ動画。海に落ちた車から助け出される韓国の女性のビデオ。QM3 ドアを開けた瞬間に沈みだす。車ってドアが閉じた状態だと結構浮いてれるものなのか。そういえば前に乗ってた車はドアの開け閉めの時に中の空気を逃がす為にウインドが自動的に上下してた。思ったより気密性が高いものなのかね。動画は韓国で撮影された海に落下した車から女性が助け出されるビデオです。 87 コメント いい音夢気分。手回しオルガンでマイケル・ジャクソンを演奏してみた。宿直。 ちょっと好き嫌いが別れるアレンジな気がするけど。でもいい音だよねー。心地よい音色だしどっちかというとオリジナルで聞きたかったかも。手回しオルガンでマイケル・ジャクソンのスムーズ・クリミナル(宿直)を演奏してみた動画です。歌入ってないのに「宿直!」のタイミングを探してしまう(´・_・`) 224 コメント 毎年恒例の沖縄の成人式がDQNすぎる動画。完全に暴走族じゃねえかwwww もう毎年の事なのでネタとして面白くなくなってきた感がありますが。2015年も沖縄の成人式がひゃっはー動画です。これ交差点に撮影している人たちがたくさんいるので一種のお祭りみたいな雰囲気なのか。あのバイクや車は普段どこに隠してあるんだろ。「成人」と書いてあるのは成人式スペシャルなんだろうね。一応仮ナンバーが付いているみたいだけど無くても一緒じゃね?www 87 コメント 【動画】中国版ホストクラブ。一度に何人もの男を買う中国の金持ち女さん。 男がこんな遊びをするんだから女性だってねえ。微博(weibo)より、中国版ホストクラブで遊ぶお姉さんのビデオです。エロカラオケの逆版という方が近いかな。しかしこんな世界があるんだなあ。 110 コメント これは何が起きてんだ?水を投げ入れると水面が爆発する不思議な川。(フロリダ州) あのイタズラ顔を見ると何かを驚かせているように見えるんだけど。バケツ一杯の水を投げ入れると水面が爆発するという不思議な川のビデオです。エサと勘違いした鯉が一斉に動き出したにしては大きすぎるね。フロリダだしマナティの群れでも休んでいたのかな??
いちー
スズキのエンジンんだと思ってたらVWだったってこと?
姉さん、それナイフです!
不正VWエンジンの責任は消費者に回るってことだよ
セアトはVW傘下
ポルシェやアウディならまだしも
大衆車のセアトがVWとプラットフォーム共有してても何の不満もない
液晶TVで逆のケースを見た
バングラかどこかで半島製にソニーのシール貼ってたなw
哀れすぎだろw
詐欺じゃw
日本国内だけ見てもよくあること
エンジンどころか車体ごと他社製もあるし、だからと言って問題が出るわけじゃない
むしろ優秀なエンジンだからこそ使われる
あなたの車は大丈夫?じゃねぇよヒロカス
偽装とOEMの区別できませぇん
なバカ代表さんチーッス
スバルもトヨタも剥がせばDよ
デ・トマソとか最高すぎるやろ
ダイハツなの?
ダットサンだよね?
オットサンかも!?
プリウスやハイブリッド車はコンセプトも設計もダイハツ発だと聞いたことがある
リポビタン?
アルベルのスカッフプレートこんなんじゃなかった?
TSIならVWでしょ
F1だってタグホイヤー(ルノー)だぞ
フォルクスワーゲン傘下のセアトだし不思議ではないじゃね?
同じ傘下のアウディ、ブガッティ、ポルシェは大丈夫か?
ポルシェ914はポルシェエンジンのとワーゲンエンジンのが存在するよ
トヨタの古い車も一部にヤマハエンジンの車があるし
古い一部の車どころかエンジンはほぼヤマハ製ですけど
初代セルシオの1UZ当たりからトヨタ自社製エンジンも出てきてるはず。
名機はヤマハだけどね
ヤマハエンジンは別にいいじゃん。
トヨタなら2000GT、セリカ1600GT、レクサスLFAとかトヨタの高級車種ほどヤマハエンジンかヤマハと共同開発のエンジンだし。
自動車でエンジンを他社から供給なんて普通にあることだから、特になにもな
よほどエンジンの元会社が変でなければ。てか、なんでエンブレム置き換えしてんねん。しない方が価値があるだろうに。ワーゲン側の要望なのか?とも思えるw
完全な自社製ってのが希少な時代
最後ビミョーに歪んで貼るなしw
でもこういうエンジンルームってかっこいいなー
オレの軽なんか部品剥き出しで貧相だもん
点検とかはし易いけど
今の車は詰めこみ過ぎや、ボンネット開けたらチラホラ地面が見える程度に隙間あけえや。
どうでもいいがなw
86買ったら、うわっ・・・エンジンスバル製だった。。
騙された!みたいなこと?
そんなの大体のメーカーであるね一匹狼メーカー以外は
下請けメーカーやん
このロータスは英国製ザマス
と、与太まってます。
エリーゼはトヨタエンジンだし
最後のエランはいすゞエンジン
いや、エンジンどころか全部スバルなんだが
むしろ望外の喜びじゃねえか
アイヤー
共同条理の原理のウソぉ~
LoveWay
えぇ・・・
セアトがアウディ傘下って知らん奴っているんかいな?
HYUNDAIがMITSUBISHI KIAがMAZDA プッ
下請けなんだから当たり前といえば当たり前。
天下のトヨタ様なんか隠しもしないぞ?
ガイジン大好きJZ系エンジンがっつりYAMAHAって刻印あるしな
ダイハツ製と知らずにダイハツOEMのトヨタ車買った客があとからダイハツ製なら買わなかったギャーギャーってなクレーム結構あるらしいなw
嘘松
Bb乗ってるやつにダイハツのクーだって言ったらキレられたことある
トヨタと思ったら、
ダイハツや関東自動車工業やセントラル自動車製だったでござる。
VW傘下なんだから何も驚くことはない
互換性があるのは良い事。
これもコストダウンの一環でしょ
カバーごとマーク違いで作るよりも
エンブレムだけ貼り付けるほうが安いし効率も良い
むしろツルペタに各社が貼り付けたらいいんじゃねーの?
天才かよ
そもそもTSIってはっきりと書いてあるのにやなww
VW傘下で親会社のパーツを使って組み上げてはいるが
いかんせんスペイン製造なので、まあそれなり。
作ったオジサンの写真が貼ってあるかとおもた
製造はどこもかしこも部品の使い回しは普通じゃないかな
国内メーカー出しのPCも中身は中国、台湾のマザボ、CPU、チップ、HDD、バッテリーでしょ
tsI解説…
T 年とったので
S さいきん……
I インポだよ
パパ愛してるよ!
インポも ギンポ(珍しい魚)も愛してるよ!
T、父さん
S,正直
I、イカ臭い
チカラ入れ シレッと放つ 一本グソ
ベルファイヤーの下にアルファードのロゴ
レクサスの下にトヨタマーク
こんな感じで割とあるでよ
動画の人、
この事実を知ったのは(知っているのは)自分だけかもしれない。オレってすごくね?
ってな感覚でいたんじゃない?
車好きなら誰でも知ってるし、ありがちな事を。
うーん・・・・バカ!
アルファードとベルファイアのスカッフプレートでも同じことがあった。
このVWとSEATの例も、大衆ブランド同士だから大きな問題はないでしょう。むしろVWのままでも良いくらい。
ただし、大衆ブランドと高級ブランドで使い回しを臭わせるのはタブー。レクサス最初で最大の失敗は、トヨタの部品の使い回しを容易にする事を目的に、トヨタとエンブレムを同一形状にしたこと。
楕円サイズな。
同一形状が悪いのではなくて
カタカナのレにしたのがダサい
ワイのスマート、エンジンにMERCEDES_BENZって書いてあるよ
※25
それ、スバルのSTIにも使えるw
*
*
*
HONDAもエンブレムを剥がすとHYUNDAIだって有名だ話だ
半島にお帰りください
お、そうだな
ラベル剥がしたらヒュンダイとか出てきたらどうすんだべw
ウチはスバルやから大job!(キリッ
まぁ、HONDAがYAMAHAの原チャリ作る時代だからね。
ハイエースにレクサスのエンブレム貼り付けてるのは糞。
ハイエースにダイハツのエンブレム付けてる俺の知人は?
ロバの額にBMWのエンブレム貼り付けたヤツは優秀
スズキの軽に日産のマークつけてるヤツとかよくいる
STiだったら欲しいかも
スズキの軽にマツダのマークつけてるヤツとかもおるのー
ダイハツの軽に日産マークとか・・・それOEMや
中国か!
VWのプラグにも普通にアウディって書いてるし同じグループなんだからなんら不思議ではない
エンジンのOEM生産でしょ。
騒ぐ問題ではない。
FORDエンジンです、悪くないです
さてドコでしょう?
最近の有名どころだと日産のスカイラインにベンツのターボエンジンくらいか
TOYOTAだけどじつはYAMAHAもあるし
86はスバルマークだらけ。今度のスープラはBMWマークだらけ。
剥がしたら現代とか起亜だったら笑えたのにな
げえええ。
排ガスで偽装してたあそこかい。
VWと三菱は勘弁してくれ。
トヨタのエンジンは、ヤマハが作ってるぞ現在も
ひっそりと三菱製エンジンを積んでるスマートとルノー
何が問題なのかさっぱりわからん
普通じゃねーかいちいち言うほどのことではない
トヨタもヤマハのエンジン積んでたりするし気にするなよ
サムスンのスマホが売れに売れて韓国人が我々の優秀性を世界に知らしめたニダ
日本を追い抜いたニダとホルホルしていたが
中身の重要部品は日本製だったというのと同じオチ?
昔はともかく、今じゃ全然珍しくないな。
ヤマハの新型ジョグとビーノのエンジンには誇らしげに”HONDA”って入ってるぞ。
ボクスホールとオペルのアギーラもスズキのエンジンが出てくるし
シュコダも中身はワーゲンだし、ジャガータイプXも中身はフォードモンデオだし
サーブ9-2XなんかまんまインプレッサスポーツワゴンWRXやで
エリーゼだって中身はトヨタエンジンだからなぁ
ボクスホールやでだからなぁとオペルやでだからなぁのアギーラやでもスズキやでのエンジンやでだからなぁが出てくるしなぁ
シュコダやでも中身やではワーゲンやでだからなぁだし、ジャガーやでタイプXだからなぁも中身やではフォードやでモンデオだしやでだからなぁ
サーブやで9-2XなんかなぁやでまんまやでインプレッサだからなぁやでスポーツだからなぁワゴンやでWRXやでだからなぁ
エリーゼやでだって中身だからなぁやではトヨタやでエンジンやでだからなぁ
>20
流石にそれは情弱すぎ。
だだ、86のトヨタエンブレムには、スバルのマークが描かれてる
フィット買ってよかった
トヨタにレクサスのエンブレム付けて倍額で売ってる方が酷いわ。
二個前のランディのエンジンカバーのエンブレムがまんま日産の形してて初めて見たとき笑ったわ
開始1秒でVWのヘッドライトスイッチ映ってますけど
VWを剥がすと実は…
WV(ビキニ)剥がすのは楽しいけど
VW剥がしても楽しくない
こういうやつってマック買って分解したらインテルのCPUだった!って騒ぐの?
アプリリア買ったぞ。エンジン最高!
えっ、スズキ・・・。
別段、驚くこともなし。昔はトヨタ車のエンジンをヤマハが作ってたり。そんなもんですよ。
単にOEMだな
幻想殺し(イマジンブレイカー)だな
日本製品万歳してたら中国品質以下になっていたという
スタンドでバイトしてた頃ローバーにホンダエンジン載っててびっくりしたことがあった
昔乗ってたヴェロチフェロもスズキのエンジンだった
BMWのサイドにくっ付いてるロゴは、
剥がしてもまたその下からBMWのロゴが出てきて感心したわ
鉄板にプレスでロゴが描いてあるんだよ
発見しちゃったぜ~~!
大発見!・・・って思ったんだろうなぁ。
他のコメにあるように以前からエンジンも車体も他メーカーは多く存在するんだけどな。
発見君は、自分が使ってるPCも中身は見た事が無いのかな?
他のメーカー品だらけ。
エンジンとか部品どころか
同じ車が違うメーカーで違う名前で売ってるなんて普通だよ
つうか買う前にそれくらいわかるしこの動画見てショックを受ける無知がいるのか?
OEMじゃん。
何が「あなたの車は大丈夫?エンジンカバーに隠されたヒミツ」だよ。
お前の頭のほうがおかしいわ。
光岡自動車みたいなもんだわ
OEM関係だし全然問題無いだろ
VWのままでいいのにわざわざ隠すあたりに知能の低さが伺える
トヨタ車とかヤマハエンジン搭載車じゃないと買う価値ないし
BMWミニも先代のディーゼルエンジンはトヨタだったな
プロボックスや欧州仕様のヴィッツに載ってたやつ
車に興味のない俺には豆知識だ
こういうのもっと教えてほしい
知ってる人にとってみれば常識でも、知らない人には驚愕という事実
アストンマーチンの鍵
OMEなら良いけど、中国産とかはコワイナ。
ポルシェカイエンは車体番号の横に思いっきりVWマーク入ってるよ。要はトゥアレグと同じパーツでっせってこと。
ヴルファイアのスカッフプレートを剥がすとアルファードって出てくるのなら見たことある
ランボルギーニのハンドルを分解するとアウディーのマークが現れる
一応言っとくとこれセアトでスポーツ向けにチューニングされとるしベースがVWってのは公言しとるからな。
ちょっと違うが無限エンジンみたいなもんやで。
上でも言っとるがセアトとVWとアウディでベースを共通化しとる
これで剥がしたらヒュンダイマーク出てきたなら「あなたの車は大丈夫?」って案件だけど。
スペインの自動車メーカー「セアト」、フォルクスワーゲングループのなかでもスポーティでラテンな雰囲気を持ったブランド・・・
ダイハツはトヨタの100%連結子会社
エンジンのOEM供給は理解できるとはいえ、ちと雑すぎ・・・・
おまけに供給元が不正検査でおなじみのワーゲンときたか。
日本の中古車が人気なのもうなずける。
ボルボなんて・・・
Hondaなら安心安心・・・
エンジンがワーゲンだから売れたんじゃなかったっけ?
ワイはヤマハのエンジンに乗りたいから今の車にしたわ