このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

オリジナルエンジンを搭載した現存する唯一のゼロ戦を飛ばしてみた

アメリカのプレーンズ・オブ・フェイム博物館が所有する零戦52型は、世界で唯一、オリジナルの「栄」21型エンジンを搭載し、かつ飛行可能な機体である。1944年、中島飛行機で製造された第5357号機は、サイパン島防衛に際して日本海軍第261航空隊に配備されたが、同年6月、米軍に捕獲されてしまう。そして米本土に輸送され、徹底的に飛行試験が行われたことにより、零戦の「強さ」が解明されることになる。(動画より)
2010年03月01日 02:13 ┃
38 コメント 猛烈な横風で着陸できなかったブリティッシュ・エアウェイズの映像が不安になる。
こええ。ロンドン・ヒースロー空港で撮影された、猛烈な横風で着陸することができなかったブリティッシュ・エアウェイズ便のビデオです。BBCニュースによると2回目の試みで無事着陸しています。
307 コメント 阿蘇の山道で中央線を越えてきたトレーラーと接触し転倒したライダーの車載。あっぶねえ。
ぎゃああ怖い。熊本県阿蘇郡高森町の国道265号線で中央線を越えて曲がってきた対向車のトレーラーと接触して転倒してしまったライダーのヘルメットカムです。トレーラーだから内輪差があるものだけど相手がバイクだからと油断した感じ?トレーラーヘッドのタイヤを見てもあと30~40センチは外側を走れたよね(´・_・`)
48 コメント 緊急走行で圏央道を逆走するレッカー車からの珍しい映像。
へぇ。レッカー車もパトカーや救急車のように緊急走行で逆走することがができるんですね。この動画を見てはじめて知りました。動画は現場に駆けつけるために圏央道を逆走するレッカー車たちのビデオです。なかなか珍しい映像だと思ったので。
101 コメント フロントガラスがARになるフォルクスワーゲンの新型EV「ID.3」が未来的すぎカッコ良すぎwww
うわー、これは未来(°_°) フォルクスワーゲンから発売される新型EV「ID.3」のフロントガラスがARになっている実際の映像が未来すぎてカッコ良すぎたのでご紹介。前を走る車両に線が引かれたり、曲がるタイミングでディスプレイに矢印が表示されたりと、物凄く先進的。既にARディスプレイをオプションなどで取り入れている車はありますが、ここまで大きく表示されているディスプレイは初めて見ました。これはカッケー。
司令官達が語る日本爆撃 B29ストーリー 【日本語字幕あり】

これまたなかなか凄い映像だなー。B29ストーリー「司令官達が語る日本爆撃」です。
日本軍vs連合軍 貴重なカラーフィルムで見るガダルカナル島の戦い
ガダルカナル島の戦いとは、大東亜戦争(太平洋戦争)において1942年8月以降日本軍と連合軍がソロモン諸島のガダルカナル島を巡って繰り広げた戦いである。(wiki)爆弾投下シーンなんて、さすが本物だけあって迫力が違いますねっ!!こういう記録映像的なのが大好きです。

関連記事

17 コメント 【動画】ちょっと変わった視点で見るトロリーバスの旅。ポーランド編。
1年半ぶり2度目の登場。トリローバスのトロリーポール先端に取り付けられたカメラから眺めるルブリンの街並み、ホイニを出発してホチキ病院、旧市街を抜けて農業物理学研究所のあるフェリンまでの30分間です。交通量の割には道がめちゃくちゃ広い街だね。
39 コメント ブルーエンジェルスの内側カメラ。密集ダイヤモンド編隊離陸からの曲芸飛行。
格納扉の両サイドに見えているの翼だと思っていたのに。一番の下の4機目はどこにいるのかと思ったら左の斜め後ろにいるんだね。密集ダイヤモンド編隊離陸から曲芸飛行に入るブルーエンジェルスの内側カメラ最新版(2018)です。
83 コメント これは素晴らしい。緊急車両のために大きく避けて通りやすくするポーランドの高速道路。
こんな場面でイライラしちゃうのはどこの国の人も同じだと思うんだけど、こうした方が結果的に早く動けるようになるんだろうね。ポーランドの高速道路で撮影された緊急走行車両の車載ビデオです。これは素晴らしい。
29 コメント 【動画】強風に流される大型船を陸から眺めると・・・。大雨、強風、波浪警報発令中。
風を受ける面が大きいから押されて傾いちゃているのか。モンテネグロのドブロタで撮影された強風に流されるクルーズ船のビデオです。この日この地域には大雨、強風、波浪警報が出ていたんだって。

最新ニュース

コメント

オリジナルエンジンを搭載した現存する唯一のゼロ戦を飛ばしてみた へのコメント

  • 返信 名がありません ID:c2NTA5NjM

    すげぇ、なんか胸が熱くなるな…
    しかしフラッフラに見えるこれがデフォなんだっけ?
    うろ覚えの耳学問だから、とんちんかんかもだが、
    重量と出力があり得ないバランスなんだよね?

  • 返信 名がありません ID:U3NDY0NzA

    出力下げてるからじゃないのか

  • 返信 名がありません ID:kyNjg2NTY

    飛行機好きの連中の感覚が分からん。
    男の子なら一回はあこがれるって言うけど一回もかっこいいって思ったことないいんだよなぁ。。。
    銃とかは大好きだけど

  • 返信 名がありません ID:YwNDYyMTQ

    この零戦見に行ったよ
    P-51の爆音に比べ音が静かだった

  • 返信 名がありません ID:QwMzc3MDc

    感動だな
    これが半世紀以上前に作られていたんだから日本ってすごいよな
    戦後GHQが航空機製造を禁止しなかったら日本も航空機産業で世界と戦えてたはず

  • 返信 名がありません ID:E2MDgyNDE

    色んな人間がいる。色んな奴がいるから色んな分野が出来るのだ。もし無かったならば全ての人工物は存在しない。
    興味が無い分野と興味が有る分野が有って当たり前。
    日本に有る零戦、飛行出来るように復元できないものか・・・

  • 返信 名がありません ID:I5MDY0Mzc

    早く返せよー

  • 返信 名がありません ID:UzNTY0MjU

    *7
    飛行可能な疾風を返還されたものの雨ざらしにして飛行不可能になった前科があるからな…飛行可能な状態で保存してくれてるならそれで良いと思う。

  • 返信 名がありません ID:I2Nzg4NDE

    運びにくいからって、飛燕の両翼端を切ってしまったこともあったな。
    日本の古い兵器に対する態度は朝鮮並みかそれ以下。

  • 返信 名がありません ID:U5NzMyNDU

    飛燕じゃなくて疾風だな。日本へ返還されて数年で飛べなくなってしまった。
    今では分解されて倉庫で埃を被ってる。動画のゼロ戦を復元したチームの人が
    「そんな酷い扱いするくらいなら疾風を返してくれないか。こちらなら必ず飛行可能な状態に戻してみせる。」
    なんて事を言ってるけど日本としては恥ずかしいな。

  • 返信 743mg ID:k4MDA0ODE

    >10
    日本としては恥ずかしいな。
    全くもってその通り。
    『技術大国』としての誇りは無いモノか・・・。
    疾風が飛べなくなってしまったと分かった時、造り上げた方々はきっと悲しんだでしょう。
    零戦もこんなに元気な状態で保存されるのであれば、それが一番じゃないかと思う。
    かつては『兵器』だったのは事実だが、今となっては『宝』ではないかな。
    ま、人それぞれの感じ方、見方はあるだろうけども。

  • 名がありません へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    78 コメント こんなに凄い高齢者の運転。76歳なのにポルシェを260km/h以上で走らせるヴァルター・ロールさんの動画。
    さすがポルシェの伝説的ドライバー、コース紹介動画でも見ているかのようなスムーズさですね。WRCで2回のタイトルを持つドイツ人ドライバー、ヴァルター・ロールさん(76歳)によるニュルブルクリンクの走行映像です。調べて知りましたが市販モデル(996型911 GT3)で初めて8分を切ったのもこの方なんだって。
    79 コメント これは酷いwww洗車スタッフに特攻して車とブロックの間に挟んじゃったドラレコ。

    めちゃくちゃ痛そうだけどワロタ(°_°)

    これもアクセルとブレーキの踏み間違いかな?ちょっと進むつもりが前の車に突っ込みそうになってハンドル避け⇒スタッフにドーン。めちゃ痛い事故なんだけどなんだかワロテしまったので。
    70 コメント 【動画】テスラがEVセミトレーラーのテスト走行の様子を公開。
    テスラがカリフォルニア州フリーモントのテスラ・ファクトリーで行っているEVセミトレーラーのテスト走行の映像を公開しました。世界的なニッケル不足によりバッテリーの製造に問題があるとしながらも年内の量産化を目指しているそうです。
    97 コメント ヨットレースのアメリカズカップで起きた日本とイギリスチームのクラッシュ映像。
    ヨットレースってあまり馴染みがないけど凄いカッコイイ船なんだな。浮いてるし。アメリカズカップ挑戦艇を決めるレースで日本チームとイギリスチームがスタート前の位置取り争いで衝突するというアクシデントがあったようです。そのビデオ。日本チームの進路が優先だったのでイギリスが悪いみたいなんだけどこれ結構危なかったよね。もう少しで挟まれちゃう所じゃん(@_@;)
    112 コメント ミニカー登録の電動リカンベントで車道を走る動画。チャレンジャーすぎるだろwww
    怖いだろこれwwwミニカー登録だという事なのでナンバーも付いてるし道交法的には車と同じように車道を走っていいんだけどさ。チャレンジャーすぎない?www車から発見されずらいだろうし動画の道なんて車線変更多そうでマリカーより危ないと思う(@_@;)
    129 コメント シビックのちょっと間抜けな事故映像。事故現場を避けようとして田んぼに落ちるwww
    【ひ】よりネタ提供感謝。先に事故っていた車両に気を取られて左側の石を見落としたんだね(´・_・`)前の車もシビックっぽい。シビックワンメイクの公道レースなのかな?景色がとても日本っぽいですが言葉が違いますね。韓国かな?
    66 コメント これは船長が悪い。大波サーフィンを見学していたボートが縦になってしまう事故。
    うっわあー。一つ目の波はうまく越えたのに二つ目はどうしてそうなった。タヒチ島のタウポで撮影されたサーフィンを見学していたボートが縦になってしまう事故のビデオです。ここは2024年パリオリンピックのサーフィン会場でもあるんだって。