このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

F1マシンのドライビングポジションに驚愕。ザウバーF1を真っ二つにして解説。

モータースポーツファンの私にはとても興味深いビデオでした。ザウバーF1チームのマシン(2008年式)を真っ二つにしてそのメカニズムを解説してくれているビデオです。まずシート位置の低さに驚き、そのドライビングポジションに驚愕しました。ペダルの位置って胸の辺りにあったのか・・・。こんな体勢で運転していたんですね。タンクが段々になっているのはGによる偏りを防ぐ為なのでしょうか。
2012年05月31日 20:11 ┃
59 コメント ポイント切り替えミス?メキシコで起きた列車正面衝突事故の列車載映像。
メキシコサカテカスのエスタシオン・オパル付近で起きた列車正面衝突事故の瞬間です。ポイント切り替えミスというよりこちら側の信号見落としかな?4044はポイント前で待ってるように見えるし。この事故で2人が軽傷を負い2人が重傷なんだって(´・_・`)
45 コメント 【動画】軽油流出現場で滑ってしまったバイク乗りの悲しい車載。
軽油ってガソリンと違って滑るらしいね。少し光って見えた部分に軽油が残っていたのかな。ポーランドのビドゴシュチで撮影された、軽油がこぼされた道路でツルリと滑ってしまったバイク乗りの車載です。この事故の前にルノーの車がディーゼル燃料を撒き散らしたんだって。それが通報されなかった為に動画のように(´・_・`)
55 コメント ロータスのEV車「エヴァイヤX」がニュルブルクリンクのタイム計測で6:24.047を記録。そのフルラップ映像。
EV車というかEVハイパーカーというカテゴリーらしい。ロータス究極のEV自動車、Evija X(エヴァイヤX)がニュルブルクリンクでタイム計測を行い、6分24秒047を記録。そのフルラップオンボードです。このタイムはメルセデスAMG・Oneよりも11秒以上早いそうです。また、市販モデルのシャーシを使用したEVハイパーカーという部門でニュル最速となりました。
94 コメント 1000万人ユーチューバー、ランボルギーニ・ウラカンSTOで事故ってしまう。
ええ。なんで戻る時もその速度なのよ(´・_・`)登録者数1090万人のユーチューバー「Dobre Brothers」のリーダーがランボルギーニ・ウラカンSTOでクラッシュしてしまう瞬間のビデオです。一応、クローズドな場所みたいだけど無茶しすぎ・・・。
将来のF1マシンにはフロントロールバーが付くかも?FIAによるテストの様子将来のF1マシンにはフロントロールバーが付くかも?FIAによるテストの様子2009年フェリペ・マッサの頭部へのスプリング衝突事故、ヘンリー・サーティース(F2)の他車タイヤ衝突による死亡事故を受け、FIAではドライバーの頭部を守る為に数多くのアイデアを試しているそうです。一昨年にはジェット戦闘機のようなキャノピー方式を試しています。今回はフロントロールバー?これは時速225キロで他車のホイール付きタイヤがドライバー目掛けて飛んできた場面を想定したテストだそうです。
F1マシン25年の進化。1986年式ロータスと2011年式レッドブルの車載映像。F1マシン25年の進化。1986年ロータスと2011年レッドブルの車載映像を比較おお。これは面白い。1986年チーム・ロータスのアイルトン・セナと2011年レッドブルのセバスチャン・ベッテルのモナコでの走りを比較したビデオです。ラップタイムで22秒も違うんだ!同年のGP2と比べても13秒の差。見て良く分かるのはコーナーのスピードとシフトチェンジにかかる時間ですね。モナコとかWRCのシトロエンで走ったらどのくらいのタイムが出るんだろうか。ちょっと興味あるね。
ブレーキングワロタwww一般人がF1マシンに乗るとこうなる動画。首がwwwブレーキングワロタwww一般人がF1マシンに乗るとこうなる動画。首がwwwムチ打ちになるだろwwwアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで2シーターのF1マシンで高速走行体験したった動画の紹介です。ヘルメットの重みもあるんだろうけど、ブレーキングGにまったく耐えられないワロタwwwまぁこうなるよね。これは女性だけど男性でも一般の人なら同じようになるよね。これは2シーターカーなのでまだマシなんだろうけど、本物のF1マシンならブレーキング時に約6Gの力がかかるって言うしね。

関連記事

65 コメント 再生数を稼ぐために意図的に墜落させたか?操縦席から飛び降りて飛行機を墜落させたユーチューバー。
意図的に墜落させた?元オリンピック選手でユーチューバーのトレヴァー・ジェイコブさんがエンジン故障のフリをして意図的に飛行機を墜落させたんじゃないかと海外掲示板でプチ炎上しているビデオです。完璧なカメラアングル、最初からパラシュートを背負っている。これはわざとっぽいなあwwwだとしたら大炎上に発展しそう。
41 コメント 【軍事】米DARPA、UH60Aブラックホークの無人飛行に成功する。
アメリカDARPAがロッキード・マーティンが開発した自動化技術「シコルスキーマトリクス」を搭載したUH60Aブラックホークの無人飛行のテスト飛行を成功させました。そのビデオです。遠隔操縦かとも思いましたが「autonomously」とあるので自律飛行でいいのかな?無人でバババ!と飛んできて戦闘員を載せて離脱!みたいな未来があるのかもしれない。
23 コメント 何も見えない。オーストラリア森林火災の上空を飛ぶ航空機のコクピット映像。
前半は民間人が救助を待つビクトリア州マラコータに着陸しようとしているオーストラリア空軍の輸送機C-27Jスパルタン、こちらは着陸に成功して任務を遂行できたようですが後半のC-130Jスーパーハーキュリーズは視界不良のため着陸できなかったそうです。サムネイルは右旋回中。一面オレンジの煙?で外を見ても何も見えないね(@_@;)
159 コメント 原付登録の普通車扱いでエアコンまでついているミニカー「ララ」がカワイイ。タケオカ自動車工芸。
ちっこ!富山県のタケオカ自動車工芸が販売している小型電気自動車「Lala(ララ)」の車載ビデオです。1回の充電で120kmも走れて(リチウムイオン電池車)パワステにエアコンまで付いているんだって。セブンイレブンが配達に使っているEVミニカーはたまに見ますがそちらよりも見た目が完全に車ですね。街で見かけたら二度見しそう(笑)

最新ニュース

コメント

F1マシンのドライビングポジションに驚愕。ザウバーF1を真っ二つにして解説。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:UxNTA1MTA

    一般人が乗ったら足に血がいかなくなって降りた時立てなそう

  • 返信 743mg ID:AxOTc0MDE

    ※1そもそも自力で乗り降りできる気がしない……。

  • 返信 743mg ID:YxNzI4OTA

    興味ねぇー

  • 返信 743mg ID:QxODgyNTc

    シートは個人に合わせてあるからフィットしていいと思う。
    レース後は腰痛・椎間板ヘルニアだか似なるといっている人もいたよ。確かね。
    タンクはGもあるけどどっちかというと1滴も取りこぼしのないようにするためかな。

  • 返信 743mg ID:M2NzEwNzA

    こういうのは当たり前
    F1って言うのはお前らが想像してるより遥かに高額でハイテク技術の塊だからな、
    F1とか1台で何億もするのは当たり前の世界。
    しかもF1は空気抵抗とか考えて作られているし
    車重も重要で重かったり少しでも空気抵抗が悪いと
    大きくタイムに影響する世界だからな

  • 返信 743mg ID:E1NjgzNjA

    お尻の下が薄すぎる。。

  • 返信 743mg ID:E1ODMwNjQ

    寝てこぐチャリと同じポジション

  • 返信 743mg ID:U3NDE2MDk

    お風呂に浸かって洗面器を持てばF1ドライバー気分

  • 返信 743mg ID:E2MTcxNTg

    なぁぁぁんでペレスなんだよぉぉぉぉぉ!!!
    カムイつかえやぁぁぁぁ!

  • 返信 743mg ID:YzOTQ3NDY

    ※2
    ルール上5秒以内に降りることが出来ないと駄目w

  • 返信 743mg ID:I3NTkxNzQ

    米5 一台数億で出来るわけねーだろアホか

  • 返信 743mg ID:U1MzYwODI

    ※5
    え、あ、はい・・・

  • 返信 743mg ID:U0OTQ5NzM

    俺のPC使ってる時と同じ姿勢www

  • 返信 743mg ID:M5NTA2NTQ

    誰でも知ってるような知識ひけらかしてドヤ顔してる米5って…ププー

  • 返信 743mg ID:E1NzI3MzU

    なんかイライラする動画だった
    見にくい
    分かりにくい
    おっさん邪魔
    編集うっとうしい

  • 返信 743mg ID:E3MzQyMjA

    会社で同じ姿勢のヤツがいるw

  • 返信 743mg ID:M2NzEwNzA

    >>12
    は?
    お前F1が8000万とか9000万で買えると思ってんの?
    どんだけ頭の中お花畑なんだよwばかすぎ

  • 返信 743mg ID:U3MzU0NDM

    >>18
    普通に数億じゃ足りないってことじゃねーの?

  • 返信 743mg ID:A3OTcyODg

    >>18
    意味が分かってないw

  • 返信 743mg ID:U1ODQ2OTk

    >>18の事は構わないでっ!!

  • 返信 743mg ID:gyNzA5MDg

    このポジションを再現した商品がコチラですね
    プレイシート RED BULL
    セクトインターナショナル
    ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-RED-BULL/dp/B006Q5FZVM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1338469682&sr=8-1

  • 返信 743mg ID:ExMzQzMDY

    ど真ん中でカットせずにもう少し左側切れば良かったのに・・・と思ったw

  • 返信 743mg ID:A2MjI5ODI

    エンジンルーム見せろよチクショウめ

  • 返信 743mg ID:M5NTI2OTc

    クラッシュした時にハンドルのシャフトが体に突き刺さりそうで怖い

  • 返信 743mg ID:I4NTgwMDk

    F1は一応コスト制限あるけど
    フェラーリは昨年1億6,600万ポンド使ってたみたいだぞ
    年間3桁億は使う競技だから
    開発費を考えたら1機あたり数億じゃきかないよ

  • 返信 743mg ID:M4NzQwMTY

    ※5はネタコメかと思ったら、※12を見る限りマジで言ってんのなw

  • 返信 743mg ID:A0OTI0Mjk

    報じられるところによると、チームの平均年間予算は、2009年は2億900万ユーロ(252億6,636万円*)から、2010年は1億1,900億ユーロ(143億8,611万円*)、2011年は1億1,300億ユーロ(136億6,076万円*)と減少したという。予算が最も多いのはフェラーリ(1億9,900万ユーロ(240億5,745万円*)、最も少ないのはHRT(3,400万ユーロ(41億1,031万円*)である。
    ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51753354.html

  • 返信 743mg ID:A3NzU5MDY

    すげえええ
    走る精密機器だわこりゃ

  • 返信 743mg ID:Q3MjY0NjE

    ID:hfcwqXKc0
    可哀相 頭が悪すぎて可哀想

  • 返信 743mg ID:M4NzQwMTY

    ※5の何が可哀想かというと、まるで頭の弱い中学生が「ぼく九九覚えてるんだすごいでしょ」と誇らしげにしてるのを見てる感覚なんだよな・・・。
    本気で言ってるなら哀れみを感じずにはいられないわ。

  • 返信 名無し ID:Q0NjQ4MDc

    ※5は小学生くらいなんだと思う。

  • 返信 743mg ID:M1MTExNDM

    走行シーンとおっさんばかり映して肝心の断面がちっとも見れないからイライラするな

  • 返信 743mg ID:Y0NjU1ODI

    ペダルは電子制御で、物理的に繋がってないんだな
    おもちゃと同じか

  • 返信 743mg ID:IxOTcxMzA

    これ丸ごと半分に切れるもんなの? 部品にばらして切ってから組み立てたの?

  • 返信 743mg ID:g4NTMzNjk

    俺がコタツPCしてる体勢と同じじゃないか

  • 返信 743mg ID:MzODc0MzU

    確かステアリング一つで4000万ぐらいだっけ?
    ホイールベアリング一個100万とか。

  • 返信 743mg ID:A4MDE1OTM

    この体勢で長時間走り続けるとか辛過ぎ・・・
    コクピット内の素材ってどうなんだろ?
    動画見る限り硬そうだけど。

  • 返信 743mg ID:EyMDczNDQ

    どうせドライバー座らせるんならポジション見たかったのに、このアングルじゃちゃんと見えないじゃんよ

  • 返信 743mg ID:A3OTI5NzA

    細部まで見せないのはわざとじゃね?

  • 返信 743mg ID:M4Mjc5OTM

    >>37
    ステアリングは0が一つ多いような気がする

  • 返信 743mg ID:kxNTk1OTE

    たしかにアングルがよくないね
    とりあえず真横から映せ、と

  • 返信 743mg ID:Y2MjE5NzE

    ドライバーも体型を常に維持する必要があるね
    ちょっとでも太ったらアウト

  • 返信 743mg ID:MzODY4ODk

    なんでカペタじゃないだよ
    間違えたw
    可夢偉じゃないんだよ!!

  • 返信 743mg ID:I0ODIzNDE

    カーボンのハニカム構造の断面が見れるけど、カーボンの部分って思ってた以上に薄いのね。

  • 返信 743mg ID:cxNDI0MDM

    そもそもどうやって切ったんだろう

  • 返信 743mg ID:Y1NTUyMDY

    ※46 ウオータージェットカッターで切ったんじゃね?

  • 返信 ワニさん ID:Q2NjAyODk

     こんならむしろうつ伏せで
    胴体足後ろに伸ばすような姿勢に
    大幅改造したほうがいいんでないワニか

  • 返信 743mg ID:AyMTYyNzc

    F1マシンの製造コストなんて、計算方法が決まらないから算出できないだろう。一番高く見積もるなら年間チーム運営費割る製造台数で、一台10から20億。安く見積もるなら、単なる製造コストで数千万だろう。それも製造台数に大きく左右されるし。
    さらに言えば、チームの年間収支割る台数ならマイナスだ。

  • 返信 743mg ID:Y4NjEwNTk

    コドモがあらわれた!
    コドモはにげだした!

  • 返信 743mg ID:U3MDc2MTQ

    むかしBARがマシンにドライバーのドライビングポジション書いてたことあったよね

  • 返信 743mg ID:I2NTU2MjQ

    最低の「材料費」はいくらなんだろうね?

  • 返信 743mg ID:M1MDA2OTI

    何より凄いのはこんなに狭い空間にいながら数百キロで事故っても死なない事だよな

  • 返信 743mg ID:gxMzUyMTk

    俺のベットの足元にテレビ置いて見てる姿勢と全く同じ!
    まさか俺がF1レーサーになるための訓練を毎日していたとは!!!

  • 返信 743mg ID:ExOTAxMzY

    F1の技術も凄いと思ったけどこれを綺麗にカットしてる技術にも驚いた

  • 返信 743mg ID:E4MDg1NzY

    ※18
    お前みたいなありえないくらいの馬鹿は見ててムカつく

  • 返信 743mg ID:Q1ODIxMDQ

    話はしたいんだけど、ノウハウは持って行かれたくない。
    なので、映像が的確じゃなくてイライラする。
    しょうがないんだけどね。
    キャバ嬢相手にやれるかな? 
    みたいな話で、やりたいのならソープへ行け。

  • 返信 743mg ID:U5MTY3NjI

    >>5=>>18
    どうしようもないクソバカだな。どんだけ当たり前の事を、さもそれらしく話してるんだよwww
    >F1は空気抵抗とか考えて作られているし
    ニュアンス違うんだ残念。「空力抵抗を利用して」作ってるんだ。言葉が違うんじゃなくて認識が違ってるからそういう言葉になんだよ。オマエみたいなクソでも聞いた事あるでしょ、ダウンフォースって。実際はそれだけじゃないぞ。

  • 返信 58 ID:U5MTY3NjI

    続き。
    だから、レギュレーション範囲内で各チームは「如何にして利用するか」でタイムを競ってるわけで、「空気抵抗アリナシ」じゃねーんだよバカ。F1速報増冊号でも全部見返してからもう一回来い!

  • 返信 743mg ID:AwMTE5Nzk

    こんな姿勢しか無いとは思ってたが、想像以上にペダル位置は高いんだな。
    ふくらはぎでレストするにしても長時間はキツそうだ。

  • 返信 743mg ID:Q0NjMxNDQ

    5の低脳に拍手

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    99 コメント 首都高で見事な壁走りを披露してしまったワンボックスの動画が人気に。
    ここは昨年紹介したポルシェと同じカーブかしら。首都高のトンネル内で見事な壁走りを披露してしまったワンボックスのビデオがTwitterで400万impを集める人気投稿になっています。調べてみると少し前の映像のようですが1000mgではまだ紹介していないと思ったので。
    60 コメント イライラするwww余裕ある広い駐車スペースになかなか駐車できない車wwww
    あああwwwこれは見ていてイライラするわwwwランクルでも余裕で駐車できそうな大きなスペースがあるのになかなか駐車できないドライバーを上から撮影したビデオです。こんなんワラウわwww近くにいたらどけよ俺が駐車してやるから。と助けてあげたいレベルの下手くそっぷり。この人ここに駐車できたとしても出れなくなるんじゃない?このレベルだと・・・。というか最後www
    60 コメント この飛んでる感はリアルにアイアンマン。ジェットパック飛行マンの360°カメラの映像がこちら。
    すげー。近くで見るとこんな感じなんだ。アメリカのアナポリス沖に停泊しているHMSクイーン・エリザベスから飛び立ち、ヨットの回りを一周して戻るジェットパック飛行マン側の360°カメラのビデオです。これずっと両腕を突っ張った状態で飛んでいるという事だよね?楽しそうだけど長時間は飛べないね。
    46 コメント なぜ窓を開けたのwwwドシャ降りで道路が冠水してこれ以上進めないと思ったその時w
    これビッチョビチョやろwwwなぜ窓を開けたのwww冠水した道路を綺麗に映そうとしたのかしら。まぁこんなドシャ降りめったにないもんね。大雨で遭遇したちょっと悲しい出来事26秒動画です。
    161 コメント セレブ疑似体験。ファーストクラスよりも上の「レジデンス」クラスに搭乗する。
    アブダビのエティハド航空にはファーストクラスのさらに上にザ・レジデンスという王様のようなおもてなしを受けれるクラスがあるんだそうです。そんなレジデンスクラスでアブダビからムンバイへと旅した男性の旅行記がYouTubeで人気になっていましたので紹介します。空港送迎から専用の執事まで。しかもプライベートバスルームを含む4部屋が用意されているんだって。飛行機の中にwww
    51 コメント 【動画】グループBカーでアイルランドラリーを爆走するクレイグ・ブリーンの車載映像が半端ない(*°∀°)=3
    すっご。グループB用に開発されたMG・メトロ6R4。それをアイルランドのキラーニー・ヒストリックラリーで走らせた車載ビデオです。このドライバー、クレイグ・ブリーンさんですが、今月13日にヒョンデ・i20 N ラリー1のテスト走行中に事故死しています。
    250 コメント はやwwwハーレーダビッドソンで限界まで峠を攻めている男が目撃されるwww

    ハーレーハーエー!w(゚o゚)w

    カーブでずっとガリガリ言ってるし(°_°)1分09秒すぎなんて後輪滑ってるし(((゚Д゚)))半袖だしwwwハーレーダビッドソンで限界までカーブを攻めている男がワイルドすぎる動画です。こいつマジはえーな。