このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

これはさすがにパイロットが神級だと思う。最大110km/hの横風の中飛行機を着陸させる動画。

動画の説明にあるからそう書いたけど110km/hって30m/s以上ってことだろ?ちょっと盛ってるだろwwwそれでもこれはスーパーパイロットだと思うけど。ドイツのデュッセルドルフ空港で撮影されたとんでもない横風のなかボンバルディアのダッシュ8を着陸させるビデオです。これ機内のビデオも見てみたいなwww
2018年01月19日 20:30 ┃
94 コメント 【動画】高価なビンテージC1コルベット(1962年式)を積車から落としてしまう事故。
あ〜あ(´・_・`)積載車の2階からガシャンと。しかもお尻から斜めに。今年の2月末に111,000ドルの値が付いた1962年製シボレー・コルベット(C1)、それを輸送の最後に積車から落っことしてしまうという最悪のアクシデントを記録したビデオです。古い車だしシャシーにもダメージあるだろうなあ(´・_・`)
128 コメント 台湾の電動スクーターGogoroがとても良さそうだけど動画がめちゃくちゃ怖い。
バッテリーがGogoroステーションで交換式というのがいいな。台湾発の電動スクーター「Gogoro」のスピードテストのビデオが某掲示板で人気になっていましたので紹介します。台湾では2017年の発表で34000台が登録されていて460を超えるGogoroステーションが整備されているんだって。というか何でソニーのAS300なんだよ・・・。そこはGoProで撮るべきだろう?
113 コメント 暴走族が「日本のクールなもの」として海外に紹介されてしまう。しかも99.46%の高評価率。
やめて(´・_・`)日本のDQN代表なのに。在日オーストラリア人が海外に向けて公開した日本の奇妙でクールなもの「BOSOZOKU NIGHTS」というビデオがグッド10824、バッド58(確認時)という驚きの高評価を得ていたので紹介します。これ最近の映像なのに昭和な車が多いのは旧車會と呼ばれる暴走族組織の映像だからです。
125 コメント 祝日の午後に充電ステーションに長い長い列を作るテスラオーナーたちの動画が人気に。
とても良い車らしいけどやっぱり充電って時間がかかるからね。アメリカ最大の祝日「感謝祭」の午後にサン・ルイス・オビスポの充電ステーションで撮影された充電待ちに長い列を作るテスラのビデオです。80%まで充電するのに約40分。15台が同時に充電できるという大型の充電ステーションなんだけどこれだけ集まったら最後の方の人は数時間待ちなんじゃないのかしら(´・_・`)動画2は待ち時間解消の為に同じ場所に展開された移動式充電ステーションです。
トルコでボーイング737-800が崖から落下。ウソみたいなホントの映像がキタゾwwwトルコでボーイング737-800が崖から落下。ウソみたいなホントの映像がキタゾwwwええええええw(゚o゚)wトルコのトラブゾン空港で14日、着陸に失敗したペガサス航空ボーイング737-800(PC8622便)が滑走路を外れて崖から落下するという事故が起きたそうです。その嘘のような現場の映像がアップされましたので紹介します。数名負傷したそうですが乗員乗客168名に死者は出なかったそうです。
広大な小麦畑に飛行機で農薬を散布するパイロットのお仕事拝見動画。広大な小麦畑に飛行機で農薬を散布するパイロットのお仕事拝見動画。飛行時間30000時間を超えるオハイオ州の伝説的な農業パイロット、ブッチ・フィッシャーさんによる小麦の畑に殺虫剤を散布する作業のビデオです。広大な畑にどうやって正確に散布するのかと思ったら画像1のようにGPSと連動したシステムがあるんですね。動画2では送電線の下を飛行する映像もありますが農薬を散布するときの高度は約20フィート(6メートル)だそうです。
しょうもないミスで墜落してしまったヘリコプターのビデオ。あああああ(@_@;)しょうもないミスで墜落してしまったヘリコプターのビデオ。あああああ(@_@;) あああ。固定していたストラップを外し忘れたのか。そんなしょうもないミスで高価なヘリコプターが・・・。少し前の映像かと思ったら先月の事故なんですね。表示から中国かな?
Grandiose Pilotenleistung am Airport Düsseldorf bei bis zu 110 km/h Seitenwind Storm/Hurricane Friederike with up to 63 Knots Crosswind and 20 go arounds or touch and go

関連記事

35 コメント 【動画】2機のUH-60ブラックホークがスキー場で墜落。その瞬間が撮影される。
ユタ州のリトル・コットンウッド峡谷にあるスキー場で山岳訓練をしていたユタ州軍(州兵)のUH-60ブラックホーク2機がスキーリフトのすぐ近くで墜落。その瞬間を記録していたビデオです。自分たちで巻き上げた雪ぼこりで見えなくなってローターが斜面に接触した感じかな?この事故でけが人は出ていませんがブラックホーク2機が損傷しました。
102 コメント 海の怖すぎる事故。スピードボートの回収失敗で乗員の80%が失われてしまう・・・。
えええ。5人乗ってたのに最後は1人だけになってるじゃん(@_@;)スピードボートの吊り上げ回収失敗で5人のうち4人が海に投げ出されてしまうという衝撃の事故ビデオです。これ詳細がないんだけど軍隊とか沿岸警備隊の船なのかしら。青ズボンの人が怪我人に見えるしレスキュー艇的な?最初からかなりのリスクがある回収方法だと思うんだけどなんだこれ(°_°)
112 コメント ミニカー登録の電動リカンベントで車道を走る動画。チャレンジャーすぎるだろwww
怖いだろこれwwwミニカー登録だという事なのでナンバーも付いてるし道交法的には車と同じように車道を走っていいんだけどさ。チャレンジャーすぎない?www車から発見されずらいだろうし動画の道なんて車線変更多そうでマリカーより危ないと思う(@_@;)
180 コメント リカンベントで都内事故。これはさすがに自転車がかわいそうだと思う車載。
これは変なところから急に左折した軽トラが悪いんだけど。ただ寝ころび型の自転車だし発見されずらいんだろうなあとは思う。サイクルスポーツセンターとか自転車専用のクローズドコースでなら乗ってみたい気もするけど公道ではちょっと怖いね(°_°)

最新ニュース

コメント

これはさすがにパイロットが神級だと思う。最大110km/hの横風の中飛行機を着陸させる動画。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:Y3MjYzNDY

    wow

  • 返信 匿名 ID:A3NjAwMzk

    氏ね

  • 匿名 ID:E2MjcxNTA

    その前に神様って飛行機操縦したりするんか?

  • 匿名 ID:A2MzA4MTY

    ヒロカズがここ最近のBTC暴落でいくら損したのかが気になる

  • 匿名 ID:UzNzcyNjI

    前回の中華暴落の動画アップしててこの期に及んでBTCやってたらただのマゾだろ
    Mなのは額だけにしとかないと

  • 匿名 ID:Y2OTQ5NDA

    ( ・`ω・´)もうM字ハゲではないのだよ
    ( ・`ω・´)デコが異様に広い人になったんだ

  • 匿名 ID:A3MzUxMTk

    氏ねと言ってはいけません。

  • 返信 匿名 ID:EzMTQ0ODk

    で、何?
    「俺って運転上手ーーー!!!」ってか?

    お前の腕前なんかどうでもいい。

    命第一の方法を選択しろ、バカ!!!

  • 返信 743mg ID:A0MzU1OTc

    ボンバヘッ

  • 返信 匿名 ID:gyNjM4NjE

    ラッキー感が漂うね~。
    今まで見た中ではNo1

  • 返信 匿名 ID:IxMzA3NzM

    でも乗りたくはないだろ?

  • 匿名 ID:I1MjYyNTE

    昔屋久島に旅行行った時、すげぇ揺れて酔いまくって二度とターボプロップ機には乗らんと決めたくらいにはこの手の機体は揺れるとヤバイ

  • 返信 匿名 ID:c3MTM5MDI

    この位俺でもシミュレータで10回に9回は成功する

  • 返信 匿名 ID:kyODQ1MDU

    元パイロットだが、この程度は、わりと簡単なんだよな

  • 返信 匿名 ID:gxMDg0Nzc

    チビがいると聞いて・・

  • 返信 匿名 ID:A0NDgxNzk

    元って、クビになったんか?
    あるいはもう爺さんか

  • 返信 匿名 ID:g0MjMyNzc

    これぞプロフェッショナル

  • 返信 匿名 ID:AxNDQ2NjY

    乗客は生きた心地せんやろな。

  • 返信 匿名 ID:kzMTA3MjA

    いくら操縦が上手いたって
    乗っている乗客の気持ちからしてみれば堪ったもんじゃない

  • 返信 匿名 ID:EwNDQ3OTg

    YS-11の後継機作ってほしいのねん

  • 返信 匿名 ID:U5NzgzNzY

    これに乗ってた人いるやろ?
    乗っててどうやった?

  • 返信 匿名 ID:g2MzYzMzc

    遺書に何を書くか悩んでるうちに着陸してた

  • 返信 匿名 ID:AxMzMyNjA

    運航規程見てみたい

  • 返信 匿名 ID:U4Njg4Nzg

    びっくりすぐらい揺れたで

  • 返信 743mg ID:A2ODMxMzc

    ヂュッセルドルフといえばウインナーだよね!あのパキポキしたウインナーは絶妙だよね、うん!
    また行きたいなぁ。

  • 返信 匿名 ID:ExMjAxNTg

    ヨーロッパと言えばアメリカン、みたいな感じw

  • 返信 匿名 ID:U0NjQ1MDM

    よく滑走路にアラインさせられるなぁ。

  • 返信 743mg ID:QxNzY3NDc

    高翼機だからギリギリまで粘れるとしても 機内は絶叫マシーン化しているよ 昔し八丈島で凄い着陸をした飛行機に乗った事あるな あれも腕が良かったと思う。

  • 返信 匿名 ID:E0OTU2NTk

    着陸は出来るだろうけどむしろよく着陸許可出したなと思う。

  • 返信 匿名 ID:kyODQ1MDU

    着陸許可は出たんだろうが、よく着陸する気になったと思う。

  • 返信 匿名 ID:QwNTkyMTU

    機体が完全に横を向いてるwww

  • 返信 匿名 ID:kzMTg0NjY

    たぶん着陸速度は200km/hぐらいだから、2:1ぐらいの角度で斜行しながら降下してるんだよなあ。

  • 返信 匿名 ID:kyNDYyMzM

    ここまで機体が振れている着陸は初めて見た。
    とてつもない腕のあるPかとてつもない気違いかの
    どちらなのか?
    やっぱり、すご腕のパイロットだろう。
    自分だったらちびっているレベル。

  • 返信 匿名 ID:g1NDc2Njc

    さすがドイツの双発機パイロットだぜ

  • 返信 匿名 ID:gyNTExMzk

    機体や乗客をリスクにさらすパイロットを…
    スーパーパイロットと呼びたくはない。
    どれだけ腕に自信があってもゴーアラウンド一択だ。
    俺には…こんなライディングは出来ない。
    だって免許ないもの。

  • 返信 匿名 ID:g3MzQ5NzU

    相田みつを風だけど惜しい。ランディングの間違いじゃね。

  • 返信 匿名 ID:k4NDIyMDM

    これなら安心して豆腐運びを任せられるわ

  • 返信 匿名 ID:k5MzUzODk

    最後きれいな虹出ててワロタ

  • 返信 匿名 ID:kzMTg0NjY

    なるほどこれは機内ビデオが見たいや。

  • 返信 匿名 ID:I5MzE3OTQ

    機内は阿鼻叫喚地獄

  • 返信 匿名 ID:g5MTc4Nzc

    そういうヒロカズはスーパーMハゲだよ

  • 返信 匿名 ID:gzNzkwODA

    ごいす~❤❤❤❤❤

  • 返信 匿名 ID:A2MjU3MzI

    乗客を危険にさらすパイロットをプロと呼びたくない

  • 返信 匿名 ID:A2NzkxMjk

    これはもうランディングというよりロデオではw

  • 返信 匿名 ID:A3NjcxMjc

    あー これはパーパイですわ

  • 返信 匿名 ID:E4Mzc3Mjg

    着陸時のパイロットの顔を想像してみたが
    かなり本気な顔してたんだと思う

  • 返信 匿名 ID:g2MzUzMzg

    ソフトに着陸するより滑走路に叩きつける様な着陸するパイロットの方が上手いんだってなぁ!?最短距離で停止できるからだって昔JALのパーサーの人に聞いたわ

  • 返信 匿名 ID:k4MTAwMzc

    それ聞いたことある。ほんわかより、しっかり着陸するのが良いらしい。
    けど、腕が一番と言われる(元)共産圏の飛行機は10回位乗ったけど、大抵ほんわかショックのない着陸してくれました。エアロフロートetc.

  • 返信 匿名 ID:YyNjE3ODM

    単に地表付近は地面効果で揚力が増すから仰角が同じでは沈下率が下がってソフトに降りちゃうだけだけどな。
    だから直前で機首を下げて沈下率を上げる。ただし当初の位置より奥に着陸するのでそれは最初から見込まないとだめだ。

  • 返信 匿名 ID:A5NjAxMzc

    機内がゲロの海でゲロゲ~ロ

  • 返信 TABINEKOMILK ID:Q1Nzc4MDI

    息継ぎしなければ難しくない

  • 返信 匿名 ID:I2NTE1ODI

    完全にアトラクションだな

  • 返信 匿名 ID:QwNzc5OTk

    ジェットブルー航空292便緊急着陸事故のパイロットは凄かった

  • 返信 743mg ID:QzNjk4OTQ

    乗客だったら遺書書いてるレベル

  • 返信 匿名 ID:E1OTYxMjQ

    海軍のパイロットだ。

  • 返信 匿名 ID:E1OTE1NzY

    この度胸は軍人上がりだろな

  • 返信 匿名 ID:UxNjE1ODk

    >>31
    それはハードランディングした時の言い訳と
    新聞の投書で元JAL機長が言ってた
    安全推進部に属しハードランディング撲滅キャンペーンまでやっただと

  • 返信 匿名 ID:czODYxODQ

    中の客はそうとう踊ってただとろう・・。

  • 返信 匿名 ID:Q0Njc3OTg

    普通許可されないよな燃料とかギリで他の空港行く余裕なかったのか

  • 返信 匿名 ID:g2ODc2NjQ

    後ろに乗ってる人の振り幅凄そう

  • 返信 743mg ID:I4MDk1OTY

    いや、着陸すんなよ。すげーけどさ。

  • 返信 匿名 ID:IwOTc5ODU

    この時はたまたま突風だったのでそのまま着陸したんだろうけど、何度もこの風速が計測されてたとすれば許可を出した空港側が問題視されそう。

  • 返信 匿名 ID:AzMjIyNDU

    マッハで降りてきたな。

  • 返信 匿名 ID:c5NTA3ODU

    風速30m/sか台風並みだね。

  • 返信 匿名 ID:Y3MDIwNTk

    酔っ払いかよ

  • 返信 匿名 ID:MxNTU0NDg

    ttp://www.bbc.com/japanese/video-42742296
    記事にもなってるし風速30m/sは間違ってないのかも…?

  • 返信 匿名 ID:A3MDExODE

    べろんべろんに酔っぱらった俺でもしっかり自宅玄関で寝てますわ。

  • 返信 匿名 ID:czMjQxNjY

    すげぇな
    俺ん時は落ちたぜ

  • 返信 743mg ID:I2ODIxNDI

    きっと下手だから揺れるんだよ

  • 返信 匿名 ID:I2NzYzOTg

    パイロットは大変だなあ

  • 返信 匿名 ID:A5OTA1Njg

    同じボンバルディア機乗ってて高知空港で死にかけたわ

  • 返信 匿名 ID:IxNTE0MjA

    春頃の羽田とか成田とかと似たようなもんでしょ?

  • 返信 匿名 ID:A3Mzg2OTk

    機長!、ゲロ袋お願いします。

  • 返信 匿名 ID:cwOTkzNDE

    めんどくせえ、撃ち落とせよ

  • 返信 匿名 ID:c5NzAyNzQ

    強風で着陸失敗って動画ないよね

  • 返信 743mg ID:QxMjMzMjU

    成田で貨物機がひっくり返って炎上したやん

  • 返信 匿名 ID:I1MTA3ODU

    話題の従来と違う円形の滑走路のメリットの一つが、こういった横風に悩まされずに着陸できるってのがある

  • 返信 匿名 ID:AxMjA4MzQ

    円形の空港なんてあったっけ?と思って調べたらこれから作ってみたらって感じなのね

  • 返信 743mg ID:EzNzM3OTE

    いやダイバードしろよ

  • 返信 匿名 ID:Q2NjIxNDQ

    趣味レーションだよ

  • 返信 匿名 ID:EyOTg2MzQ

    俺の時は着陸寸前で3回転半したぜ

  • 返信 匿名 ID:M5MjM3MzA

    元空軍上がりのパイロットと見た

  • 返信 匿名 ID:Q0Mjg5OTU

    何回か着陸ををやり直しての事だろうかね。
    着地するタイミングが悪いときは、なかなか着地で着ずに滑走路の距離が短くなるから。

  • 返信 匿名 ID:c5MjMxMDY

    いつもの事やね。
    何を一世一代の技みたいなコメしてんだよ。

  • 返信 匿名 ID:YzNzE4MDI

    機内は拍手だろうね

  • 返信 匿名 ID:k0OTc3NjI

    ワイなら機長に握手求めるわ

  • 返信 匿名 ID:cyNDA5MDQ

    普通ならホールドかダイバートさせるレベルの風だと思うがなぜ着陸させた…

  • 返信 匿名 ID:c4ODE4NDQ

    凄腕パイロットだと思うけど、もし自分が乗ってたとしたら、できればダイバートして欲しいわ~

  • 返信 匿名 ID:c3NDU4NTQ

    機体の前後軸と進行方向が違うってのが気持ち悪いwww
    乗馬でもあるよね。

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    31 コメント ヴァージン・ギャラクティック社が死亡事故で中止していた試験飛行を再開。VSSユニティ最初のロケット推進飛行を成功させる。
    2014年のスペースシップ2による空中爆発&墜落で操縦士1名が死亡した事故から3年半。ようやく試験飛行が再開されたようです。4月5日に行われたVSSユニティ(スペースシップ2の2号機)のロケット推進による超音速飛行の映像が人気になっていましたので紹介します。やべぇカッケエ!こことスペースXは生きているうちに未来を見せてくれる気がする。
    130 コメント 「アポロIE」刺さりそうなデザインのスーパーカーが生まれる。お値段は3億円超え。
    色々刺さりそうだな(@_@;)アポロオートモビルが発表した新型スーパーカー「アポロIE」のビデオです。世界限定10台のこの車には800馬力を発生させる6.2リッターV12の自然吸気エンジンが搭載されシャシーは総カーボン。お値段は230万ユーロだそうです。フロントライト周り、リアウイングの翼端板とか刺さりそうなデザインしてますね。
    112 コメント 前の車を抜くことに命をかけているバスの運転手たち。こんなバス乗りたくねえwww
    サムネイルの赤いバスなんてこれ側道だからねwwwあおりり幅よせ逆走という考えられる危険な運転を駆使して一台でも抜きたいという海外のヤバいバスのまとめです。3分02秒からのとか見てるだけでもコエーヨ。
    73 コメント 雲海の上からハンググライダー。スイスの高い山の上から飛び立つ映像に(((゚Д゚)))
    ハンググライダーって思ってる以上に安全な乗り物らしいけど・・・。動画1だけを見ると(((゚Д゚)))だけど2を見ると凄く気持ちが良さそうだね。プロのハンググライダーパイロット、ヴォルフガング・シエスさんによる雲海の上からハンググライダーが投稿後数日で1500万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。
    101 コメント 【動画】貴重な117クーペ(いすゞ)が埼玉県三郷の路上で燃える。
    これすぐ隣の家の人、燃え移るんじゃないかと怖かっただろうなあ(@_@;)埼玉県三郷市茂田井386の記念碑通りで目撃された炎上する旧車のビデオです。タイムラインのコメントによるといすゞの117クーペという車らしい。
    104 コメント 高速道路の緊急停止レーンが完璧に機能している動画のまとめが人気に。
    内陸部に丘陵地帯が多いブラジルは世界で最もトラックのブレーキ故障による事故が多い国の一つ(2016年)で2010年代後半からこのような緊急停止レーンを多く整備してきているんだって。そんな緊急用ランプがうまく機能しているまとめです。一つ目なんて緊急停止ほやほやのところにまた別のトラックが突っ込んでいるからね。どんだけブレーキ故障多いの(´・_・`)
    156 コメント 鬼のように煽ってくるトヨタ車と煽られ車内の温度差www神奈川で腕だら~んオラオラ車が撮影される。
    腕だら~ん威嚇+鬼クラクション+蛇行運転な煽り車と楽しそうな煽られ車の温度差がwwwこの映像の前に何かしらのトラブルがあったのだと思うんだけどこんな運転をしちゃったらこのトヨタ車(車種わからん)が全て悪くなるよね。神奈川横浜市で撮影された鬼のように煽ってくるトヨタ車のビデオです。