
すげえ・・・。施主はどんな人なんだろう。一般住宅と紹介されていましたがこれは豪邸だわ。宮大工が手掛けたという一般住宅の紹介ビデオです。サムネイルでも紹介していますが天井の造りがすごいね。どれだけ手間がかかっているんだろう。

57 コメント
【動画】ドイツのサーファーが26.21メートルの大波に乗りギネス記録に。
ここナザレの動画は過去に何度か紹介していますがほんと凄い波だね。2020年10月28日にドイツ人サーファーのセバスチャン・スチュードナーさんが乗った波が「サーファーが乗った世界最大の波」としてギネス記録に。成功した当初からSNSで話題になっていたそうですが、検証に19ヶ月かかり今月24日に認定されました。
ここナザレの動画は過去に何度か紹介していますがほんと凄い波だね。2020年10月28日にドイツ人サーファーのセバスチャン・スチュードナーさんが乗った波が「サーファーが乗った世界最大の波」としてギネス記録に。成功した当初からSNSで話題になっていたそうですが、検証に19ヶ月かかり今月24日に認定されました。

43 コメント
命をかけたムササビング。ウイングスーツで狭い狭い岩山の隙間を滑空するビデオ。
撮影班?登山客?途中すごいところに人がいたなwww飛び出すところからもう怖い。ムササビスーツで狭い狭い岩の間を滑空するGoProビデオです。いつも思うんだけどスピードってどのくらい出ているものなのかね。「あっ!」となった時にあの隙間で人間の反射神経でどうにかなるもんなの?(@_@;)
撮影班?登山客?途中すごいところに人がいたなwww飛び出すところからもう怖い。ムササビスーツで狭い狭い岩の間を滑空するGoProビデオです。いつも思うんだけどスピードってどのくらい出ているものなのかね。「あっ!」となった時にあの隙間で人間の反射神経でどうにかなるもんなの?(@_@;)

37 コメント
ベトナムでめちゃくちゃ器用に長い荷物を運ぶお兄さんが撮影される。
配達のお品はトタン屋根??ベトナムで撮影された長い荷物を器用に運ぶ三輪車乗りのビデオです。他にもっと良い載せ方ないかと考えてみたけどやっぱりこれしかないかwwwどれだけの距離を運ぶのか分からないけど数百メートル程度ならありかもしれない。
配達のお品はトタン屋根??ベトナムで撮影された長い荷物を器用に運ぶ三輪車乗りのビデオです。他にもっと良い載せ方ないかと考えてみたけどやっぱりこれしかないかwwwどれだけの距離を運ぶのか分からないけど数百メートル程度ならありかもしれない。

90 コメント
【動画】滑り降りたら高確率で事故が起きる危険すぎる滑り台。
ここの動画を何度か見たことがありますが、どうなってんのよwww最後、後ろの子の首ががくーんってなってるけど大丈夫かよwww雨の日に長い滑り台に挑んだ女の子たちが大変なことになってしまうビデオです。最後はどうなるつもりで設計しているんだろうね。元はプールでウォータースライダーの廃墟な感じかしら。
ここの動画を何度か見たことがありますが、どうなってんのよwww最後、後ろの子の首ががくーんってなってるけど大丈夫かよwww雨の日に長い滑り台に挑んだ女の子たちが大変なことになってしまうビデオです。最後はどうなるつもりで設計しているんだろうね。元はプールでウォータースライダーの廃墟な感じかしら。
関連記事

38 コメント
ダム穴のギリギリまでフローターで近づく危険極まりない釣り人が撮影される。
イングランドのレディバワー貯水池でオーバーフロー用の大穴にフローター(釣り用の浮き輪、足ヒレで進む)でギリギリまで近づく2名の釣り人が撮影され話題になっています。まだ縁が見えているから流されて落ちる事はないだろうけど危ないわな。この穴はすぐ下のダーウェント川に繋がっていて垂直に20メートルの高さがあるそうです。
イングランドのレディバワー貯水池でオーバーフロー用の大穴にフローター(釣り用の浮き輪、足ヒレで進む)でギリギリまで近づく2名の釣り人が撮影され話題になっています。まだ縁が見えているから流されて落ちる事はないだろうけど危ないわな。この穴はすぐ下のダーウェント川に繋がっていて垂直に20メートルの高さがあるそうです。

215 コメント
【動画】身障者用スペースに停めるDQNぜったいに許さない隊の活動がつよい。
これは強い。最近流行っている私人逮捕系ユーチューブはちょっと乱暴だなと思っていましたが、この活動はいいなあ。JR大分駅の府内中央口で身障者用乗降場に車を停めようとするDQNたちに注意するユーチューバーのビデオが人気になっていましたので紹介します。
これは強い。最近流行っている私人逮捕系ユーチューブはちょっと乱暴だなと思っていましたが、この活動はいいなあ。JR大分駅の府内中央口で身障者用乗降場に車を停めようとするDQNたちに注意するユーチューバーのビデオが人気になっていましたので紹介します。

295 コメント
【動画】田舎のご近所トラブル、怖いwwwww
ご近所さんとは良いお付き合いをしたいものだけど、それはお互いがそう思っていないとなかなか難しい。【ひ】より田舎のご近所トラブル動画です。これ相手が一方的に悪いように投稿されているけど、こちらにも歩み寄る姿勢がないんじゃないかなあ。動画1の最後、軽トラが唾を吐いていくのを見るともう仲直りは難しいやろね(´・_・`)
ご近所さんとは良いお付き合いをしたいものだけど、それはお互いがそう思っていないとなかなか難しい。【ひ】より田舎のご近所トラブル動画です。これ相手が一方的に悪いように投稿されているけど、こちらにも歩み寄る姿勢がないんじゃないかなあ。動画1の最後、軽トラが唾を吐いていくのを見るともう仲直りは難しいやろね(´・_・`)

183 コメント
【キモ】鼻の角栓を一本づつ抜いていくビデオが異常な人気にwww
すごい再生数wwwこれ系の人気っぷりには困惑するわwww【ひ】より鼻の毛穴に詰まった角栓を一本ずつにゅぷっと丁寧に抜いていくビデオです。毛穴が開いちゃうから無理に抜かない方が良いと聞きましたがどうなんだろう。
すごい再生数wwwこれ系の人気っぷりには困惑するわwww【ひ】より鼻の毛穴に詰まった角栓を一本ずつにゅぷっと丁寧に抜いていくビデオです。毛穴が開いちゃうから無理に抜かない方が良いと聞きましたがどうなんだろう。
コメント
【動画】宮大工が一般の住宅を作るとこうなる。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

183 コメント
【キモ】鼻の角栓を一本づつ抜いていくビデオが異常な人気にwww
すごい再生数wwwこれ系の人気っぷりには困惑するわwww【ひ】より鼻の毛穴に詰まった角栓を一本ずつにゅぷっと丁寧に抜いていくビデオです。毛穴が開いちゃうから無理に抜かない方が良いと聞きましたがどうなんだろう。
すごい再生数wwwこれ系の人気っぷりには困惑するわwww【ひ】より鼻の毛穴に詰まった角栓を一本ずつにゅぷっと丁寧に抜いていくビデオです。毛穴が開いちゃうから無理に抜かない方が良いと聞きましたがどうなんだろう。

67 コメント
大型客船は真横に動ける。日曜日のマイアミ港を撮影した映像が楽しい。
出港しようとして戻された4番目のお船が可愛い。多くの客船が出港する日曜日のマイアミ港を撮影したビデオです。これは楽しいなあ。後半のヴァージンが270度回転するのも好き。
出港しようとして戻された4番目のお船が可愛い。多くの客船が出港する日曜日のマイアミ港を撮影したビデオです。これは楽しいなあ。後半のヴァージンが270度回転するのも好き。

63 コメント
【動画】自動運転タクシーが原因の大渋滞。どうしてそうなったwwww
めちゃくちゃおるやないか。テキサス州オースティンで撮影された、自動運転タクシー「GMクルーズ」が引き起こした大渋滞のビデオです。5〜6秒で詰まってしまった2台が原因なのかな?というか映像内に映っている車のほとんどが無人車やないの。近くに営業所でもあるのかしら。
めちゃくちゃおるやないか。テキサス州オースティンで撮影された、自動運転タクシー「GMクルーズ」が引き起こした大渋滞のビデオです。5〜6秒で詰まってしまった2台が原因なのかな?というか映像内に映っている車のほとんどが無人車やないの。近くに営業所でもあるのかしら。

84 コメント
【動画】キッズパークでどちゃくそ危ないお母さんが撮影される(@_@;)
その滑り方は絶対に間違っていると思うぞ。南オーストラリア州アデレードのキッズパークで撮影された危険なママさんのビデオです。途中ほとんど浮いとるやないかwww子供を膝の上に乗せて滑り台を滑るのもめちゃくちゃ危ないからね。足や手が引っかかった時に大人の体重で引っ張られて骨折するなどの事故が多いらしい。
その滑り方は絶対に間違っていると思うぞ。南オーストラリア州アデレードのキッズパークで撮影された危険なママさんのビデオです。途中ほとんど浮いとるやないかwww子供を膝の上に乗せて滑り台を滑るのもめちゃくちゃ危ないからね。足や手が引っかかった時に大人の体重で引っ張られて骨折するなどの事故が多いらしい。

252 コメント
日本で狩猟採取生活を楽しむベトナム人ユーチューバーたちの映像。
たくましいな。7ヶ月ぶり2度目の紹介、一時は公開を停止していた日本在住のベトナム人ユーチューバーが活動を再開していましたので紹介します。川や海で鯉や鮒、貝を捕り夜は捕まえたスッポンでパーティー。最新の動画ではイノシシの罠猟に挑戦するようです。
たくましいな。7ヶ月ぶり2度目の紹介、一時は公開を停止していた日本在住のベトナム人ユーチューバーが活動を再開していましたので紹介します。川や海で鯉や鮒、貝を捕り夜は捕まえたスッポンでパーティー。最新の動画ではイノシシの罠猟に挑戦するようです。

158 コメント
「ワイ史上最も群馬らしい映像撮れた」と投稿されたドラレコが予想の斜め上。
さすがにこれは予想できなかった。出入口の為に手前で止まった右側の車か?それともガソリンスタンドから出てきた軽自動車に何かが起きるのか?とどこで何が起きるのだろうと思いながら見ていたら・・・。群馬とはこんなところらしい。今日ツイッターで話題になっているドラレコ動画です。
さすがにこれは予想できなかった。出入口の為に手前で止まった右側の車か?それともガソリンスタンドから出てきた軽自動車に何かが起きるのか?とどこで何が起きるのだろうと思いながら見ていたら・・・。群馬とはこんなところらしい。今日ツイッターで話題になっているドラレコ動画です。

109 コメント
錯覚?上空で静止しているように見えるデルタ航空機の映像が2300万。
車輪も出ているしこの高度。同じような速度でサンフランシスコ国際空港に着陸しようとしているデルタ機なんだけど、後ろに橋があるから不思議な映像になっているんですね。カメラのレンズの関係でこう見えるのかな?サンフランシスコ湾で目撃された空中で止まっているように見えるデルタ機のビデオがTwitterで2300万impを集める人気投稿になっています。
車輪も出ているしこの高度。同じような速度でサンフランシスコ国際空港に着陸しようとしているデルタ機なんだけど、後ろに橋があるから不思議な映像になっているんですね。カメラのレンズの関係でこう見えるのかな?サンフランシスコ湾で目撃された空中で止まっているように見えるデルタ機のビデオがTwitterで2300万impを集める人気投稿になっています。
こばわーー!!^^
固定資産税も高そうだね。
蓮コラみたいでキモい
まあ、火事でパーになるんですけどね。日本の家屋はだいたいこれで終わる。だから木造建築だった日本の文化遺産はまったく残ってない。五重塔だってなんども立て替えてる。
300年とか謳ってますけどメンテナンスや上物の固定資産税も含めてコストパフォーマンスはどーなんでしょー?
うーん、下手くそ
↑固定資産税が下手くそとは何?
宮大工が建設←凄い!
隈研吾が設計←あっ察し‥
断熱性能が気になる。隙間風が多くて寒いなんて事はないのかしら?
空調込みで300年も持つの?
300年も持つのは内装だけだろー
木材の無駄遣い。ではないでしょうか?
お寺か893の事務所に住むみたいでヤダわ
同じこと思ったわw
なんだろ良いと感じない
案の定衰退民族の嫉妬であふれかえってるな
そら国も衰退するわ
ワリなるう
ワリなるう、お前を監視しているぞ👁
五重の塔を何度も建て替えてるってサラッとデタラメ言ってるヤツもいるしw
なんねいよ
神社に行けばいくらでも見れるだろう。こんなもん
すごい!凝ってる!掃除が大変そう!
天井とか高い所の造作にホコリ積もるんですわ
自分でやるという発想が庶民だな、業者にやってもらうだろ。
見にいくものであって手に入れるモノではないよね。
鉄骨で頑丈で快適な方がうれしいだろ。
これは超大金持ちだな…
893組長宅がこんな感じだった 内紛でポアされ組員も殆ど半身不随に!!めでたい
料亭にしか見えない。
天井がジャンボモナカみたいで美味しそうですよね
ちっちゃくなったのにいつまでジャンボと言い張るのか
ジャイアントコーンも以下同文
享年56とか泣けるわ
貴重な伝承者が亡くなるなんて・・・
絶対ペット飼っちゃいけない住宅
特にネコ
全体的にはいいけど落ち着かねぇなぁ
組木になってるとこ多すぎるだろw
お前には買えない家だから心配しなくていい
買うわけねーだろばーかw
↑買わないじゃなくて買えない
「買う」のと「買えない」じゃ、100億光年の隔たりがあるな
ID:c3MTAzNjQ
妬みレス突っ込まれた底辺が顔真っ赤で草
↑全員↑
買えたとしても、買うかこんなの?
ID:c3MDk3Njc
他人は関係ないだろ
お前が買えなくてムキになってる話なんだから
↑ムキになってるのはおまえだけだな
ID:c3MDk3Njcダサすぎ
テロップの付け方が量産型ニュース風動画のそれだから、何も知らなかったら秒でブラウザバックしちゃうやつ
手ブレ補正して欲しいわ
YouTuberもこういう家を建てれば技術継承に役立つから尊敬されるのに
くだらない成金ハウスばっかり作って自慢してるんだよなあいつら
外装や玄関扉の既製品使いや
キッチンまわりのコスパシリーズ使い
あとこれまた部屋に合わないコスパ換気システムとスイッチ類
うーんちぐはぐしてんな
亡くなっちゃったら途中からどうすんだ
どこぞの建築家物件とはえらい違いだな
丸太並べてご満悦よ
天井を格子状にするのは武家や貴族ならではの豪華さだったと聞いたことがある。調べたら中国由来とか寺院とか名称も様々で俺の手に負えなくなってきた。天井のことは忘れよう。
誰も何も頼んでないのにネット検索繰り返して
手に負えなくなったから忘れようとか何言ってんだろこの人
天井のことを調べ始めたは良いがものすごい奥が深くて簡単に説明出来るようなものじゃなかった。って意図は見えんか。見えないわな。もうあんまり構ってやらんからな。
誰から何も頼まれてないのにネット検索繰り返して
簡単に説明出来るようなものじゃなかった。とか何言ってんだろこの人
うわクっどwもうそういう人格なんだろなwこいつらどんだけ糞習性なんだか。
まさかみすぼらしいところに住んでて俺に八つ当たりしてたりして。まあされる心当たりはある家だけどw話題的に優雅だしイッライラするのもわかる気がする。
誰も何の興味もないのに何周も見回りくり返して
お家に住んでますとか八つ当たりされてますとか何言ってんだろこの人
↑
相手にしない方がいいよ 何か言わないと気が済まないのが老害クソジジイだからね
こういうのって余白が作れないよな
すごーいこんな家に住んでみたい
くまさんシールの建築家に任せるより宮大工に任せた方がよさそう
断熱効果なし冬は地獄
隠し部屋ありそう
どうしてちゃんと撮影しようと思わないのか。
カメラワークがすべてをぶち壊している例としてはとても良い映像です。
意匠は素敵だけど、こんな小さい箱型ミニサイズじゃ宮大工の真価が発揮されてないじゃん。建坪300くらいは無いと、やっぱり良い仕事でしたね~にはならん。それに、このサイズ感で玄関にあの石だと墓に見えて仕方がないんだが。
文句ばっか垂れるな 感じ方は人それぞれ
技術はあれどセンスがない
そこよなw ゴテゴテしてるだけにしか見えない
一時期欄間とか組子障子とか見てたけど値段が一枚80万からするから諦めた
動画の一部分だけでも1300万程しそう
すごいけど落ち着かんなこの家は
千利休が怒りそうな床の間だな。
茶室だったら怒るだろうけど、本邸内なら怒らないよ。
そのあたりは商人だから。
歴史の秘密をちょっとバラしちゃうと、千利休は明智光〇
たまに出るなその説。
ちなナックルズみたいに黒に染まった
黒好き大男の説もあるぞ。
天井だけじゃなく、内装の精緻な意匠の数々を見ていたら、ホテルオークラの閉館した旧館を思い出した。
出来たばかりの筈なのに、重要文化財に指定されそう。
ウンコぶりぶり絶好調です。
天井でワッフルでも焼くんか?
ブラックジャックにも頭領が施工中に死ぬ話あったよな
いや、白血病の為に急性入院(若きBJには手に負えなかった)。
棟梁の帰りを待っている内に台風直撃で家は全壊。
その翌週に元通り治っている。w
これを一般の住宅とか言っちゃうのはどうかと思う
宮大工の技術を一般家屋のスケールと現代の規定に合わせてグレードダウンさせた感じだな
施主が生きているうちはいいだろうけど亡くなった後に相続した子供は扱いに困りそうだ
埋め込みの空調や水回りなどの設備関係は多分内部の取り廻しが特殊だろうし、壁裏天井裏にアクセスするために壁や天井の板を剥がすのも難しいだろう
神主か住職の家やろな
ねぎらい良い仕事をしたとして
商品券10万円包もう
効率効率の時代にもマイペースを貫いても仕事が減らない技術持ってるってのは羨ましいね
欄干てなんやねん
欄間やボケw
億単位の建物だな
木材に一切節が見えず揃えられた色で発色のいい木材
高い天井に合わせた長く太い柱(もちろん節なし)
大黒柱1本だけで億近くしてる可能性もある
仏閣のような見事な格天井ですな。
金箔貼りたい。
こんなん重機でワンパンだわ
掃除のことすす払いとか言う?
笹の葉を使います
一方、近代ビルが本堂になってる寺がある
好みの問題だろ
落ち着かないから好きじゃないし、全然良いと思わない
修理が大変そう…いくら良い出来でもいつかは補修が必要になる。その時また宮大工を雇えるのか?とにかく金と効率が悪そう。5世代10世代くらいは遊んで暮らせる一族なんだろうなあ。
たまにyoutubeショートで流れてくる中国人が複数人で建築用の丸太に彫刻ほるやつのがすごく感じる
作る時はすごくお金がかかるのに、
中古物件として売ると格安になる典型的な家。
よく燃えそう
実は3Dプリンターで作りました
ウンコリ「日本は木造建築だから燃えやすいニダあああ」
塗装や金箔貼り作業が残ってるからそれが完成してからだな
アメリケン「もっかい燃やっそかなあ」
こういうのは維持できる金ないと途端にみすぼらしくなるし、維持に金かかるからな、住宅でやるのは大金持ちか大馬鹿のどっちか。
人に見てもらうのに招き入れるんかな
戸締まりしっかりすると宝の持ち腐れに
猫飼えねえじゃん
蜘蛛の巣張って掃除が大変だわ
10年以上ギシギシ木が鳴るけどな
でもマジ羨ましいな
これと比べると、木を多用することで有名な某建築家がド素人に見えてくるな
家が小さいからゴテゴテに感じるけど斯う云う内装の家に憧れる。住みたい。
只、家の外観は微妙だな、軒は良いのに外壁がちゃちい。外壁も木材と漆喰にしないと。
宮大工って神社仏閣の建築以外はできない事になってる
一般住宅に施工するなら偽宮大工
聞いたことねー
個人的には格子とか組子は多すぎてもうるさく感じちゃうから居室には抑揚のある配置の方が好みだな
これは何だかコース料理のメインだけが何時迄も出てくる感じ、胸焼けしそう
みんなも書いてるけど折角の棟梁迎えて金に糸目をつけずの家ならもっと敷地も建坪も大きく準備して庭師とも入念に話し合って建てたらよかったのに
外壁もサイディングじゃなくて塗り壁でさ、ちぐはぐな感じで落差がすごい
動画の撮影も狭い室内が更に狭く見えちゃう撮り方だしテロップや編集もだけど、折角の素晴らしい建物を「とても見て欲しい」ならプロ呼んで撮影編集して貰うべきだったんじゃないかな
あと細かいこと言うと仏間と神棚の配置が違う
うまく言語化されてて納得した。
たしかに胸焼けする
こんな家住みたくない、誰が設計してるのかが問題
ゴテゴテしてて宗教関連の保養所みたいな雰囲気だな。
俺だったら少しずれていても仏壇の上に神棚は作らん
一般的じゃね?うちもそうだし
違う向きにすると思うよ
吊り下げのライトって結局邪魔にもなるしシーリングライト型にするんよね
凄いし、光の加減で変わるから実際に行けばそれは美しい部屋だろう
お金が足らんし、お手入れも分からんし、でも一泊なら行って見たいかも
廊下から格天井だし座敷は折上格天井なんて一般人の家ではない。門が四つ足門だったりすると「凄い」って言われても、一昔前なら軽蔑の意味で「凄いアホ」ってのが真実だったりする。「お金が有れば、どんな住宅を建てても良い」ではなくて、日本では約1,000年続いた「官位」ってのがある。宮大工に、この知識が無いとは思えないのだが。
FATEに出てくるお家(˙꒳˙ )
おまえカワイイな
家具屋がNC等の工作機械で作る 入力オペレーターが優秀なだけだよ
有名神社の祈禱とか行う祭事兼用事務棟みたい
シロアリ対策とかどうなってんだろう
維持するだけでも大変そう
豪華ではあるけどなんか面白みがないな
個人的にはゴテゴテしててなんか嫌だな
旅館ならいいけど自宅にはほしくない
自宅は長く時間を過ごすので若干チープなほうが後でいろいろ追加できていいよ
一晩泊まりたい
文化財になるんかのう
ごちゃごちゃしてて落ち着かない。
シンプルイズベストよ。
一般の家じゃないだろ、今のコストだと1億ぐらい行くんじゃね。
隅扇垂木な時点でその辺の一般住宅じゃねーなこれ
何事もセンスって大事ね~
掃除と維持が大変そう、手水場とか。
これってお化け屋敷的なヤツ?
すごいけど維持管理が大変だろうなあ・・
オレには無理だ
ダッセー、絶対いらんわ
屋根だけで都内のマンション買えそうだw
年末の掃除が拷問だろこれ。要らんわぁ。。(呆れ
おいくら億円なんだろ。
凄いとは思うがいいとは思わないな。
寒々しい家だなぁ お断り いらんわ
掃除に時間かけられて楽しそうな家だな
宮崎大学工学部?
掃除大変そうだし火事に気を付けないと駄目だね、後メンテナンスも欠かさずにw
神社仏閣の一部と勘違いされそう
遺作ってことは相当気合い入れまくって作ったんだろうな
ただこの家ってまた3.11のような地震が来たら崩壊するんじゃないか?
メンテナンスに費用も手間もかかるのはクソ。どうせ災害やら事故やらで建物維持できなくなるんだから、金かけるだけ無駄。
宮大工のデザインは元祖隈研吾みたいなものだな。宮大工の方がオリジナルだったのね
ふーん、大理石使うんだ・・・
なんか違うかな・・・
メンテナンスもちょっとしたものでも結構な額行っちゃうんだろうな
昭和の豪邸だな、柱でわかるコストの高さ。けど、高齢者が長生きできんわ。断熱性皆無
こういうのはちょっとした部分だけ細工があるのがオシャレなのに・・・
300年とか作るのに時間かけすぎ
スゲーとは感じるけど、皇居で外国元首の応接に使う部屋のような迫力は無いな
ただ発注通りなだけだろ
作った宮大工もイマイチと思ってるだろうな
ずいぶんとポップな感じで死を伝えてくるじゃん
総本山に行ったらこんな感じだね
もちろん規模は違うけど
どうせやるなら思い切って金箔貼ってほしかったな
水戸岡鋭治が住んでそう
施主は普請道楽でやってんなこれw
管理の難しい白木をふんだんに使い、掃除が大変な組み物多用してる。
作って終わりじゃなく経年による風合いの変化も楽しむつもりだろうね。
個人的には豪華すぎる天井や欄間は寝るとき落ち着かないから良いと思わないけど、数寄者にはたまらんだろうなあ。
そして家を引き継いだ子世代孫世代で、立派な意匠を適当に修繕して台無しにすると予想しますw
隈研吾「ワシなら木材を60分の1にして建てられるぞ」
床の間に神棚置くとか凄いハイセンス
仏間と神棚を同じ部屋に置くとき上下に配置するのはダメなんじゃなかったかな?
みんな、使ってる木材の節痕が殆どない点、気づいてるか?
木の選び方、組み方からして、普通の素人大工じゃないわ。
凄いけど寒そう。玄関は引き戸1枚とか泥棒の排除すらできないな
おれなら高気密・高断熱住宅にするわ。もう大工の作る家はこりごり
すごいけども、家は鉄骨がいいよ。
トライポフォビアだから無理
蓮コラ
家建てる時宮大工に設計頼んだらいくらかかるんだろ?
こういう技術は途絶えると二度と再現できないから、失われないように継続していってほしい