【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。
さすがに不安www世界最小の一人乗り双発ジェット機「クリクリ」が驚くほど小さい。 ちいせえwwwってかそのエンジンってラジコン用じゃないの?世界一小さな双発ジェット機「MC-15 Cri-Cri Jet」のエンジン始動から離陸、着陸までを撮影したビデオです。不安になるほど小さいエンジンだけど最高速度220キロで飛べるんだって。 乗物系 111コメント ┃ 2019年03月23日 21:10 ┃ 82 コメント 悪天候なうえに機関故障で航行不能となった豪華客船の船内映像がやばい。バイキング・スカイ。 これはやべえ(´・_・`)ノルウェー沖でスイスの大型客船バイキング・スカイ号が悪天候の中エンジン故障により航行不能に。その船内映像とヘリコプターによる救助活動の様子です。この船には乗員乗客1300人以上が乗ってるんだって(((゚Д゚))) 60 コメント 【動画】岩山スレスレでホバリングして救助を行う山岳救助ヘリコプターのスゴ技。 ヘリコプターのパイロットもだけど、それを信用して吊られているスタッフも凄い。モンブランのレ・ドリュ登山中に動けなくなってしまった3人の英国人を救助する山岳救助ヘリコプターのビデオです。しかしすっごい壁だね(@_@;) 73 コメント 【動画】スティーブ・ジョブズのスーパーヨットが別の大富豪のヨットに衝突。 すげえデザインのヨットだね。スティーブ・ジョブズが生前に発注し、亡くなった後に完成したという全長78.2メートルのスーパーヨット「ヴィーナス」、それがイタリアのナポリ沖に停泊中だったメキシコの大富豪リカルド・サリナスが所有する巨大ヨット「レディ・モウラ(105メートル)」に衝突してしまうという事故のビデオです。 73 コメント 見ているだけで目眩がしそうな山道。こんなところ絶対に渡りたくない。 うわああああ。さすがにここをバイクにまたがったまま通るのは無理だわ。引き返そう(´・_・`)それでなくても恐怖の道なのにガケ崩れで・・・。これ前をロープで引かれているのは逆に怖くないのかしら。前輪の自由が効かないよね。 ★滑走路で離陸滑走のできないタイヤのない航空機を離陸させる方法。セスナ185フロート機。 サポートの車が並走しているのでそれなりに難易度の高い離陸なんだろうね。タイヤを持たないセスナ185の水上機を牽引トレーラーで離陸速度まで加速して離陸させるという珍しい方法のビデオです。そんなにスピードが出ているように感じないけど何km/hで離陸できるんだろう? ★最高時速427キロ!一人称視点で操縦できる世界最速のラジコン飛行機の映像。これは酔ってしまいそうだけど。一人称視点で操縦できる世界最速のラジコン飛行機のビデオです。最高時速は1ランの427km/h(265mph)地上からの映像がすごいなwww飛行画面の左が速度で右が高度、真ん中下のは操縦者との距離かな? ★巨大ラジコン。攻撃も防御もできるA-10ウォートホッグ(1/5.8)がすごい。ガン&フレアを装備した1/5.8スケールのA-10ラジコンがすごい動画です。4分45秒と5分58秒のフレアを放出しながら飛ぶシーンとかめちゃくちゃカッコイイな。動画の最初のガトリング砲の音声はどうやら合成みたいだけど。 The smallest jet plane Colomban CriCri Jet 同じエンジンを搭載したラジコン飛行機 Mosquito XET Turbine Helicopter l Full Demo Flight Mosquito helicopter 4K UHD Verhees Delta What a fantastic little plane Airshow Sanicole 2016 【画像】グラビア界、新たな逸材が現るwwwwwww 関連記事 39 コメント 【動画】機内に煙が充満して緊急着陸したサウスウエスト航空3923便の機内映像。 フロリダへ向けてハバナ(キューバ)を離陸した直後のサウスウエスト航空3923便にバードストライク。エンジンから出火し機内に煙が侵入した事から、ハバナに引き返して緊急着陸するという出来事があったそうです。その機内映像。 90 コメント 【動画】1.3億円以上の価値があるクラシックレーシングカーが大破。ポルシェ・962C ウインチで引っ張られてズリズリしている姿が悲しい。史上最も有名なレーシングカーの一つとして知られ、1億3000万円以上の価値があるポルシェ・962C。そのマシンがスパ・フランコルシャンで行われていたイベント中にクラッシュし、フロント部分が大破してしまうというビデオが人気になっていましたので紹介します。シケインの立ち上がり中に急に滑ってドーン(°_°)タイヤが冷えていたのかな・・・。 55 コメント どんな需要があるんだろ。大型バイクを収納できるキャンピングトレーラーヘッド。 全部やりたい!アメリカさんっぽけど。キャンピングカーの部分は何日もかけてアメリカ大陸を横断するような配達には良いかもしれないね。向こうなら一週間くらい乗りっぱなしとかありそうだし。でもそこにハーレーってwww特注のカスタムっぽいからハーレーが大好きで超お金持ちなのにトラック野郎をしているというちょっと変わった人の依頼かもしれない。 81 コメント 【動画】F1の角田裕毅、高速道路で珍しい車を運転する姿が撮影されて話題に。 ツノーダ!ツノーダ!イタリア北東部レッジョ・エミリアの高速道路A1で、KTM・クロスボウ・GT-XRを運転するF1ドライバー角田裕毅(VCARB)が目撃されて話題になっていましたので紹介します。角田さんホンダじゃないんだね(笑) Cri-CriMC-15クリクリ飛行機 最新ニュース 【画像】 モルモットが売られてたトランプ「この上ない名誉」米国「米国出身の教皇(史上初」マスコミ「次期教皇候補!(全...印パ国境航空戦、双方計125機の戦闘機が時間超にわたり交戦…近年の航空史上で最大規模...BC5スルーした天膳ブラックさん、電源を落とされてしまうwwwww藤井聡太名人、新社会人へのアドバイス 「物事の見方が違った時には」とあるウザ打ちスロッターの動画が話題に【悲報】女(うそ、中で出してる!?妊娠しちゃう……) ワイ「あのさぁ」ヌポンッ海外「皆さん、これが日本です」 スーパースターを目の前にした日本人の振る舞いが美しい...【動画】運転手「あっ、踏切閉まる…ブレーキっと」プリウス「オラァ!!まだ間に合う!う...みけねこさんのコラボカフェ、ガチでやばいことになってしまう・・・他小学校で暴れた奴の正体WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW...【速報】 石破首相、緊急声明!!!!【w】 TBS、那須の遊園地にブチギレ「中国のようなパクり方だ!」「許可を一切出して...義兄夫婦が義両親と同居する話が出て、義兄嫁は最後まで抵抗したが…義兄から「離婚か同居...【悲報】カープ栗林セーブ失敗で森下の勝ち消える…配置転換か2軍での調整を求める声【謎】家電量販店←これがまだ残ってる理由【悲報】ドナルド・トランプ大統領が観覧予定の「レ・ミゼラブル」、出演者十数人がボイコ...【衝撃映像】いじめっ子黒人JK(100kg)VS 白人チアリーダー、コッチの公開処刑...【画像】もしも「青鬼」がDBDとコラボしたら【画像】コカ・コーラグラスの思い出アーノルド・シュワルツェネッガー主演映画で一番面白いのは?【朗報】花井組、Yahooトップに堂々掲載される【動画】「これはもうAVだろ…」海外で日本映画のセ○クスシーンがエロすぎると話題に【動画】白人女さん5人だけでアフリカ行った結果・・・・・・【閲覧注意】これも ”アート” なのか…写真家が記録した「死にゆく女性」の写真が狂っ...【閲覧注意】女性をレ●プしたらどうなるか、たった6枚で分かる画像が話題に【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント さすがに不安www世界最小の一人乗り双発ジェット機「クリクリ」が驚くほど小さい。 へのコメント 返信 743mg 2019年03月23日 21:13 ID:E2OTE0Njg テロ用・・・ 返信 743mg 2019年03月23日 22:40 ID:A1ODQxNTU なんや「クリクリ」ってクリクリ坊主のことやったんか 743mg 2019年03月24日 05:25 ID:ExNDI5Mzg 18号「ダーリンの愛称だよ」 743mg 2019年03月24日 23:48 ID:E0MjE5MDA クリクリ トリトリ スススー 返信 743mg 2019年03月24日 02:50 ID:Q2NzI3MTM テロ用ならラジコンで十分なんだよなぁ 人を搭載するのは日本軍くらいのもんだ 743mg 2019年06月12日 21:48 ID:Y0MjgxODY テロと特攻隊の区別がつかない人ですか? 返信 743mg 2019年03月23日 21:16 ID:M1Mzc3MzI これに命あずける自信ないわ 返信 743mg 2019年03月23日 22:59 ID:E1MzAxNjc お前の命はあっても無いようなもんだろww 返信 743mg 2019年03月23日 21:23 ID:YyOTAxMTU 秋水の進化系か 返信 743mg 2019年03月24日 22:50 ID:A3Mzk4MDY ロケットエンジンじゃないだろw 返信 743mg 2019年03月23日 21:30 ID:k0MzI2MzQ 体傾けたら旋回しそう 返信 743mg 2019年03月23日 21:36 ID:U5MDQwOTU 鳥山明のイラストみたいな飛行機だな 返信 743mg 2019年03月24日 00:16 ID:k5Mzk1MTI 思った。 アラレちゃんが扉絵で乗ってそう。 返信 743mg 2019年03月23日 21:40 ID:ExNzY3Mzg 007とかに出てきそう。 返信 743mg 2019年03月23日 21:44 ID:M3NTY4Nzk これは怖い この手の動画は羨ましいと思うもんだけどこれは無理 返信 743mg 2019年03月23日 21:50 ID:g4NjIzMzI バカにすんなよ、こんなんで飛ぶわけねえだろwwww うわ、マジで飛んだ…頭がどうにかなりそう 返信 743mg 2019年03月23日 22:07 ID:E0MzM1NzQ ライト兄弟の有人動力飛行の成功から116年目の出来事であった 返信 743mg 2019年03月23日 22:09 ID:AwODkwMjg セスナたまに乗るけど楽しいよ。 誰でも乗れるから試しに乗ってみると良い。茨城とか千葉あたりとか調布空港、八尾飛行場で民間の航空会社で大体一時間7〜10万くらい。 ゲロ袋は持って行くのおすすめ。運悪く乱気流に巻き込まれると笑っちゃうくらい揺れる 返信 743mg 2019年03月24日 01:29 ID:k3NzY0NjE 調布ははよ閉鎖しろ迷惑だ 743mg 2019年03月25日 07:38 ID:UxMTI4MjM 東京現像所で試写見た後に、神津島にあえて不便な調布から行くのが味だろうが。これだから引きこもりは。 返信 743mg 2019年03月23日 22:10 ID:A2NjY2MTk 本物のラジコン感と ラジコンの本物感 返信 743mg 2019年03月23日 22:14 ID:UzODczNTk グライダーにエンジンを取り付けたと思えば 返信 743mg 2019年03月23日 23:08 ID:gwNzE3NzI もともとプロペラレシプロエンジンで、それを改造しての。プロペラ時も小っさなプロペラで。機体としてそれほど推力が必要がない言うようなグライダーに違いもんなんだろな 743mg 2019年03月24日 05:46 ID:E1NTkzOTg 日本語でお願いします 743mg 2019年03月24日 13:05 ID:YyOTgwNTQ レシプロ機用の機体にジェットエンジンを積んだ改造機で 小さな推力でも飛べるフォルムで飛行機というよりはグライダーに近い こんな感じかな? 743mg 2019年03月24日 13:08 ID:czMjQ4NjQ 模型用のジェットエンジンだと書かれているのが読めんのか 743mg 2019年03月24日 19:45 ID:k3NzY0NjE こんな短い主翼でどこがグライダーに近いんだよアホか 返信 743mg 2019年03月23日 22:24 ID:M3NTY5ODA エンジンそこ!? 返信 743mg 2019年03月24日 02:04 ID:MzMzAzNjA 変な位置だよね 翼上の流速を少しでも上げるためなのかね? 743mg 2019年03月24日 15:43 ID:kwNTIwNTI エンジンによる引っ張る力を飛行機の直進安定性に利用しているのでは。羽の下とか後ろにあると、この飛行機の設計だと安定感が悪いのでは。 返信 743mg 2019年03月23日 22:30 ID:UzODY4ODg ラジコンでも使われる市販のジェットエンジンやな。推力は大きく見積もっても左右合わせて50〜60kgくらいだろう。 返信 743mg 2019年03月24日 01:56 ID:UwNjA0Mjg 揚抗比10はあるから、もっと小さいんじゃない? 返信 743mg 2019年03月24日 02:01 ID:UwNjA0Mjg そんなものかもしれない。 ロスオリンピックの開会式で背中に背負って飛んでたひとがいたから そいえば、ヘルメットかぶってたぞ 743mg 2019年03月24日 07:42 ID:I2NTgxOTg 何で自問自答してるの? 743mg 2019年03月24日 22:01 ID:E1NTkzOTg 人格が分裂してるんだろ? 743mg 2019年03月25日 04:52 ID:I5ODExMzQ ロス五輪やマイケル・ジャクソンのライブで使われたのはタービンエンジンじゃないぞ 返信 743mg 2019年03月23日 22:35 ID:kyOTA5MTA 屁出そうと気張ったらウンコ漏らした…ガチです( ノД`)シクシク… 返信 743mg 2019年03月23日 23:56 ID:g2MDMxNzE うんこマン! 返信 743mg 2019年03月23日 22:38 ID:M3NTY3MjQ ラジコン飛行機用エンジンと同じ大きさだなと思ったらラジコン飛行機用エンジンだったw 気になるのは虫がエンジンに入ったとしてエンジンは大丈夫なのかだね。 グライダーにつけたらいざというときも滑空で飛べば良くて良い感じだと思った。 返信 743mg 2019年03月24日 04:05 ID:Q1OTgyMTE エアインテークに網が張ってあるように見えるのは、そのためかね 返信 743mg 2019年03月24日 09:55 ID:E2MTI0NDQ 海外にはジェットエンジン付きのモーターグライダーあるよね。 返信 743mg 2019年03月23日 22:43 ID:MzMjM3MzE 特攻専用機。 返信 743mg 2019年03月24日 13:09 ID:czMjQ4NjQ 積載能力がほぼ皆無なのに? 返信 743mg 2019年03月23日 22:51 ID:Y1OTA4MTk これ酸素供給はどこでしてるの?ちゃんと酸素あるの?閉所恐怖症の自分にはちょっと耐えられそうにないね。 返信 743mg 2019年03月23日 23:21 ID:gwNzE3NzI 酸素どうのは高度によるだろう。そんな高度に至らないだろう行かないだろう。例えば気球の場合、普通は酸素なんて用意しないが、それなりの高高度になる場合は酸素ボンベと酸素マスクが必要というように 返信 743mg 2019年03月23日 23:25 ID:gwNzE3NzI あと、こんな飛行機はそんなに密閉度が高いわけでもないだろうし、必要なら小さな換気口(というか単なる穴)ぐらいあるだろう 返信 743mg 2019年03月23日 23:00 ID:YzNjkwNTY ラジコン飛行機に人間が乗ったってことだろ。 返信 743mg 2019年03月23日 23:02 ID:UyMjgwOTk 音はいっちょまえのジェット機だな 返信 743mg 2019年03月23日 23:05 ID:AxMzU1NzA ヘルメット被ってないのは助からない前提なの?死ぬの? 返信 743mg 2019年03月23日 23:18 ID:gwNzE3NzI なんでヘルメット必須と思いに至ったのかわからんなw 返信 743mg 2019年03月24日 01:31 ID:k3NzY0NjE むしろヘルメットあったら助かる可能性があるのかw 返信 743mg 2019年03月23日 23:23 ID:M2MzYzOTU え!!素晴らしい!! すごい!! 返信 743mg 2019年03月23日 23:45 ID:g2MjY3Nzk かっこいいよな! スゲー欲しいと思ってしまった! 返信 743mg 2019年03月23日 23:37 ID:M2NjQ1MzY このサイズ感なら強力なエアバックシステムですべてを包み込むような安全装置もいけそうやな。落ちてもボールで助かるみたいな? 返信 743mg 2019年03月24日 00:46 ID:AxNjIzMzI 多分だけどエアバッグってそういう理屈で助けるシステムじゃないと思う あれって実際は運転席に人間を押し付けて固定するから助かってんじゃねえかなって 743mg 2019年03月24日 01:30 ID:k3NzY0NjE 多分というだけあって全く不正解 返信 743mg 2019年03月24日 15:53 ID:A2ODkxNDQ 車のエアバックは戦闘機の胴体着陸時に使うために日本人が開発 返信 743mg 2019年03月23日 23:57 ID:AxMjA4ODI 航続距離短そう 飛んでその辺り周回するぐらいだね 飽きそう 返信 743mg 2019年03月24日 01:58 ID:UwNjA0Mjg なんだかコックピット燃えそうなところにエンジンついてるよな アフターバーナーはないのか 返信 743mg 2019年03月24日 00:14 ID:k5Mzk1MTI エロい名前つけやがって 返信 743mg 2019年03月24日 00:28 ID:A3NzYxNzM こういうメチャ狭いコックピットってワクワクするわ。 返信 743mg 2019年03月24日 09:21 ID:I0Nzk0MTg 足の長いオレには無理や。 返信 743mg 2019年03月24日 00:41 ID:M0NjAyMDg 随分前だが国内でラジコン用の一番大きいレシプロエンジン8発にした単座機作って大島まで飛んだ人がいたのを思い出した。ニュースになってた。 返信 743mg 2019年03月24日 00:43 ID:AxNjIzMzI ジェットエンジンは小さいほど重量と推力の効率が良いと聞く ってラジコン用なのかよ! 返信 743mg 2019年03月24日 01:20 ID:A3MTM3MjM よし、通勤用に購入しよう 返信 743mg 2019年03月24日 01:21 ID:EzODkwMTE これ4基にすれば?後ろに同じように2基つけるとか。可変型にすれば垂直離陸できるんじゃね?w 返信 743mg 2019年03月24日 02:00 ID:A3OTkyODA オスプレイのジェット版か~ 排気で地面が焼けそうw 返信 743mg 2019年03月24日 08:39 ID:MzMzE0ODQ さすがにこのエンジンの推力でVTOL機は無理じゃね フロントは揚力と推進専用で固定して、サブエンジンを 下斜めに付けてSTOL機程度なら 返信 743mg 2019年03月24日 01:36 ID:k3NzY0NjE エコノミー症候群になりそう 返信 743mg 2019年03月24日 02:04 ID:k2MTE3ODE スゲーなぁ!絶対に無茶出来ない機体がまたエエ味出しとるやんw 返信 743mg 2019年03月24日 03:24 ID:M3MDAxNTU クリクリってクリトリスじゃないのね 返信 743mg 2019年03月24日 19:47 ID:k3NzY0NjE そりゃそうだろ、クリトリスはクリクリじゃないから 返信 743mg 2019年03月24日 03:25 ID:AwMzE1NTU トライク飛行機のほうが快適そう 返信 743mg 2019年03月24日 05:11 ID:U2MzQ2ODU 昔は疑問に思わなかったが全長25メートルのグレートの頭部のブレーンコンドルも相当小さいよね 返信 743mg 2019年03月24日 07:06 ID:E1NTg5OTY 墜落したら死亡率100パー 返信 743mg 2019年03月24日 07:24 ID:U2MzQ5NzE ヘリみたいな操縦桿、どうにかならんのかな。 想像だが気流の悪いトコに当たったら踏ん張り効かんっぽい。 あっちゅうまにクルクルクル〜…チュドォーン…ってイメージ。 返信 743mg 2019年03月24日 19:48 ID:k3NzY0NjE ヘリみたいな操縦桿って、飛行機も昔はこういう操縦桿だったんだが。若い奴は知らんか 返信 743mg 2019年03月24日 07:32 ID:YzMDM1NTM わし山の仕事してるんで仕事でよくヘリに乗るけど 上空の気流って結構すごいぞ。 機体がググッって持って行かれるなんてしょっちゅう。 機体が小さいと危険度は相当増すと思う。 そういうリスクの少ない場所でしか乗れないと思う。 返信 743mg 2019年03月24日 07:40 ID:AxNTI5OTU 欲しいっす 買いに行ってくるずら ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・) 返信 743mg 2019年03月24日 08:57 ID:EyNjcwNzY 風防あんな飛び出てるのに頑丈だな 返信 743mg 2019年03月24日 08:59 ID:czMTA3NzA こんなんでも、ちゃんと飛べるのが凄い 返信 743mg 2019年03月24日 09:19 ID:A3NzY0MDM tps://minijets.org/en/0-100/pbs-tj20a/cricri-jet-mc15-j/ 機体番号から確認したけど、こいつだね。クリクリジェットでは最新式。でもデータは無いみたい。 これ以前の機体の飛行時間は25分以下だけど、この最新式エンジンだとどれだけなんだろうなぁ。。。 返信 743mg 2019年03月24日 09:20 ID:k0Mzk5MzU ドライヤーで飛んでるw 返信 743mg 2019年03月24日 20:17 ID:MzMjk2MzE あのドライヤーで頭乾かしたら一気にハゲるで 743mg 2019年03月26日 19:08 ID:cyNzgyNTY 全くだ! 返信 743mg 2019年03月24日 09:28 ID:M0NzA0Mjc 昔からあったよね。F85や、Me163 思い出した 返信 743mg 2019年03月24日 09:30 ID:I2MDcxODY クリクリなんてマシな方。 Stits DS-1でぐぐってみ。 返信 743mg 2019年03月24日 10:06 ID:A5MDI3NDM 最高高度と旋回はどの程度できるのだろう 機体の値段も気になる 返信 743mg 2019年03月24日 12:54 ID:A3NzY0MDM プロペラ機だけど11ヶ月前から売りに出されてる昔のmc-12のキット(全パーツ+プラン)で現在価格が164万円。人によっちゃ良い値段かもね。 返信 743mg 2019年03月24日 10:28 ID:c3OTI2MjQ 昭和のアニメに出てきそうな適当に描かれた未来の乗り物みたいでええな 返信 743mg 2019年03月24日 10:29 ID:Q2MjcyNDY これには鳥山もニッコリ 返信 743mg 2019年03月24日 13:22 ID:Q2OTA0NTU 航空機は軽いほど安定するんだよ 返信 743mg 2019年03月24日 13:45 ID:U2MzQ4NTI こんなにクリ小さいんだ! 返信 743mg 2019年03月24日 14:03 ID:gxMzkwODE 機内が意外と静かで笑った 返信 743mg 2019年03月24日 14:12 ID:E0NjA0MzA ドラゴンボールの世界 返信 743mg 2019年03月24日 14:26 ID:ExMjk1MTU 何?その乳首をいじくるような名前 返信 743mg 2019年03月24日 17:05 ID:A3NDU3Mjk このサイズの模型用ジェットエンジンでも1分間にコップ1杯以上の燃料を食うんだよな… 返信 743mg 2019年03月24日 20:15 ID:MzMjk2MzE 日本でも近所の御堂筋の道路から離着陸できそうやな 一家に一台やな 返信 743mg 2019年03月24日 21:10 ID:U2MTE3MTA これ燃料はケロタン? 返信 743mg 2019年03月24日 22:35 ID:Y3NDE3ODY 燃料パイプ剥き出しなのがなんとも 返信 743mg 2019年03月24日 22:41 ID:M0NzE3NTk どうせジャンボジェットの免許持ってるやつだろw 普通は、墜落するよ、着陸でプロだって分かるわww 返信 743mg 2019年03月25日 12:53 ID:Q0ODAxMjE いやいや、免許取ってる時点で当たり前に出来ないとおかしいよ。 車の下手糞運転手が免許取り立てだから大目に見てと言われても許容出来ないだろ? 返信 ねこ 2019年03月25日 12:49 ID:M4MDMxNDE そのうちエンジンだけマッハで飛び去ることでしょう。 返信 743mg 2019年03月25日 19:02 ID:YzNTY2MDQ プロペラバージョンは見たことあるが、まさかのジェットエンジンかよ。 返信 743mg 2019年03月26日 17:11 ID:cwNDk2ODM これ広い多摩川のサイクリングコースとか使って 離発着したら、捕まるの? それともエンジン小さいから笑って終わり? 免許も要らないのかな? 返信 743mg 2019年03月26日 18:17 ID:cwODQyOTY 俺が小学生の時でもこんなバカな疑問は湧かなかったと思う。 リアル小学生ならゴメンね。 返信 743mg 2019年03月27日 15:50 ID:g4Mzg3MDc はっきり言って免許は要らない。 自作なら。 返信 743mg 2019年03月28日 23:23 ID:MxNDY4NjI これ桜花 返信 フヒュッ♪大♪量♪に♪出♪る♪予♪感♪ 2019年03月30日 19:26 ID:gxNTUxMDQ ワイの持っているクリクリはプロペラなんだが、いつのまにジェットになってたんだ そこがビックリだよ フヒュッ♪大♪量♪に♪出♪る♪予♪感♪ 返信 743mg 2019年05月12日 03:28 ID:UxNTE0NjA 最後の機体の映像!リピッシュ博士のデルタ機? 返信 743mg 2025年05月07日 15:54 ID:c5MjQ0Mjk 一人でオナニーするのはやめてください! 本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 108 コメント 強い風の中着陸するボーイング737のパイロットが操縦輪を忙しく操作している様子。 なんかイメージが違った。大きな旅客機ってもっとゆったりと操縦しているものだと思っていた。強風の中ボーイング737を着陸させようとしているパイロットが忙しく操縦輪を操作している様子を足元から撮影したビデオです。これってこの操縦輪に合わせてフラップがパタパタしているんだよね。そっちの様子も見てみたかった。 48 コメント 航空機から投下された72トンの水を真下でくらってみた動画。747スーパータンカー 辺りに火災は見当たりませんが先日のチリの大規模森林火災の時に撮影されたものだそうです。もの凄い水量ですが高さがあって飛散されるので大丈夫なもんなんですね。72トンって言われてもピンとこないですがだいたいお風呂350杯分らしいです。 70 コメント 【動画】南港ATC広場から飛び立つ自衛隊のAH-1Sコブラが格好いい(*°∀°)=3 9分もあるビデオですが最初から最後まで見ちゃったわ。2023年のOSAKA防衛防災フェスティバルで撮影された大阪南港のATCピロティ広場から飛び立つ陸上自衛隊のAH-1コブラのビデオです。少し浮いた後、人が下に潜り込んで何をしているのかと思ったら足の部分に石などが乗っていないかを確認しているんだって。へぇへぇ。 115 コメント 友人のカメラにカッコイイ姿を映してもらおうと無茶して転倒したライダー。巻き添えを食らったお仲間も(´・_・`) 転倒シーンは2分15秒から。それ以前にもちょっと危なっかしい所があるし一人で練習してからやれよ。お仲間も巻き添えを食らって事故ってるじゃん(´・_・`)友人のカメラにカッコイイ所を撮ってもらおうと無茶をしたライダーが豪快に転倒するジコジコ動画です。 77 コメント 【動画】個人用eVTOL機「Jetson One」が販売開始。 ポーランドの航空宇宙メーカー、JetsonABが開発した一人用eVTOL機「Jetson One」が販売開始され、すでに22年度の製造分が完売したそうです。この航空機は90kgという軽量な機体に8つのモーター(合計118馬力)を組み合わせ最高時速102km/hで飛行できますが、約20分しか飛べないそうです(85kgのパイロットが搭乗時)。2023年度製造分はまだ空いており、そのお値段は92000ドルだそうです。 69 コメント 【LMH】でかいリアウイングを廃したプジョー9X8が格好良すぎワロタ。 WEC/ルマン観戦から少し遠ざかっていたので知らなかったんだけど、プジョーさんこんなマシンを作っていたんだなあ!たまたま見ていたWEC富士6時間耐久レースのFP1で見つけたプジョー9X8がカッコヨスギ!だったので紹介します。ダウンフォースの大部分をフロアで発生し、アンダーパネルで調整するんだって。1g遅報ですが(´・_・`) 49 コメント ジェットボートを全速力で走らせながらわき見運転するとこうなります(´・_・`) 逆サイドを走っているのも同じようなボートに見えるからお仲間かな?ヒャッハー!お先にー!ってな感じだったんだろうけどそのスピード域で思いっきり振り向いちゃいかんだろう(´・_・`)この時の速度は130km/h近かったそうです。それにしてもなかなかスリリングな乗り物やね。
テロ用・・・
なんや「クリクリ」ってクリクリ坊主のことやったんか
18号「ダーリンの愛称だよ」
クリクリ
トリトリ
スススー
テロ用ならラジコンで十分なんだよなぁ
人を搭載するのは日本軍くらいのもんだ
テロと特攻隊の区別がつかない人ですか?
これに命あずける自信ないわ
お前の命はあっても無いようなもんだろww
秋水の進化系か
ロケットエンジンじゃないだろw
体傾けたら旋回しそう
鳥山明のイラストみたいな飛行機だな
思った。
アラレちゃんが扉絵で乗ってそう。
007とかに出てきそう。
これは怖い
この手の動画は羨ましいと思うもんだけどこれは無理
バカにすんなよ、こんなんで飛ぶわけねえだろwwww
うわ、マジで飛んだ…頭がどうにかなりそう
ライト兄弟の有人動力飛行の成功から116年目の出来事であった
セスナたまに乗るけど楽しいよ。
誰でも乗れるから試しに乗ってみると良い。茨城とか千葉あたりとか調布空港、八尾飛行場で民間の航空会社で大体一時間7〜10万くらい。
ゲロ袋は持って行くのおすすめ。運悪く乱気流に巻き込まれると笑っちゃうくらい揺れる
調布ははよ閉鎖しろ迷惑だ
東京現像所で試写見た後に、神津島にあえて不便な調布から行くのが味だろうが。これだから引きこもりは。
本物のラジコン感と
ラジコンの本物感
グライダーにエンジンを取り付けたと思えば
もともとプロペラレシプロエンジンで、それを改造しての。プロペラ時も小っさなプロペラで。機体としてそれほど推力が必要がない言うようなグライダーに違いもんなんだろな
日本語でお願いします
レシプロ機用の機体にジェットエンジンを積んだ改造機で
小さな推力でも飛べるフォルムで飛行機というよりはグライダーに近い
こんな感じかな?
模型用のジェットエンジンだと書かれているのが読めんのか
こんな短い主翼でどこがグライダーに近いんだよアホか
エンジンそこ!?
変な位置だよね 翼上の流速を少しでも上げるためなのかね?
エンジンによる引っ張る力を飛行機の直進安定性に利用しているのでは。羽の下とか後ろにあると、この飛行機の設計だと安定感が悪いのでは。
ラジコンでも使われる市販のジェットエンジンやな。推力は大きく見積もっても左右合わせて50〜60kgくらいだろう。
揚抗比10はあるから、もっと小さいんじゃない?
そんなものかもしれない。
ロスオリンピックの開会式で背中に背負って飛んでたひとがいたから
そいえば、ヘルメットかぶってたぞ
何で自問自答してるの?
人格が分裂してるんだろ?
ロス五輪やマイケル・ジャクソンのライブで使われたのはタービンエンジンじゃないぞ
屁出そうと気張ったらウンコ漏らした…ガチです( ノД`)シクシク…
うんこマン!
ラジコン飛行機用エンジンと同じ大きさだなと思ったらラジコン飛行機用エンジンだったw
気になるのは虫がエンジンに入ったとしてエンジンは大丈夫なのかだね。
グライダーにつけたらいざというときも滑空で飛べば良くて良い感じだと思った。
エアインテークに網が張ってあるように見えるのは、そのためかね
海外にはジェットエンジン付きのモーターグライダーあるよね。
特攻専用機。
積載能力がほぼ皆無なのに?
これ酸素供給はどこでしてるの?ちゃんと酸素あるの?閉所恐怖症の自分にはちょっと耐えられそうにないね。
酸素どうのは高度によるだろう。そんな高度に至らないだろう行かないだろう。例えば気球の場合、普通は酸素なんて用意しないが、それなりの高高度になる場合は酸素ボンベと酸素マスクが必要というように
あと、こんな飛行機はそんなに密閉度が高いわけでもないだろうし、必要なら小さな換気口(というか単なる穴)ぐらいあるだろう
ラジコン飛行機に人間が乗ったってことだろ。
音はいっちょまえのジェット機だな
ヘルメット被ってないのは助からない前提なの?死ぬの?
なんでヘルメット必須と思いに至ったのかわからんなw
むしろヘルメットあったら助かる可能性があるのかw
え!!素晴らしい!!
すごい!!
かっこいいよな!
スゲー欲しいと思ってしまった!
このサイズ感なら強力なエアバックシステムですべてを包み込むような安全装置もいけそうやな。落ちてもボールで助かるみたいな?
多分だけどエアバッグってそういう理屈で助けるシステムじゃないと思う
あれって実際は運転席に人間を押し付けて固定するから助かってんじゃねえかなって
多分というだけあって全く不正解
車のエアバックは戦闘機の胴体着陸時に使うために日本人が開発
航続距離短そう
飛んでその辺り周回するぐらいだね 飽きそう
なんだかコックピット燃えそうなところにエンジンついてるよな
アフターバーナーはないのか
エロい名前つけやがって
こういうメチャ狭いコックピットってワクワクするわ。
足の長いオレには無理や。
随分前だが国内でラジコン用の一番大きいレシプロエンジン8発にした単座機作って大島まで飛んだ人がいたのを思い出した。ニュースになってた。
ジェットエンジンは小さいほど重量と推力の効率が良いと聞く
ってラジコン用なのかよ!
よし、通勤用に購入しよう
これ4基にすれば?後ろに同じように2基つけるとか。可変型にすれば垂直離陸できるんじゃね?w
オスプレイのジェット版か~
排気で地面が焼けそうw
さすがにこのエンジンの推力でVTOL機は無理じゃね
フロントは揚力と推進専用で固定して、サブエンジンを
下斜めに付けてSTOL機程度なら
エコノミー症候群になりそう
スゲーなぁ!絶対に無茶出来ない機体がまたエエ味出しとるやんw
クリクリってクリトリスじゃないのね
そりゃそうだろ、クリトリスはクリクリじゃないから
トライク飛行機のほうが快適そう
昔は疑問に思わなかったが全長25メートルのグレートの頭部のブレーンコンドルも相当小さいよね
墜落したら死亡率100パー
ヘリみたいな操縦桿、どうにかならんのかな。
想像だが気流の悪いトコに当たったら踏ん張り効かんっぽい。
あっちゅうまにクルクルクル〜…チュドォーン…ってイメージ。
ヘリみたいな操縦桿って、飛行機も昔はこういう操縦桿だったんだが。若い奴は知らんか
わし山の仕事してるんで仕事でよくヘリに乗るけど
上空の気流って結構すごいぞ。
機体がググッって持って行かれるなんてしょっちゅう。
機体が小さいと危険度は相当増すと思う。
そういうリスクの少ない場所でしか乗れないと思う。
欲しいっす
買いに行ってくるずら
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)
風防あんな飛び出てるのに頑丈だな
こんなんでも、ちゃんと飛べるのが凄い
tps://minijets.org/en/0-100/pbs-tj20a/cricri-jet-mc15-j/
機体番号から確認したけど、こいつだね。クリクリジェットでは最新式。でもデータは無いみたい。
これ以前の機体の飛行時間は25分以下だけど、この最新式エンジンだとどれだけなんだろうなぁ。。。
ドライヤーで飛んでるw
あのドライヤーで頭乾かしたら一気にハゲるで
全くだ!
昔からあったよね。F85や、Me163 思い出した
クリクリなんてマシな方。
Stits DS-1でぐぐってみ。
最高高度と旋回はどの程度できるのだろう
機体の値段も気になる
プロペラ機だけど11ヶ月前から売りに出されてる昔のmc-12のキット(全パーツ+プラン)で現在価格が164万円。人によっちゃ良い値段かもね。
昭和のアニメに出てきそうな適当に描かれた未来の乗り物みたいでええな
これには鳥山もニッコリ
航空機は軽いほど安定するんだよ
こんなにクリ小さいんだ!
機内が意外と静かで笑った
ドラゴンボールの世界
何?その乳首をいじくるような名前
このサイズの模型用ジェットエンジンでも1分間にコップ1杯以上の燃料を食うんだよな…
日本でも近所の御堂筋の道路から離着陸できそうやな
一家に一台やな
これ燃料はケロタン?
燃料パイプ剥き出しなのがなんとも
どうせジャンボジェットの免許持ってるやつだろw
普通は、墜落するよ、着陸でプロだって分かるわww
いやいや、免許取ってる時点で当たり前に出来ないとおかしいよ。
車の下手糞運転手が免許取り立てだから大目に見てと言われても許容出来ないだろ?
そのうちエンジンだけマッハで飛び去ることでしょう。
プロペラバージョンは見たことあるが、まさかのジェットエンジンかよ。
これ広い多摩川のサイクリングコースとか使って
離発着したら、捕まるの?
それともエンジン小さいから笑って終わり?
免許も要らないのかな?
俺が小学生の時でもこんなバカな疑問は湧かなかったと思う。
リアル小学生ならゴメンね。
はっきり言って免許は要らない。
自作なら。
これ桜花
ワイの持っているクリクリはプロペラなんだが、いつのまにジェットになってたんだ
そこがビックリだよ
フヒュッ♪大♪量♪に♪出♪る♪予♪感♪
最後の機体の映像!リピッシュ博士のデルタ機?
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍