
あ〜あwwwwまだまだ新しそうな車体なのに。ドロドロ坂に挑戦したBYD Tangの悲しいビデオです。これは全焼だな(´・_・`)昨年紹介したテスラモデル3のもそうでしたが、泥坂チャレンジ的なのがあるのかしら。

70 コメント
フランスでテレビ番組の司会者が乗る熱気球が海に墜落。その映像が公開される。
フランスのテレビ番組タラッサの司会者ファニー・アゴスティーニさんが乗る熱気球がモルビアン湾に墜落。その瞬間のビデオです。これパイロットが高度計を見てなかったんだろうなあ。遠くを見ていて高度を見誤るというメーデーパターンだと思う。この熱気球には3人が乗っていましたが誰も大きな怪我をしなかったそうです。
フランスのテレビ番組タラッサの司会者ファニー・アゴスティーニさんが乗る熱気球がモルビアン湾に墜落。その瞬間のビデオです。これパイロットが高度計を見てなかったんだろうなあ。遠くを見ていて高度を見誤るというメーデーパターンだと思う。この熱気球には3人が乗っていましたが誰も大きな怪我をしなかったそうです。

41 コメント
【車載】ポルシェ718ケイマンの最強モデルGT4 RSでニュルブルリンクタイムアタック。
なんと心地よいサウンド!ポルシェが718ケイマンGT4 RSの最終テストをニュルブルクリンクで行い、7分09秒30(7分04秒51)を記録しました。そのフルラップオンボードです。ドライバーはヨルグ・ベルグマイスター。アレンバーグのブレーキングで少し突っ込みすぎたように見えたのだけど、あれが正しいラインなのか。
なんと心地よいサウンド!ポルシェが718ケイマンGT4 RSの最終テストをニュルブルクリンクで行い、7分09秒30(7分04秒51)を記録しました。そのフルラップオンボードです。ドライバーはヨルグ・ベルグマイスター。アレンバーグのブレーキングで少し突っ込みすぎたように見えたのだけど、あれが正しいラインなのか。

103 コメント
スペースXのロケットが着陸に失敗。海面に着陸しようとするファルコン9の悲しい姿が撮影される。
あああ。もう少しだったのに。ISS補給ミッションで打ち上げられたスペースXのファルコン9ロケットが打ち上げには成功したものの着陸に失敗し海に墜落するという出来事があったそうです。そのビデオ。動画1で見えているケープカナベラル空軍基地内の着陸場所に降りようとして海へ・・・。最後に回転してしまっているのが失敗の原因かな?
あああ。もう少しだったのに。ISS補給ミッションで打ち上げられたスペースXのファルコン9ロケットが打ち上げには成功したものの着陸に失敗し海に墜落するという出来事があったそうです。そのビデオ。動画1で見えているケープカナベラル空軍基地内の着陸場所に降りようとして海へ・・・。最後に回転してしまっているのが失敗の原因かな?

86 コメント
【動画】一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」で丘を飛ぶノーカット映像。
ほえー。思っていたより安定した乗り物なんですね。過去に何度か紹介した一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」でトスカーナ田園地帯の丘を飛ぶノーカット、生音ビデオです。徒歩1時間15分、自転車で35分かかる丘の上までをわずか3分半で。これだけ安定していると色々と使い道がありそうだなあ。
ほえー。思っていたより安定した乗り物なんですね。過去に何度か紹介した一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」でトスカーナ田園地帯の丘を飛ぶノーカット、生音ビデオです。徒歩1時間15分、自転車で35分かかる丘の上までをわずか3分半で。これだけ安定していると色々と使い道がありそうだなあ。
関連記事

54 コメント
【動画】住宅街に墜落しかけたセスナ機を上空から撮影した映像。
オーストラリアのシドニー郊外でエンジンが故障したセスナ機が墜落寸前の所でバンクスタウン空港に緊急着陸するという出来事がありました。そのヒヤヒヤ動画です。影の距離で見ると木と最後の倉庫がスレスレですね(@_@;)
オーストラリアのシドニー郊外でエンジンが故障したセスナ機が墜落寸前の所でバンクスタウン空港に緊急着陸するという出来事がありました。そのヒヤヒヤ動画です。影の距離で見ると木と最後の倉庫がスレスレですね(@_@;)

55 コメント
80km/hはヤバいだろwww電動キックボードでめちゃくちゃ早いヤツが撮影される。
はええwwwそれ止まれるの?www立って乗る乗り物でそのスピードから急ブレーキかけられないだろwwwフランスパリ近くのセーヌ=サン=ドニで撮影された電動キックボードでめちゃくちゃ速い男のビデオです。小さなバッテリーしか積めなさそうだしそのスピードだと30分も走れないんじゃないのかしら。
はええwwwそれ止まれるの?www立って乗る乗り物でそのスピードから急ブレーキかけられないだろwwwフランスパリ近くのセーヌ=サン=ドニで撮影された電動キックボードでめちゃくちゃ速い男のビデオです。小さなバッテリーしか積めなさそうだしそのスピードだと30分も走れないんじゃないのかしら。

60 コメント
【動画】ドラッグレースのマシンが加速する時のタイヤ、こんな事になっていた。
へぇへぇ。こんな事になっていたんだ。ドラッグレースのマシンがスタートする時のタイヤを高速度撮影したビデオです。変形しているんだろうな。とは外から見てなんとなく分かっていましたがここまでとはwww
へぇへぇ。こんな事になっていたんだ。ドラッグレースのマシンがスタートする時のタイヤを高速度撮影したビデオです。変形しているんだろうな。とは外から見てなんとなく分かっていましたがここまでとはwww

86 コメント
大物輸送の事故。宮城で大きな何かが歩道橋に引っかかってしまう。
こういうのって予想する以上に高価な物なんだよね。これをゴツンと歩道橋に。宮城県仙台市太白区郡山石塚の国道4号線で目撃された、大きな積み荷を歩道橋に引っ掛けて立ち往生するトレーラーのビデオです。しかもど真ん中の車線。なかなかに大事ですね。
こういうのって予想する以上に高価な物なんだよね。これをゴツンと歩道橋に。宮城県仙台市太白区郡山石塚の国道4号線で目撃された、大きな積み荷を歩道橋に引っ掛けて立ち往生するトレーラーのビデオです。しかもど真ん中の車線。なかなかに大事ですね。
コメント
オフロード走行に挑戦したBYDのTang、燃えてしまうwwwww へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

78 コメント
スイスに誕生した勾配が世界一急なケーブルカーのビデオ。最大勾配110%
スイスのシュトースに誕生した世界一傾斜が急なケーブルカーのビデオです。最大傾斜が110%なので角度だと47.7度!1700メートルの走行距離で750メートルの高低差があるそうです。確実に耳がキーンとなるんだろうな。
スイスのシュトースに誕生した世界一傾斜が急なケーブルカーのビデオです。最大傾斜が110%なので角度だと47.7度!1700メートルの走行距離で750メートルの高低差があるそうです。確実に耳がキーンとなるんだろうな。

43 コメント
【動画】F1プレシーズンテストで角田裕毅が総合2位!のオンボード映像が公開される。
テストだからね。テストなんだけどレッドブルのマックス・フェルスタッペンと0.0093秒差は期待できるんじゃないの。バーレーンサーキットで行われたF1プレシーズンテストでアルファタウリの角田裕毅が総合2位のタイムを記録。F1公式チャンネルが公開したフェルスタッペンとの比較フルラップ映像です。幸運が重なればルーキーシーズンで3位表彰台!という奇跡があるかもしれない(*°∀°)=3
テストだからね。テストなんだけどレッドブルのマックス・フェルスタッペンと0.0093秒差は期待できるんじゃないの。バーレーンサーキットで行われたF1プレシーズンテストでアルファタウリの角田裕毅が総合2位のタイムを記録。F1公式チャンネルが公開したフェルスタッペンとの比較フルラップ映像です。幸運が重なればルーキーシーズンで3位表彰台!という奇跡があるかもしれない(*°∀°)=3

55 コメント
着陸降下中のバードストライクによりフロントガラスと眼鏡を失った小型機のコクピット映像。
サムネイルは衝突の瞬間に千切れ飛ぶ鳥の足と吹っ飛ぶパイロットの眼鏡。ページ・フィールド空港の南16キロの地点で発生したバードストライクによりフロントガラスとメガネを失いながらも冷静に着陸させたパイロットGJ動画のコクピットビデオです。2014年の投稿ですがなかなか良い映像だと思ったので。動画は1分40秒から再生してください。
サムネイルは衝突の瞬間に千切れ飛ぶ鳥の足と吹っ飛ぶパイロットの眼鏡。ページ・フィールド空港の南16キロの地点で発生したバードストライクによりフロントガラスとメガネを失いながらも冷静に着陸させたパイロットGJ動画のコクピットビデオです。2014年の投稿ですがなかなか良い映像だと思ったので。動画は1分40秒から再生してください。

84 コメント
【動画】ロールスロイスの完全電気飛行機、初飛行に成功。Spirit of Innovation
ロールスロイスが世界最速の電動飛行機を目指して開発中の「スピリット・オブ・イノベーション」が初飛行を成功させました。そのビデオです。重量バランスを考えて搭載された重さ475kgのリチウムイオンバッテリーパックで400kW(500hp以上)の電動パワートレインを駆動し、480km/hを超える速度に達するように設計されているそうです。航続距離は320km。スリムで格好良い飛行機だね。音量小さめです。
ロールスロイスが世界最速の電動飛行機を目指して開発中の「スピリット・オブ・イノベーション」が初飛行を成功させました。そのビデオです。重量バランスを考えて搭載された重さ475kgのリチウムイオンバッテリーパックで400kW(500hp以上)の電動パワートレインを駆動し、480km/hを超える速度に達するように設計されているそうです。航続距離は320km。スリムで格好良い飛行機だね。音量小さめです。

55 コメント
ロータスのEV車「エヴァイヤX」がニュルブルクリンクのタイム計測で6:24.047を記録。そのフルラップ映像。
EV車というかEVハイパーカーというカテゴリーらしい。ロータス究極のEV自動車、Evija X(エヴァイヤX)がニュルブルクリンクでタイム計測を行い、6分24秒047を記録。そのフルラップオンボードです。このタイムはメルセデスAMG・Oneよりも11秒以上早いそうです。また、市販モデルのシャーシを使用したEVハイパーカーという部門でニュル最速となりました。
EV車というかEVハイパーカーというカテゴリーらしい。ロータス究極のEV自動車、Evija X(エヴァイヤX)がニュルブルクリンクでタイム計測を行い、6分24秒047を記録。そのフルラップオンボードです。このタイムはメルセデスAMG・Oneよりも11秒以上早いそうです。また、市販モデルのシャーシを使用したEVハイパーカーという部門でニュル最速となりました。

46 コメント
ケンタッキーのチキンバーレル(バケット)を飛行機の翼にするという発想。
どうしてこれを作ろうと思った?ケンタッキーフライドチキン(KFC)のチキンバーレル(アメリカではバケット)をラジコン飛行機の翼にして飛ばしてみたい!という試行錯誤のビデオです。これほぼ感を頼りに制作してるのか。
どうしてこれを作ろうと思った?ケンタッキーフライドチキン(KFC)のチキンバーレル(アメリカではバケット)をラジコン飛行機の翼にして飛ばしてみたい!という試行錯誤のビデオです。これほぼ感を頼りに制作してるのか。

86 コメント
これはひぇっ!自転車で坂道を下っている最中(時速70キロ)に鹿が飛び出してきて・・・。
時速約70キロでこれは避けられないかな(´・_・`)アリゾナ州のレモン山で撮影された坂道を下っていた自転車が飛び出してきた鹿と衝突してしまう事故の車載です。BMCと書いてある高そうな自転車がぽっきりと(°_°)
時速約70キロでこれは避けられないかな(´・_・`)アリゾナ州のレモン山で撮影された坂道を下っていた自転車が飛び出してきた鹿と衝突してしまう事故の車載です。BMCと書いてある高そうな自転車がぽっきりと(°_°)
今月のMVP候補ですねぇコレは!
パンツの割に頑張った!
どう見てもバイカスが悪い
ざわ・・ざわ・・
なんだこの悪路こわれるなぁ
何が燃えているアルか?
今夜は地震来なかった
炎がんばれ!もっと燃えろ!加油!加油!
「BYD 発火」や「BYD 火災」でググると、これでもかって程ヒットして草
ハバ寝ろ
泥で滑る状況だと車重のあるEVは不利だな
中華製産業廃棄物
長澤まさみさん、なしかもですよ
CM断ったら嫌がらせされそうだもんな
京アn(おっと誰か来たようだ
どうせ層化系事務所だから媚中派だろ?
泥道走るならエコタイヤからMTタイヤに変えれば良いのに
センターデフロックしてないのに登坂能力すごいじゃんって思ってたのにまさか燃えるとは…
すごいと思うなら買ったらいい
俺は絶対買わんがな
頭悪そう
文盲怖すぎ
最近㎝で見るな
動画1では火など一切出ていないのに、動画2ではもう火がついている。
これはBYDを貶める政治的な意図を持った悪質ないやがらせ動画ではないだろうか?
ご苦労だな、チャイナマン
天安門!!
電気自動車のAWDってデフロック付いてないんか?
電気自動車じゃなくてもクロスオーバーにデフロックなんてないだろ
EVの場合、前後それぞれにモーターあるだろうから
センターデフロックなんて不要じゃね?
前後駆動配分も電子制御の性能次第じゃね?
なんで燃えてんの?
原因は、日本の田舎のメガソーラーみたいな感じ?
ドラゴン
今の高級車と一部で呼ばれてる車は直ぐ火を吹くのが高確率級です
ワイやで。
モーターもバッテリーも高負荷(高発熱)時の冷却が足りてないんじゃないの
通常は走行風で冷却される分がほぼ無い状態の走行みたいだし
ガソリン車みたいに冷却水とファンでも追加すればいいんじゃない
あっても中華なので動かない
安物買いの銭失い
タイヤさえまともならヤリスクロスやRAV4でも行けそうな道
多分無理やとマジレス
MTタイヤ履いてればこの程度ならRAV4ならいけるよ
アイヤー!
イタリア車よりも良く燃える中国車w
燃焼対策けちるな
燃える!燃える!燃える!BYD!君は走らん!まだ加熱で燃えるバッテリー積むなら、巨大な市場を捨てろ!捨てろ!捨てろ!キンペーの野望を燃やせBYD!加熱戦車BYD!BYD!!
(´・ω・`)
2個目の動画 運転席ドアと後部ドアがぶつかってるけどどんな設計なんだよ
世界的に後部座席はチャイルドシートを載せやすいように直角に開くのが普通
だから日本車は開かなすぎて酷評される
ビッグモーターなら安心査定
俺の人生で見た燃えてる車はいつも広島産
長い時間これだけエンジンを回せばどんな車も燃える
んな訳ないでしょ(笑)
火の無いところでこれほどの火遁を
SUVって言っても「なんちゃって」系なんだろ
アイヤー!ファイヤー!www
爆発するまでがチャンコロクオリティw
BYDはエンジンルーム部分が燃えてるから、バッテリじゃなくてインバータが火元だな。まあ最近の中国EVは大体そうなんだが。
中国政府も中国じゃリチウムイオン電池を燃やすのがわかりきってるから、自己発火しにくいフェライト系以外使用禁止にしてるし、BYDはフェライト系の大規模メーカーが母体。
でもインバータの加熱ですぐ燃えるのが中国クオリティ。
韓国のやつはバッテリ自体が発火するから、一瞬で火葬されることになる。
ってことはSW素子のGTOもしくはIGBTのSW周波数とON抵抗の関係(若しくは駆動波形の歪や乱れ)で
素子が熱暴走を起こし内部短絡したことで発火した可能性があると・・・
そういう複雑な理由を考える必要ないよ。
単純に、発熱多い安い部品を使ってるのに、放熱余裕がないだけ。
一瞬だけならオーバーパワーでも動作するけど、放熱しきれず発火する。
自動車発火事故が毎年2000件以上発生してる国で作られてる車は勘弁w
山火事のもと
そもそもこんな泥坂はスパイクタイヤじゃないと登らへんやろ
珍しく爆発しないとかやるやん中国
この後バッテリーが燃えて爆発するんじゃね?
遭難した時用の自動狼煙機能だよこれ
電気火災って凄い煙が出るもんね。
道を舗装しろ、解決。コンサルティング料は3億円で構いませんよ
その3億円で舗装工事するわい!
きっと、取説には「オフロードを走らないでください。発火することがあります」って書いてあると思うんだ。
それを無視して走ったオーナーが悪いよね。きっとそうだ。
長澤まさみ…クボタオンリーで願う
もう少しガッツリブロックパターンのタイヤはいたらええのに
BVD派の俺の股間もファイヤー
燃えるんじゃなくて爆発しちまえよ
何で火が出たの???
赤いトラクターかよ
バーベキューができるハイテクな車ですね。
中国製を買うんだから判ってたことだろ
燃えるけど両メーカー共に約20年でここまで成長したんだよね
ドイツやBIG3て成長してない気がする。
長澤まさみ、見てるか~?
お前、この車を勧めているんだろ?
デザインがレクサス丸パクリじゃん
大爆発してもおかしくないから、荷物は捨てて避難したほうがええやろ・・・
SUVなのに悪路が走り切れないなんて・・・
BYDは燃えたら車両価格の3倍の値段支払ってくれるらしい
中国の知り合いが言ってた
その周りで被害を受けた車も対象だとか
だから駐車場とかでは燃えることを期待してBYDの隣に停める車が多いんだと
面白すぎる