
★
滑走路を破壊しながら離陸する1952年製戦闘機ヴァンパイア WZ507ああん。滑走路がwww舗装が古かったのか元々ジェット飛行機の離着陸を想定していない滑走路だったのか。滑走路の舗装を吹き飛ばしながら離陸するヴァンパイア WZ507のビデオです。これは1952年に製造されたイギリスのデ・ハビランド社の戦闘機で、ファンたちの支援によって飛行可能な状態に保たれている貴重な一機なんだって。ちなみに日本にも1956年に研究用に一機導入された過去があるそうです。

★
F-35B戦闘機の艦上運用試験の映像。新型アメリカ級強襲揚陸艦LHA-6にて。
F-35のB型STOVL機による艦上運用試験のビデオです。艦は強襲揚陸艦アメリカ(USS America、LHA-6)離陸する時も屋根の所を開けたまま離陸するんですね。すごい抵抗になりそうだけどあれは空気の取り込み口なのかな?戦闘機がゆっくり飛ぶ姿ってめちゃくちゃ違和感があるなあwww

★
グングン動画。Su-25(ソ連)とA-10(アメリカ)が正面から迫ってくる大迫力の映像。
兵器を満載(一箇所空いてる?)しているスホーイさんも格好良いけどA-10もいいなあ。特に音がカッコイイ。ブルガリアのグラーフ・イングリナチェヴォ空軍基地で行われたアメリカ空軍とブルガリア空軍の合同軍事訓練より近接支援機2機のド迫力映像です。ウィキペディアを見てたらSu-25の運用開始が1981年でA-10が1977年なのか。こういう飛行機って結構古い設計なんですね。
Russian Su-27, Forces Away NATO F-16 After It Approaches The Russian Defence Minister’s Plane.
戦闘機ってそれぞれが違う形だけど、遠目には似た形になっているような気がします
だからなんだよハゲ。
ロシアだったら撃ち落としてほしいよなー
ロシアが攻撃するのは民間機だろ
どれが敵機でどれが味方なのか?そもそも状況がサッパリわからんわ。
それ言い始めたら世界中の航空機大体一緒だろ
人類の技術なんてもはや基本形はここ200年全く変わってないんだよ
どれがロシア機で、どの飛行機が追い払ったのか訳がわからない。どうでもいいけど。
小さいのがF16
後ろから近づいてくる大きくて平べったいのがSu27
おはようございます。
おはよひねっ!
おは
アヒルの親子みたいだな
美しいすほーいの腹見せは
あっち行けのサイン?
武器持ってるからな
サイン
腹見せて、ミサイル付いてるでーってアピールしてるんじゃない?
ア・イ・シ・テ・ル(訳:コ・◦・シ・タ・ル
腹見せて後ろに下がるとか映画みたいでかっこいい
犬と一緒で服従のポーズ
Su-27「ヤベェ!あいつAIM-9X載せてやがる!」
su-27は首のラインが素晴らしい
折れそう…
白鳥の首みたい。
Su-27はロシア語でスプートニクという愛称がついていて「鶴」という意味やぞ。
勉強なったやろ。グングン。
スプーンと肉
スープと肉だよ
スプートニクだと意味は「衛星」だぞ。
フランカーの愛称はジュラーヴリク(鶴)だ
スプートニクとか日本人でも世界最初の人工衛星の名前で知ってるだろ。どんな間違え方だよ
嘘教えよった…
オマエが書き込んでから100人には言うてもたで。
どーしてくれんねん。嘘つきっ!!
ワイは立ち直られへんからな。
ようED
はっきりいってどうでもいい
動画撮るんならしっかり撮れや
羽根と雲撮ってどうするんだよ
糞露助
どっちが 悪かったんや?
悪いのはNATO側だな
金貸しグローバリズム共が
追い込まれてるのがよく分かる
反日左翼さんこんにちは
ロシアは世界の癌。
しかも末期のほう。
ロシア調子乗んな。
アメリカと組んで潰したろうか。
F16弱すぎwwwこれを機に引退しろやwww
こういうことするからロシアが反発するんだよ
南シナ海で米軍機に近寄ってくる中国機とやってることが同じ
フランカーは曲線で構成されてて
配置のバランスが神ってるんだよなぁ
トム猫さんとも結構似てるよねぇ
エンジンのノズルが離れてる配置とか斜めマウントとか
SUが右翼を下げたのはミサイル搭載を見せるのではなく空軍に於いての動作警告。
威嚇射撃の一つ下の警告です。
パイロットちぃ~っす!とか言ってるように見える。
戦闘機の護衛付で飛んでるってどうよ。仮に、そのまま他国領域近く飛んでたとしたらスクランブルされるの当然だろ。ソ連からさらに厚かましくなってやがる。
これどうゆう状況やねん。
誰が悪いねん。
俺が悪いのか?
「どうゆう」とか書くノータリンなオマエが悪い!!
シリア軍機撃墜でプゥチンキレて事態はどんどんきな臭くなってきたね
小林真央、氏んでしまったか
みたいすな
伊藤リオン泣いてた?
バルト海にロシアの海域なんてちょっとしかないだろ
お、久々のグングン動画だな
NATOとロシアの戦闘機が一緒に飛んでるってことは、現場は公海上空
そこで相手の航空機に対して銃撃などしようものなら、戦争行為となる
NATO機は何やってんの?挑発?
航海上なので軍民どちらの飛行機も制限なしに飛べるが自国に近いので随伴しているスホーイに対応してるだけ。
つまり航路の他の民間機をスホーイから守ってると言える。
馬鹿「これはCG!!!(間抜け面
Su-27は複座型の方が美しい
護衛とはいえ戦闘機って長い時間ずっと一緒に飛んでられるもんなの?
アヒルとペリカンの睨みあいみたい
ここまで近づけさせちゃうって護衛の意味あんの?
スホーイは見えてない後方にもう1機いてそちらが攻撃役。F16に接近してるスホーイは間に割り込んで行動を制限する役。
そして見えてるF16は偵察する役、見えてない僚機も当然いて後方で攻撃役。
へぇーっ、それ聞くと一気に緊迫感が伝わって来るわ
ちっ、わかってねーなーF16.
こう言う場面では。
ロールを打ってブレイク、
チャフ、フレアディスペンサー!
だろうが。
フランカーよりラプターの方が絶対カッコイイし性能も上!
ラプターはプガチョフ・コブラもクルビットも出来る支那
推力偏向ノズルがあるから短距離離陸が出来るって…
フランカーにも付いてる機種あったっけ?
Su-30やSu-35は推力偏向ノズル付きだな。
まあ動画のはSu-27だけど。
F-16もバリエーションが多いから言い切れないとこもあるが
まともに戦ったらSuシリーズが一方的にやられるだけ
機体性能よりミサイルの性能が違いすぎ、なんで今時あんな大型化してるかだよ
みんな航空ショーに毒されすぎだべw
同じF-16でも装備全然違うけど、あくまでF-16はハイローミックスのローの方の安価なマルチロール機だからごく一部の仕様除いてそんなに良いミサイルもレーダーも積んでない
旧世代とはいえ空対空戦闘重視のSu-27の方が有利だよ
Su-27とF16ではレーダー性能に差がありすぎて厳しいな。
まず距離を取られて近寄らせてもらえずミサイルでアウトレンジされる所から戦闘が始まるのは確実。
ロシアは湾岸戦争も戦ってない
ミサイルやレーダーのスペックの信用性はないよ
過去の実績を見ればわかる、ロシア機に夢見すぎw
それは単に西側は空港を地上破壊して航空優勢にならないと戦闘しないから。
SAMで何百機落とされてると思ってんの?基本的技術が変わらないのにw
変にロシアに肩入れするからおかしいとは思ってたけど
情報の偽造が始まったかw
近年でF-16が何百機も落とされてないわけだが
何度も言うようだけど、Su-27以降は実戦経験がほぼ無いよ
馬鹿?
SAMって文字も読めないしF16限定とも書いてないのを勝手に脳内変換とかアホ丸出し(笑
Su-27
惚れてまう!!!!
Su27は機動性凄いからな
F-16なんか全く歯がたたないはず
そだね。維持旋回性能が推力のあるSuのが高いからF16が先に速度を失って高G旋回を維持できなくなる。
高機動の抗力は強大でブレーキを踏んでアクセル開けてるのと変わらんからな。
護衛が付いてるのに、わざわざ接近する理由って何?
おちょくってるの?
何か他にメリットになることってあるの?
護衛がついてるって事はVIPであって牽制することが”ここがお前の空域ではない”とVIPに対する圧力になるから。っていうかそれ以外にあるの?
NATOも大きな機影の周囲に小さな機影が複数まとまって集団で飛行してるのに、F15とかではなくごく僅かなF16だけで対応させるのは無理があると思う。
このときこそF35がこっそり近寄って驚かすのが効果的なのに。
有視界戦闘をほとんどしないのが現代戦なのにカメラに写ってないからといって”ごく僅かなF16″と決めつける時点で何もわかってない。
機体にTOYOTAと書いて行けばおもしろなのに
評価するw
バルト海って色んな国が接してる内海だし、民間の空中回廊が混み入った地帯じゃないの?
VIPということは軍用路線でなく民間路線を飛んでると思うんだけど、なんで戦闘機が近付いてくるんだ?
と調べてみた。
これに乗ってたのはショイグ:ルシャ国防相
ルシャ領の飛び地カリーニングラードに向かう途中
(旧ドイツ領ケーニヒスベルク、ポルスカの頭上、リトアのケツに挟まれたルシャ海軍不凍港)
三日間で三回目のNATO機接近
相手機に接近するのは、機体識別票などで所属を目
視確認する為
ここ最近、バルト海ではロシア軍機の編隊が多く堪忍されていて、スウェーデン機やアメリカ機へのロシア軍機の接近が多発していた。
要はやられたのでNATOも平常運転でやり返していると。
北方領土等クリミアの事もありロシアが何かしたんだろう
自分たちDQN国家の中国・ロシア軍がよくやる行為
まだ常識的なNATOが先方的に仕掛ける事は考えられん。
ロシアは衛星国家が西側に寝返るのを防ぐために内戦介入してるだけ。
ようは民間支援、軍事支援、教育、インフラをして育ててやった国が豊かになったからといって陣営を替えるのは納得がいかねーよって事だね。
護衛機って必要なんやなって
そもそもここまで接近させちゃってる時点で護衛機なにやってんの。
どっちもイケメンすぎてスーハーyeahhhh
NATOならもっと粘れよ!
フランカーはかっこええな
やっぱ国軍は相手に舐められたら負けなんやね
機関砲で威嚇しても良いのよ?
ここからの展開が見たい
ここからどうやってドッグファイトになるんやろ?