このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

人形のまんまw生前のカーネル・サンダースがインタビューに答える貴重映像

人形のまんまじゃねーかwwwwwwww
ケンタッキーフライドチキンの創業者、カーネル・サンダースさんがインタビューに答えているムービーです。字幕が無いので何を言っているのかわかりませんが、貴重な映像だと思ったので紹介します。動いてるんだぜ!凄くね?wwwお亡くなりになったのが1980年なので映像として残っていても不思議ではないですが、見慣れた人形のまんまだったので紹介しちゃいますw
2010年01月20日 00:15 ┃
43 コメント 14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現
14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現した映像。カレル橋とは、神聖ローマ皇帝カール4世の治世下、1357年に建設が始まり、1402年に完成した橋です。橋の長さは515.7メートル、幅は9.5メートルと、当時にしてはかなり巨大な橋。電気も何も無い時代ですが、考えられて作られているのが分かりますね。
77 コメント 死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じ
死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じな映像。命の儚さと神秘さを感じる。ウジ虫とかそういうのが苦手な人はちょっと閲覧注意。
109 コメント 山口組の組長、司忍の自宅でのプライベート映像が師弟に盗撮されyoutubeに晒される
6代目山口組組長、司忍が自宅で何かをしている様子を組の者がこっそり盗撮しyoutubeに投稿してしまった映像。現在本家山口組と神戸山口組との抗争で警察に特定抗争指定暴力団に指定され、総本部の利用や全国の直参が一堂に会する事が禁止されているようで、今回は組長が元気な様子を流す為に意図的にやったのでは?との声も上がっているそうな。このままyoutuberになったら凄い面白いと思うのだけどそれは流石にないかしら。
58 コメント 史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
スティーブ・ジョブズが大学の卒業式で行った有名なスピーチの日本語訳デザイナー、クリエイターなどから絶大な人気を誇るマッキントッシュ、世界中で大ヒットしたiPodなどを開発および販売しているアップル社の共同設立者の一人であるスティーブ・ジョブズが2005年アメリカのスタンフォード大学の卒業式で行った有名なスピーチの日本語訳です。
知らない人には是非見て欲しいムービーです
創価学会第2代会長 戸田城聖の葬儀が凄すぎて驚いた 参列者30万人とかw私は宗教に興味ありませんし、どの宗教がどうとか言える知識も持ち合わせていません。動画は1958年に行われた創価学会の第2代会長戸田城聖さん(現在は3代目の池田大作)の葬儀の様子だそうです。延べ30万人の参列者って凄すぎね?ちょっと分からないんだけどさ、宗教団体の会長ってその宗教での神みたいなもんなの?でも神が変わるっておかしいよね、凄い尊敬されてた社長みたいな感じ?
本田宗一郎さんがSONYで1度だけ講演した時の貴重な映像本田宗一郎さんがSONYで1度だけ講演した時の貴重な映像

本田の創業者本田宗一郎がソニーの創業者の一人である井深大に呼ばれて行なった講演の一部です。2時間の講演の中でつかみの部分ですw落語家みたいで面白いですね、ちゃんとオチもありますww


関連記事

80 コメント AIでカラーに復元された戦後の東京の様子がこちら
AIでカラーに復元された戦後の東京の様子の映像。戦後焼け野原になった東京を車の上から撮影した映像との事です。また、場所は羽田だそうですが、当たり前ですが今とは違いすぎて驚きますね。ここからものの数十年で都市化するんですから凄い事です。
85 コメント 自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い
自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い。良く作ったなこれって言う感想と、なんだよこの広大すぎる庭と言う感想w なんかめっちゃ気持ち良さそうな庭してんなぁおいぃ。
74 コメント 地下鉄サリン事件の警視庁無線交信記録(字幕付き)緊迫の70分間。
【ひ】より。こんなのあったんだ。知らなかった・・・。2016年公開のものですがなかなか衝撃的だったので。徐々に緊迫感が増していくのが怖いですね。この裏で流れている「時報」の音声ですがJAL123便の動画(関連)から怖くて聞きたくないものになってしまいました。
28 コメント 大昔のロープはこうして作られていた。手作り麻ロープの作り方。
麻の茎を砕いて繊維状にし、それを何度もねじって編んで立派で頑丈なロープに。1996年にスペイン北部で実演された大昔の麻ロープの作り方動画です。実演は1分22秒から。言葉が分からなくても楽しめるビデオですが、字幕が設定されているので必要な方は字幕機能をオンに。これはなかなか大変な作業だね。

最新ニュース

コメント

人形のまんまw生前のカーネル・サンダースがインタビューに答える貴重映像 へのコメント

  • 返信 名がありません ID:AwMDk3MTY

    鳥殺しのラスボス

  • 返信 名がありません ID:AwMDk3MTY

    ジャニーズ系であることは間違いない!

  • 返信 名がありません ID:E3NjkyNzA

    カーネルって事は大佐なの?
    サンダース大佐?
    偉いの?悪い奴なの?鳥殺しなの?人殺しなの?

  • 返信    ID:k5Mzk3MjQ

    カーネル人形のイメージが強すぎてロボットに見えるわ。

  • 返信 743mg ID:E0MDI2NzU

    ≫1、2、3、4どうしたの?病気?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:Q0NDAwNzg

    動かないカーネルしか知らないから動いてるカーネルを見るとなんか不思議な気持ちになるなぁw
    すごく新鮮w
    これは良いネタだわb

  • 返信 743mg ID:U1NTc1MTI

    65歳で何もかもすべて失って、そこからスタートしてここまで来たと言う、アメリカンドリーム最後の体現者だぜ、拝んどけ御利益あるぞきっと。

  • 返信 743mg ID:M2NDIyMzE

    人形のまんまじゃなくて
      人形がまんまなんだろw

  • 返信 743mg ID:MxMDczOTM

    生前のペコちゃんも見たいな

  • 返信 743mg ID:A5NzU1MjQ

    鶏が主人公のRPGがあったら、
    こいつがラスボスだ。

  • 返信 743mg ID:UxNDkyMTk

    偽善者ってすぐ動物を加工することに食いつくけど全部廃止したらどうなる?草だけで生きていけるか???って思うな。カーネルは偉大な人だよ。
    つか今の日本のオリジナルチキン美味しけどセットで買うと絶望的に小さい肉片が当然のように出される。
    カーネル見たら泣くぞw

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    69 コメント ビルゲイツ、5年前のTEDで完全に今回の様な自体を予測し警鐘していた。今一度見てみよう。
    2015年のTEDの登壇に立ったビルゲイツが今新型コロナで起こっている世界の出来事に対して警鐘を鳴らしていたと海外の掲示板で話題になっています。日本語訳が付いている動画だったので見てみましたが、今後人類は"核戦争"のようなもので死に絶える可能性よりも"ウイルス"によって死に絶える可能性の方が高く、また人類はそれに対する用意が殆ど出来ていないと言うテーマでした。正にそれは今世界で起こっている事で、実際何処の国も水際での対応に失策し感染を拡大させています。しかし、新型コロナに関してはさほど殺傷能力は無く、ペストの様に何千万人単位で死者を出すような可能性は低く、これをきっかけにゲイツの言う対策を世界が備えれれば良いなと思います。
    89 コメント 100年前の東京の映像がこちら 皆着物で街並みにも時代を感じる
    1913年から1915年にかけて東京で撮影された映像。当時の映像に色をつけて60fpsで再現しています。流石に100年も違うとやっぱり全然違うなと言う印象。50年前だと街並みはそこまで変わらなかったりするんだけどね。この後第二次世界大戦を迎えたり、バブルで一気に再興したりと100年の中に色々と詰まってるなぁと感慨深くなる。
    35 コメント 1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)
    カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。
    134 コメント なんだか懐かしい。昭和61年の車載ビデオ。今から29年前の明治通り&首都高速4号新宿線。
    なんだか懐かしい感じがするけどそんなに違和感を感じないのはタクシーとか今とそんなに形が変わっていないからか。昭和61年。今から29年前の東京の街を走る車載ビデオです。今みたいにドライブレコーダーがあるわけじゃないしビデオカメラも小さくなかったよね。とても高価だったし。撮影しているのは映像関係の業者さんなのかな?
    100 コメント 1911年のニューヨークを4k 60fpsで復活させた動画が素晴らしい
    1911年の約100年前のニューヨークを4k 60fpsで再現された映像です。建物などは今もある建物が数多く残っていますが、馬が走っていたりと馬から自動車への移行期だったようですね。
    90 コメント 映画撮影中の事故。キル・ビル撮影中に起きたユマ・サーマンのクラッシュ映像が15年経って公開される。
    映画キル・ビルのクライマックスでブライド(ユマ・サーマン)がビルとの決戦に向かうシーンを撮影中に起きたクラッシュの映像が15年経って公開されたようです。砂と砂利が混じった道でRRのカルマンギアをスタントマンを使わずに本人に運転させたのか。しかも髪を風になびかせる為に時速60kmで走らせる必要があったシーンを(´・_・`)
    49 コメント 1896年にオッサンたちが雪合戦している映像がワロタwww
    1896年にフランスのリヨンでリュミエール兄弟が撮影した雪合戦の様子。いい大人がめちゃくちゃ楽しそうに雪合戦しているのが何とも微笑ましい。偶然通りかかった自転車の人が皆からめちゃくちゃ雪玉投げられててワロタ。