【動画】地面を圧し固める「ロードローラー」でぺしゃんこにされた人間の姿が衝撃的すぎるこれはキッツい・・・。双方共にぼーっとしてたのかな。ウガンダで撮影された道路作業員がロードローラーに全身を踏まれてしまうという恐怖の事故ビデオです。(注意)
テレビに津軽弁で語るお婆さんの言葉がほとんど分からんwwwと話題になっている動画。 小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん。その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開され津軽弁難しすぎるwwwと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。意訳だから余計にアレだけど固有名詞以外ほんと聞き取れないな。 貴重映像・歴史 85コメント ┃ 2019年05月19日 14:56 ┃ 86 コメント 自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い 自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い。良く作ったなこれって言う感想と、なんだよこの広大すぎる庭と言う感想w なんかめっちゃ気持ち良さそうな庭してんなぁおいぃ。 99 コメント ファーストフード(ハンバーガー)日本店舗数の推移(1970-2019)が面白い マック・モス・ケンタッキー・ミスド・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリアの日本店舗数の推移(1970-2019)の映像。各社の栄枯盛衰が面白いですね。 42 コメント SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像 SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像。Starshipとはサムネイルにも出していますが、過去最大級のロケットで、その長さは120mにも及ぶ予定です。この映像で打ち上げられているロケットはその先端部分になる、貨物や、乗客が乗る部分ですね。イーロンマスク率いるSpaceXは再利用可能なFalcon9をバンバン飛ばしていますが、本命はこのStarship。2022年にはこれで火星に行くと豪語していますが、どうなる事でしょう。個人的には滅茶苦茶期待してます。 43 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。 ★放送事故。関越道事故のニュースで何を話しているのか聞き取れなくて不安だと話題に「警察にぃおれすと午前さぁんごごっっぷんごろ」どうしたwww新潟県の関越自動車道で起きた自動車事故でニュースを読み上げる女性の声がろれつが回っていなく何を言っているのか聞き取れない。という事で「聞いているととても不安になる・・・。」「脳に障害でも出たんじゃないのか。それだとしたら危険な症状だ」と2ちゃんねるで話題になっていましたので紹介します。 ★バリバリの鹿児島弁でインタビューに答えている男性の言葉がほんとわからんと話題に。すご。結構若そうな男性なのに。鹿児島市で起きたパトカーがガードレールに衝突した事故を伝えるニュースでインタビューに答えた男性の方言がまったくわからんと話題になっているビデオです。字幕がなかったら「道路」「警察」しか聞き取れなかった(´・_・`) ★津軽弁を話すおばあちゃん達の会話が全く聞き取れない動画。これはむずい。 2分ちょっとある会話の中で「新年会」「忘年会」と「あの〜」「ほらぁ〜」しか聞き取れなかった(´・_・`)津軽弁で雑談するおばあちゃん達の会話がほとんどわからないと話題になっているビデオです。これをゼロから学ぼうとしたら外国語より難しいかもしれないね。そして時代と共に消えていく言葉なんだろうなあ。 越野タケさん未公開映像を披露/五所川原 【動画】舐めとったらあかんぞゴルァ!家族系YouTuber怖すぎワロタワロタ。 関連記事 209 コメント 剣岳で滑落事故に遭遇したパーティーの記録。これはなかなかすごいドキュメンタリー映像だった。 「みんな間一髪で回避した」これ氷(雪)が赤く染まっているのは血痕なんだよな・・・。仲間が登っているルートをなぞるように血痕が付いているという事は本当にギリギリだったんだね。 剣岳で女性登山者が滑落死 富山の北アルプス(産経ニュース) ゴールデンウイークの剱岳で滑落事故に遭遇してしまったパーティーの記録です。事故を目撃してパニックになる女性と冷静な男たち、それにリーダーの的確な判断とチームワーク。仲間とのやりとりも収録されて現場の様子がリアルでとても良いドキュメンタリーになっていました。30分ある動画ですがとても貴重な映像だと思ったので。 75 コメント トヨタが未来の為に開発していたガスタービンエンジン搭載車トヨタGTVの紹介動画。 トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。 100 コメント 【動画】ヒンデンブルク号爆発事故の映像をHDカラー化したら迫力が激増しに。 これまでに何度も見た映像だけど、カラー化されると迫力がちげえ(°_°)1937年にアメリカ・ニュージャージー州で発生したヒンデンブルク号爆発事故。その事故を記録した4つの異なるアングルからのビデオを1080p60HDでカラー化したものです。View #4、5分43秒からのシーンがすっげえなあ・・・。 47 コメント 世界初のベンツ。ベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画。 音がいいなあ!世界で最初のベンツ。世界初の内燃機関の自動車。1886〜1893年に製造されたベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画です。ハンドルというかステアリングというか、操舵装置が面白いですね。 津軽弁貴重映像越野タケ 最新ニュース 【悲報】 ニコニコ動画、有料会員数が100万人割れ… 離脱傾向にカード決済停止が拍車...【速報】 日産自動車、終了寸前のお知らせ 2万人リストラ 国内工場の閉鎖も検討小惑星探査機「はやぶさ2」、機体異常の原因が判明…姿勢制御装置を再起動し探査続行へ!日本の記者会見、圧倒的名シーンで打線組んだwww【私が見た未来】今年の7月に日本が大災害に…令和のノストラダムス予言、マジに信じる人...第75回NHK杯1回戦第6局 藤本渚六段 対 谷合廣紀四段白木愛奈アナ 巨乳がくっきり!! 健康グッズエクササイズ【GIF動画あり】【エッ】アイルランド人が本気で日本にコスプレしに参戦した結果wwwwww【悲報】小田原花火大会「カップル向けのベッド席(30万)用意したで!これは売れるやろ...【画像】『青春』が凝縮された画像...。涙なしでは見られないと話題に【悲報】 年収5億の勝ち組さん、ドバイに移住して萎える(画像あり)【画像】 太陽光パネル塀に注文が殺到、生産しすぎて同じサイズの「木の板」より安いため...【画像】 学生の時の体育祭でこんな競技なかったよな日本の創作作品「三大スナイパー」ついに決まる…次元大介・ゴルゴ13・野比のび太!お前らって年何冊くらい本読む???【悲報】大沢たかお祭り公式がブチギレて完全に終わる・・・・・・他韓国人「なぜまた日本へ?韓国人旅行者が約900万人に達し、過去最高を記録」―旅行者急...第一子を出産した後、義母「コロナだから会わない」と自分から言っていたのに、いつの間に...【にじさんじ】可愛い生き物が大好きな石神のぞみまとめ【閲覧注意】被害者の体が千切れるほどの事故現場に ”クッソサイコパス” な男が現れた...夫婦別姓のデメリットって何?【速報】大阪万博、ようやく気づいた結果wwwwwwww【画像】すごく入りづらそうな夜のお店が発見されるwww海外「日本の民主主義指数がこんなに高いなんておかしい!日本は中国と同じような権威主義...【個人投稿】「妹の陥没乳首を勃たせてみた」動画、リアルすぎてエロい【動画】こういうめっちゃ可愛い女子大生のリベンジポルノってAVより抜けるよな【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント テレビに津軽弁で語るお婆さんの言葉がほとんど分からんwwwと話題になっている動画。 へのコメント 返信 743mg 2019年05月19日 14:57 ID:AzMzczNzI ウホウホウヒハ 返信 743mg 2019年05月19日 18:28 ID:A1OTk5Mjg 薩摩のおばあさんと会話させてみたい、意外と通じたりして 言語は京で流行ったモノが同心円状に広がるらしいから 743mg 2019年05月20日 01:23 ID:U3MzczNDM 違う、古語が近畿を中心に広がって行って、各地で一部残って方言となってるんだぞ そしてその近畿の中心は主に奈良! 743mg 2019年05月24日 19:10 ID:c3NzUwMjM 実際に江戸時代に幕府は隠密で薩摩で諜報活動をすべく人を遣ったが、津軽出身の者だったため、薩摩言葉での話が全く理解出来ず、何ひとつ有益な情報を得られ無いまま帰って来たという話がある。 返信 7 2019年05月22日 17:18 ID:c5MDcxMDI Siriとラリーさせてみたい 返信 743mg 2019年05月19日 14:57 ID:k3ODk0NzI 1 返信 743mg 2019年05月19日 18:03 ID:YwNzE5NjQ 生きてて恥ずかしくないの? 743mg 2019年05月20日 22:16 ID:A4MTQ0Mjk 死ねば誇らしいんか? 違うやろ 返信 743mg 2019年05月19日 22:40 ID:I4MTgxMDg 茶柱か、演技良いね 返信 743mg 2019年05月19日 14:57 ID:Q4ODQ4Nzk まんずまんずは~ 返信 743mg 2019年05月19日 15:02 ID:ExNDE4NjM 音質悪いだけだろ 返信 743mg 2019年05月19日 15:02 ID:k5NjIzOTc 岩手県人だと半分は聞き取れる 返信 743mg 2019年05月19日 19:50 ID:k4NjQzMDQ 俺は8割がた分かった 返信 743mg 2019年05月19日 15:06 ID:kwNzgyMjU 日本語でおk。いきなりフランス語って 返信 743mg 2019年05月19日 15:14 ID:IxNzU2NDI すっげー短いっ。やっぱ寒いから多くを発声したくないとかかなこうなった原因は 返信 743mg 2019年05月20日 20:06 ID:A0ODk5NzM 青森は、一年中凍土に閉ざされてて 家の中にストーブもないのかな? 返信 743mg 2019年05月19日 15:26 ID:M2Njk1NzQ 四国人だども字幕のおかげかもだんば半分くりゃーは分かっただ 返信 743mg 2019年05月19日 15:47 ID:EyODYwMjk んだ 返信 743mg 2019年05月19日 15:48 ID:c5NjU0MzI 愛知県人だけど、ほとんど解った 返信 743mg 2019年05月19日 15:49 ID:I2NDI1MTA マジレスすると、このおばあさん 昔は相当美人だったんだろうなぁ… 返信 743mg 2019年05月20日 01:24 ID:U3MzczNDM 鋭いな、女を見抜く眼力がる 返信 743mg 2019年05月21日 10:04 ID:M4MDA2ODI 青森出身の女は美人が多い。 例えば木戸衣吹とか。 返信 743mg 2019年05月19日 15:49 ID:E5MTA2ODg 秋田県北人だげども半分さ以上は理解でぎただはっ 返信 743mg 2019年05月19日 17:33 ID:EyNjY3NjE んだが いがったな 市内の俺だば字幕無しだば殆どわがんねーわ やっぱす県北だば訛ってらんだな 返信 743mg 2019年05月19日 15:51 ID:A4NDc4ODA これはもう外国語 知り合いが車で東北のほう行ったとき、ばあさんに道聞いたけど何言ってるか 全くわからんて言ってたなぁ 返信 743mg 2019年05月19日 15:52 ID:E4NTIwNDE 自殺について声を潜めて言ってるからねえ 返信 743mg 2019年05月19日 15:55 ID:IzMzQ3MDY 木造さ帰っだぐなた・・・・ 返信 743mg 2019年05月19日 15:57 ID:EzODI1ODY なんかささやいてて聞こえないんだけど 返信 743mg 2019年05月19日 15:59 ID:g3MDQ3MjQ 何について話してるかをわかってるかわかってないかで理解度が変わるだろ 返信 743mg 2019年05月19日 15:59 ID:k0MDI0NzE ボソボソッとおじさんが注文するときのほうが聞き取りにくいな 焼きそば頼んでもチャーハンしか食べられない!っていうタイプの人の話のほうが難易度が高い。 当方の耳もまあまあ悪いが おばあちゃんの話は3回くらい聞き返せば、いけそうな気がする 返信 743mg 2019年05月19日 17:33 ID:IxNjIxMzg 滑舌と言語を一緒にするのは耳じゃなくて頭が悪いんだよ 返信 743mg 2019年05月19日 16:14 ID:E3OTYwMzg 空港でまったく聴き取れん言葉で会話してるおばちゃんたちがいて、見た目は日本人なんだけど今まで聞いたどの国の言葉でもないから何処の国の人たちだろ?って思ったら、五島の福江行きの便に乗り換えてた。 五島や天草あたりの離島の方言も相当難解だ。 返信 743mg 2019年05月19日 16:16 ID:g4OTQ0NzQ 津軽弁知らないけど、ある程度は解釈出来た 返信 743mg 2019年05月19日 16:37 ID:IzNDQ5OTY おらあ長野だけども何しゃべくってるだがわかんねえずら。 聞いててごしたいずら。 返信 743mg 2019年05月19日 16:40 ID:YxNzU4MTE どうしてこうなった(´・_・`) 返信 743mg 2019年05月19日 17:02 ID:Y2MjA2MzA 確かに3回繰り返し聞くといけるね。 返信 743mg 2019年05月19日 17:19 ID:Y1NTkzMjc 「本当」と「残念」しか聞き取れなかった。フランス語にしか聞こえない 返信 743mg 2019年05月19日 17:30 ID:k0NzYwNTE 逆再生やろ? そうなんやろ? 返信 743mg 2019年05月19日 18:15 ID:Q5MDg1NTk メリット 津軽弁の人は オレオレ詐欺に引っかからない。 返信 743mg 2019年05月19日 18:46 ID:U5MTE1MDU 8割方理解できたけど、しゃべれねわまんず 返信 743mg 2019年05月20日 18:13 ID:U0NzA3MTE しゃべればしゃべたってしゃべられるし、しゃべねばしゃべねってしゃべられるし、どうせしゃべられるんだば しゃべねってしゃべられるより、しゃべったってしゃべられたほうがいいって しゃべってたって しゃべってけ 返信 743mg 2019年05月19日 18:51 ID:ExNDgwNzc 津軽弁っていうか たんに声が小声で活舌が悪いからでは。 返信 743mg 2019年07月13日 18:47 ID:g2ODkzODk 寒いとこの方言はみんなこういう喋り方だから 言語&音声両方で分かりづらい 返信 743mg 2019年05月19日 19:02 ID:Y2MjAzODg 1年半いたから津軽弁がわかったと書いてあるが、1年半でわかる自信なし 返信 743mg 2019年05月19日 19:19 ID:MxMjk0MDM ニダニダスンミダって言ってるのは何となくわかる 返信 743mg 2019年05月19日 19:20 ID:k5ODk3NDc あめゆじゅとてちてけんじゃ(岩手) 返信 743mg 2019年05月19日 19:51 ID:c4NDgxODA 自殺へばだばまいねびょん 津軽地方の冬場は寒くて口が開かないから短い単語で意思疎通できるようになったとさ 返信 743mg 2019年05月19日 19:52 ID:AyMjUzNzg 津軽弁どうこうより、太宰治の知り合い?だったってのがすげーな 返信 743mg 2019年05月19日 20:15 ID:c0MjM4ODU まぁ喋る事もないだろうからどうでもいい 返信 743mg 2019年05月19日 21:15 ID:k2NzgyNjI 慣れたら聞き取れるだろうが 返信 743mg 2019年05月19日 21:32 ID:k3ODM0MTI 俺の出身は青森県五所川原市の金木町(太宰治の出身地)だがあまり聞き取れんぞ。音質悪いだけかもな。 返信 743mg 2019年05月19日 22:30 ID:AzNTE0MzE これとは別のだけど、青森のおじさんおばさんが話してるテレビ見て、仙台出身の乳は「半分ぐらいしかわkらない」って言ってた。 ちなみに関東育ちの俺は1割もわからなかった。 返信 743mg 2019年05月19日 22:42 ID:I4MTgxMDg なぜ望遠、撮影するから雪かきしてくださいみたいな感じだったんだろうなぁ 返信 743mg 2019年05月19日 22:45 ID:EyNDI2Njg あの山の陰からオレンジ色の光が見えたと思ったら凄い勢いで飛んで行ったんだ。までは分かった 返信 743mg 2019年05月19日 22:54 ID:MxMjUxOTY 日本語なのはわかる 返信 743mg 2019年05月19日 23:54 ID:MwNDUzMTY ちょっとわかる@茨城 返信 743mg 2019年05月19日 23:57 ID:gyNzQ5MTM 津軽生まれアラフォーだけど全文わかる もっと低くて早口でぶっきらぼうな喋り方する年寄りも多いから、この人は声柔らかいし丁寧に喋ってる方だと思った 返信 743mg 2019年05月20日 00:14 ID:AyMzc3Mjk あのどぎそのどきす(あの時、その時にさ) 新聞で、おらだば新聞とってねばって(新聞で。私は新聞をとっていないけど) 寺のおしょさんがしらへだの(寺の和尚さんが知らせてくれたの) ででらって(新聞に訃報が載っていると) あの、こしのさんてらして(あのね越野さん、って) おめおどろぎしなってこしたおの(あんた驚くんじゃないよって前置きしたものね) 初めはこんな感じ。口語文全部書き出そうと思ったけど手間すぎる 返信 743mg 2020年09月05日 00:38 ID:M4NzA2NTQ まず、聞き取れるのがすごい! 書き起こしてもらうと方言でも理解できるけど、アクセントも母音も違うから生で離されたら全然わからないな。 面倒な作業ありがとうな。 返信 743mg 2019年05月20日 00:30 ID:IxNzQ4Mjg 都会育ちの俺にはチンプンカンプンだww 返信 743mg 2019年05月20日 01:20 ID:MwMDcxODA むか~しむかしあるところに 返信 743mg 2019年05月21日 17:22 ID:U0OTM2Nzg おじいさんとおばあさんがいました。 めでたしめでたし・・・ 返信 743mg 2019年05月20日 01:25 ID:U3MzczNDM 普通に理解できるし、半分は共通会話と同じ。よく聞け 返信 743mg 2019年05月20日 03:28 ID:QxMzg5MTg 江戸人だけど、結構わかるんだけど・・・ 返信 743mg 2019年05月20日 06:31 ID:Q0OTQ4OTk 大体聞き取れたけど要するに バイ力スはみんなトラックに突っ込んで死んだらいいって内容だったわ 返信 743mg 2019年05月22日 09:45 ID:c0Nzg1NTE ちょっとワロタ 返信 743mg 2019年05月20日 10:18 ID:IzOTc1NDY アニョハセヨ 返信 743mg 2019年05月20日 12:30 ID:YwMzQ4ODI フランス語っぽくてかっこいい 返信 743mg 2019年05月20日 13:17 ID:M2MjgwODQ 津軽生まれだけど、このおばあのはまだ軽い方だぞ 津軽弁は、話してる事柄を分かってないと理解出来ないと思う 会話だけ、言葉だけ聞いてるだけだとわがんねwww 共通認識があって、その上で雰囲気で話すからなwww 分かんなかったらテキトーに、んだんずな~って言っとけばなんとかなるぞwww 返信 743mg 2019年05月20日 13:49 ID:kwNjI2Njg こういうお婆さんとセックスしてみたい 返信 743mg 2019年05月20日 14:44 ID:k3NzE2OTg 聞き取れないこともないが音が悪すぎる 返信 743mg 2019年05月20日 16:50 ID:A5NTQwOTI 確かに音質が悪すぎるな 音量アップして聞けばそれなりに聞き取れるからクリアな音質なら会話可能なレベル 返信 0370204 2019年05月20日 20:41 ID:k0NTMxNjY 毎日通勤で斜陽館(太宰治の生家)の近くに通ってる者です。 この越野タケさんは テレビ(もしくはラジオ)というメディアを前にして 言葉をかなりキレイに話してる もしくは 太宰家(津島家=この辺の豪族)で働く事のできた 上流階級出身だったので他の方より言葉がキレイ と言ったところでしょうか。 訛りレベルは100点中65点という印象です。 現在でも越野タケさんより 訛りが深いなお姉さん方は沢山います。 7歳までに津軽に住まなければ ネイティブな発音は一生不可能でしょう。 返信 743mg 2019年05月20日 23:39 ID:A3MzA2MTk Deep forestに曲つけてもらえそう。 返信 743mg 2019年05月21日 07:38 ID:IyMDA1NDU 聞き取りづらいのは音質のせいじゃない ちゃんと理解できるわ現地民なら 地元の仲間同士でしゃべる言葉じゃない少し改まったわかりやすい喋り方(もしくは綺麗目な方言を使う育ち)してるし 返信 743mg 2019年05月21日 23:06 ID:E1MjE4OTg 99%何言ってるのか分からない。まだ犬猫のほうが何言ってるのか分かる。 返信 743mg 2019年05月22日 09:45 ID:c0Nzg1NTE 犬猫の言ってることを1パーセントでもわかるなら人類初だわ。 トーンで言ってる事を判断してるならこのばあちゃんも一緒でしょ。 返信 743mg 2019年05月22日 10:41 ID:g5NTQ1NTY 残念でのだけ分かった 返信 743mg 2019年05月22日 17:28 ID:AyNDE0MzQ 翻訳見ながらだとかろうじて分かるレベル 返信 743mg 2019年05月22日 21:12 ID:AyNzkxNDE 逆再生すれば聞き取れるようになると思う 返信 743mg 2019年05月23日 06:13 ID:c3NTYzOTE じいちゃんが岩手出身だけどほとんど聞き取れんから電話で話すのが億劫なんだよなぁ いちいち聞き返すのも申し訳ないし・・ 身振り手振りがあってようやくなんとなく伝わる程度だな 返信 743mg 2019年05月24日 19:51 ID:MyMTQ2NjU 字幕が少しずれてるから聞き取りにくいだけで要所要所の単語は聞き取れるだろ 後半の奥様って言ってるのに奥さんって字幕付けるとこに悪意感じる 返信 743mg 2020年12月11日 19:12 ID:M0NjYxNDM 弘前の青女子出身の死んだばあさんの話し言葉を思い出すなぁ 返信 743mg 2023年12月22日 18:47 ID:gzMjc4MDM 40年くらい前に五能線に乗った時、中学生の話す言葉が全然聞き取れんかった 返信 743mg 2025年05月07日 14:50 ID:M3MjAxMzI 一人でオナニーするのはやめてください! 本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 69 コメント 目が眩む・・・。金の延べ棒が作られるまでの過程を映した工場見学動画 金の延べ棒を工場で金の延べ棒になるまでの加工映像。物凄い数の金が作られていますが金の価格は日本円で現在1g=6442円。ちょっと飛び跳ねた部分だけでもそのくらいありそうな予感ww これ1本くらい持って帰るだけで物凄い金額になるんだろうけど、そこら辺はどう徹底されてるんだろう?割と雑に扱われているのが気になる(@_@;) 97 コメント 1961年。昭和のドヤ街、スラム化した街の生活を撮影した記録映画がおもしろい。 鉄筋の焼けビルの屋上にもびっしりボロ小屋が取り付いて根を生やしている。昔のナレーションの言い回しが好きだわ。1961年英映画社製作の「スラム」という記録映画が今日の5chで人気になっていましたので紹介します。14分53秒のシーンなんかこの街の生活を表す良い映像なんだけど今だと使われないんだろうなあ。 91 コメント AIで修復した100年前の北京がカラーで公開される おぉ、すげぇ・・・ AIで修復した100年前の北京がカラーで公開されました。皆民族衣装を着てて当たり前だけど中国って感じ。でもスクワットみたいな挨拶は地味に疲れそうw 29 コメント 大昔のロープはこうして作られていた。手作り麻ロープの作り方。 麻の茎を砕いて繊維状にし、それを何度もねじって編んで立派で頑丈なロープに。1996年にスペイン北部で実演された大昔の麻ロープの作り方動画です。実演は1分22秒から。言葉が分からなくても楽しめるビデオですが、字幕が設定されているので必要な方は字幕機能をオンに。これはなかなか大変な作業だね。 134 コメント なんだか懐かしい。昭和61年の車載ビデオ。今から29年前の明治通り&首都高速4号新宿線。 なんだか懐かしい感じがするけどそんなに違和感を感じないのはタクシーとか今とそんなに形が変わっていないからか。昭和61年。今から29年前の東京の街を走る車載ビデオです。今みたいにドライブレコーダーがあるわけじゃないしビデオカメラも小さくなかったよね。とても高価だったし。撮影しているのは映像関係の業者さんなのかな? 99 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。 69 コメント 目が眩む・・・。金の延べ棒が作られるまでの過程を映した工場見学動画 金の延べ棒を工場で金の延べ棒になるまでの加工映像。物凄い数の金が作られていますが金の価格は日本円で現在1g=6442円。ちょっと飛び跳ねた部分だけでもそのくらいありそうな予感ww これ1本くらい持って帰るだけで物凄い金額になるんだろうけど、そこら辺はどう徹底されてるんだろう?割と雑に扱われているのが気になる(@_@;)
ウホウホウヒハ
薩摩のおばあさんと会話させてみたい、意外と通じたりして
言語は京で流行ったモノが同心円状に広がるらしいから
違う、古語が近畿を中心に広がって行って、各地で一部残って方言となってるんだぞ
そしてその近畿の中心は主に奈良!
実際に江戸時代に幕府は隠密で薩摩で諜報活動をすべく人を遣ったが、津軽出身の者だったため、薩摩言葉での話が全く理解出来ず、何ひとつ有益な情報を得られ無いまま帰って来たという話がある。
Siriとラリーさせてみたい
1
生きてて恥ずかしくないの?
死ねば誇らしいんか?
違うやろ
茶柱か、演技良いね
まんずまんずは~
音質悪いだけだろ
岩手県人だと半分は聞き取れる
俺は8割がた分かった
日本語でおk。いきなりフランス語って
すっげー短いっ。やっぱ寒いから多くを発声したくないとかかなこうなった原因は
青森は、一年中凍土に閉ざされてて
家の中にストーブもないのかな?
四国人だども字幕のおかげかもだんば半分くりゃーは分かっただ
んだ
愛知県人だけど、ほとんど解った
マジレスすると、このおばあさん 昔は相当美人だったんだろうなぁ…
鋭いな、女を見抜く眼力がる
青森出身の女は美人が多い。
例えば木戸衣吹とか。
秋田県北人だげども半分さ以上は理解でぎただはっ
んだが
いがったな
市内の俺だば字幕無しだば殆どわがんねーわ
やっぱす県北だば訛ってらんだな
これはもう外国語
知り合いが車で東北のほう行ったとき、ばあさんに道聞いたけど何言ってるか
全くわからんて言ってたなぁ
自殺について声を潜めて言ってるからねえ
木造さ帰っだぐなた・・・・
なんかささやいてて聞こえないんだけど
何について話してるかをわかってるかわかってないかで理解度が変わるだろ
ボソボソッとおじさんが注文するときのほうが聞き取りにくいな
焼きそば頼んでもチャーハンしか食べられない!っていうタイプの人の話のほうが難易度が高い。
当方の耳もまあまあ悪いが
おばあちゃんの話は3回くらい聞き返せば、いけそうな気がする
滑舌と言語を一緒にするのは耳じゃなくて頭が悪いんだよ
空港でまったく聴き取れん言葉で会話してるおばちゃんたちがいて、見た目は日本人なんだけど今まで聞いたどの国の言葉でもないから何処の国の人たちだろ?って思ったら、五島の福江行きの便に乗り換えてた。
五島や天草あたりの離島の方言も相当難解だ。
津軽弁知らないけど、ある程度は解釈出来た
おらあ長野だけども何しゃべくってるだがわかんねえずら。
聞いててごしたいずら。
どうしてこうなった(´・_・`)
確かに3回繰り返し聞くといけるね。
「本当」と「残念」しか聞き取れなかった。フランス語にしか聞こえない
逆再生やろ? そうなんやろ?
メリット
津軽弁の人は
オレオレ詐欺に引っかからない。
8割方理解できたけど、しゃべれねわまんず
しゃべればしゃべたってしゃべられるし、しゃべねばしゃべねってしゃべられるし、どうせしゃべられるんだば しゃべねってしゃべられるより、しゃべったってしゃべられたほうがいいって しゃべってたって しゃべってけ
津軽弁っていうか たんに声が小声で活舌が悪いからでは。
寒いとこの方言はみんなこういう喋り方だから
言語&音声両方で分かりづらい
1年半いたから津軽弁がわかったと書いてあるが、1年半でわかる自信なし
ニダニダスンミダって言ってるのは何となくわかる
あめゆじゅとてちてけんじゃ(岩手)
自殺へばだばまいねびょん
津軽地方の冬場は寒くて口が開かないから短い単語で意思疎通できるようになったとさ
津軽弁どうこうより、太宰治の知り合い?だったってのがすげーな
まぁ喋る事もないだろうからどうでもいい
慣れたら聞き取れるだろうが
俺の出身は青森県五所川原市の金木町(太宰治の出身地)だがあまり聞き取れんぞ。音質悪いだけかもな。
これとは別のだけど、青森のおじさんおばさんが話してるテレビ見て、仙台出身の乳は「半分ぐらいしかわkらない」って言ってた。
ちなみに関東育ちの俺は1割もわからなかった。
なぜ望遠、撮影するから雪かきしてくださいみたいな感じだったんだろうなぁ
あの山の陰からオレンジ色の光が見えたと思ったら凄い勢いで飛んで行ったんだ。までは分かった
日本語なのはわかる
ちょっとわかる@茨城
津軽生まれアラフォーだけど全文わかる
もっと低くて早口でぶっきらぼうな喋り方する年寄りも多いから、この人は声柔らかいし丁寧に喋ってる方だと思った
あのどぎそのどきす(あの時、その時にさ)
新聞で、おらだば新聞とってねばって(新聞で。私は新聞をとっていないけど)
寺のおしょさんがしらへだの(寺の和尚さんが知らせてくれたの)
ででらって(新聞に訃報が載っていると)
あの、こしのさんてらして(あのね越野さん、って)
おめおどろぎしなってこしたおの(あんた驚くんじゃないよって前置きしたものね)
初めはこんな感じ。口語文全部書き出そうと思ったけど手間すぎる
まず、聞き取れるのがすごい!
書き起こしてもらうと方言でも理解できるけど、アクセントも母音も違うから生で離されたら全然わからないな。
面倒な作業ありがとうな。
都会育ちの俺にはチンプンカンプンだww
むか~しむかしあるところに
おじいさんとおばあさんがいました。
めでたしめでたし・・・
普通に理解できるし、半分は共通会話と同じ。よく聞け
江戸人だけど、結構わかるんだけど・・・
大体聞き取れたけど要するに
バイ力スはみんなトラックに突っ込んで死んだらいいって内容だったわ
ちょっとワロタ
アニョハセヨ
フランス語っぽくてかっこいい
津軽生まれだけど、このおばあのはまだ軽い方だぞ
津軽弁は、話してる事柄を分かってないと理解出来ないと思う
会話だけ、言葉だけ聞いてるだけだとわがんねwww
共通認識があって、その上で雰囲気で話すからなwww
分かんなかったらテキトーに、んだんずな~って言っとけばなんとかなるぞwww
こういうお婆さんとセックスしてみたい
聞き取れないこともないが音が悪すぎる
確かに音質が悪すぎるな
音量アップして聞けばそれなりに聞き取れるからクリアな音質なら会話可能なレベル
毎日通勤で斜陽館(太宰治の生家)の近くに通ってる者です。
この越野タケさんは
テレビ(もしくはラジオ)というメディアを前にして
言葉をかなりキレイに話してる
もしくは
太宰家(津島家=この辺の豪族)で働く事のできた
上流階級出身だったので他の方より言葉がキレイ
と言ったところでしょうか。
訛りレベルは100点中65点という印象です。
現在でも越野タケさんより
訛りが深いなお姉さん方は沢山います。
7歳までに津軽に住まなければ
ネイティブな発音は一生不可能でしょう。
Deep forestに曲つけてもらえそう。
聞き取りづらいのは音質のせいじゃない
ちゃんと理解できるわ現地民なら
地元の仲間同士でしゃべる言葉じゃない少し改まったわかりやすい喋り方(もしくは綺麗目な方言を使う育ち)してるし
99%何言ってるのか分からない。まだ犬猫のほうが何言ってるのか分かる。
犬猫の言ってることを1パーセントでもわかるなら人類初だわ。
トーンで言ってる事を判断してるならこのばあちゃんも一緒でしょ。
残念でのだけ分かった
翻訳見ながらだとかろうじて分かるレベル
逆再生すれば聞き取れるようになると思う
じいちゃんが岩手出身だけどほとんど聞き取れんから電話で話すのが億劫なんだよなぁ
いちいち聞き返すのも申し訳ないし・・
身振り手振りがあってようやくなんとなく伝わる程度だな
字幕が少しずれてるから聞き取りにくいだけで要所要所の単語は聞き取れるだろ
後半の奥様って言ってるのに奥さんって字幕付けるとこに悪意感じる
弘前の青女子出身の死んだばあさんの話し言葉を思い出すなぁ
40年くらい前に五能線に乗った時、中学生の話す言葉が全然聞き取れんかった
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍