このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい

氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい映像。原理としては、氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど、氷山の密度が低く海水が重いので瞬時に再浮上して水面に浮かんで上昇し続け、柱となるとの事。こういう映像が撮れることは非常にレアなんだとか。
2020年06月11日 00:00 ┃
97 コメント 1961年。昭和のドヤ街、スラム化した街の生活を撮影した記録映画がおもしろい。
鉄筋の焼けビルの屋上にもびっしりボロ小屋が取り付いて根を生やしている。昔のナレーションの言い回しが好きだわ。1961年英映画社製作の「スラム」という記録映画が今日の5chで人気になっていましたので紹介します。14分53秒のシーンなんかこの街の生活を表す良い映像なんだけど今だと使われないんだろうなあ。
57 コメント フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
89 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
184 コメント このギアの一番後ろを1回転させるには宇宙のエネルギー全てを使っても無理。世界最大の歯車減速機
世界最大の減速歯車の映像。減速歯車とは回転数を落とす歯車で車のギアとかに使われてるやつですね。この減速歯車は計算によると一番後ろのギアを回すのに必要になるエネルギーは宇宙全体のエネルギーが必要なんだとかwというかそれでも足りないそうな。一時間回してみた動画もあるのですが、確かにこれは回らないw



大きな氷山がひっくり返る瞬間

関連記事

209 コメント 剣岳で滑落事故に遭遇したパーティーの記録。これはなかなかすごいドキュメンタリー映像だった。
「みんな間一髪で回避した」これ氷(雪)が赤く染まっているのは血痕なんだよな・・・。仲間が登っているルートをなぞるように血痕が付いているという事は本当にギリギリだったんだね。
剣岳で女性登山者が滑落死 富山の北アルプス(産経ニュース)
ゴールデンウイークの剱岳で滑落事故に遭遇してしまったパーティーの記録です。事故を目撃してパニックになる女性と冷静な男たち、それにリーダーの的確な判断とチームワーク。仲間とのやりとりも収録されて現場の様子がリアルでとても良いドキュメンタリーになっていました。30分ある動画ですがとても貴重な映像だと思ったので。
59 コメント 現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
90 コメント 【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。
恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。
26 コメント いい音!アンティークなトラクターの始動シーンばかりを集めた動画が高評価。
始動できるだけじゃなくちゃんと走れるのが良いね。1907年〜1930年にかけて製造されたアンティークなトラクターの始動シーン集です。みんなはどれがお好みかな?私は3番目のHart Parr 30-60(サムネイル)の始動シーンが好きだなあ。ちなみにこの会社のセールスマネージャーが「トラクション」と「パワー」を組み合わせた「トラクター」という名称を作ったんだって。

最新ニュース

コメント

氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい へのコメント

  • 返信 743mg ID:UwNzIxODI

    「~の方が」を「~のが」って書き込む人多いなー。
    日本人じゃないのかな。

  • 返信 743mg ID:E3ODQ1OTQ

    このてっぺんにいてたらどんな感じやろ
    めっちゃ解放感あるかね

  • 743mg ID:k0NDcxMzg

    ぐにゃあ

  • 743mg ID:MxNDAzMDU

    波の動き観る感じタイムプラス映像っぽいな

  • 743mg ID:E3Nzc5MjE

    タイムプラスってなんや?足してどうするんや

  • 返信 743mg ID:k5NDMzNzY

    東京弁らしい

  • 743mg ID:E3NTcyNzQ

    なるほど

  • 返信 743mg ID:MwNDMzNzc

    ガリガリ君ソーダ味

  • 返信 743mg ID:I1NDEyNzU

    「同じジュースなら、りんごよりバナナのが好き。」→これなら問題ない
    ×りんごよりバナナのが好き 若い人が略語で使うが誤用
    ○りんごよりバナナが好き or りんごよりバナナの方が好き

    まあ時代が変わって一般的に意味が逆になって誤用してる日本語なんて多い

  • 返信 743mg ID:A5OTg2Njk

    エレクチオン現象だな。

  • 返信 743mg ID:Q1NDc2MDg

    ぼっき現象やぞ

  • 返信 743mg ID:k3NTQwNjQ

    オチンチンポンキー効果だよ

  • 返信 743mg ID:I2Nzg1Mzc

    つまカスのつまらない流れだ

  • 返信 743mg ID:I2NzgyNDE

    低学歴ならではのコメント

  • 返信 743mg ID:QyOTE3NDU

    50代のおっさん乙

  • 返信 743mg ID:QyNDIxMzQ

    オチンマン

  • 返信 743mg ID:k3NzA5Njc

    だな。・・・・じゃね~よ、バカタレめっ!!!

  • 返信 743mg ID:E3Njc3NDc

    宇宙戦艦ヤマトかよw

  • 返信 743mg ID:IzNjcwMDA

    巨根氷河

  • 返信 743mg ID:Y3Mzg3NTc

    よくみて、船が縦長いことを

  • 返信 743mg ID:M1NjM1ODg

    アスペがおかしい事に気が付かない人多いからな

  • 返信 743mg ID:I4MTc2NDc

    実際は半分くらいの長さにしか見えて無いだろうね

  • 返信 743mg ID:UxODExMTk

    こういう映像って横が縮んで縦に伸びるの?
    縦がそのままなら実際は動画より太い分デカく見えるのでは

  • 返信 743mg ID:E0MzA5NDI

    最初見たらブルジュ・ハリファみたいな感じだが
    正しいアスペクト比で見たらサンシャイン60くらいだわ

  • 返信 743mg ID:kzODIwNTk

    これはソーダ味

  • 返信 743mg ID:I4ODk1NDk

    クスっときた

  • 返信 743mg ID:QxMTMyODU

    水面下の見えない部分がすごく長いんだな
    そこがうまい具合に棒状に剥がれるとズモモーと上がって来るという事かな

  • 返信 743mg ID:M3NjMxMzE

    見れねえ最近多いな。情報の最先端を行きたいんだよ俺は

  • 返信 743mg ID:A3NDk4NTg

    見出しと本文で同じ事二度言わなくていいから。

  • 返信 743mg ID:MwNDgxNjQ

    氷河ぁぁぁあー

  • 返信 743mg ID:A3NTk1MDg

    きょこんで候う

  • 返信 743mg ID:U2NzM2MTQ

    青いな。綺麗だな。美味しそうだな

  • 返信 743mg ID:Q2MjgzODk

    二つ目 0:47辺りから巨神兵出現で感動

  • 返信 743mg ID:k2NTYxOTM

    地球が、見てる人間に中指おっ立ててる様に思えたw

  • 返信 743mg ID:k5MDQ5NzQ

    ホントは見てないなんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:E0MjY4ODY

    宇宙戦艦ヤマト 完結編

  • 返信 743mg ID:IwNTc5Mzc

    オーロラエクスキューション!!!

  • 返信 743mg ID:Q2MTczMzg

    FINAL FANTASYとかの巨大なモンスターが出てくるシーンみたい

  • 返信 743mg ID:U5Nzc3NjU

    氷山って水色なんだな

  • 返信 743mg ID:A3MjY3MTg

    なかなかの勃起力だな

  • 返信 743mg ID:I1OTc5NjU

    長続きしなきゃ「なかなかの勃起力」とは言えないんじゃね

  • 返信 743mg ID:k5Mzk5ODE

    船も縦長だな

  • 返信 743mg ID:I3Nzc2NDA

    縦横比がおかしいのを百も承知で言ってやる
    マテ貝やろ

  • 返信 743mg ID:I5Njk2OTQ

    この海原雄山、天が下に恐れるものいっさいなし!

  • 返信 743mg ID:IzMjgzOTI

    なんで勃起したんや? 船にエロい女でもいたんか

  • 返信 743mg ID:k3NzA5Njc

    クロアワビでも見たからじゃね??よくは知らんけども…

  • 返信 743mg ID:EwNjM4Nzk

    浴槽の中で暴れ狂う、ワイのぽこにゃんのようだ。

  • 返信 743mg ID:E3MDg2NzA

    >氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど
    いや、切り離されただけじゃん…

  • 返信 743mg ID:MxMzk2NTk

    縦長に編集するコスさ

  • 返信 743mg ID:Q2OTg5ODI

    分離した物が浮力で押し上げられるんだね。

  • 返信 743mg ID:I2NDUyODM

    巨神兵?

  • 返信 743mg ID:I4MTA2ODA

    ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ

  • 返信 743mg ID:E3NjM2NzA

    かーおを蹴られた地球が怒って〜

  • 返信 743mg ID:QzMjM3NzQ

    恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね

  • 返信 743mg ID:U1NDA1MjM

    CGだな

  • 返信 743mg ID:AyODM1MDY

    めっちゃじょんがるやんw

  • 返信 743mg ID:UwOTMxNjE

    絶景動画に中国語が聞こえてきた途端残念な気持ちになる

  • 返信 743mg ID:A2MjU5Mjk

    これじゃ温暖化もするわw

  • 返信 743mg ID:QwOTY0Nzk

    ヤマトとかオッサン多いなあ
    アルペジオの浮上シーンじゃん

  • 返信 743mg ID:MzNjc4MjE

    一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦

    本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    120 コメント 100年前の東京はこんな感じだったという貴重な映像。(速度補正)
    音声がめっちゃクリアですげえ!と思ったらまったく関係なく雰囲気に合わせて付け加えられたものだそうです。残念。1913-1915年。約100年前の東京を映した貴重なビデオです。大阪生まれ大阪育ちの管理人には雷門くらいしか分かりませんでしたが東京住みの人ならどこか分かるのかな?動画2の1929年の京都は当時の音声のままです。
    89 コメント 第二次大戦時に爆撃機から艦隊を守る為に考案された煙幕のカーテンが面白い。
    第二次世界大戦初期に敵の爆撃から艦隊を守る為に考案されたという煙幕のカーテン。そのテストを撮影した貴重なフィルムです。これは面白いね。目視で戦っていた時代だからこそ考えられたものですね。ネタ元によっては1920年の映像と書かれている所もありました。もしかしたら第二次大戦前のものかもしれません。
    116 コメント 【動画】大阪万博がめちゃくちゃ未来だわ。
    55年も前の開催だけど今見ても未来に見えちゃう。入場者数6421万人(1日の最高83万6千人、平均35万人)。1970年に吹田市で開催された大阪万博(EXPO'70)のアップスケール映像です。ウィキペディアにあった、開催期間中の迷子4.8万人、迷い大人12.5万人、落し物5.4万件(うち金銭4890万円)、食中毒388人のデータが面白かった(*°∀°)
    43 コメント 貴重映像。今から約100年前、1925年の日本アルプス縦走。
    どうだろう。服装や道具が違うのは素人の私にも分かりますが、景色は100年前と今とではどれくらい違うのだろうか。1925年に文部省/東京シネマ商会が製作したサイレント作品「日本アルプス縱走 烏帽子嶽より燒嶽へ」を紹介します。
    36 コメント 1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)
    カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。
    59 コメント 史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
    ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
    90 コメント 映画撮影中の事故。キル・ビル撮影中に起きたユマ・サーマンのクラッシュ映像が15年経って公開される。
    映画キル・ビルのクライマックスでブライド(ユマ・サーマン)がビルとの決戦に向かうシーンを撮影中に起きたクラッシュの映像が15年経って公開されたようです。砂と砂利が混じった道でRRのカルマンギアをスタントマンを使わずに本人に運転させたのか。しかも髪を風になびかせる為に時速60kmで走らせる必要があったシーンを(´・_・`)