このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

緊急時にいち早く現場に急行するサンパウロのバイク消防隊のお仕事拝見

かっこいいなあ。ブラジルのサンパウロの消防局には緊急時にいち早く現場に駆け付ける為のバイク消防隊というのがあるんだそう。そんな彼らのお仕事拝見ビデオです。動画は緊急要請を受けて出動したバイク消防隊の緊急走行のシーンからバスの下敷きになってしまった歩行者の救出シーンまで。これは日本にも欲しいなあ。日本では警察と消防の連携があるから同じなのかな。
2013年01月05日 17:03 ┃
60 コメント 1954年製の朽ちかけたロープウェイに乗る映像。ぼろぼろにも程があるだろwww
ゴンドラがそれって事はケーブルも疑ってしまうわ(@_@;)鉱山の町で狭い地域に50以上のロープウェイがあるというジョージア国(グルジア)のチアトゥラで撮影されたビデオです。動画2で見てもなかなかすごいなwww動画と共に画像検索で見つけてきた画像もいくつか紹介しておきます。ぼっろぼろだけど生活の足として多くが動いているんだって。
182 コメント 【車載】群馬の県道でロードバイクを襲ったインプレッサの危険運転がヤバすぎ。
いやいや減速もしないんかい。群馬県高崎市中室田町の県道211号で撮影されたロードバイクのスレスレを駆け抜けていくインプレッサが怖い動画です。減速どころかベタ踏み加速っぽいよな(((゚Д゚)))黄色実線で4台まとめてかよ・・・。あのスピードでこの近さはさすがに無いわ。
45 コメント 【軍事】ロシア空軍MiG-31の墜落事故を僚機から撮影した映像が公開される。
訓練飛行中に火災に見舞われたロシア空軍のMiG-31が山に墜落。その一部始終を記録していた僚機からのビデオがテレグラムで公開されました。紹介はItemFix版で。場所は不明としていますが、先月ムルマンスク州で撮影されたものと同じっぽい?(動画2)
73 コメント 走れているというかwwwトヨタ・ハイラックスの走破性能が話題に。
失われたオレンジジュース(´・_・`)トヨタ4WDすげえ!というか魔改造されているっぽいからどこまでがトヨタなのか分からないけども。フェイスブックで20万イイネを獲得しているトヨタ・ハイラックスの走破性能がすごい動画です。紹介はYouTubeに転載されたもの。クリアできたようだけどこれは走れてると言っていいのか?www転がってるやんwww
川で水死体発見。通報を受けた警察が現場を封鎖して作業していると・・・。川で水死体発見。通報を受けた警察が現場を封鎖して作業していると・・・。もう海水浴シーズンは終わったかな?でも夏休みの終わりに向けて川へバーベキューに行く人も多いでしょう。冷たい川に入るのは気持ちが良くて楽しいですが、小さなお子様にはライフジャケットくらい買い与えてあげてくださいね。私は人が溺れるのを見てからトラウマで海や川へ行くのが苦手ですの。人が遠くで泳いでいるのを見るのが怖い。
いつか事故って死にそうなすり抜けライダー。うんこ漏れそうなの?(´・_・`)いつか事故って死にそうなすり抜けライダー。うんこ漏れそうなの?(´・_・`)
こええ。動画1分18秒辺りなんて自分の方に車線変更しようとしているトレーラーがいるのにお構いなしにすり抜け。これはいつか死ぬな(@_@;)何やら叫びながら?バイクですり抜けを続けるうんこ漏れそうライダーの映像です。言葉が分からないので叫んでいるように聞こえるのは実況なのかな?それとも電話中?エンジンの吹かし方とかDQNっぽいなあと思いました。
死亡した大学生の119番通報音声が公開される。「動けるのならタクシーで」死亡した大学生の119番通報音声が公開される。「動けるのならタクシーで」息も絶え絶えな状況じゃないか・・・。これは助けてあげて欲しかった・・・。昨年10月、山形市で一人暮らしの大学生が体調の不良を訴え、携帯電話から119番通報して救急車による救助を求めるが「動けるのならタクシーで病院へ行ってください」と断られ、そのまま自宅で亡くなった事件で実際に119番通報をした際の通話音声データが公開されました。これは酷いんじゃないかしら・・・。いや酷い。酷すぎるだろう・・・。

関連記事

116 コメント 【技術】HONDAの倒れないバイク「ライディングアシスト」が2.0へと進化。
2017年のラスベガスCESに登場したホンダの倒れないバイク。その姿勢制御システムが進化しライディングアシスト2.0として公開されました。前回のものは前輪でバランスを取っていたように見えましたが、2.0では後輪なんですね。跨っているバイクが勝手にバランスを取ってくれるってどんな感じなんだろう。
41 コメント ライオンエアJT714便(B737)がインドネシアでオーバーラン事故。
雨が原因かな。インドネシアのスパディオ空港(ポンティアナック)でライオンエアJT714便ボーイング737NG-800型機が起こしたオーバーラン事故のビデオです。乗員乗客189人に怪我はありませんでしたがライオンエアとして2002年以降12回目の事故ということで安全性に問題があるとインドネシアでは大きなニュースになっているようです。昨年も乗員乗客全員が亡くなったライオン・エア610便墜落事故を起こしてるもんね。
128 コメント 【北海道】集団走行で騒音を撒き散らす旧車會という名の珍走団。
これ大阪でもたまーに見ますが、ヘルメットを被って信号を守る暴走族だよなwww音とか改造?には詳しくないので分かりませんが、なんとかならないのかしら。しかもいい年した大人が乗っているらしいし。動画は北海道虻田郡喜茂別町喜茂別のセブンイレブン前で目撃された旧車會の大群です。
71 コメント 【動画】高速の一輪車で疾走するすげえ男がロンドンで目撃される。
はええ。ロンドン南部サットンのA232号線、チーム・ロードで撮影された高速の一輪車で帰宅を急ぐ男のビデオです。これ途中で車のメーターが映りますがkmhではなくmphだからね。あの人60キロくらい出てんじゃないのwww

最新ニュース

コメント

緊急時にいち早く現場に急行するサンパウロのバイク消防隊のお仕事拝見 へのコメント

  • 返信 743mg ID:gxMDc2NDc

    日本にもあるよな。

  • 返信 743mg ID:c0MzcyMjI

    おぉ、カッコイイね。
    歩道乗り上げていくところいいな。
    ヘルメットカムのアングル気にする前に早くおじさん、出してあげてw

  • 返信 743mg ID:EyNzk5MzU

    この前のすり抜け動画と比べると、事故らないように気を付けてる分すり抜けの迫力がないな。

  • 返信 743mg ID:g3OTY3ODc

    夜走る王子様の黒バイ
    霧吹きショットガン持った赤バイ
    黒バイはともかく赤バイは増えないかなって思ってる。

  • 返信 743mg ID:A3MDAyNzg

    すり抜け動画でも消防だとカッコイイな

  • 返信 743mg ID:kxMjU1MDk

    これはカッコイイ!!警察と消防関係の公務員はもっと給料もらうべきだ。ちょんこ教師とアホ市役所公務員は現物支給でおk。

  • 返信 743mg ID:Q2Nzk3NTY

    カルト宗教右翼きもっ

  • 返信 743mg ID:AzNTQyMzk

    すげぇ・・格好いいし感動した。
    ただ、一般車は一般人(プロじゃない)から
    後方確認忘れで急に車線変更されたりしたら事故になるよな・・
    それだけは気をつけてほしいと思った。

  • 返信 743mg ID:g2ODk3OTM

    思ったより良かった

  • 返信 743mg ID:gwMjY5NzI

    >>7 当然オマエはボランティアな!頑張ってこいw

  • 返信 743mg ID:A3MDU1Mjc

    つうか、バイクの装備を見せろよアホが

  • 返信 age ID:g3Mjk2OTI

    昔は日本にも赤バイというのが有ったよな。結構活躍したんだけど、もう止めちゃったのかな。
    車種はホンダのC72(250cc)かCB72だったと思う。
    2台1組で一台がポンプ車、もう一台がホース車だったかな。
    初期消火が大切だ。今は交通渋滞がもっと激しいんだから、今の時代こそ欲しいと思うよ。
    ただレスキューはしなかったと思う。

  • 返信 743mg ID:kxNTMwMTM

    ハイパーモタード?
    詳しい人おせーて

  • 返信 743mg ID:gwOTQ1MDI

    Cooking with dog が始まるのかと思った。

  • 返信 743mg ID:g3NzQwMDE

    ブラジルホンダのXRE300がベースですね。
    日本の消防だとセロー225やセロー250が通称「赤バイ」として使われてます。
    一部自治体では残念ながら、廃止されてしまったところもあるようです。

  • 返信 743mg ID:A3MDUwMTE

    いいなー。まるでアクション映画みたい

  • 返信 743mg ID:g3Mjg0MzI

    >>2
    推測だけど、ヘルメットのカメラが本部直結してて、カメラ画像でジャッキアップが必要とかドクターヘリの手配が必要とか判断して対応してくれるのかも。

  • 返信 743mg ID:A0ODM5NjU

    ※11
    阪神大震災で必要性がわかって、都市部でまた配備が進んでるよ。
    以前あった赤バイ隊がなくなったのは、渋滞がひどすぎてかえって危険という意味不明な理由だったけど。
    陸自の偵察バイク隊もそうだけど、災害時に陸上で一番活躍できるんだよね。

  • 返信 743mg ID:czMjU3NDE

    >13
    ドゥカティのハイパーモタードだよ

  • 返信 743mg ID:czMjU3NDE

    間違えた、>12

  • 返信 743mg ID:czMjU3NDE

    ごめん、>14が正しい。。

  • 返信 743mg ID:kxMjU1ODY

    これはかっこいいぞ

  • 返信 743mg ID:kxMjU1MDk

    ID:PZpACXlf0
    しっかりせいよっ!!
    人の命がかかってんねんでっ!!

  • 返信 743mg ID:k1NzEzOTk

    東京消防庁とかにも赤バイは配備されてるけど、ほとんど見ることないな
    訓練くらいだな見たとしても

  • 返信 743mg ID:E0OTQ1NzA

    渋滞や狭い道がある都心部とか山間部では活躍できるだろうね。
    それに街中にドクターヘリが降りれるってのも、日本も見習うべき事だろうね

  • 返信 743mg ID:I5ODA3NjE

    ※23
    一度だけ、出動していくのを見たことがある。やっぱダッシュ力がすごかった。

  • 返信 743mg ID:I5MDg1MDY

    車種情報サンクス
    フェンダーだけ見るとドカっぽいね

  • 返信 743mg ID:E1NzEzMTc

    車より早く到達できるし良いね

  • 返信 743mg ID:E1NTc0MjE

    事故直後に、初期の対応とか出来るのはいいね。

  • 返信 743mg ID:g0NDA3MDE

    機動二輪車(消防バイク)という。
    ttp://www.yec.co.jp/products/fire/vehicle.html

  • 返信 743mg ID:E1NjkyMTg

    こういうところをしっかり日本も学んでほしい

  • 返信 743mg ID:MxMDQyMDY

    ポケット付のブーツがいいな

  • 返信 743mg ID:Y2MjU3MDg

    消防署にある古いクラウンは何のためにあるのか…なぜ、結構な割合で古いのか…

  • 返信 743mg ID:M1OTgwMDE

    東消にはクイックアタッカーという部隊が存在している
    つか要救を引っ張り出してログロールする前にスティフネックするのが常識だろう
    頚損の疑いがあるから全身固定してるのに一番最初にやらなければならない事をしていない
    ログロールの際も焦り過ぎててボードを敷いていないのにログロールしてる
    パラメディックかドクターが居るようだが手順が良くない
    これでは全くダメである

  • 返信 743mg ID:Q0NzA4MjI

    33の通訳はよ

  • 返信 743mg ID:AzNzU4MDg

    要するに
    自分がこの世に存在するのはダメという自虐的な詩だろ…
    詩人だな。

  • 返信 743mg ID:A5NDk0MjI

    東京消防庁にはクイックアタッカーという部隊が存在している。
    というか、要救助者を引っ張りだしてシナモンロール食べる前にナイススティック食べるのが常識だろう。

  • 返信 743mg ID:EwODEyOTA

    >>17
    赤バイという名は無くなっているが、活動はしているぞ。
    四国辺りに路地の狭い所に活躍している。
    あとは確か、新潟と九州のどこかに活動しているようだが・・・・
    一時、ホンダのフュージョン採用したが、効率が悪いと言うことで廃止になった。
    俺の近所の消防署にフォルツァのレスキューバイクが置いてあるが、乗っているところを見たことがない・・・・

  • 返信 743mg ID:QxNzgyMDc

    うちの消防本部にはない。
    でもあったら事故るヤツ増えるだろうな。

  • 返信 743mg ID:c4MzMwOTk

    日本にも各都道府県全箇所カバーできる様に救命・消防とほしいよね、警察は白バイが確立されているし

  • 返信 743mg ID:QwODk2NTc

    クイックアタッカーはよくやっている。
    つか要救ほっぽりだしてパパウォッシュする前にムムマッファぐらいするのが常識だろこれ

  • 返信 匿名 ID:czNTcwMTU

    他の交通が全く協力的じゃないのすげーな。

  • 返信 743mg ID:Y4NDExNzM

    途中ちょっと歩道を走ってるけど、こういう柔軟な運用は日本では無理だろうな。アホな左巻きが騒ぎよるから。

    しかし今回は良いものを見れた。ブラジルと同じ新興国でも、警官がノーヘル2人乗りで緊急走行でもないのに歩道を爆走したり、交番前で歩行者がハネられても警官は全然出て来なかったり(事故処理はポイントにならないから)、スラム街での火災で路地に駐車車両があって消防車が火災現場の前まで行けないからって、火災現場の10mちょっと後方で消防車停めて火災見学してる消防隊員がいる、どこぞの自称微笑みの国とは大きな違いだ。ちなみにそのスラム街での火災では、消防隊が仕事しないから地域住民が怒りながらバケツリレーで消火活動してた。十数メートル先なら、ホース繋げればいけるだろうに。後進国や新興国の公務員(警察消防病院含む)は、給料の安さもあってホントにヤル気がなく、本来やるべき仕事すらやらないからな。

    街中のゴミ箱で爆発物らしき物が発見された時も、警官は逃げ腰で物陰から指示するだけで、その爆発物をゴミ箱から出す役割は、”たまたま近くに居た付近のホームレス”がやらされてたw しかもそれを非難されたら「だって爆発したら危ないじゃないか」と開き直った。ちなみにその爆発物処理したホームレスには、報奨金も感謝状も、感謝の言葉すらも警察はあげなかった。タ○ってそんな国だよ。

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    142 コメント 狭い現場に大きなトレーラーを搬入するプロの運転。もう何をしているのか分からないwww
    何をしているのか分からねえwww無理だろと思われた現場にジリジリしている間に入ってしまうトレーラー!これ運転手さんは頭の中でルートを計算してたんだよね?サムネイルの場面でもう無理だと思ったのに。広島県山県郡北広島町今田の農道整備の現場に低床トレーラーを搬入する運転手のお見事なビデオです。道路にゴムでも敷いて重機に広い所まで出てきてもらったらいいのにと思ってしまうのだけどダメなのかしら。
    86 コメント 今日のうp主がDQN車載。どこでUターンしてるんじゃい!と車のミラーに蹴りを入れるWR450F乗り。
    「fucking car!」とUターンした車にブチギレているご様子だけどどう見てもお前の方がfuckingな感じがするんだけど。今日のうp主がDQN車載海外編。ワインディングロードを攻めていたWR450F乗りが邪魔されたと車のミラーに蹴りを入れる車載です。まぁあんな場所で転回していた車も危ないけどさ・・・。あんた飛ばしすぎだし蹴りを入れるほどでもないんじゃないかな。
    61 コメント 運転中に屋根雪崩を食らってしまったドライバーが無茶な事をしているwww
    スノーブラシを持ってるのなら車に乗る前に使わないとwwwカナダなんて雪の降る国なんだから常識じゃないの(´・_・`)トロントのオンタリオハイウェイ401で撮影された運転しながら無茶な事をしているドライバーのビデオです。屋根に積もった雪を下ろさずに走らせて滑り落ちてきてこうなったらしい。もう少し少なければワイパーでなんとかなりそうだけどこれだけ多かったらどうすりゃいいのだよねwww
    90 コメント 【動画】ロケット加速。TESLAモデルSプラッドで最高速チャレンジ。
    どこの速度からでも加速がエグいな。ドイツアウトバーンの速度無制限区間を使ってTESLAモデルSプラッド(2023)の最高速にチャレンジするAutoTopNLさんのビデオです。最高速もだけど90km/hから一瞬で200km/hに到達するのすげえ・・・。
    121 コメント サイドブレーキを引き忘れた車がフェリーから落下してしまう悲しいビデオ。
    あああwwwこれは悲しいwwwパーキングにもサイドブレーキもしていなかったのかな?オーストラリアのフレーザー島で撮影されたフェリーから車が落下してしまう悲しいビデオです。幸いにも車の中に乗員はいませんでしたが、所有者はパスポートや携帯電話それに財布を紛失したそうです(´・_・`)
    151 コメント ここまで進化した最新の大型トラック。新型日野プロフィアの紹介ビデオが人気に。
    5日にアップロードされてわずか数日で10万再生とか凄いんじゃないの。日野自動車の新型大型トラック「プロフィア」の紹介ビデオがYouTubeで異例の大ヒットとなっていましたので紹介します。衝突軽減ブレーキとか車線逸脱、ふらつき防止とかは大型トラックにこそ付けてほしい機能だったからね。これはヒットしてほしい。気になるお値段は1900万円~2400万円だそうです。
    89 コメント うっそだろ!?そこを行くのか?というネパールで撮影されたビデオが信じられない。
    すごい(°_°)これはちょっと待て!降ろしてくれ!と叫びたくなるわwww通行止めレベルのすっごい道を行くネパールのビデオです。1分14秒の所を見ると荷台にも人がいたのねwwwびっしょびしょだろ(´・_・`)
    追記:動画修正、タイトル変更。